回答受付終了まであと7日

万博楽しくなかった。 この状況でどうすれば楽しめたのか教えてください。 昨日9日12時東ゲートより入場。 11時に到着し入場できたのは12時半。 パビリオンは全てはずれ、当日も無理でした。 コモンズも1時間待ち、他のハピリオンも3時間待ちなど。 吉本のステージ見て、大屋根リング歩き、夕方コモンズ1つだけ見て帰りました。

テーマパーク140閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(8件)

万博へ行く目的が曖昧だったのではないでしょうか。 「この国だけは絶対行く」「食べ物系を巡る」など、パビリオン予約無しでできる明確な目的を1つでも設定していたら、また違ったのではないかと思います。 12時〜17時帯は魔鏡と言ってもいいくらい混雑するので、この時間帯を凌ぐ術を考えていないと辛い思いをするだけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

皆さんが仰ってるように、4-6月に行くべきでした。今回の万博、実は開催エリアの狭さが大きな問題でした。実際人が回れるエリアは90haくらい。愛・地球博の半分の面積ですが入場者数は超えた状況です。会場内のオーバーツーリズム状態でした。 計画段階で、舞洲か南港のなにわの海の時空館跡付近を第二会場として広さを確保すべきでした。

1回だけ行くなら今じゃなかった。 これだけ人が多いと入念に下調べしないと楽しめない。

あなたは何があれば楽しめたんですか? 私は外ステージ見て歩き回るだけでも楽しめます。