回答受付終了まであと3日
1ヶ月前に喉が痛くなり、市販のパブロンエースproなど風邪薬を飲み、持病の喘息の吸入薬を勝手に2倍にしました。 1週間後、咳で眠れなくなってきたため、呼吸器内科に行き、黄色の痰が出ることから副鼻腔炎が影響しているのではないかと、抗生剤と漢方薬が出ました。吸入薬は元の量に自分で戻しました。 その後も、後鼻漏もあって夜眠れず、呼吸器内科に相談するも全部出さないと治らないと薬を減らされ、本当に副鼻腔炎かと耳鼻咽喉科に行きました。 耳鼻咽喉科では、レントゲンで重くはない副鼻腔炎。持病の喘息と相まって咳喘息になっているのではないかとのこと。抗生剤、咳止め、痰切りなど沢山の薬を追加してくれました。 夜もたまに咽せるくらいで、段々咳も収められ、喉の痛みも薄れてきました。しかし、声枯れは続き、耳鼻咽喉科でサイバースコープで見てもらったら、声帯が閉まっていないためとのこと。 私は、何の病気でしょうか?吸入薬や部屋がまあまあカビていたせい?少しずつ良くなってきましたが、そのうち治りますか?
病気、症状・18閲覧