産婦人科で通ってるところがあって、ネットでは「ちょっと気になる症状がある」「どこに相談すればいいかわからない」といったお悩みも、お気軽にご相談ください。」と書いてありました。 内科で「1年前からバイト行く前やなにかしようとする時に不安や動悸がひどくて、バイトに行けなかったりしています。責められたりすると体が震えたり、自分を責めたりして一気に落ち込んで涙が出るくらい心が締め付けられます。仕事行けないんなら病院行けとか言われたりして、周囲の視線や反応が過剰に気になったりしてそれが過剰にストレスになり、最近は動悸や不安がひどくて日常生活に支障が出ています。こちらに受診しました。」 なんと聞きますか? 急なご連絡失礼します。ちょっとお聞きしたいのですがと聞きますか? 病院に「急なご連絡失礼します。ちょっとお聞きしたいのですが、最近、お仕事行く前に不安になったり、動悸がして行けなくなってしまいます。また、周囲の人の反応が過剰に気になってしまうことがあります。これは心療内科での受診した方が良いでしょうか?それとも婦人科内科で受診することはできますでしょうか?」と聞いたら、担当者から「診療内科の範疇かと思いますが、予約が先でないと取れないなどの時はどうぞ受診してください✨」と連絡きました。 私が「ご連絡ありがとうございます 婦人科内科で受診したいのですが、内科でも受診できますか?」と聞いたら「婦人科でも内科でも大丈夫ですよ!」ときました。その後に「お返事ありがとうございます。一度婦人科内科で受診してよろしいでしょうか?」「はい、大丈夫ですよ!!」お手数おけします。のスタンプが送られてきました。「わかりました。予約してもいいですかいつがいいとか。」と送りますか?なんと言えば?迷惑だと思ってますか? 受信して大丈夫ということ? 受診したときなんと先生に話しますか? 問診でその他でなんと書きますか?「動悸と不安」 と書きますか? 旦那から前に「仕事行かないなら、俺が強制的にやらせてるならしなくていい 働かないなら病院行け」とか言われました。それから泣いたり、動悸や不安で「バイトをやめたり」してしました。 旦那に婦人科でカウセリング受けること言ったら、本当は一緒についていくら休み取ると言ったのですが、買い物した時にこれいいなと私が言ったら、旦那が「バイトもしてないんだからそんなこと言わないの」と言われ気分が下がり、私がやっぱり休み取らないでうち1人で行くよ。と言ったら「なんですぐ根に持つの?休みの話上の人に言って明日上司に言おうとしたし、一緒に直してくんじゃないの?」「俺のこと話すのとか絶対別れろとか別居とか言われたら無理だわ。俺の存在意味ある?てか、責められるとか俺の話じゃん。俺のこと言ってもいいけど、あなたも気分屋だよね。勝手に実家帰るとか言ったり、帰ってくるとか言ってもアパート帰ってこなかったりそれはなんなの?」と言われ、もう耐えれません。これは精神科じゃないんですか。私話す内容じゃないんですが?