回答受付が終了しました

自動車学校に10か11月に入校して12月末までに卒業出来ますかね? 取りたいのは普通MTです。二輪所持しているので学科は2時間でいいみたいですが…。 バイトが繁忙期になるのが1月から3月で、どうせなら出来るだけ早く&繁忙期に被らないように取りたいという考えです。 バイト先のシフトが1週間前に次の1~2週間分が出る感じなので、短期コースみたいなのだとバイトと被ったら困るよなーと思って普通のコース?で取ろうと思っています。 もちろん混み具合とか色々あると思いますが一般的に2、3ヶ月で取れそうですかね?

運転免許114閲覧

回答(7件)

他の方もコメントしていますが。 短期と普通では、予約の入れる優先度が違います。普通に教習所に短期間コースで通った方が教習所の予約を取るのに、精神的疲労は少ない。予約って、短期コースの方のおこぼれを普通コースの人が拾う感じなので、技能が乗れないとなると、イラついて技能を忘れたりと、9か月かかる。 バイト先に「3Wだけ休みを下さい。〇日までには、必ず卒業して戻ってきます。」の方が、自分の気合の入れようも違います。 超田舎の教習生がいない教習所なら、卒業できるかもしれませんが、教習生が多い地域なら、「無理」。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

人口の多い地域で、優先予約を使わずに普通コースを使いましたが、週1時間乗るのがやっとでした。前回の行ったポイントを忘れていたり、オーバーしまくってました。仮免後に、「これでは間に合わない。」と思い、キャンセル待ち等を使い、ギリ、教習期間内で卒業にこぎつけた感じです。

「優先予約プラン」とか「ハイスピードプラン」などのオプションに「課金」して入校出来れば可能かと思います。 当然、課金のない「スタンダードプラン」よりは余計な出費になりますが・・。 10月、11月って教習所にとっては閑散期で空いてるはずなんだけど、このところ「予約が取れない」「乗れない」などの声が多くなりましたね。 事情は知りませんが・・・。

元指導員ですが質問者様の技量も関係します なので技量を見ないと何とも言えないですね 運転に向いてないタイプだったとしたら無理 だと思います運転に向いててストレートで いければ可能性は有りますキャンセル待ち などを頑張る気が有ればです

普通と短期の違いは、 優先的に技能予約が取れるか 取れないかだと思います。 教習所の繁忙期は、 学生の長期休み期間で 3月は卒業シーズンでもあるので 年界最大の繁忙期です。 それを踏まえて、教習所に 相談して決めてください。

>自動車学校に10か11月に入校して12月末までに卒業出来ますかね? 取りたいのは普通MTです。二輪所持しているので学科は2時間でいいみたいですが…。 情報が古いみたいですけど… 春から普通MTと言う選択肢は無くなりましたよ。 全てATで実習して貰いAT免許が合格して、その後4時間の実習でMTの扱い方をマスターして貰い「限定解除」と言う形式でMTが運転出来る様になるので難易度が非常にあがりましたよ。 春迄ならMTで初めから実習して徐々になれて卒業!でしたが、ATをマスターした後4時間でマスターしないと補修になります。 センスがある人なら4時間で足りるのかもしれませんが慣れるのに時間が掛かる人は断言した!と言う事も最近良く聞きますよ。 高校生が就職決定して学校の許可を得て増えて来るのが11月〜ですから貴方が「10月」にどれだけ通って結果を残せるのか?次第ですよ。 >もちろん混み具合とか色々あると思いますが一般的に2、3ヶ月で取れそうですかね? 混雑期に入るのですから貴方の行く場所の混雑次第なのでは無いですか? 短期コースが優先されるでしょうから思ってる程乗れなくて11月に入って更に混雑して悩む事になるだけですよ。