みきわめ落ちそうで不安でしかないです。来週みきわめがあり次の日仮免の試験なのですがS字が出来なさすぎて落ちる気しかしません。最初のうちはS字もクランクも脱輪せずに通れていました。 でもある日一回脱輪してから「今日も落ちちゃうのかな、苦手だしな」と思うようになりそれから全然成功しません。今までクランクは落ちたことなかったのに今日初めて落ちてしまいました。もう自信がないです。 S字やクランクではいつも右側が広くなってしまって左が脱輪します。真っ直ぐの道では左が脱輪するんじゃないかと不安で右に寄ってしまいいつも注意されます。教官は優しい人で一生懸命教えてくれるのですが、それ以上に私ができなさすぎて注意されることが増えているような気がします。みきわめの前なのに今日も注意されることがあって人よりできないんだなって自覚しました。 実技も不安ですが筆記もとても不安です。優先道路の場合は除く、追い抜きは禁止だけど追い越しはできる、ただし軽車両の場合は除く、みたいなのとかが苦手です。標識も種類が沢山あって覚えられないし、、自分なりに努力はしているのですが勉強苦手でなかなか覚えられません。45/50点取らないといけないみたいなんですが落ちる人っているんですか、? あと運動神経って運転に影響するんですか?私は結構な運動音痴なのでああ運転もできないんだなって思ったりセンスがないんだなって思ったりします。 教官はもっと自信を持って!大丈夫。と励ましてくれるのですがその度に悲しくなってへこんでしまいます。 最初は楽しかったはずの運転が今では億劫です。なにかコツとかあれば教えていただきたいです。
7人が共感しています