回答受付終了まであと7日

昭和の情弱おじさんにおしえてください。この考えは間違ってますか? 携帯電話の契約ギガは30?か50ギガです。つき6000円から8000円です。 実際の利用はおそらく月10ギガくらいです 理由は以下です。 1 1ギガ契約にしてwifi難民になりたくない。 2 PCも外で使うのでテザリングしたい。(上記同様無料wifiを探すなどしたくない) 3 無料Wi-Fiは遅い 4 ネットは速度重視 反論意見お待ちしております。 例えば、今時、無料Wi-Fiどこにでもあってしかも速いよ、とか。 格安スマホと〜を組み合わせて上手に・・・、とか 500枚

補足

みなさまありがとうございます。 おすすめ料金プランを教えてください プランの見直しの声が上がっていますが、 私なりに比較したつもりです。 ドコモだと、使ったぶんだけ、1、3、5、7、とんで30GB のようなプラン。 格安SIMだともう少し近い10GBくらいもあるのですが アハモやワイモバ、UQなどは通信速度を 信用していないのです。

インターネット接続 | スマートフォン50閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

回答(6件)

間違ってはいないです ただ高い プランの見直しやキャリアの変更で、安くはできると思いますね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

外でテザリングを行うのであれば、月に最低限でも30Gは使うと思います。パソコンを使うとバックグラウンドで通信が多くなるため、使用頻度によってはそれぐらいは使うと思います。 自分は家で使うことが多いので、ホームルーターを使い携帯のプランは最低のプランにしています。質問者さんと真逆です。それでも質問者さん位の値段になります。 一番よいのは実際パソコンでテザリングでどれくらい通信しているのか、それとスマホの通信量を足し合わせ、月に実際どれくらい通信量を使っているのかを確認することだと思います。テザリングの通信量はスマホですぐに確認できると思います。アプリを利用するのも有効かもしれません。 もしスマホのテザリングの通信量が現在のプランと乖離しているのであれば、それに見合ったプランに変更するかキャリアを乗り換えるのも有効かも知れません。まずは実際にどれだけ通信しているのか、そこから確認してみてはいかがでしょうか。

無料Wi-Fiはどんどん減っています。 セキュリティ上のリスクがあるうえ、数十GBクラスの通信料金も安くなっているからです。 ahomoやY!モバイル、UQといった大手のサブブランドなら、30~50GBクラスで3000円前後で使えます。 10GB程度しか使わないなら、もっと安く使うことも可能です。 かけ放題を付けてもプラス2000円程度。

金額に関しては現在利用中のキャリアと割引状況(光のセット割や家族割など)によってどのようにできるかが変わりますが、 値段だけを考えるなら格安を使えば安くすることは十分可能です。 しかし安くなった分だけデメリットがあるためそこの妥協点がどこになるかにはなります。 デメリットの例 速度が遅い 店舗がないため全てWeb上での手続き 問い合わせ、質問、トラブル時等もメールや電話での問い合わせのみ 販売している機種が少ない(ない)ためシムフリー端末を自分で購入し初期設定、データ移行等を自分で行う必要がある。 スマホの不具合、トラブル時自分で販売元とやり取りを行う必要がある。 速度重視であればMNOである大手キャリアが速いです。(楽天は場所による) 無料Wi-Fiは速いこともありますが、使う時間に上限があったり、セキュリティ面での不安があるため、無料Wi-Fiを探し繋いで使うだと危険なWi-Fiに繋ぐリスクが伴います。

記載の1~4自体は間違ってはいません。 ただ、月間10GBの利用で無制限プランを契約する必要はなく、プランの見直しは必要ではないか、という感想です。