ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

はい。そうだと思います。 始皇帝の顧問で始皇帝と同じ待遇を受けた尉繚子という人物が、始皇帝の性格を「残忍で虎狼のような心の持ち主。困った時は他人にへりくだるが、調子の良い時は平気で他人を食ったことをする。始皇帝が天下を得たら、人民は彼の奴隷になるだろう。長く付き合う人物ではない。」と言ってます。 これを見たら始皇帝の性格はかなり悪いでしょう。 しかし、倒された王朝の王は、次の王朝の歴史家からかなり悪く記録されるのは当たり前で、始皇帝の悪い面をさらに強調したり、嘘の内容を付け加えたりもしたと思うので、始皇帝の本当の性格というのはわかりません。 また、歴史人物を題材にした映画や小説や漫画などの作品も、作者によって各登場人物が美化や悪化されて描かれています。 花の慶次という漫画では、主人公の前田慶次がかなり美化されていて、その伯父で有名な武将前田利家をかなり悪く小人物として描いた時期がありました。 歴史物語は、売り上げや評判、また大衆ウケするわかりやすさのため、作者によって美化、悪人化がされていることが多いですが、キングダムの始皇帝も、悪人のイメージを覆す始皇帝像が描かれて、ワタシは楽しく読んでいます。

メチャクチャ美化してます。 それはそれ、これはこれだと思って読んでますが…