岡山県の名門女子大学だと思っていた、ノートルダム清心女子大学も男女共学化の検討公表ですか…。 多分関連性があるであろう、京都ノートルダム女子大学は、女子大学のまま学生募集停止をして、閉学への道を選びましたが…。 この両大学の差はどこにありますか? やはり私立大学の絶対数が少ない岡山県の方が、生き残りができると見たのでしょうか? 京都を始め、京阪神は多数私立大学がありますからね…。 附属の中学校・高校から男女共学化をするみたいですが…。 OGの料理研究家・グラビアアイドルで、ナスDの妻だった、森崎友紀先生は何を思う? 『学校法人ノートルダム清心学園は8日、ノートルダム清心女子大学(岡山市北区伊福町)についても「男女共学化を検討している」と明らかにした。男女共学にするかどうかの決定時期は未定という。 中学・高校の共学化に関する記者会見でノートルダム清心学園側が説明した。ノートルダム清心学園によると、7月に津田葵学長(学園理事長)が学内の審議委員会に大学院も含めた男女共学化の検討を諮問しており、答申を受けた後にノートルダム清心学園の理事会で最終判断する方針という。 ノートルダム清心大学は1949年に岡山県内初の4年制女子大学として創立。現在、4学部(文学、人間生活学、国際文化学、情報デザイン学)と大学院の2研究科に計約2100人が在籍している。近年は定員割れが続き、本年度の入学者は608人(定員640人)だった。 ノートルダム清心学園の菊永茂司常務理事は「大学も少子化の影響が大きく、全国的に男女共学志向は高まっている。将来も安定して大学運営できるよう検討を重ねたい」と話した。』 https://news.yahoo.co.jp/articles/92b4409d150b81ebe866ce691d52b23433553417