何でもかんでも自分を頼ってくるクラスの子について。 専門学校に通う学生です。 クラスにひとり、言い方が悪いですが要領の悪い男の子がいます。その子は同時進行が苦手みたいで先生が言ったことを10秒後には忘れてるし、覚えてると思ったら言葉がごちゃ混ぜになってたりとにかく物覚えが悪いし実習中も失敗ばかりして周りからあんまり良く思われてません。 入学してすぐにその子と少し接点があり、それからその子に何故か分からないけど絶大な信頼を置かれるようになりました。そこからは何でもかんでも私に聞いてきて、この課題はいつ提出だとかここはどんな風にまとめればいいかとかいつもラインで聞いてきます。 初めはよかったんですがだんだん鬱陶しくなってきました。私の学校は小テストで平均点を下回った人には課題が出るんですが、その提出日はいつかと聞いてきたりします。私は平均点を下回ることはないので提出日とかいちいち聞いてないし、「自分のことは自分でしなよ」と言ったら「そうだよね、わかった!」と言った次の日にまたラインでいつものように質問してきました。 私の学校は専門的なことを学ぶので実習が多いんですが、実習中は各自ノートに先生が言った大事なポイントや用語の説明などを書くことになっています。先生が板書する内容はみんな書けてるんですが、先生も実践しながら説明したりするのでその時は口頭説明だけになります。 クラスの半分ぐらいはそれをメモしたりしてるんですが、その中でも特に私は先生が言ったことほぼ全てを紙に書いてます。みんな実習ノートにそのまま書き出してるので書くスピードが遅いですが、私はあらかじめ別のメモ用紙を用意してそこに書き出して、家でゆっくり自分が見やすいようにまとめてるんです。それでノート提出のときに先生から高評価をもらえました。 それでその子が私に「実習ノート見せてよ」とずっと言ってくるんです。見せてあげてもいいんですが、私も自分の時間を削ってどうまとめれば分かりやすいか考えたり、授業終わりに先生に質問しに行ってその回答をベースにしたり、すごく工夫してるものなので真似されるのは嫌なんです。 それで昨日「ノート見せて」と声を掛けられたので「真似されるのは嫌だから」と言ったら「丸パクリはしない!」と言われました。ならいいかな、とノートを渡したらすぐにスマホを取りだしてノートの初めから20ページ全ての写真を撮り出したんです。 その後別の子から聞いた話なんですけど、その子が「僕、もう1回これと同じノート買って〇〇(私)のやつ写して全部書き直そうかな」と言ってたみたいなんです。 ノート以外にも学校に提出するレポートも見せてくれとよく言われるんです。とにかくインプットアウトプットが苦手な子で、資料やプリントなしで先生から聞いた話だけで仕上げないといけない課題が出た時はいっつも写真送ってと言われます。 「これからインターンシップもあるし、何でもかんでも人に写させてもらったら自分自身成長しないし、人の話をただ聞くだけじゃなくて、ちゃんとアウトプットできるようにメモ取りなよ」と言っても「それが難しいから聞いてる」と言うばかりです。 一生懸命やろうとしてるのは分かるんですが、要領が悪いのと先にやらなきゃいけない課題を無視して別のことをしたり、ちょっと見ていてイライラしちゃいます。 あと私が何か送ってあげたあとお礼を言わなかったり。 私はその子以外ならノートも見せるし課題の提出日や持ち物など教えてあげます。実習が多い学校なのでクラスの子達と協力していく必要があるので、そのために貸しを作る?のは自分にもメリットあるかなと思ってます。 でもその子に関しては私が与えるだけで向こうからは何も無いしむしろ足引っ張られてるぐらいです。 皆さんだったらそういう子とどう付き合っていきますか?