回答受付終了まであと5日

アルバイト 扶養150万の壁についてです。 大学生22歳です。150万に収まるようにアルバイトをしようと思っています。 この場合計算は交通費を抜いて考えて良いのでしょうか? また、150万に引き上がるにあたりなにか申請等必要なことはあるのかご存知の方いたら教えていただきたいです。

アルバイト、フリーター | 税金78閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/202508/0819.html 申請は必要ありません。 150万なら交通費込みです また月12.5万円未満 今年12月31日までに23歳になる場合は130万円未満です(この場合も交通費込み) 123万円の税の扶養の場合は含みません

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まだ指摘されていな事を中心に まず今年中に23歳になる場合は150万は対象外になります。 社保扶養判定の150万は今月から将来に向かっての判定基準で、先月=9月までの判定は旧基準の130万となります。

計算方法が2つあるのです。 2つの別の”扶養”があるからです。内容も条件も別々なの。 ひとつは、親の税金が減る扶養控除って制度です。税の扶養と呼ぶ人もいる。 こちらは、通勤交通費を除きます。給与明細では〔総支給-通勤交通費〕ね。 もうひとつは、無料で保険証を貰える被扶養者って制度です。健康保険の扶養とか、社会保険の扶養と呼ぶ人もいる。こちらでは、通勤交通費も含みます。給与明細では〔総支給〕ね。 保険証に”被扶養者”の印字がないなら、こっちは関係ありません。(マイナ保険証では、マイナポータルで被扶養者かを確認下さい)

税扶養 の 150万は非課税交通費抜き 保険扶養 の 150万は交通費込全収入 でそれぞれ判断 特段の申告は不要 収入自己管理のみ 交通費支給があり課税収入150万だと 交通費込で150万超過の為 保険扶養から外れる