回答受付終了まであと7日

仕事先の後輩に敬語っておかしいですか?僕はアルバイト先では誰相手でも〇〇さんという呼び方で、敬語を使っています。しかし最近よく「なんで歳下で後輩相手に敬語なの? 」とよくつっこまれます。学校の友達とかじゃないお仕事上の関係なんだから当然だと思っていましたが、よく考えるとタメ口で話している人多いし僕がおかしいのでしょうか?

回答(3件)

「学校の友達とかじゃないお仕事上の関係なんだから当然だと思っていましたが」 ↓ これが常識的な考え方だと思います。 職場では全員に敬語(丁寧語)です。 お金をもらって働いているわけですし、例えボランティアの場でも、敬語でコミュニケーションをとるのは常識です。 年齢は関係なく、ケジメの問題です。 敬語が使えない人は、学生気分が抜けていない無能なバイトだと思われているはず。 アホな学生バイトの発言に惑わされませんように。 質問者様はそのまま社会人として正しいマナーを身につけることをオススメします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は正社員で課長ポジションではありますが、 全員に敬語です。もちろん新卒の若い方に対しても。 なんでしょう、それが安全なんですよね。 後輩や年下とわかるまで敬語使って、わかった途端に ため口になるのもなんか人として馴れ馴れしいし。 上下関係ではなく、距離感でため口・敬語を分けるで いいと思います。

自分も友達じゃないんだし、仕事の関係の人は誰に対しても〇〇さんと呼びますし、友達のようには話しません。 自分が先輩から友達みたいになれなれしく接されるのも苦手ですし。 程よい距離感が大事だと考えます。