回答受付終了まであと4日
結婚相談所で出会い、結婚して5か月です。 先日、主人から「離婚したい」と言われました。理由は、私の日々の指摘に疲れ、擦り合わせる努力もできなくなったためとのことです。 私たちは家事のやり方が異なり、私がつい指摘することがありました。一方で、主人は思いやりが少なく、私が不満を感じることもありました。話し合いはしてきましたが、主人は「自分がダメだから直す」と言い、私に不満は言いませんでしたが、後から書くと、言える空気じゃなかった、と言われました。 主人は、指摘されると過去の虐待の記憶が呼び起こされてつらくなると話していました。例えば、洗濯の方法を改善する提案をした際も、「あなたは何もできない人間だと思った」と受け取っていたようです。 結婚してすぐに生活を擦り合わせる必要があると話していたので、ぶつかるのは仕方ないと思っていましたが、主人は限界を感じ、離婚を決意しました。 どうすればよかったのか、同じような経験がある方がいたら、今後どう対応すべきかアドバイスをいただきたいです。
たくさんの回答ありがとうございます。 結婚当初からわたしの不満が多く、爆発する前に、と冷静な時に話し合いをしてきたつもりでしたが、このつもり、が相手にとっては重荷で、この話し合いから、日々の指摘にも疲れたと言われてしまいました。 そもそもなんで、そんな人と結婚したんだ!と言われてしまいますが、 収入はわたしの方が多く、在宅であるため私の方が家事比率も高いですが、彼の中では、旦那として家事はやってる方だと思ってるみたいです。 また、お弁当作っても、妻だから当たり前、と思っていたようで結婚当初はありがとうも言えないのか、と喧嘩になりました。 そもそも2人でやっていこう、という気概が私にもなかったのかもしれない、と思います。 ただ、結婚式も挙げ、どうにか幸せになっていきたいと覚悟を決めた中での超スピード離婚は切ないし、両親にもとても申し訳ないですね。。。
家族関係の悩み・417閲覧