自分は今、高校3年生です。 1年生のときは全日制高校に通っていましたが、学校生活がうまくいかず、休んだり遅刻してしまうことが多く、出席回数も取れず成績も悪くなり、結果的に2年生から通信制高校に転学しました。 今は進路が決まっていて、楽器に関わる仕事を目指して専門学校に進学する予定です。 ただ、その一方で、「青春」と呼ばれるような高校生活をあまり経験できなかったことに強く悲観しています。 友達との関わりや学校行事、恋愛など、そういったものを“全部”逃してしまったような気がして、とても寂しいです。当時いた数少ない大切な友達とも環境が変わり離れてしまったので会うことはなかなかありません。“持てなかった青春”への喪失感、そしてそれを招いた自分自身に対する劣等感に近いです。 今は引きこもりがちになったり、時間を無駄にしないようアルバイトを多めに入れたりしていますが、たまに電車や街で高校生の集団を見かけると、「自分はバイトばかりで何をしているんだろう」と悲しくなります。自分が哀れに思えてしまうこともあります。 当時は本当に辛くて、自分を守るために転学を選んだはずなのに、今になって悲しんでいる自分がバカみたいで嫌になります。 そして、このどうしようもない後悔や"青春"できなかった劣等感を抱えたまま、これから生きていくことに強い不安を感じています。 この気持ちと、どのように付き合っていけばいいでしょうか。 また、同じような境遇を経験した方がいれば、どのように乗り越えてきたか教えてほしいです。