学生です。 最近SNSでも、テレビでも散々来日外国人の悪質な行動、発言をよく見ます。 流されやすいタイプではあるのですが、電車の中でも騒いだり荷物をどかどかと置いたりと、ニュースのような状態をよく目にします。 その影響もあって、今の私はほぼ全員の来日外国人に嫌悪感を抱いてしまっています。もちろん全ての外国人が悪い、と思っているわけではありません。 選挙権を持ってからの選挙も日本人を尊重する派閥に投票しました。 こう思案してしまうのが避けられない社会状況なのでしょうか。それともSNS、マスコミの過剰表現なのですか? 将来生きていく社会が心配でなりません。 また、例えば「議員が〜になればよくなる」など社会が良くなる理想の状態があるなら教えていただけると幸いです。 補足 友人にこのようなことを聞くと「考えすぎ」というような興味がない返答が返ってくるため、政治に詳しい方々がいるこの場で質問させていただきます。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

7名の方、返信ありがとうございました。 皆様の意見は自分には足りていなかった見解で腑に落ちるものが多く、本当にためになりました。 観光のために来ている人だけで無く、人手不足補充の重要な労力でもあるということを考えたことがなく、恥ずかしい思いです。 中でも最も自分の考えを顧みるきっかけになったgecko さんをBAにさせていただきます。 改めて稚拙な考えを整えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:10/8 19:44

その他の回答(6件)

あなたは考えすぎなのではなく、影響されやすすぎ、ですね。 そういう傾向があることを認めて、例えば全く真逆の事実を探してみてはどうでしょうか。 外国人の排他的な投稿はもちろん多いですが、それと全く真逆の、例えば移民政策をしてから今まで犯罪率はどんどん下がっているという事実などを いろいろ見てみては? SNSはあなたが見てるものをもっともっとと見せてくるので、実際の現実とは関係ないのです。 これからさらに日本や世界中でヘイトや嫌悪がひどくなります。これは間違いありません。それは、ヘイトする対象がおかしいのではなく、人々が徐々におかしくなっていってるからです。 なので、あなたも自分でコントロールしないと、いずれ非常にやばい精神状態に持っていかれるでしょう。 お気を付けを。

無くて七癖と言いますが、考え方にも人それぞれ癖があります。外国人が周りに増えてくるのが心配に感じたり、全く無頓着だったり、好ましいことだと感じる人がいます。自分と違う考えの人間がいるのは当たり前だよね、というのを前提として考える方が問題に対する賢い解決ができると思います。 外国人に対してどう考えるかに正解も不正解もありません。但し、外国人を含めた日本の社会がどうであって欲しいか、についてはそれほど大きな乖離はないんじゃないかと思います。外国人は嫌だ、外国人大歓迎、の意見(考え方のクセ)をそのままぶつけ合っているばかりでは取り組むべき課題は見えてきません。

こういう場合、流されないようにする魔法の言葉をお教えします 『主語がデカいほどそれしか他人と協調が取れない、愚か者の恥知らず』。またはわざと日本人と外国人とで「分断」させて、個人はできる範囲でちょっとでも世の中を生きづらくすることに悦びを見出す愉快犯です 大抵の外国人嫌いは、外国人が嫌いなんかじゃありません 「だって大声だから」 「事件起こすから」 「マナー悪いから」 とか。結局理由ありきで、理由が何も無かったら嫌いようがないのです。「外国人という理由だけで嫌うには十分だ」では、ただの個人の感想になってしまいます (『差別じゃ〜!』とかいうアレルギー反応が返信されたら、大概は「いや事件、多いですよ?(リソースなし)とかいって逃げることが多い」) だから問題を都合の良い言葉に置き換えればいいんです 外国人はマナーやルールを守らない、迷惑だじゃなくて 迷惑(行為)を嫌悪すればいいのです。普通は他人の素性などどうでもいいはずなのです まあ、SNSでそういうヘイト風な発信をするようなのは。自分からは何ら差別も嫌悪もせずに、人をアジって「自分たちの言を真に受けて誰か犯罪でも起こして。外国人も日本人憎んだら面白いな(はぁと)」ぐらい無責任なはずです

日本の何が問題かということに尽きるのですが、問題は「現状認識」ができてないことです。 例えば、財務省デモがありましたが。 デモ参加者は「日本は緊縮財政」という考えが根底ですが、日本は借金がGDP比250%と世界断トツの借金国で放漫財政です。 といっても国民の多くは緊縮だと考えるのなら事実をハッキリさせてからでないと予算の話もできないです。 外国人問題も、外国人犯罪は減っているというリベラルと増えているという保守で事実認識が違います。 リベラルは率で保守は数で言いますがどう判断すべきでしょう? コロナワクチン問題も死亡認定は1000人を超え健康被害認定も1万人ほどになりますが未だ安全だということで接種は推奨されています。 事実はどうなのでしょう? 国民が現状認識できれば支持する政策などをしっかり判断できます。 これがなぜできないかというとメディアが社会的責任を果たしていないからです。 結論としては、「メディアの社会的責任の放棄」が諸悪の根源です。 ここを正すことができれば進歩できるでしょう。

SNSなどでアップされる情報は必ずしも事実ではない、あるいは誇張されたものもあるでしょう。ですから額面通り受け取る必要は無いと思いますがしかし傾向としては日本のルールを無視した外国人が増えたというのも事実だと思います。 そこでそれをそれぞれの文化の違いから起きる問題だから許容せよというのは間違いだと思います。今の日本の社会システムは日本人の伝統的文化をベースにしたものでルールもマナーもそれに準じています。 なのでそういう日本に来て自分たちの考え方で行動されるのは迷惑以外の何物でもありません。郷に入れば郷に従えという言葉があります。しかし一部の外国人は日本に来ても自分たちの国のやりかたで振舞うのです。だからこそ移民反対という主張が増えるのです。欧州各国で或いはアメリカで移民制度に反対する国民が米国においてば大統領自身が反対を表明しています。理由は単に迷惑だからということより職を奪われるからということですがそこにハッキリとした自国民と外国人との差を意識しています。 高市総裁は外国人を受け入れる制度をもっと厳しくすべきと主張しています。日本は移民制度を設けていませんが研究・研修・学業を目的にした外国人が増えつつありその上観光目的に来日する外国人も増えています。 無制限に受け入れるのではなく日本国民に影響を及ぼさない範囲で規制すべきと思います。