高校1,2年生の段階で外部模試を受験しても、それが無駄だとまでは思いませんがあまり参考にもならないと思いませんか? なぜならどの科目も基本的に満足に勉強できていないので、そういう状態の学力を測ってもアテにならないからです。 特に国語や英語は学習範囲があるようでないので、例えば英単語帳や古文単語帳を完璧にするとかそういう状態まで持っていかないと「戦える状態」であるとは言えないわけです。 一応、数学に関してはある程度測れると思います。 もっと言ってしまえば、模試を受けること自体に少なからず手間がかかります。 そういう時間や労力を、普通に授業や課題に当てた方が効果的だと思います。 どう思いますか?