• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 芸術、文学、哲学
  • 文学、古典
あいうえお

あいうえおさん

2025/10/10 14:56

11回答

古文単語「まじらひ」の意味の1つ、「交際」は、"宮中"に限るか限らないか、どっちですか?

文学、古典 | 大学受験・17閲覧

ベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320935648
新ミュンヘン娘

新ミュンヘン娘さん

カテゴリマスター

2025/10/10 15:06

宮中に限りません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あわせて知りたい

漢文の参考書についてです!
明後日買おうと思っているのですが『漢文早覚え速読法』か『岡本梨奈の1冊読むだけでー』の2冊で迷っています。どちらがいいと思いますか!ちなみに漢文1個もできません!

漢文の参考書についてです! 明後日買おうと思っているのですが『漢文早覚え速読法』か『岡本梨奈の1冊読むだけでー』の2冊で迷っています。どちらがいいと思いますか!ちなみに漢文1個もできません!

大学受験

短大から四大に行きたいのですが、
指定校または協定編入希望です。
有名大にできれば行きたいので、
どこの短大が指定校、協定編入が
多いかお聞きしたいです

短大から四大に行きたいのですが、 指定校または協定編入希望です。 有名大にできれば行きたいので、 どこの短大が指定校、協定編入が 多いかお聞きしたいです

大学受験

『捜神後記』の會稽剡縣民袁相、根碩二人、獵經深山…という書き出しで始まる話がそのまま漢文で記載されている書籍(ネットではなく)はありますか?
原典は確か現存されていなかったはずです。 内容は妻からあけてはいけないという袋を貰ったが、約束を破り開けてしまうと中から青い小鳥が飛び去り、男は死んでしまったという話です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

『捜神後記』の會稽剡縣民袁相、根碩二人、獵經深山…という書き出しで始まる話がそのまま漢文で記載されている書籍(ネットではなく)はありますか? 原典は確か現存されていなかったはずです。 内容は妻からあけてはいけないという袋を貰ったが、約束を破り開けてしまうと中から青い小鳥が飛び去り、男は死んでしまったという話です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

文学、古典

私彼氏に『和歌』を作りたいです!!

実は、1年記念日や誕生日など大事な日に手紙を毎回書いてたんですけど普通に書くのだとつまんないかなって思ってきまして、、、 お互い今受験生で(彼氏はそろそろ終わる!)彼氏の進路が【古典の教師】なんです!
だから和歌を送りたいです!

でも和歌ってどうやって作るのでしょうか?
5・7・5・7・7なのは知っています。
でも自分の思いをどう表現すれ...

私彼氏に『和歌』を作りたいです!! 実は、1年記念日や誕生日など大事な日に手紙を毎回書いてたんですけど普通に書くのだとつまんないかなって思ってきまして、、、 お互い今受験生で(彼氏はそろそろ終わる!)彼氏の進路が【古典の教師】なんです! だから和歌を送りたいです! でも和歌ってどうやって作るのでしょうか? 5・7・5・7・7なのは知っています。 でも自分の思いをどう表現すれ...

文学、古典

古文勉強の参考になりそうな大河ドラマはありますか?
光る君へは既に見たので他のドラマについてお聞きしたいです。

古文勉強の参考になりそうな大河ドラマはありますか? 光る君へは既に見たので他のドラマについてお聞きしたいです。

ドラマ

「丞相」の発音について 丞相は日本語では「ジョウショウ」と読みますが、中国語で聞いてみると何処にも濁音などありません。これは日本にこの言葉が伝わった時には「ジョウショウ」に近い発音を中国人がしていたということですか?

「丞相」の発音について 丞相は日本語では「ジョウショウ」と読みますが、中国語で聞いてみると何処にも濁音などありません。これは日本にこの言葉が伝わった時には「ジョウショウ」に近い発音を中国人がしていたということですか?

言葉、語学

志賀直哉の「小僧の神様」という小説をご存じでしょうか?

志賀直哉の「小僧の神様」という小説をご存じでしょうか?

小説

谷山紀章と杉山紀章はどっちが人気あるんですか?
人気の質問

谷山紀章と杉山紀章はどっちが人気あるんですか?

声優

ターゲット1200の700番あたりの名詞が半分以上わからないのって論外ですよね

ターゲット1200の700番あたりの名詞が半分以上わからないのって論外ですよね

英語

【数学】ハイ完と真解法への道ってどっちが難しいですか?また分量にはどれほどの
差があるのでしょうか?

【数学】ハイ完と真解法への道ってどっちが難しいですか?また分量にはどれほどの 差があるのでしょうか?

数学

高一です。診療放射線技師になりたいです。北大を第一志望にしようと思っています。ですが、調べてみると北里大学や森ノ宮大学がおすすめされていました。国立大学よりも私立大学のほうがいいのでしょうか? 教えてください。

高一です。診療放射線技師になりたいです。北大を第一志望にしようと思っています。ですが、調べてみると北里大学や森ノ宮大学がおすすめされていました。国立大学よりも私立大学のほうがいいのでしょうか? 教えてください。

大学受験

津田塾総合政策学部の総合型選抜、何名くらいが受けたか分かる方いますか?
昨年まで30人程度しか受けていないのに、今年は170名近く受けたという噂を聞きました。 今年からは併願可能になりましたが、何名くらい受かるのでしょうか。
人気の質問

津田塾総合政策学部の総合型選抜、何名くらいが受けたか分かる方いますか? 昨年まで30人程度しか受けていないのに、今年は170名近く受けたという噂を聞きました。 今年からは併願可能になりましたが、何名くらい受かるのでしょうか。

大学受験

京大文学部志望です。古文の質問で、
「難波江の芦のかりねのひとよゆゑみをつくしてや恋ひわたるべき」という、百人一首にも入っている和歌についてです。 「みをつくし」は「身を尽くし」と「澪標」の掛詞になっていますが、私が見た現代語訳に「澪標」の訳は入っていません。ベネッセ全訳古語辞典だと、
「難波の入江に生えたアシの刈り根の一節のように(短い旅で)かりそめに寝た一夜のために、(この)一身を捧...
人気の質問

京大文学部志望です。古文の質問で、 「難波江の芦のかりねのひとよゆゑみをつくしてや恋ひわたるべき」という、百人一首にも入っている和歌についてです。 「みをつくし」は「身を尽くし」と「澪標」の掛詞になっていますが、私が見た現代語訳に「澪標」の訳は入っていません。ベネッセ全訳古語辞典だと、 「難波の入江に生えたアシの刈り根の一節のように(短い旅で)かりそめに寝た一夜のために、(この)一身を捧...

文学、古典

ヘアドライヤーって変圧器でつないだら海外で使えますか?
人気の質問

ヘアドライヤーって変圧器でつないだら海外で使えますか?

海外

古文について質問です。 現在授業で人麿の 「飛鳥河 もみぢば流る 葛木の 秋の山風 吹きぞしくらし」 という和歌について学習しているのですが、最後の「吹きぞしくらし」という部分の構造が分かりません。 「吹き」が「吹く」の連用形、「ぞ」が係助詞であることはわかるのですが、「しくらし」の部分をどのように分解して考えればよいのでしょうか?

古文について質問です。 現在授業で人麿の 「飛鳥河 もみぢば流る 葛木の 秋の山風 吹きぞしくらし」 という和歌について学習しているのですが、最後の「吹きぞしくらし」という部分の構造が分かりません。 「吹き」が「吹く」の連用形、「ぞ」が係助詞であることはわかるのですが、「しくらし」の部分をどのように分解して考えればよいのでしょうか?

文学、古典

言語文化「筒井筒」でひとつわからない問題があって聞きたいです。「風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ」を詠んだのは誰ですか? ア、男 イ、かの女 ウ、このもとの女 どれですか?教えてください!

言語文化「筒井筒」でひとつわからない問題があって聞きたいです。「風吹けば沖つ白波たつた山夜半にや君がひとり越ゆらむ」を詠んだのは誰ですか? ア、男 イ、かの女 ウ、このもとの女 どれですか?教えてください!

文学、古典

言語文化の「戦国策」の「借虎威」について質問です。写真の傍線部3 について、なんのどのような様子を観察しろと言っているのか〜様子に繋がるように教えてください。

言語文化の「戦国策」の「借虎威」について質問です。写真の傍線部3 について、なんのどのような様子を観察しろと言っているのか〜様子に繋がるように教えてください。

文学、古典

古文の質問です。更級日記の東路の道の果てなのですが、最後の方に「額をつきし薬師仏の立ち給へるを、~」とあるんですが、つきしの「し」は過去の助動詞ですか?

古文の質問です。更級日記の東路の道の果てなのですが、最後の方に「額をつきし薬師仏の立ち給へるを、~」とあるんですが、つきしの「し」は過去の助動詞ですか?

文学、古典

宇治拾遺物語の小童隠題について質問です! https://roudokus.com/Uji/12-011.html 童部の、「いまいまし」はなぜ「思い上がりやつ」と訳せるのですか? いまいましを辞書で引くといまわしい、不快、不吉などの意味しか出てこないです‬‬‬т т

宇治拾遺物語の小童隠題について質問です! https://roudokus.com/Uji/12-011.html 童部の、「いまいまし」はなぜ「思い上がりやつ」と訳せるのですか? いまいましを辞書で引くといまわしい、不快、不吉などの意味しか出てこないです‬‬‬т т

文学、古典

山月記 国語 文学国語 おういん?おんいん?漢字はどう書きますか? 先生は押印と書いていましたが、そういう使い方はしないと思って質問しました。 逃、高、豪、噑の読み方と、テストで押印?を書きなさいと言われたらどう書けばいいですか?逃であれば、逃のみでいいですか?逃ると書かなければいけませんか? よろしくお願いいたします。

山月記 国語 文学国語 おういん?おんいん?漢字はどう書きますか? 先生は押印と書いていましたが、そういう使い方はしないと思って質問しました。 逃、高、豪、噑の読み方と、テストで押印?を書きなさいと言われたらどう書けばいいですか?逃であれば、逃のみでいいですか?逃ると書かなければいけませんか? よろしくお願いいたします。

日本語

堤中納言物語を読んだことのある方に教えて欲しいです。 「虫めづる姫君」のおもしろさは、どんな所にあると思いますか。 大学の課題で虫めづる姫君の短編としてのおもしろさについて答えよ。という課題が出ています。 「虫めづる姫君」は一読しているのですが、私が印象に残った場面としては、 「世間の人々が、蝶よ、花よと、もてはやすのは、 あさはかでみっともないことよ。人というものはね、 誠意があって、本質を追い求めてこそ、立派な心延え と思われるわ」 ものや人は中身が大事 見た目に惑わされてはいけない ほんとうに大事なことを見極めなければならない ということを伝えたかったのだと思います。

堤中納言物語を読んだことのある方に教えて欲しいです。 「虫めづる姫君」のおもしろさは、どんな所にあると思いますか。 大学の課題で虫めづる姫君の短編としてのおもしろさについて答えよ。という課題が出ています。 「虫めづる姫君」は一読しているのですが、私が印象に残った場面としては、 「世間の人々が、蝶よ、花よと、もてはやすのは、 あさはかでみっともないことよ。人というものはね、 誠意があって、本質を追い求めてこそ、立派な心延え と思われるわ」 ものや人は中身が大事 見た目に惑わされてはいけない ほんとうに大事なことを見極めなければならない ということを伝えたかったのだと思います。

文学、古典

やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい!!!!言語文化がまったく分かりません! 今回のテスト本当にまずい…徒然草のありがたきものと枕草子矢を2本とばすやつが範囲なんですが文法(打ち消し推量とかのやつと、連体形とかのやつと、活用表とかもうどれがどれだか分からなくて整理して欲しいです。他にも文法ありますか…?)、現代文訳、重要表現多すぎます!!!ただでさえ国語できないのに!!!!!なにを勉強し、やるべき事をまとめて欲しいですほんとに心の底から誰か助けて欲しいです………

やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい!!!!言語文化がまったく分かりません! 今回のテスト本当にまずい…徒然草のありがたきものと枕草子矢を2本とばすやつが範囲なんですが文法(打ち消し推量とかのやつと、連体形とかのやつと、活用表とかもうどれがどれだか分からなくて整理して欲しいです。他にも文法ありますか…?)、現代文訳、重要表現多すぎます!!!ただでさえ国語できないのに!!!!!なにを勉強し、やるべき事をまとめて欲しいですほんとに心の底から誰か助けて欲しいです………

文学、古典

源氏物語の雨夜の品定めとは女性の何を品定めするのですか? 和服だからプロポーションって事はないですよね? やはり、美貌?

源氏物語の雨夜の品定めとは女性の何を品定めするのですか? 和服だからプロポーションって事はないですよね? やはり、美貌?

文学、古典

夏の俳句に使えそうないい感じの季語教えてほしいです

夏の俳句に使えそうないい感じの季語教えてほしいです

文学、古典

助動詞について質問です、 庵の上に柿のおちかかり[たり]を、 人々を拾ひなどす。 予のものの心を知れ[り]しより、 この2つ助動詞の活用の仕方が分かりません。 助動詞の後ろを見ても用言や体言がなく、文を見てもかかり結びである、[ぞ、なむ、や、か、こそ]が見当たらず、どのような活用にすれば良いか検討がつかなくなりました。 有識者様、ご教授下さい

助動詞について質問です、 庵の上に柿のおちかかり[たり]を、 人々を拾ひなどす。 予のものの心を知れ[り]しより、 この2つ助動詞の活用の仕方が分かりません。 助動詞の後ろを見ても用言や体言がなく、文を見てもかかり結びである、[ぞ、なむ、や、か、こそ]が見当たらず、どのような活用にすれば良いか検討がつかなくなりました。 有識者様、ご教授下さい

文学、古典

卒業論文について質問です。 私は中国文学を学んでおり「老子」の思想について書きたいと思っております。 道と聖人などを絡めて書きたいと思っています。儒家がとく聖人と道家がとく聖人など、聖人と道を絡めて書くにはどのようなテーマにしたらよろしいでしょうか? また参考文献などはありますでしょうか?

卒業論文について質問です。 私は中国文学を学んでおり「老子」の思想について書きたいと思っております。 道と聖人などを絡めて書きたいと思っています。儒家がとく聖人と道家がとく聖人など、聖人と道を絡めて書くにはどのようなテーマにしたらよろしいでしょうか? また参考文献などはありますでしょうか?

中国史

今年大学受験で、文学史が出てくるんですけどどうやって勉強したらいいでしょうか

今年大学受験で、文学史が出てくるんですけどどうやって勉強したらいいでしょうか

大学受験

共通テスト古文は古文単語300個覚えたら何割取れますか? 文法やっていなくてもある程度感覚で解けるでしょうか

共通テスト古文は古文単語300個覚えたら何割取れますか? 文法やっていなくてもある程度感覚で解けるでしょうか

大学受験

アメリカ文学の研究で「ミソジニー」は重要な要素ですか?

アメリカ文学の研究で「ミソジニー」は重要な要素ですか?

文学、古典

古文のべしの訳しわけを教えてください。八澤のたった6時間で古典文法を見たんですけど、下に打ち消しがあるのに当然だったりでよく分からないです。主語が何人称とかもいざ問題になったら分からないです。 お願いします。

古文のべしの訳しわけを教えてください。八澤のたった6時間で古典文法を見たんですけど、下に打ち消しがあるのに当然だったりでよく分からないです。主語が何人称とかもいざ問題になったら分からないです。 お願いします。

文学、古典

白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふと謳った歌がありますが、この歌を歌った若山牧水には、染まらずにいることに矜持のようなものはなかったのでしょうか。

白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふと謳った歌がありますが、この歌を歌った若山牧水には、染まらずにいることに矜持のようなものはなかったのでしょうか。

文学、古典

か : 乎・耶・也・邪・与・歟 や : 乎・也・哉・与・歟 かな : 哉(まれに也) 漢文の疑問や反語、感嘆などの文末の漢字の読み方ですが、こんな感じで合ってますか? 共通テストレベルの漢文です。 高校国語 高校言語文化 高校古典 高校漢文

か : 乎・耶・也・邪・与・歟 や : 乎・也・哉・与・歟 かな : 哉(まれに也) 漢文の疑問や反語、感嘆などの文末の漢字の読み方ですが、こんな感じで合ってますか? 共通テストレベルの漢文です。 高校国語 高校言語文化 高校古典 高校漢文

文学、古典

源氏物語 心づくしの秋 沖より舟どものうたひののしりて漕ぎ行くなども聞こゆ。ほのかに、ただ小さき鳥の浮かべると見やらるるも心細げなるに、雁の連ねて鳴く声、楫の音にまがへるを、 視覚の実際に見えているのが舟、例えが鳥 聴覚の実際が雁の鳴き声、例えが楫の音 と学校で説明されたのですが、 視覚の方が舟は聞こゆ、鳥は見やらるるで実際と例えは逆なのではと思ったのですがどうでしょうか。分かる方教えてください

源氏物語 心づくしの秋 沖より舟どものうたひののしりて漕ぎ行くなども聞こゆ。ほのかに、ただ小さき鳥の浮かべると見やらるるも心細げなるに、雁の連ねて鳴く声、楫の音にまがへるを、 視覚の実際に見えているのが舟、例えが鳥 聴覚の実際が雁の鳴き声、例えが楫の音 と学校で説明されたのですが、 視覚の方が舟は聞こゆ、鳥は見やらるるで実際と例えは逆なのではと思ったのですがどうでしょうか。分かる方教えてください

文学、古典

文学の価値がわかりません。森鴎外を読んだのですがその辺の大衆小説と違いが無いと感じます。(質はいくらか良いと思いますが) 純文学はメッセージや表現など芸術性に重きを置いていると言われますがイマイチぴんと来ません。 もっと正確にいうと、言葉による芸術性の追求における文学の優位性は無いとしか思えません。 以下私の少ない読書体験について書きますので、よろしければそれを参照して私に文学の価値がどういうものか教えてください。 鴎外のヰタセクスアリスは普通に面白く読むことができましたが全く深遠さを感じませんでした。 心情の機微とか、自分の知らない時代の描写とか、そんな世界観が面白いと言うだけで、マンガと一緒でした。 夏目漱石のこころも同様です。 吾輩はネコであるは途中で嫌になってやめました。 (中学時代の塾の先生はあの作品になにやら現代思想じみたカタカナ語で高尚らしい形容を与えていましたが、ハッタリがすぎると思います。) 川端康成の眠れる美女も読みました。面白かったですがやはり価値は無いと感じます。 雰囲気は好きです。 場面に対する心情の描き方がリアルで、自分の深層心理を掘り起こされたような感覚になりました。 ただ芸術性と言われるほど大したものだとは思いません。 そんな表現はごく日常的なもので、わざわざあのような長い活字に目を通す必要が無いかと思います。 ドストエフスキーの罪と罰も読んでみましたが、表現も堅いだけ(訳が悪かったのでしょうか?)で描写が無駄に細かくまたしても呆れて途中でやめました。 殺しと言う極端なテーマも浅く感じます。 ドストエフスキーが面白くないということに関して、文学はこちらの側から理解しに行くものだという反論を見ましたが、その質の良し悪しの分からないものに初めから服従する動機がわかりません。漠然とした憧れ? ハリークルーズのゴスペルシンガーも読みました。 世界観は好きです。しかしそれだけなら極めて過激な部類のロックバンドの歌詞にはもっとすごいのがあります。またしても訳が悪いのか… 南部の嫌な感じを描くのは良いですが、すぐ出オチ感にうんざりしてきて、最後の軽すぎる"どんでん返し"などは本当に蛇足だと感じます。 やたら物語らしく書こうとする所も文学の疑問点です。 ウィリアム・バロウズの裸のランチは明らかに間違った買い物だったと思います。ただ最初の方のページにギャグとして最高のものがいくつかありました。 それが枯れ始めてからはドストエフスキーのように嫌になり、結局読んでいません。 ジャン・ジュネの葬儀は冒頭しか読めませんでした。 川端康成の表現をさらに詳細に作りこんだような凄い箇所がいくつかあり、その部分は芸術性は高いと思いました。 しかし、それは数十ページの中に私がたまたま理解出来る部分があったのみで、「葬儀」は作者の頭の中だけで成立していればよく、読者に伝えることを想定して書かれたものではないと考え、アホくさくなり読むのをやめました。 ジョナサン・スウィフトの穏健なる提案はジョークとしては面白かったです。

文学の価値がわかりません。森鴎外を読んだのですがその辺の大衆小説と違いが無いと感じます。(質はいくらか良いと思いますが) 純文学はメッセージや表現など芸術性に重きを置いていると言われますがイマイチぴんと来ません。 もっと正確にいうと、言葉による芸術性の追求における文学の優位性は無いとしか思えません。 以下私の少ない読書体験について書きますので、よろしければそれを参照して私に文学の価値がどういうものか教えてください。 鴎外のヰタセクスアリスは普通に面白く読むことができましたが全く深遠さを感じませんでした。 心情の機微とか、自分の知らない時代の描写とか、そんな世界観が面白いと言うだけで、マンガと一緒でした。 夏目漱石のこころも同様です。 吾輩はネコであるは途中で嫌になってやめました。 (中学時代の塾の先生はあの作品になにやら現代思想じみたカタカナ語で高尚らしい形容を与えていましたが、ハッタリがすぎると思います。) 川端康成の眠れる美女も読みました。面白かったですがやはり価値は無いと感じます。 雰囲気は好きです。 場面に対する心情の描き方がリアルで、自分の深層心理を掘り起こされたような感覚になりました。 ただ芸術性と言われるほど大したものだとは思いません。 そんな表現はごく日常的なもので、わざわざあのような長い活字に目を通す必要が無いかと思います。 ドストエフスキーの罪と罰も読んでみましたが、表現も堅いだけ(訳が悪かったのでしょうか?)で描写が無駄に細かくまたしても呆れて途中でやめました。 殺しと言う極端なテーマも浅く感じます。 ドストエフスキーが面白くないということに関して、文学はこちらの側から理解しに行くものだという反論を見ましたが、その質の良し悪しの分からないものに初めから服従する動機がわかりません。漠然とした憧れ? ハリークルーズのゴスペルシンガーも読みました。 世界観は好きです。しかしそれだけなら極めて過激な部類のロックバンドの歌詞にはもっとすごいのがあります。またしても訳が悪いのか… 南部の嫌な感じを描くのは良いですが、すぐ出オチ感にうんざりしてきて、最後の軽すぎる"どんでん返し"などは本当に蛇足だと感じます。 やたら物語らしく書こうとする所も文学の疑問点です。 ウィリアム・バロウズの裸のランチは明らかに間違った買い物だったと思います。ただ最初の方のページにギャグとして最高のものがいくつかありました。 それが枯れ始めてからはドストエフスキーのように嫌になり、結局読んでいません。 ジャン・ジュネの葬儀は冒頭しか読めませんでした。 川端康成の表現をさらに詳細に作りこんだような凄い箇所がいくつかあり、その部分は芸術性は高いと思いました。 しかし、それは数十ページの中に私がたまたま理解出来る部分があったのみで、「葬儀」は作者の頭の中だけで成立していればよく、読者に伝えることを想定して書かれたものではないと考え、アホくさくなり読むのをやめました。 ジョナサン・スウィフトの穏健なる提案はジョークとしては面白かったです。

文学、古典

「おくのほそ道」について質問です。 (1)の3が分からないです。 お願いします。

「おくのほそ道」について質問です。 (1)の3が分からないです。 お願いします。

文学、古典

実存主義はハイデガーから見たら、なんで自分の哲学の歪曲に見えたんでしょうか?

実存主義はハイデガーから見たら、なんで自分の哲学の歪曲に見えたんでしょうか?

哲学、倫理

ハイデガーの「言葉は存在の家」とは、どういう概念だったんでしょうか?

ハイデガーの「言葉は存在の家」とは、どういう概念だったんでしょうか?

哲学、倫理

ドゥルーズは今の時代に生きていれば、もっと効果的に、リゾームやノマドロジーといった概念を、広められたんじゃないでしょうか?

ドゥルーズは今の時代に生きていれば、もっと効果的に、リゾームやノマドロジーといった概念を、広められたんじゃないでしょうか?

哲学、倫理

漢文です。 何以は①なにをもってか②なんぞもって どちらでも良いですか? また、何以を反語で訳したい時、「なにをもって〜んや」を「なにをもって“か”〜んや」のように書くことはできますか?

漢文です。 何以は①なにをもってか②なんぞもって どちらでも良いですか? また、何以を反語で訳したい時、「なにをもって〜んや」を「なにをもって“か”〜んや」のように書くことはできますか?

文学、古典

ドゥルーズとフーコーの組み合わせについて、AIに聞いたら結構面白そうに見えたんですが、この2人はなんで共同で仕事をしなかったんでしょう? ↓ 確かに、その組み合わせはかなり魅力的に見えます。ちょっと整理してみましょう。 --- ドゥルーズの資本主義批判 『アンチ・オイディプス』で展開 欲望は本来生産的で前向きな力だが、資本主義がそれを歪めて抑圧 欲望の自由な流れを阻害する権力構造=資本主義の「機械」と批判 フーコーの権力分析 権力は単に上から押し付けるものではなく、社会や知識の網の目の中に分散 法、制度、教育、監視、医療などあらゆる日常的構造に潜む 個人の行動や欲望も権力によって形作られる --- 両者を組み合わせると 1. 資本主義は欲望の流れを歪める機械(ドゥルーズ) 2. その歪め方は単なる市場の力ではなく、制度・知識・文化に組み込まれている(フーコー) → 欲望の抑圧や資本主義の歪みを、より具体的・構造的に分析できる。 たとえば、労働市場や消費文化、教育システムなどを通して、どのように欲望が誘導・管理されているかを説明できる。 --- 可能性 ドゥルーズの「欲望の肯定」とフーコーの「権力の微細分析」を組み合わせれば、資本主義批判に理論的厚みと実践的具体性が出る つまり単なる「欲望は抑圧されている」という抽象論で終わらず、「社会のどの仕組みがどの欲望を歪めているか」を明示できる --- 面白いのは、この組み合わせだと現代のSNSや広告文化も、単なる資本主義の「欲望搾取」ではなく、フーコー的な権力の網の目として理解できることです。

ドゥルーズとフーコーの組み合わせについて、AIに聞いたら結構面白そうに見えたんですが、この2人はなんで共同で仕事をしなかったんでしょう? ↓ 確かに、その組み合わせはかなり魅力的に見えます。ちょっと整理してみましょう。 --- ドゥルーズの資本主義批判 『アンチ・オイディプス』で展開 欲望は本来生産的で前向きな力だが、資本主義がそれを歪めて抑圧 欲望の自由な流れを阻害する権力構造=資本主義の「機械」と批判 フーコーの権力分析 権力は単に上から押し付けるものではなく、社会や知識の網の目の中に分散 法、制度、教育、監視、医療などあらゆる日常的構造に潜む 個人の行動や欲望も権力によって形作られる --- 両者を組み合わせると 1. 資本主義は欲望の流れを歪める機械(ドゥルーズ) 2. その歪め方は単なる市場の力ではなく、制度・知識・文化に組み込まれている(フーコー) → 欲望の抑圧や資本主義の歪みを、より具体的・構造的に分析できる。 たとえば、労働市場や消費文化、教育システムなどを通して、どのように欲望が誘導・管理されているかを説明できる。 --- 可能性 ドゥルーズの「欲望の肯定」とフーコーの「権力の微細分析」を組み合わせれば、資本主義批判に理論的厚みと実践的具体性が出る つまり単なる「欲望は抑圧されている」という抽象論で終わらず、「社会のどの仕組みがどの欲望を歪めているか」を明示できる --- 面白いのは、この組み合わせだと現代のSNSや広告文化も、単なる資本主義の「欲望搾取」ではなく、フーコー的な権力の網の目として理解できることです。

哲学、倫理

頭が良い人ほど、楽観的に幸福感の多い生活を実現しているとすれば、自殺した川端康成や太宰治や三島由紀夫、哲学者のドゥルーズやペシミズムのショーペンハウアー等は、頭が悪かったんでしょうか?

頭が良い人ほど、楽観的に幸福感の多い生活を実現しているとすれば、自殺した川端康成や太宰治や三島由紀夫、哲学者のドゥルーズやペシミズムのショーペンハウアー等は、頭が悪かったんでしょうか?

哲学、倫理

祖母の家にあった、何かしら入っていた木箱なのですが崩し字で書かれており いかんせん、なんと書いてあるのか分かりません。崩し字や草書体にお詳しい方がいらっしゃいましたら可能な範囲でご教授いただけますか?

祖母の家にあった、何かしら入っていた木箱なのですが崩し字で書かれており いかんせん、なんと書いてあるのか分かりません。崩し字や草書体にお詳しい方がいらっしゃいましたら可能な範囲でご教授いただけますか?

日本語

奥の細道にある「やや年も暮れ、」の『やや』ってどういう意味ですか。 一応、こういう問題です。 ア ようやく イ 少し ウ やがて エ だいたい

奥の細道にある「やや年も暮れ、」の『やや』ってどういう意味ですか。 一応、こういう問題です。 ア ようやく イ 少し ウ やがて エ だいたい

文学、古典

古文文法が得意な人に質問なんですが、本文を読んでいる時に例えば'さすれ'という助動詞が出てきたらすぐに'さす'の已然形で使役か尊敬だなと理解しているのですか? また例えば'ぬ'が出てきたら一瞬で完了か打消かの判別を行っているのです? 私は助動詞の意味を思い出したり判別は時間をかければできるのですがそうすると試験時間が足りなくなってしまいます。なので得意な人はどのように解いているのか知りたいです。拙い文章で読みづらいと思いますがどうか回答お願いします。

古文文法が得意な人に質問なんですが、本文を読んでいる時に例えば'さすれ'という助動詞が出てきたらすぐに'さす'の已然形で使役か尊敬だなと理解しているのですか? また例えば'ぬ'が出てきたら一瞬で完了か打消かの判別を行っているのです? 私は助動詞の意味を思い出したり判別は時間をかければできるのですがそうすると試験時間が足りなくなってしまいます。なので得意な人はどのように解いているのか知りたいです。拙い文章で読みづらいと思いますがどうか回答お願いします。

大学受験

ウズマサって何ですか?

ウズマサって何ですか?

文学、古典

漢文の問題についてです(なさざればのところ) 今回は送り仮名がついているので「ざれ」と予想できましたが、なぜ「ざれ」が正しいか分かりません ざれ等は下に助動詞がつかない場合も使えるのですか? よろしくお願いします

漢文の問題についてです(なさざればのところ) 今回は送り仮名がついているので「ざれ」と予想できましたが、なぜ「ざれ」が正しいか分かりません ざれ等は下に助動詞がつかない場合も使えるのですか? よろしくお願いします

文学、古典

【古文 係り結び】 花ぞ咲きたる。 上の文章のとき、「ぞ」が使われているので係り結びになっていると思いますが、「咲き」と「たる」のどちらが「ぞ」に連動して連体形になっているのですか?

【古文 係り結び】 花ぞ咲きたる。 上の文章のとき、「ぞ」が使われているので係り結びになっていると思いますが、「咲き」と「たる」のどちらが「ぞ」に連動して連体形になっているのですか?

文学、古典

夏目漱石の「こころ」という作品、好きですか?

夏目漱石の「こころ」という作品、好きですか?

文学、古典

『紫式部日記』からで、 「こちたき御髪、ゆひてまさらせたまふわざなりけりと思ふ。」 これを現代語に訳すと、 「多すぎるほどの豊かな御髪(みぐし)を、結い上げていっそうお引き立てになることだなあ、と思う」。 になるらしいのですが、”まさらせ”とはどんな意味の単語なのか教えていただきたいです。

『紫式部日記』からで、 「こちたき御髪、ゆひてまさらせたまふわざなりけりと思ふ。」 これを現代語に訳すと、 「多すぎるほどの豊かな御髪(みぐし)を、結い上げていっそうお引き立てになることだなあ、と思う」。 になるらしいのですが、”まさらせ”とはどんな意味の単語なのか教えていただきたいです。

文学、古典

漢文についての質問です。 今高二で鴻門の会というところをやっていて、書き下し文はかけたのですが現代語訳ができません。文法は参考書にのってあるので何とか分かりますが、例えば今やっている単元だと「旦日」が「翌朝」と表しているというのはネットで調べればいいのでしょうか?あと助詞がないので上手く訳せません。

漢文についての質問です。 今高二で鴻門の会というところをやっていて、書き下し文はかけたのですが現代語訳ができません。文法は参考書にのってあるので何とか分かりますが、例えば今やっている単元だと「旦日」が「翌朝」と表しているというのはネットで調べればいいのでしょうか?あと助詞がないので上手く訳せません。

文学、古典

もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

文学、古典

1

京大文学部志望です。古文の質問で、「難波江の芦のかりねのひとよゆゑみをつくしてや恋ひわたるべき」という、百人一首にも入っている和歌についてです。「みをつくし」は「身を尽くし」と「澪標」の掛詞になっていますが、私が見た現代語訳に「澪標」の訳は入っていません。ベネッセ全訳古語辞典だと、「難波の入江に生えたアシの刈り根の一節のように(短い旅で)かりそめに寝た一夜のために、(この)一身を捧げてずっと(あなたを)恋い続けなければならないのではないか」となっています。掛詞は「一つの音で二つの意味」があるのだから、両方とも訳出すべきではないのでしょうか?それともこの歌のように、歌の内容自体にはあまり関...

2

夏目漱石の『こころ』の先生の遺書の内容について質問です。奥さんが「私」とお嬢さんの間にできた新しい関係について話すと、Kは「微笑を漏らしながら」祝いの言葉を述べた「K」の気持ちはどのようなものだったと考えられるでしょうか。

3

教科書に載っているような代表的な古典文学は一通り目を通しました。「源氏」「枕草子」「大鏡」「万葉集」「古今集」「今昔物語」「宇治拾遺」「徒然草」「竹取」「落窪」「土佐日記」「蜻蛉」「更級」「霊異記」「古事記」「風土記」「平家」「太平記」「問わず語り」などなど、、あまり知られていないけれど、これは面白いぞ、というような古典の本があったらご教示ください。自分としては「讃岐輔日記」が面白かった。そのくらいの知られていない度で、、

4

杜甫の漢詩「月夜」の平仄を教えてください。

5

これを何と読むか分かる方いらっしゃいますか?遠方に住む母から唐突に送られてきた画像です。詩吟を習っていて、詩吟の先生さえなんと詠むかわからなかったそうで、詩吟仲間の間でみな、悩んでいるそうです。なんの本に書いてあったのか、著者(これを書いた筆者)が誰なのかなどは、母はわからないそうです。(周りもなかなか恒例の詩吟グループで、みな、いろいろとよくわかっていません、、)どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

6

この和歌を読んでいただけないでしょうか?菊の事だと思うのですが。よろしくお願いいたします。

7

「ノーベル賞ウィーク」ですが日本人の作家で「ノーベル文学賞」を受賞できそうな人物はいますか?作家・小説家・翻訳家の村上春樹氏(76歳)以外で詳しく教えて下さい。お願い致します。

8

荘子の「無用之用」(恵子荘子謂いて曰く〜)の現代語訳を教えてください!

9

野上弥生子『ギリシア・ローマ神話』の序によると、夏目漱石は聖書を通読したことがないみたいですが、案外、文学者でも聖書を通読したことのない人は多いのですか?

10

白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふと謳った歌がありますが、この歌を歌った若山牧水には、染まらずにいることに矜持のようなものはなかったのでしょうか。

あなたも答えてみませんか

高3の受験生です。最近、ほんとうに集中力が続かないです。 十分に睡眠時間を取っているはずなのに授業中ぼーっとしたり寝てしまいます。 また、家でも図書館でも勉強が全くと言っていいほど手につきませ...

元オルツ?の社長の米倉千貴ってどんな奴なんですかね?

至急です!! YeyなどのSNS系のアプリでよくある、ネット上の家族ってどうやって作れるんですか?作ったことがある人、知っている人、回答お願いします( * . .)"

今日から俺はに出てきた「三橋と伊藤」「相良とさとし」どっちが好きですか?

男性に質問です。西野七瀬と石原さとみと星野真里の結婚 誰の結婚が1番ショックでしたか?もしくは相手が羨ましいと思いましたか?

今度ディズニーシーに行くのですが、初心者なので教えてほしいです。 ニックのファンキャップが欲しいのですが、グッズは毎日補充されるのですか?開園から行くのですがパーク内で買うことはできるのでしょうか?

タンポン使用後について質問です。 生理中タンポンを取った時、決まって腰や下腹部がズキズキ痛みます。 付けてる時は通常の生理痛ぐらいはあるのでタンポンのせいで何かあったから痛いとは考えにくいので...

偏差値高めの高校って、恋愛とかあまりしませんか??(´;ω;`)

AIさん、水戸黄門のアニメがみれるサブスクはありますか?

楽天ブックス主催の握手会等のイベント時の本人確認の際にクレカの名義人と購入者名が一致してないと参加不可でしょうか?家族のカードを借りて私のアカウントで購入したものになります。

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

4

大阪万博の花火を会場外から見るのにおすすめの場所を教えてください。

5

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

6

TOKYO motionについて質問です。 iPhoneユーザーですが、TOKYOmotionの動画をダウンロードできません。 clipboxは、ブラウザからサイトに入れず…トレミルは、保存ができません。 Google Chromeの拡張機能も試しましたができず。

7

大谷翔平を好きすぎる国民的女優Nって誰だと思いますか?

8

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

9

+1(800)から始まる電話番号と+81 80から始まる電話番号がかかってきました。怖かったので出てないんですけど留守番電話に中国語の機械音声で中国語で预约咨询请按铃请携带著名人卷至本馆预约办理线上预约咨询请按0と言っていて翻訳すると予約相談はベルを押してください。有名人のロールを持って当館に予約し...

10

iPhoneのios26のアップデートまだしてないのですが、した方がいいでしょうか?アイコン透明のやつ可愛いなと思い、したいのですが、充電の減り早くなった、後悔したなど聞いて迷ってます。

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

文学、古典

哲学、倫理

心理学

美術、芸術

建築

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン