• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 健康、美容とファッション
  • 健康、病気、病院
  • 病院、検査

回答受付終了まであと7日

xbk********

xbk********さん

2025/10/9 19:02

00回答

コロナの検査キットで鼻に棒入れるタイプのもので鼻に棒を入れずに検査液を流すと、陰性になるんですか?それとも判定不可になるんですか?

病院、検査・20閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

病院、検査

病院に入院中です スマホを毎日使っているんですけど 自分の部屋以外の ホールのコンセントを勝手に使ってしまいました どうしたらいいですか? ほっといても大丈夫ですか?

0
10/10 12:37

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 腎生検を近いうちにすることになりそうなのですが、持ち物としまして、持っていって良かったもの、持っていけば良かったな〜と思ったもの等、経験者の方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

    0
    10/3 12:14
  • 浮遊性の目眩が3週間続いています。 数ヶ月前に回転性の目眩で 耳鼻科を受診したときは 耳石とのことで治療していただきました。 今回、かかりつけの内科に行きましたが 『今回は回転性じゃないから耳石ではない、 メニエールも回転性の目眩だから違う、 自律神経の乱れだと思う』とのことで 漢方を処方してくださいました。 漢方に即効性はないのは知っていますが 起きてる時はずっと目眩がしています。 ずっとふわふわ浮動性です。 耳鼻科にいくべきでしょうか? それとも脳外科? このまま漢方で様子を見るべきですか? 浮動性の目眩を経験された方、 教えていただきたいです。

    0
    10/3 12:35
  • 血圧の上下動について質問ですが、安静時の最高血圧150前後、最低血圧120前後なのが深呼吸を繰り返すことで最高血圧130前後、最低血圧80前後に落ち着く原因は自律神経の乱れが主だと思いますか? 慢性的な睡眠不足があります。

    0
    10/3 14:39
  • 久留米大学で戴帽式 看護師への決意新たに 2年生120人が出席 「命と向き合い、人の痛みに寄り添う」んですか?

    0
    10/3 15:17
  • 今月自衛隊の身体検査があるのですがC3の可能性がある虫歯が見つかりました。 事情があって来月からしか治療が出来ないのですがこれは不合格になりますか?

    0
    10/3 15:58
  • 痛みやしんどさ怖さに弱い自分が嫌になります。 25歳女です。私は昔から怪我や病気になったことがなく健康でした。注射は大丈夫でしたが、20歳を超えてからMRIや採血などを初めて経験してどれも怖くてMRIではオープンでも泣いてしまいました。採血は倒れました。先週初めて肩の手術で2泊入院することになり、全身麻酔をしました。 元々神経質+潔癖な所があり自分の家以外ではあまり寝られません。病室のベッドにいきなり髪の毛が何本もあったり壁が血のシミがついていたりで着いて早々気持ち悪くなってしまいました。その時に手術前の点滴を1日刺しておくのに、上手く刺さらなかったからしく、何度か刺していて、その痛みと恐怖で泣いてしまいました。看護師さんもごめんねって謝ってくれて、泣くとやりにくいし焦ると思うのに勝手に涙が出てしまって。その日はなんとか我慢して寝ました。次の日全身麻酔が終わってすぐに私は号泣して過呼吸になっていたらしく、しばらく違う病室で酸素マスクをつけてました。 その時も痛くてずっと涙が出てて、次はベットで安静のためトイレができずオムツ状態でしたが、通院するくらい頻尿の私はそれが辛く、オムツでするのもしんどかったです。その後病室に戻り何本もの管の点滴をゴロゴロしながらのトイレは可能になりましたが、次はずっと我慢していたせいか麻酔の影響か尿吐き気もするし尿が出なくて膀胱炎のようになりました。 壁のシミや全身麻酔の気持ち悪さ、熱っぽさ、肩の痛み、漏れそうなのにトイレが出ない、苦手な点滴がずっと手に繋がれてる恐怖でパニックになりナースコールを押しました。あまり記憶はないですが、ずっと泣いていたと思います。看護師さんが点滴が辛いよねとはずしてもらったら少しは楽になってそこから朝までほとんど寝られずにいました。気持ち悪さで2泊で1食も食べられませんでした。 2人部屋で隣の方は私より少し上の方でしたが3時間の膝手術で2週間入院、トイレは管をつけて、しばらくベット上で寝たきりでしたが、明るくて、横から大丈夫?と声をかけてくださいました。 私がその方の手術だったら、トイレはできない、動けないで泣くどころじゃなくて発狂してたと思います。 たかが2泊で30分程度の手術こんなになっている自分が情けないです。 これから何か病気や怪我、妊娠した時にこれよりもっとしんどい状況があると思います。そうなるともう今からでも頭がおかしくなるくらいです。 自分の弱さや辛さはもう治らないでしょうか。こんなにしんどくて苦しいことはもう経験したくないけど、、 普段は泣くことや恐怖に感じること辛いことは全くなく平和に過ごしています。だから何度か心療内科に行っても怖がりなだけだねって相手にして貰えませんでした。どうしたらいいでしょうか。

    0
    10/3 16:01
  • 血糖自己測定器加算について。 入院中は1日4回血糖自己測定の 指示があり、退院後は1日2回に減りました。 今回退院後初めての外来で、 血糖コントロールが良好なので 血糖自己測定を1日1回へ指示変更がありました。 次回の外来は5週間後になりお薬も35日分でました。 帰って明細を見ると、 「血糖自己測定器加算(60回以上)830点」とありました。 今回の指示は1日1回なので35回で465点では ないのでしょうか? 正解がわからないので詳しい方教えていただけますか?

    0
    10/3 16:10
  • Matofin XR徐放錠の持続時間を教えてください。 よろしくお願いします。

    0
    10/3 18:01
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 腰痛や歯痛など、痛いときは痛み止め必須ですが、あくまで一時的な痛みを抑えるだけで、効き目がなくなったら痛みはぶり返しますか? わたしの場合、痛いと飲んで、数時間後には痛みが消えるのはなぜ? 治す効果もあるんですか?

    0
    10/3 18:29
  • 二宮中央クリニックに就職を考えています 募集のページを見て検体検査や採血の経験と見えましたがこういう所は新卒でも雇ってくれそうですかね 病院で経験積んでからじゃないと雇ってくれないですかね エコー未経験でもと書いてあるのでよく分かりません 臨床検査技師として活躍されている方からアドバイス頂きたいです https://www.jinzaibank.com/kjb/detail/22107723.html

    0
    10/3 19:12
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50

発達障害

ADHDかどうかハッキリさせたくて心療内科か精神科に行きたいと思ってるんですけど、保険適用になるんですかね?あと高3で現在18歳なんですけど、成人してるから一人で診断貰えますよね? それと出来るだけ安く済ませたいのですが、高校生だから安くなるとかありますか?あるならすぐ行こうと思ってます。 最後に、持っていくものは健康保険証だけでいいですよね? 正直治したいというより知りたい側面が強いのと(多分治らないだろうし薬無いと生きられなくなるのは嫌だから)、どっちかと言うと発達障害とか聞かない環境で育ってきたので自分で全部調べなければいけなくて不安でしかないです…なので出来るだけ他にも知って置いた方がいい事なども教えてくれると助かります!m(_ _)m

3
10/10 12:27

職業

医師という職業は言うまでもなく 社会的地位、収入が高く なるのも難しく(特に医学部入学時) 子供たちのなりたい職業で 今も昔も屈指の人気です。 大人になってからも 医師を志し 医学部に再入学される方々も いるようです。 そんな医師を辞めて 他業種に転職される方は 何が欲しくて 他に行くのでしょうか?

1
10/10 12:26

病院、検査

総合病院が遠いので紹介状を記載してもらい、1番近い近所の病院に通ってました。 先日、動けない程痛くて、タクシーでもうすこし近い 総合病院に行き すぐにMRIを撮りました。 自己接種の薬剤もなくなりそうなので、そこで処方してもらいました。 レントゲン、MRIがそこで全て受けたので、MRIもあるし、このままこちらの病院に通うかと思います。 近所の病院に理由を伝えるべきか、このまま放置で良いか、普通どうしますか? リハビリの件もありましたが、半年リハビリし、間を開け、また再会で1回したきり、次の予約をするはずなのに、看護師さんが忘れたようで私もあとから気づいたのですが、リハビリも高いだけでいまいち治りません。 病院を変わる事を連絡すべきですか? 医師から、連絡はくることはないですよね?

4
10/7 12:45

病院、検査

糖尿内科にかようことになりました、 11時に予約の場合何時に行けばいいのですか?毎回採血などあるみたいです

2
10/10 10:25

病気、症状

心筋梗塞の病態関連図について この本の、血栓形成が心筋虚血によるものっていうのがよく分からないです 血栓形成によって冠動脈狭窄するんじゃなくてですか? 生活習慣等の乱れ→LDLコレステロール蓄積→血管内壁プラーク形成→プラーク破裂→血栓形成→冠動脈狭窄 かと思ってたんだけどどういうことなんでしょうか?

0
10/10 12:28

デンタルケア

歯医者の予約を再来月に変更は大丈夫でしょうか?変に思われないですか?

3
10/10 11:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

病院、検査

紹介状で検査を受けたら 審査結果は その検査を受けた紹介先の病院で聞くのでは ないのでしょうか? 紹介先では結果は言われず 検査結果の封筒を 渡され紹介元の先生から聞いて下さいとの事 でした。以前 子宮の病気で紹介状を書いて 貰った事が有るのですが 結果は紹介先で聞き 手術となったのですが 今回は問題が無かった から 検査結果は紹介元で となったのでしょうか?わかる方 教えて欲しいです

4
10/8 19:19

病院、検査

注射での全身麻酔ってありますか。数年前にある部位を注射麻酔で外科手術をしたんですが注射して、では始めますと告げられた直後に睡魔に襲われ寝てしまいました。熟睡状態。 これってもしかして全身麻酔だったんですか。

4
10/10 12:12

病院、検査

今度会社の健康診断で、人生初の胃カメラです。 苦しくないですか? バリウムより楽ですか?

3
10/10 9:47

病院、検査

健康診断でバリウムを飲まないといけないんですが毎回吐きそうになります。 バリウムを飲むのが好きな方はいますか?

1
10/10 11:55

病院、検査

かかりつけ(内科)医は大丈夫というけど・・・ 65歳、女性、BMI値19.5 Ha1c 6.3 毎年4月に受けている健診(市外)では空腹時血糖の検査のみで、Ha1cの検査はありません。今年の検査では空腹時血糖(電位法)86 今回9月にかかりつけの内科で血液検査をしたら、まさかのHa1c 6.3。 2年ほど前、同じ医院で血液検査をした際、Ha1cは5.7でした。 食事は以前と変わらないですが、退職したり、引っ越ししたり、親の介護があったり で以前より運動不足とストレス過多(眠れない)は自覚していますが、Ha1cの数値上昇にはショックを受けてしまいました。 かかりつけ医は年齢からすれば、投薬等はまだ大丈夫といわれました。 以前より体重は減ってしまったので糖尿病にはまだ遠いと思っていたのに・・・・ 1年前から毎晩の晩酌(糖質オフの缶ビールと日本酒)もやめたのに・・・・ 以前と同じようなものを食べていても、加齢やストレスでHa1cの数値は上がるものなのですか? (高脂血症と高血圧の薬を飲んでいるので、検査項目はHa1c以外は基準値内です。) また年齢によってHa1cの数値の基準値って変わるのですか?

4
10/9 19:27

病気、症状

最近毎日ウォーキングを5キロしてます そして10キロほど痩せました すると手足の力が入りにくい筋肉痛のような痛みや筋力低下のような症状、不眠主に全身が何かじんじんとして眠れない 睡眠時間4時間ほど、あと動悸 そして血液検査してもらった所栄養失調と言われました 栄養失調で上のような症状は出るのでしょうか?

1
10/10 12:15

病院、検査

胆のう底部壁肥厚疑いと病院の対応について 8月末の定期健診の結果「胆のう底部壁肥厚の疑いがあり、医療機関を受診してください。【指導区分:5】精密検査」という所見が9月中旬。直後かかりつけ医に相談して地域の市立病院への紹介状をいただき10月2日に行きました。 指定の日に市立病院に行き、何かしら(CTとかMRI)の検査を受けるものと思っていたところただの問診で終わり、エコーによる精密検査は3週間後の10月下旬となりました。 ここで質問 1.胆のう底部壁肥厚の原因と症状は何でしょうか? 2.要精密検査と言われ、すぐに紹介状を書いていただいたわりに、精密検査の日程が3週間後と言われた病院のスタンスは一般的なのでしょうか?指摘後、約1ヶ月半近く放置で病状的には問題ないですか?

0
10/10 12:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

妊娠、出産

出産について。 山王バースセンターと愛育病院で迷っています。 40歳での高齢初産です。 無痛麻酔(できれば計画無痛)、完全個室入院、パートナーが長時間滞在できる事が希望です。 実際にご経験された方、こちらの病院に詳しい方がいらっしゃいましたら色々と教えていただけると嬉しいです。

0
10/10 12:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

福祉、介護

救護区分について詳しい方教えてください。 独歩や杖歩行の方でも認知症があり避難時には付き添いが必要なら護送となりますか? または声かけ誘導だけでいけるなら独歩となりますか? 詳しいサイトがあればそちらも教えていただけると助かります。

0
10/10 12:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

病院、検査

9月に健康診断を受けて、 結果を見ると 白血球が軽度上昇、血小板数が上昇しています。 一時的な炎症かと思いますが念の為再検査してください。と 書かれておりました。 2年前にアレルギー検査をした内科で 再検査をしようと思ったのですが 2年前も血小板数が46.1と基準を上回っていたようで そのまま紹介所を貰い、違う病院へ行きました。 2年前の血小板数 46.1 今年度9月の血小板数 45.8 白血球85 でした。 そこまで数値がめちゃめちゃ高くは無いし 白血球も基準より少し上なだけで何かしらの炎症かも しれないけれど 心配だろうからと言う事で病院の先生に 一般採血だけじゃなく、遺伝子検査もしてみる?と 言って頂いたのでどちらも検査をしました。 結果は2週間後なので、まだ分かりませんが 大丈夫なのでしょうか、? 何かしらの病気になれど、最近はいい薬が出来てるので そんなに心配しなくて良いとは言われたのですが 不安で書かさせて頂きました。 血小板数が同じくらいの方いらっしゃいますか?? もし、血液関係に詳しい方居たら コメント頂けるとありがたいです。

0
10/10 12:01

病気、症状

左胸が痛いです。夜カラオケで歌ってたら痛くなってきて、捻ったり呼吸したらズキズキします。2週間前くらいから左背中痛かったです。可能性ある病気は何がありますか?一応その日の朝にベンチプレスしてました。

0
10/10 11:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

病気、症状

偏頭痛のために長年鎮痛剤を使用していましたが、私の腎臓はもうダメなんでしょうか?

1
10/10 11:00

病院、検査

内視鏡クリニックで初めて鼻から胃の内視鏡検査をやりました。 鼻に麻酔を入れて、その後喉の麻酔として鼻からドローとしたゼリーを両方の鼻に入れられました。 それが喉にずっと引っ掛かっているような感じがしていて検査後もとても気持ち悪くて帰宅後もまるで喉にご飯粒が引っ掛かっているような感じのように唾を飲み込むと違和感があり、痰を出すようにやるとドローとした液体が夜になっても出てきました。 それが原因かは分かりませんが、数日してから喉が痛くなり、痰みたいなものがあるなと思って出そうとした時に喉に痛みが走り、唾を飲み込むだけでも痛みを感じるようになり、耳鼻咽喉科クリニックに行って喉ファイバーで見てみたら喉が腫れていて腫れている箇所の横に水膨れがあって気道を塞いでいるので直ぐに総合病院に行って下さいと言われて行ったらその場で入院を薦められました。 食事を取るのも辛かったです。 入院は拒否したのですが、その後、強い抗生物質を1週間飲んで腫れも引きました。 何らかの感染症とのことでしたが、胃の内視鏡検査のゼリーと関係があるのかが分かりません。 同じような経験をされた方、おりますでしょうか?

1
10/10 10:01

病気、症状

医療従事者もしくは救命士の方へ質問です。 普通救命講習と赤十字救命講習を受講しました。 その際、『出血あり、心肺停止』の場合について教えてください。 発見時、傷病者1人で、蘇生対応者も1人の設定です。 片方は『胸骨圧迫優先』と言われ、もう片方では『まずは止血』との事でした。 自分の素人考えでは、血液がなくなれば心臓への循環がなくなってしまうので、後者の止血してから胸骨圧迫したほうが、胸骨圧迫するたびに出血して失血死にはいたらないのかな?と思いましたが、どうなのでしょうか。 普通講習では胸骨圧迫とAED使用方法がメインで上級講習だと手当てが学べるということでしたが、現時点で受講にいたっていないため、教えてください。 よろしくお願いいたします。

2
10/10 2:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

健康診断の時、貴重品もロッカーにしまいますか?持ち歩きますか? 健康診断(健診用の施設)で、いつもはスマホ・財布などの貴重品もすべてロッカーに入れています。 検査の合間の待ち時間が長いとスマホなしでは暇にはなりますが、検査室内で邪魔になるかなと思って手ぶらでした。 でも去年、肩掛けカバンを持ち歩いている人を見た記憶があるので、いけるのかな?と思いました。 みなさんはどうしてますか? 検査中に置く場所とかありますか?(特にレントゲン)

1
10/10 11:04

病院、検査

昨日、大腸内視鏡を受けました。私は統合失調症持ちの精神障害者です。 大腸内視鏡の前日は、クリニックから買った検査食を朝昼晩食べました。非常に質素な食事で、とてもじゃないけどお腹一杯にならないので、耳を切った食パンなら食べていいということだったので、食べました。それでも空腹でした。 そして昨日、朝から絶食で、クリニックまで行き、9:20ごろから検査の準備を始めました。 検査を受ける人の専用のトイレ付個室があって、液体の下剤と水を交互に飲んで、便意があったら水様便のような便を出していたのですが、私は精神疾患の薬の副作用と、後で内視鏡をやった医師から聞いたのですが、腸が長く、普段から便秘気味で普通の人ならここで終わる、というレベルまで下剤を飲んでも充分に便が出切らずに、下剤を全部飲みほした後もウォーターサーバーで水を飲み続けて便を出していました。 いくら水を飲んでも尿しか出なくて、便が出なくなったので、看護師さんを呼んでそのことを伝えたら、「ならもう腸が綺麗になっているので大丈夫ですよ」とのことで、9:20ごろから下剤服用をずっと始めて、実際に大腸の内視鏡をやったのは14:30ぐらいでした。 大腸の内視鏡の際、鎮静剤を打ったのですが、元々、精神疾患のほうで不眠が強く、そのため鎮静剤がまったく効かず、まったく眠れませんでした。 そんなこんなで丸1日かけて大腸の内視鏡をやったのですが、そのせいか疲れてしまい、その日は19:00に寝てしまいました。 ところがその後、トイレに行きたくて22:00ごろ起きたら、頭痛が酷く、頭が割れそうなぐらいひどい頭痛と吐き気もあり、1度嘔吐しました。脳梗塞やくも膜下出血だったら大変だと思い、あまりにもひどいので、救急車を呼び、公立病院の救急外来でCTの検査をしました。結果は異常なしで、カロナールを院内処方してもらい、帰って来ました。22:30ごろ救急車を呼んだので、タクシーで帰って来たのは深夜の2:00ごろでした。 そんなこんなで、大腸の内視鏡を苦労してやった後に酷い頭痛と吐き気に襲われたのですが、そもそも私が統合失調症持ちの精神障害者ということと、大腸の内視鏡を始めてやったので、かなり疲れたのでそれが原因でこのような激しい頭痛や吐き気に襲われたのでしょうか? 通院中の精神科の看護師や、訪問看護でお世話になっている看護師さんに電話で聞いてみても、そうなんじゃないか、との答えでした。 このような症状があると、今後、大腸の内視鏡を受けるのが怖くなりますが、精神障害者である以上、仕方ないと覚悟を決めるしかないのでしょうか? 詳しく分かる方や同じような経験がおありの方、アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

0
10/10 11:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

病院、検査

健康診断でガンマが159でした。 前回は68だったのですが、その頃は毎日ウォーキングを30分ぐらいしてましたが今は全く運動もせずにゴロゴロ過ごす毎日でした。 アルコールはほぼ呑まないので、やっぱり運動不足解消にウォーキングを再開した方が良いですよね

1
10/10 10:45

病院、検査

性転換手術をした方、またはその辺の知識がある方に質問です。 現在39歳。ホルモン治療を27歳の時から始めました。その当時は、性転換手術をする気はなく診断書も何も取らずにいました。 最近では手術をしなくても戸籍が変えられる様になりましたが、ずっと中途半端な自分がコンプレックスで注射だけで誤魔化してきましたが歳を重ねるにつれ一度きりの人生悔いのないように生きたい思いが強くなり手術を考えています。 ただ、まだ手術費用が貯まりきっていないのと、きちんとガイドラインに沿って治療していない為、現在注射を打っている病院の先生には自分が住んでいる県内では診断書をくれる様なとこはもう今はないから自分で県外の病院を探せと言われました。 調べてみても何から始めれば分からず状態です。 岡山大学病院が今のところ、診断書をもらうために診察できそうですがなんせ九州から通うとなると診断書もらうだけでもお金がかかります。 どなたか知恵がある方、もしくは同じ様な境遇から手術された方の体験談教えていただきたいです。

0
10/10 11:19

病院、検査

【抗生剤の初回投与について】 輸血を行う際は、ゆっくり(60ml/時間ぐらい?)で落として、問題なければ滴下速度を早めますよね? 抗生剤を初回投与するときも、輸血のときと同様の流れで、最初はゆっくり投与して15分ぐらい観察して問題なければ滴下速度を早めますか? その場合、どれくらいの滴下速度で落としますか? 観察を行う15分までの滴下速度と15分以降の滴下速度を⚪︎秒に⚪︎滴、⚪︎時間に⚪︎mlみたいな感じで教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

2
10/9 17:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

20代 後半 女性 5年ほど前に胃カメラをしてその際にピロリ菌がなかったら胃癌になるリスクって減りますか? 胃の不調がまだでてきて胃カメラをしようかなと思っているのですが…

1
10/10 10:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

病院、検査

バリウムを飲んで胃の検査をしました その後下剤を貰って飲んだのですが(今日の11時頃)今の時点でまだ出ていません。 普段は特に便秘という便秘ではありませんが、もし出ない場合、特に薬も貰っていないので市販のコーラックを購入して飲んだらいいのでしょうか。 そこを聞いていなかったので教えてください

5
10/9 16:15

病院、検査

コロナの検査キットで鼻に棒入れるタイプのもので鼻に棒を入れずに検査液を流すと、陰性になるんですか?それとも判定エラーになるんですか?

1
10/9 20:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

病院、検査

血液検査をしました。 lymph 若干高く(正常範囲をやや超える)、白血球は2900とこちら間をあけて検索しても同じです。 血液検査 lymph 高く、白血球低いと検索しても両方の症状がある結果が見つかりません。 どのようなことが起こるのか、これ以上の数値はどんな病気があるか教えて下さい。

2
10/10 10:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

地元に病院が三つあるのですが、その中でガンの検診に強い病院を探してくれと親に頼まれたのですが、どうやって検索したらそういった情報って出てきますか?

1
10/9 20:34
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

心電図について質問です。 大学の実習講義で、自分の心電図の波形にどこがP波、R波なのか、などを書き込んで提出する課題があるのですが、どこの山が何波なのか分かりません。 最初の盛り上がりがP波なのは分かりますが、下に凸の波形だと、QRSがどこを指しているのか分からなくなります。 1番大きく尖っているのがR波という認識は間違っていますか? 看護学生ではないので、あまり詳しいところまでは扱っていません。P波の後のQ波、R波、S波(特に下に凸の場合)はどこの山を指しているのか教えて頂きたいです。

1
10/9 20:40

病院、検査

87歳の父が肺炎のため入院 沢山の薬を飲んでいて、その中の血圧の薬は若い頃高血圧でぶっ倒れて死にそうになってからずっと飲んでいました 入院中母に170あるのに薬をだしてくれんと電話をしてきたと娘の私に母から電話がきました。母も高齢のためそして極度の心配性なので私から病院に訊いてみると、夜間ですが電話しました 回答は、先生の判断待ち 入院当初90台が続いたため高血圧の薬は一度停止した。それから120、130となり、本日の夜170になったので、先生の指示待ちですとのこと 明日の朝多分処方されるのだとそんなふうに私はとらえました その旨父のケータイに電話して伝えたところ、父は昨日の夜から170で、先生がおる時間から薬をくれと言った。それなのにだしてくれん。死んだらどうすると不安がってるんですよね なんとか言いくるめて電話は終了したのですが…… 看護師は毎日の資料を見て今日の夜からと言ってると思うのですが、父は昨日の夜からだから怖いって言ってるんです。 父のことが本当なら怖いけれど、 一日二日170になったら即死ぬ……なんてことはないですよね? 肺炎は良くなってて後一週間ほどで退院も決まっているんですが

1
10/9 21:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

山本さとる先生に骨切りしてもらった方いらっしゃいますか?症例は綺麗なのですが、あまり情報がないので気になっております。情報提供よろしくお願いします。

0
10/10 11:01

病院、検査

筋肉注射でも 針刺ししたら感染しますか? 今日採血時針刺しした方がいたんですが 患者さんにワクチンを打っている時に 筋肉注射でも感染するのか?とふと思いました。 血液はついてないですが、微かに何かしらは感染するんですかね?

1
10/9 22:13

病院、検査

9/21に血便がでて、かかりつけの病院に電話をしたら、予約できるのが10/16と言われました。遅いですよね? 自分から緊急事態のように騒げば、もっと早くしてもらえたんだろうかと後悔してます

1
10/10 1:10

病院、検査

医療従事者の方々に質問です こちらの医療服?スクラブ?の脇の下にあるループには何を通すのでしょうか?

1
10/10 1:45

病院、検査

精神科、区の医療センターに通院しています。 今まで担当はキチンとケジメを付けて挨拶もキッチリされてから開業したり、転院していきましたが昨日、通院をいつものようにしたら40代の女医(4年前から)が急に金曜日は(火曜・金曜のみ外来診察)しないとなり、知らない女医(またイマイチ感漂う、しかも週交代)になってました。看護部から「担当が変わったから、また一から話して。」と言われて、意味が分からず(他に客だれもいない)診察室に入ると見たこともない女が座っており、O(名前)は、今日から入院患者に付き添いたいとのことで外来受けません(精神科の入院病棟はなく慕われる女でもない)今月から4人交代の誰かになると告げられました。病院を辞めたり、変わったわけでもないのに。 コミュニケーションには難があり、こちらの言いたいことは言わしてくれず言いたいことだけを言い、話すと「心療内科にいってください。」「内科に行って下さい」「私では分かりません」ばかりで、ほかの数少ない患者の怒鳴り声も、聞いたことがあります。 「こんな所二度と来るか!」と、聞き慣れない男性職員(見たことない)と、その女の悪怯れるようすもない声がしたこともありますが、どんなに理不尽な応答をされても我慢していました。最初は傾聴の姿勢がないとクレームを入れたこともあります。しばらくすると、態度がコロッと変わっていたりします。 見放された、 見捨てられた、 蔑ろにされた感が強く残りました。 これからは交代で、トンチンカンな話をしなければならないと思うと嫌な思いがします。 これは普通にあることなんですか? 医療事務(長くいる)に聞くと、病院からの突然の姿勢で、すいません。と謝るばっかりです。しかし、9月末はそいつは診察を休んでました。先月も突然、貴方さんも頑張って来てるんですよね!とか、受付が言うような事を突飛に言い出したりして、答えに困りました。 今まで二人変わっていて初代は信頼される老人医師で開業して辞め(三セクで市の職員になります。)、二番目も転院で辞めて、どんな人が次来るのか聞いたら貴方と同じくらいで、すぐ辞めるんじゃない?人物評価は「うーん」からの、ナシでした。(不安でした。)二番目の人の初代からの人物評価は、優しい、良かったな、でした。(大きな病院で部長をしていたどちらもベテランで、二番目の人のが若くておしゃべりでしたが、クセもありました。) この経緯からして、突然火曜午前中までとか勝手都合を言われた患者としては、どう受け止めればいいでしょうか?火曜午前は行く気はサラサラないし、来いとも言われていません。親に相談しても、しつこい、アーッ!と言われ聞いてくれません。

1
10/4 7:56

病院、検査

2カ月前の健康診断で血液e判定がでました。 その前はa判定だったのですが‥ 病院にいくつもりですが なんの病気が考えられますかね。 特に体調等は問題ないです。 もちろん病院の検査じゃなきゃわからないとおもいますが不安なので質問させていただきました。

2
10/10 2:03

病院、検査

大学病院へ通院してるものです。 前回9月上旬に受診した際に紹介状を書いてもらいその日にいただき、次回からはそちらに行く予定でした。しかし、それをキャンセルし再び10/8に大学病院へ。次回の予約12/24もしてしまったのですが、次回からは紹介状を提供した分3000円をプラスして毎度請求するとのことでした。 なのでやはり再度紹介状を発行してもらい、そちらに行った方がいいなと思ってます。 再び受診した際に請求するとの明記だったので大学病院の予約をキャンセルし、別なところへ行きたいです。受診日じゃないと紹介状は発行できないですか? それとも電話問い合わせで請求発行できますかね?

0
10/10 10:48
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

病院、検査

lsilからasc-usになりました。これって良くなっているっていうことですよね? 今年の4月にlsilとなり、hpv39と56が陽性でした。今月再検査をして、asc-usになっていました。今は生理中で病院に行けないので、教えていただきたいです。

0
10/10 10:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

病院、検査

現在個室に入院しています。看護師さんの優しさは人それぞれです。個室で消灯時間を過ぎたら何をしますか?普段寝るのが11時近いので、9時は早過ぎます。

0
10/10 10:47

病院、検査

輸血移植検査学の問題 粒子凝集反応像を見て、何倍希釈まで陽性像を認めるか答える問題です。 回答とその理由を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

0
10/10 10:45

ダイエット、フィットネス

オステオパスの方、オステオパシーを勉強された医療従事者の方にご質問がございます。 アスレティックトレーナー(歴9年)です。 拙いながら手技も取り入れており、脊柱の可動を出す際に関節モビリゼーションとハーモニックテクニックを使用します。 ここでご質問がございます。 ハーモニックテクニックはオステオパシーのテクニックに含まれますか? ”著名なオステオパスの方が創始したテクニックだ”というところまではたどり着けたのですが、一般的に”オステオパシーのテクニックの1つ”として分類されますか? 運動指導を導入する治療院の研修を受け持つことになり、できるだけ正しい情報を提供したく、こちらでご質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

1
10/5 14:14

病院、検査

お願いします、 通っている歯医者で すきっ歯で矯正の相談をしたら 隣の市の歯医者の紹介状を書いてもらいました 紹介状とか初めてで、 紹介状を持って紹介された歯医者に行くのと 普通にそこに矯正の相談をしに行くのと 何が違うのですか? 紹介状を持ってると 料金が安く済むとか?

1
10/10 7:15

病院、検査

診療情報提供書 患者の希望では自費になると言われました。 妥当ですか?

1
10/7 18:33

病院、検査

尿検査キットだけで糖尿病はわかりますか?

5
10/9 14:55

病院、検査

整形外科は高校生1人でも受診できますか?

5
10/3 16:09

病院、検査

会社の定期健康診断に行きました いつもの健康診断センターみたいなところです 胃の検査は受けませんでしたが問診票みたいなのの胃もたれに丸をしました。 その頃少し胃が重かったので書いただけですが、内科検診の時にピロリ菌検査をした事があるかなど胃もたれについて聞かれました。 これだけで診断結果が要精密検査になり、胃の精密検査を受けさせられることはありますか?

2
10/10 7:44

耳の病気

耳鳴りについて 純音聴力検査をやった事ある方教えて下さい。 純音聴力検査は普通の聴力検査とやり方が違うのですか? 純音聴力検査て耳鳴りのどんな事が分かるのですか?

1
10/10 9:46

病院、検査

選定医療費 健康診断である項目が再検査になりましたが、健診を受けた病院で受診する時に選定医療費がかかることがわかり、結構高いと感じます。 受診はその病院でないとダメなのでしょうか?

3
10/10 7:18

病院、検査

来月に肝臓に腫瘍?っぽいのがみつかりダイナミックCTで造影剤検査をすることになりました。 私は過去にパニック症があった為、狭いCTや体が熱くなるという造影剤検査に抵抗があります。(とは言っても仕方ないので挑んでみますが) まず1つ聞きたいのが、ダイナミックCTでの肝臓の検査はどのくらいの時間で検査が終わるのでしょうか? また、体が熱くなるというのは我慢できない、びっくりする程の熱さでしょうか? 軽い喘息もあるので怖さもあります。 もう一つは、先生が肝臓をエコーで見た時に、見た目はエコーでは血管腫っぽい、周りが白くて中がまだらになっているからとはおっしゃっていましたが、これでも癌の可能性はありますか?大きさは4〜5センチと言われています。 血管腫だとしてもそんなに大きい血管腫はありますか? 今から造影剤検査も、結果を聞くのも不安で不安で仕方ありません。。 検査がどんな感じの流れなのか教えていただけるだけでも助かります。 宜しくお願いします。

1
10/9 21:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

病院、検査

至急至急至急至急至急至急 いま病院にいます お薬手帳は診察前にお出しくださいと書いてありました 一人で病院来るの2回目で緊張して受付で渡してしまいました 普通に受け取ってくれましたが、診察前って先生に渡すべきだったのでしょうか……

5
10/10 9:36

海外生活

今日、アメリカで子宮頸がん検査を受けてきました。 アメリカに引っ越してまだ日が浅く、1人で病院へ行くのが不安だったので、夫に付き添ってもらいました。夫はアメリカ人です。 アメリカでの子宮頸がん検査は初めてで、心の準備ができていなかったのですが、仕切りもなく、膝掛けだけで自分で脚を開かなければならないことにとても驚きました。 電話で通訳を利用できることを知り、通訳の方に説明してもらって1人でも準備ができたので、「夫には退室してほしい」と伝えました。 ですが、Drが男性だったからか、夫は退出せずに検査室の椅子に座ったままでした。 そのままDrと看護師が戻ってきて、Drが気を遣って「夫もここにいていいよ」と声をかけてくれたのですが、私は内心とても嫌でした。 ただ、雰囲気的に「嫌です」と言えず、「まあカーテンくらいは閉めてくれるだろう」と思っていたのですが、看護師さんは何もせずに検査を始めてしまいました。 看護師さんは女性で、その方が器具を入れたりして、Drは「念のため見ておくね」という感じでそばにいました。 でも、いろんな人に股を見られているようで本当に不快で、恥ずかしさと嫌悪感でいっぱいでした。 そのあと、夫は「陰部はグロくて見れなかったよ」と笑いながら言い、それをなんと家族のグループチャットにこう送っていたんです。 「今日子宮頸がんの検査見たけど、女の子ってグロいね。出産なんて絶対立ち会いたくない。」 どうしてそんなことをわざわざ家族のグループで言うのか理解できません。 私は不安で不快な思いをしていたのに、フォローもなく、終わった後も気持ち悪かったと言われ続けて、本当に傷つきました。 病院を出るまでは緊張していてあまり考えられませんでしたが、今になって失望と怒りで涙が止まりません。 「そんなふうに言われて嫌だった」「何でも家族に報告するのはやめてほしい」と伝えましたが、 夫は「俺の家族はそんなの気にしないよ」と軽く流しました。 こんな夫、どう思いますか? 私が気にしすぎなのでしょうか? 慣れない土地で心が弱っているせいかもしれませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。

3
10/10 9:10
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

社会保険

高額療養費について教えていただきたいです。 昨日より入院し手術を行い6日ほどでの退院となります。 入院費用についてですが、自己負担限度額の区分は『エ』なのは確認しているのですが、精神障害者手帳3級を所持しており、私自信は住民税非課税です。 主人がいるので、世帯として??は住民税非課税ではないのですが、この場合は自己負担限度額は『オ』にはならないのでしょうか??

7
10/9 14:43

病院、検査

今日初めて献血したんですが、献血して3時間くらい経って、めっちゃだるくなって熱が37.5あるんですけど、日本赤十字センターに連絡したほうがいいですか?また、献血後に熱出るのは、結構あることですか?

3
10/9 18:57

病気、症状

認知症の疑い。 50代なのですが何年も ほとんど会えてない友達に 久々ランチを誘おうとして LINEをみると5月にランチした内容が LINEにあり、全く思い出せません。 他の友達とのランチは思い出すし 記憶にあるのですが その友達とランチした 記憶が全くありません。 LINEをみて5月に会ってた事に びっくりしています。 思い出そうとして こんな会話は確かにしたかも くらいはあるのですが ただこれを知ってるってことは 会って話したのだろうとか、 そんな程度で 思い出そうと頑張れば 待ち合わせ場所に会った瞬間の 雰囲気だけ断片的にあるだけです。 LINEがなければランチをしたことを 全く覚えていない状況です。 認知症の初期症状なのでしょうか? ちなみにランチしたカフェは 毎回使う場所で 久しぶりの友達から いつも会う友達とも よく利用する場所です。

3
10/10 9:34
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

病院、検査

医療関係者様にご質問です。 個人経営の整形外科に追突され通っています。 個人整形外科→大病院への紹介状をもらい頚椎MRIを撮り異常なし、からの個人整形外科に戻り治療開始の時、追突されてから頭痛がひどいことを伝えたら、脳の検査をしてきてほしいと言われて、その時に 「どこの病院でも良いですか?主治医がいるとこでも良いですか」とは聞いたら良いと言われました。 大病院のMRIの予約がいっぱいですぐ受けれない為、個人脳神経外科を受診しました。そこで当日MRIを受け異常なし。 次の日個人整形外科に行き、異常がなかったことを伝えたら、 「何故大病院で受けなかったのか、大病院で受けてほしかった。 再度個人脳神経外科から画像データをもらい大病院を受診してから、うちの治療になります」 と言われました。追突され一ヶ月無治療です(泣) やはり個人クリニックから検査と言われたら、大病院で受けないといけませんか?

1
10/10 9:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

大喜利

【大喜利】 たった一言で手術前の患者さんを不安にさせてください

601
2017/7/6 7:27
もっと見る
占い師にお悩み相談

あなたも答えてみませんか

髪の長さがこのくらい、この画像見せてカットしてもらったのでシャギー(レイヤー)もこのくらい入っています。 胸くらいの長さにしたいのですが、編み込みのエクステ40本で足りますか?

フェラガモの香水のサイズについて質問します。 百貨店などの店舗に売ってるフェラガモの香水に10mlのサイズはありますか? あとサイズは何種類ありますか?

貴方の青春はズバリなんでしたか?(-ω- ?)

廃盤になったモンタル バニラケーキに近い香りの香水って何かありますか? 以下のような画像のものです。

【家族もろとも機関銃で粉々に】 残忍さ増す北朝鮮の粛清現場を衛星画像が確認。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/db2719ee5a30ca6a1...

MLBの球団で過激かつ熱狂的なファンが多い球団はどこですか? 味方にも敵にも厳しく場内場外乱闘するようなファンがいる球団はどこですか?

デニムをダボ履きしてたら踏まれてふくらはぎが出るくらい縦に裂けてしまいました。(20㎝ほどの長さ) リペアするとなると大体いくらぐらいになるでしょうか。 またセルフでやるにはどうすればいいでしょうか。

急募 わくわくメールで本日会う約束をしている方がいるのですが、業者でしょうか? 昨日自分の募集に足跡をつけた女性にメッセージを送り、その後カカオトークで話しています。 わくわくメールのプロ...

ahamoのeSIMに関してです。 電話料金合算払いはできるのに Appleなどゲームに課金するのが出来ません。 未払いとか延滞とか一切ありません。 Appleのお支払い方法追加のところのキャリ...

彼氏と別れて2ヶ月ぐらいで自分から久しぶりに連絡して、既読無視されてその後元カレから連絡きた人いますか?

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

3

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

MLBのポストシーズンは延長試合ありに変わるのですか。

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

8

髭男のライブのチケットがディスクガレージというサイトで先着販売するんですが、会員登録やクレジットカードを登録する場所などが全く見当たりません。どうやって購入するのか、わかる方教えてください。

9

明日のドジャース戦って地上波で放送ありますか?

10

至急お願いいたします!これはどういうことでしょうか?

カテゴリ一覧

健康、美容とファッション

健康、美容とファッション

健康、病気、病院

健康、病気、病院

病院、検査

病気、症状

インフルエンザ

目の病気

耳の病気

皮膚の病気、アトピー

花粉症、アレルギー

デンタルケア

コンタクトレンズ、視力矯正

ニキビケア

水虫

薄毛、抜け毛

生理

女性の病気

男性の病気

性病、性感染症

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン