回答受付終了まであと6日

コールセンターで勤務している方勤務されていた方に質問です。 自分の会社のフリーダイヤルの番号が0120-111-222が正しいとして、顧客詳細を確認すると表示番号0120-999-888といったように違う番号が表示されます。 実際にお客さんに表示されている番号は分かりませんが、すくなくともこちらから確認出来る限りでは本来の番号とは違う番号が表示されます。 折り返しをもらうさいにその違っている番号にかけてもらってもうちに繋がります。 こういった経験をされた方いますか? その場合どういった対策されましたか? ちなみにアマコネを利用しています

職場の悩み24閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(2件)

うちはフリーダイヤルも用意していますが、発信するときはお客様にはフリーダイヤルではない06から始まる電話番号が出るように設定しています。パンフレットには会社フリーダイヤルが書いてあり、繋がらない場合として06から始まる発信時の番号を小さく記載しています。 こちらの番号がわからないと電話に出ない方もいるので、発信時はこの番号からです、と案内し、何あれば無料のフリーダイヤルにお電話ください、と伝えています。なお、フリーダイヤルにかけても06からの番号にかけても同じところに繋がります。 たぶん発信番号の表示はその会社の回線ならどれでも選べます。うちはフリーダイヤルと06からの番号がいくつかあり、その中で表示する番号を指定しました。0120-999-888も質問者さんの会社の番号で、そう設定したんじゃないかな。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うちの会社はそうでした。 対策って何の対策でしょうか?何かに困ってらっしゃるのですか? 結局お客様からその番号かけてもつながるなら良いのでは?と思ってしまって