回答(4件)

私は胃カメラ派です。 オエッ反応も数回我慢すれば、それで終わりです。 担当医によってはゼロの場合もあります。 バリウム検査は、台の上で動くので体力が要ります。 あとは便ですね。 白い便から普通の便が出るまで気が抜けません。 人によっては、大腸の中でバリウムが固まってほじくりだした人もいます。 結局、バリウムで疑いがあれば胃カメラですから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

胃カメラ検査は人によって意見が両極端ですね。 全然大丈夫な人から、二度と嫌だという人までいます。 採血の上手い下手と同じように、 担当医師の技量によって上手い下手がある検査です。 ちなみに胃カメラ、バリウム、便潜血などのがん検診は、 厚労省の推奨検査で、労働安全衛生法上の法定検査ではないので、 受けるのが嫌な人は辞退しても問題ありません。 会社は強制できません。知らない人もいるようなので念のため。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000194701.pdf 法定検査項目について

個人的には、バリウムより、胃カメラのがマシですが、 個人差あると思います。

バリウムは未経験なので比べられないですが、嘔吐反射が強い人はにとてつもなく苦しいです。 4回ほど胃カメラを経験してますが、鼻からだろうが口と同じくらい嘔吐反射がでて苦しんだので鎮静剤で寝てる間にやる一択です。 健康診断で鎮静剤を使用してくれるかは不明ですが、可能なら絶対に鎮静剤をお勧めします。 平気な人は割と平気です…。