回答(4件)
まだなっていないので、もしなってもすぐには変わらないのではないでしょうか。ただ今の段階で支持率を落としてやるの炎上があったりで、安倍さんがああなってしまったようにかなり狙われている存在というのは分かります。 日本でそのように狙われる人は日本にとっていい事をする人です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
高市早苗氏は自民党総裁で 内閣総理大臣にはなれてないよ。 10/15の総理大臣指名選挙も10/20に延期され、最大の政局を迎えている。 公明党が離脱がどうか?10/10党首会談で判明。 立憲民主党、国民民主、日本維新の会が、玉木雄一郎氏内閣総理大臣で一本化の動きで高市麻生自民党にプレッシャー。国民民主はのらないと思うけど。 とにかく無政府状態のカオス。 総理大臣は石破茂氏のまま。
高市さんではなく、衆参両院で自民党は少数与党的な立ち位置ですので、予算案や法案の可否のキャスティング・ボードを握っている国民民主党の玉木代表次第です。 表では高市さんは総理となるのでしょうが、少数与党的な立ち位置で国会での決定権を持っていませんから都度に国民民主党や維新の会に相談して決めることになっています。ただ、公明党は近畿地方などでの選挙事情から高市政権が維新の会の要望を優先的に聞くようだと自公関係がぎくしゃくします。結果、自公+国民民主党の組み合わせになるのでしょうが、この場合、国民民主党の玉木代表が日本の方向性に大きな影響を与えることになります。 高市さんは総理として思想的発信では保守的なものになっても、現実の国政の場では麻生太郎と玉木雄一郎とが協議して方向性や政策を決めるのではないでしょうか。それで自民党幹部会議に資格を持って出席するために副総裁への就任ですし、幹事長は麻生派の鈴木さんです。高市さんには国政をさせない、このようなことと思います。