バイト辞めたいです 出勤して次で5日目くらいです 3回目までは楽しくやれていたのですが、4回目に固定シフトだよと告げられました 私が面接時に確認していないのが悪いのですが、求人サイトに週3〜3h〜シフト制時間応相談と書いてあったので固定だとは思いませんでした。 私は固定シフトが絶対嫌なタイプなので、以前固定シフトと知らずに採用されたバイトは採用電話にて固定シフトの時間を告げられた時に辞退しました。 本当に人は素敵な方々でそれが知らされる前は楽しくやれていました。そこでそのことを相談したところ、週2で日曜ロングはどうかな?と提案されました。一度やってみるのもアリかなとも思い承諾しました。しかし、10月末には学祭、11月末にはサークルの発表会、12月には帰省や前撮り、1月には成人式、免許合宿もあり、現時点で多くの日を休むことが確定しています。代理申請みたいなのをやれば休めると言われたのですが、新人の分際で時間も限られている中で、誰かにお願いするのも億劫だし、私は代わりに入れる日も大分限られています。 誰かにお願いはするが自分は代われないという未来が見えて辛いです。 今年2年生ということもあり学祭のリーダーで準備が忙しかったり、今年初挑戦してるダンスサークルの発表会の準備で切り詰めている中で、仲良くないのに誰かにお願いしなくてはいけない、日曜確定で休めない、本当に辛いです。 あとこれは私が悪いのですが、現時点の適当に入れた週3の自由シフトでも疲労が多く、授業中終わったことに気づけないくらいの深い睡眠をしたり、グループワークで作業している中耐えられず睡眠するなど本当に情けないことをしていて辛いです。仕事が普通に合ってないかもしれません。 仮に週3〜3h〜の自由シフトでも体力的にやれていたか?と言われれば頷けないところも本当に情けないのですが、固定シフトだと仲良くない誰かにお願いしなくてはならない、しかも、新人の分際で、しかも、私はほとんど代われないこの状況が本当にしんどいです。 今後も責任が取れないです。 やめたいです。 研修もしっかり丁寧に組んでくれ、私の制服やバイトの際に使う器具を購入してくださり、本当に時間やお金を使って頂いて罪悪感がすごいのですが、この先の不安が大きいです。 本当に皆さん素敵な人で、だからこそ余計休むのが辛いです。良い人達に嫌われるのが嫌です。 辞めたいです。 やめてもいいと思いますか?