回答受付が終了しました

関西人は東京を過大評価しすぎ、 大阪を過小評価しすぎではないですか? 最近XやTiktokで山手線は全て梅田だとか 天王寺が20個あるだとか めちゃくちゃな投稿をよく見ます。 (画像のような投稿) 全国満遍なく旅してきた私から するとどう見たらそう感じるのか意味不明です。 私は東京出身ですが 個人的に梅田は日本一物が揃ってるエリア、 梅田ほど巨大なエリアは東京にもあるかどうか。 難波も繁華街の規模としては日本最大ですし、 海外でもあまり見た事ない規模です。 上野も大阪で言うと京橋ぐらいのはずですし 品川もビルは多いけど繁華街としては、、 北千住、錦糸町なんて、、笑 関西で言うと堺や高槻のレベルなのに どう見たら梅田に見えるの?って感じです。

画像

国内989閲覧

回答(5件)

東京の人間ですが 瞬間最大風速でいえば大阪の方が都会な気がしますね 街の名前は覚えてませんが、狭い範囲ですがすごい大都会がありました ただ、大規模な街の数でいえば東京の方が圧倒的に多いのは事実ですね 「最近XやTiktokで山手線は全て梅田だとか 天王寺が20個あるだとか」 このへんは「盛ってる」ってことだと思いますよ そう表現した方が話が盛り上がるじゃないですか 「大阪が日本一かと思うてたけど、ぜんぜんあかんわ~」 って話のネタになりますからね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

20年以上前に見たことがある2ちゃんのコピペですね。 要するに関西人が東京に行ってどこの駅前でも梅田級の都会だということをシニカルに表現したもので、関西人が驚愕したことを少しふざけて書いたものです。 あとは関西人が初めて東京駅に降り立って最初に取る行動が道端に唾吐いていて恥ずかしかったとか、関西人自身が戒めの意味で流行らせたものが多かったです。

その投稿って、関西人特有のネタやないの? 間に受けて違うとか言っても…。 本当にそう思って発言してるわけではないと思う。私は関西人ではないけれど、関東の人って真面目というか冗談とかを本気にしてると思ってびっくりすることがたまにある。

東京は1等地なのに権利がややこしくて、古いままの建物が結構そのままで街としてすごいという印象を受けないのは理解できます。 ただ東京から千葉、埼玉、神奈川方面へ行ってもずっと街で郊外、田舎の景色が出てこない。ずっと東京というのはありますね。

画像の投稿は街の評価とかじゃなくて、駅降りて駅前の様子見たら梅田くらいの街なのかと勘違いして関西人はびっくりするというただのジョークでしょう まあ上野や北千住は駅前見ても梅田かと思うわけないですけど、まあそれも含めてジョークかと