補足するなら、維新、国民民主と組めと言う意見がありますが、維新は死に体ですし、国民民主は第一党を狙っている党なので組めば「軒をかして母屋を取られる」のが目に見えてますね。
公明党と連立を解消するかどうかのイニシアチブは「自民党が単独で衆議院において過半数を取れていること」が条件です。
安倍さんの政権時代ならそういう意見も出てもしゃぁないなと思いますが、今の自民党の状況でそういうコメントをするのは現状が見えてないと言わざる得ないのは確かです。
連立を組んでも過半数が割れているこの現状で公明から見放されて困るのは自民党でしょうね、、、
だから、公明とは声が大きいんですよ、現状。
それがわかってない人は確かに現状を客観的に見る必要性がありそうです。
公明党が声が大きくなるのを現状を理解しようともせず生意気だとか上から目線で言ってるとするなら現状が見えてない物語に出てくる愚かな貴族と同じだと思います。
少なくとも自民党の議員はそこまで愚かでもないようで、、、
今は公明党にゴマをすりすりしてますね、、、
公明党と自民が安倍時代ですら手を切らなかったのに弱い立場の高市政権できるわけがないです。
相手から三行半を突きつけられる可能性のほうが大きいくらいで。
そもそも、公明党は支持母体が創価学会なので議員数0にはならないことと、政権陥落時でも自民から離れず裏切らなかったこと、国民民主や維新みたく第一党になろうという野心が存在意義からしてないこと、これだけの条件を満たす連立相手がほかにいると?
逆に、公明党は支持母体の創価学会へのメンツが保てればいいので別に自民党でなくてもいいんですよ、支持基盤の大きな自民に変わる第一党が生まれれば。
それがないから自民党と連立くんでるだけなんですからね。
ちなみに、この時点で公明が離れると高市さん、総理になれない可能性が浮上します。
また、仮に今何とかなってもこの現状では今後の法案を通すにも公明党はもちろん、他の野党の顔色を配慮して出ないと法案すら通せない。
石破が弱腰だとか文句言った人ほど「公明なんて切ればいい」とか言えちゃうんですよね、、、
なんで石破さんが苦労してたか、これから高市さんは身に染みて理解せざる得なくなるだろう。
もうね、一党独裁の状況じゃないんです、自民党。