回答受付終了まであと6日

早稲田大学文学部志望の高3です。 英語の長文についてで、今共テの過去問を中心に解いているんですが、これからThe Rulesにも取り組みたいと思っています。最終的には4までやる予定なのですが、1から順を追って4までやった方がいいですか?それともどれか飛ばしていいものもありますか? また、合格の秘訣を教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

大学受験 | 英語28閲覧

回答(2件)

共テの得点にもよりますが、実際に本屋で立ち読みしてみて、語彙や文法のレベルが低いと感じたらガンガン飛ばしていいですよ。 秘訣と言うほどでもないですが、早稲田の英語は語彙を高いレベルで身に付けることが必要だし、それが正攻法でもありますから、簡単な単語ばかりの文を読んでも効果は薄いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ルールズは割と難度の差が激しいので、飛ばす人よりも間にワンクッション別の問題集を入れる人の方が多いイメージですね。飛ばせるなら飛ばして良いと思いますが。 合格の秘訣はやはり基礎をしっかりと固めることですよ。英語はだんだん上級レベルのワークに進んでは行きますが、積み重ねなので、分からなくなったら基礎に立ちかえることがめちゃくちゃ大事。「自分はこんなレベルじゃないのに」というプライドがあったとしても。