昨年車検にだしてから何の手入れもしてません。 車ってガソリン以外にオイルとラジエーターの水がひつようなんでしたっけ? バッテリーだけ大丈夫です。 オイルって汚れを確認するの?足りてるかはどこを見ればいい?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

最近の車はほとんど見る必要ないかな。 まったく知らない状態で見て、間違ったメンテナンスをすると逆に壊れるかもしれません。 5000キロごとのオイル交換。10000キロごとにオイルフィルターを変えてもらって、その時に点検してもらうといいでしょう。 車の取扱説明書に基本点検は載ってますので、そこを見るといいでしょう。

エンジンオイルは5千キロごとに交換、2回に1回はフィルターも交換。 取説見て交換サイクルを確認してみてください。 車によっては1万キロに1回とかもありますので。 バッテリーは3~4年で交換してください。 ラジエター水も本当なら始動前点検で減ってたら補充するものです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

はい、車はガソリン以外にもエンジンオイルやラジエーター液(冷却水)の定期的な点検・交換が必要です。 エンジンオイルについて: ・オイルの量はオイルレベルゲージで確認できます。エンジンを停止して平らな場所で、少し時間を置いてから確認します。 ・ゲージを抜いて拭き取り、再び差し込んで抜くと、オイルの付着位置で量がわかります。 ・「F(Full)」と「L(Low)」の間にあれば適量です。 ・オイルの汚れは色で判断します。新品は琥珀色ですが、黒く濁っていれば交換時期です。 ・一般的に走行距離5,000km〜7,500kmまたは6ヶ月〜1年ごとの交換が推奨されています。 ラジエーター液(冷却水)について: ・エンジンが冷えた状態でラジエーターキャップやリザーバータンクで液量を確認します。 ・リザーバータンクには「FULL」と「LOW」の目盛りがあり、その間にあれば適量です。 ・冷却水は通常2年に1回程度の交換が推奨されています。 その他にも: ・ブレーキ液、パワステ液、ウォッシャー液なども定期的な点検が必要です。 ・エアフィルターやタイヤの空気圧も重要な点検項目です。 車の安全な走行のため、取扱説明書に記載されている点検時期を参考に、定期的なメンテナンスをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

車のメンテナンスには、エンジンオイルと冷却水(ラジエーター水)が必要です。エンジンオイルは汚れを確認し、量はオイルゲージでチェックします。冷却水も定期的に確認が必要です。エンジンオイルは通常15,000kmまたは1年ごとに交換が推奨され、冷却水は新車から9年または180,000kmでの交換が一般的です。定期的な点検を心がけましょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら