回答受付終了まであと1日

私が三日間入院する為、猫のシッターさんを一人暮らしのマンションに呼ぶことになりました。ですが、初めてお会いする方なので心の底から信用することができずタンス貯金や貴重品を盗まれないか不安に感じています。 こういった時は何かいい方法はないでしょうか? 有識者の方、経験のある方教えていただけると幸いです。

2人が共感しています

回答(22件)

ダミーでもいいから見守りカメラをつけておく 貴重品は持っていく ですね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

体調も良くない中、猫ちゃんを心配される優しい方なのですね。 私も犬でしたが飼っていたのでペットホテルに預けるのはためらったし、病気で動物病院に入院させた時もどれだけ鳴いたのか、2泊させたら声がガラガラになっていて、よっぽどの時しか預けれなかったので、ゲージに入れっぱなしは心配とか、自宅ならいつも通りすごせるのでは?と思う気持ちはわかります。 ただ徒歩8分で着くようなシッターさんだと逆に生活を丸見えにされて、写真とか撮られてあの家の人こんな部屋だった、等言われたら嫌かな?とか近すぎて逆に不安です。 悪い人ばかりでは無いとは思いたいですが、今の世の中何があるかわからないので。 貴重品はスーツケースに入れて鍵を掛けて病院に持っていき、手術当日は携帯や貴重品を小さいコインロッカー等が有ればスーツケースの鍵も一緒に入れるのがいいかと。 鍵じゃない数字入力のスーツケースを買うとか。 貴重品はスーツケースに入れて鍵を掛けて自宅クローゼットに置いておくとか。 タンス預金は危ないのでせめて自宅に金庫を買うか、鍵付きスーツケースに入れるとかがまだましかと。 でもやはり動物病院は他の犬とかの鳴き声が響き渡るしオリに入れられている時間が長いから、ペットホテルに預けるのが一番では? 送迎もある所を探されたらどうですか? あとは三日目なら自宅に自動餌やり器をおいて、水もペットホテルを逆さまにしてペロリ舐めるタイプの給水と、皿にも水を入れて自宅に猫ちゃんだけ万全の体制で置いておくか、の二択かと。 万が一三日目で退院出来ずに伸びた場合、家族等に見に行ってもらえる人も備えておいたらなお安心かと思いました。

見守りカメラ的なものを数大家の中に置いてはどうですか??

その日程で伸びないなら呼ばなくて良いと思います。 私は後悔しかありません。七日で伸びる予定が定かでは無く仕方なく利用しましたが。 どうしても呼ぶなら私はワイヤーと鍵をバッグに掛けて外せない所に置きました。お大事になさってくださいませ。

お気持ちお察しします。 うちも1度だけ旅行に行くときにやったことがありますが、 フードを3日分まとめ置きして、トイレは猫には申し訳なかったですが、 普段の猫トイレとは別でスーパーからダンボール貰ってきて、 簡易の猫トイレをもう一つ作って2泊3日家を空けました。 普通に大丈夫でした。 用心のため、猫が休む関係ない部屋の電気は付けっぱなしで。 猫には一時的に寂しい思いをさせるかも知れませんが、 もともと静かにのんびり過ごす生き物だと思いますので、、、