回答受付終了まであと7日

ソフトテニスでペアが落ち込んでる時ってどうしたらいいんですか?高校一年生女子です。 高校からペアを組んだ子のメンタルがとても弱いです。私もメンタル弱い方だったんですが、その自覚があったために周りからの助言や色々な本を読んだりなど対処法は一通り身につけました。今ではかなり改善されています。 しかしペアの不調となるとそうともいきません。 私が後衛、ペアの子が前衛の雁行型です。ペアの子は守備範囲が広めでちゃんとプレーに関わってくれるタイプです。ボールに触る回数が多いのでミスが多いのも仕方ないと思っています。公立高校のテニス部で地区予選を抜けられないレベル、私自身もミスが多いので文句は言いません。しかしペアの子はミスをするたびに顔を暗くさせて俯きがちにごめんごめんと繰り返します。 私がどれだけ大丈夫だよ!がんばろ!2人で一点決めよ!とか言っても背中を叩いてもずっっっと暗い顔のまま。どれだけミスをしても怒るつもりはないのですが、その暗い顔だけはどうにかできないの??ハッタリでも良いから笑顔でいてよ、と思います。 一体どんな風に声をかけたら良いんですか?私にできることってあるんですか?

回答(3件)

守備範囲が広いのは助かりますね!それだけボールに絡んでいけるのですから、その分ミスも増えるし、逆に得点することも増えるでしょう。 その子がミスした場合ですが、「取り返そう!」や「頑張ろう!」という得点に直結するような言葉は逆効果になってしまう可能性もありますね。私があなたの立場だったら「その調子で動き回ってくれるだけで凄く助かる!そのままで頼むね!」とうい感じで伝えるかもしれません。広範囲を動けてるという事は間違いなく相手後衛も楽には打ててないはずなので、前衛はボールに触らなくてもモーションだけで相手にミスを誘発できるよって事をその子に教えてあげてくださいね!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

厳しい言葉をかけてみては? 喧嘩別れ覚悟で。 『お前がしょぼくれるから、こっちまでミスるんだよ!』ではなく、 『やめてくれる?そのしょぼくれた態度。こっちまで気分悪くなるから!』 ペアちゃんの態度をあなたがストレスに感じていることを伝える形でどうかな? ペアを組んでいる相手に対して、直して(正して)欲しいことを伝えるのは大事なことだよ。

あなたの今の励ましの声かけは間違っていません。ずっと支え続けることで、二人で1ポイントを取れる場面を多くつくりましょう。