回答受付終了まであと6日

社有車をフェリーで運搬する際のあれこれ 会社命令で出張先から会社まで社有車を戻すように指示を受け、フェリーで運ぶことになるらしいのですが色々と不明瞭な部分が多いため、有識者の方や経験者の方に手当てや業務時間の線引きなどどうだったかなどを伺えたらなと思い質問させていただきました。 まず、東京九州フェリーですので新門司を木曜日の夜24時頃出発し、金曜日の21時頃横須賀到着予定で、前後に運転時間が1時間ずつくらい発生します。 乗船中は自由ではありますが、電波も届かない環境に丸1日拘束されるわけですから不満はありますよね。 会社のフェリー移動時のルールがまだ制定されていないため、交渉次第では有利な条件に持っていける可能性もあるため、その戦い方のレクチャーなんかもしていただけると非常に助かります。 ちなみに出発日の昼間は今のところ普通に業務にあたるらしく(8時~17時)、そこも加味して考えて頂けるとありがたいです。 分かりづらい部分がありましたら申し訳ないですが、どうかいろんな意見をお聞かせ下さい。 質問等もありましたら、どんどんお願い致します。

この仕事教えて | 職場の悩み13閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

運転等の実労時間・・・時間外手当 乗船時間・・・・・・・待機手当(平均賃金の6割以上) でどうでしょう。 お金よりも休みが欲しいというなら、乗船時間を振替休日にしてもらうよう交渉するのもよいかもしれません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう