今日市長に質問できる機会がありました。 次の現場まで1時間とのことでだったのですが、最初に30分ほど早く終わるので質問の時間を作りますと前置きがあったので、皆様が大丈夫なら質問はいいですよとのことでした。 どうしても伝えたい思いがあり、3点伝えたいことがあること、手短に話すようにしますと前置きをした後話していたら、斜め真後ろから、他にも質問したい人がいるんだからと言われました。 前の席に座っており、後ろにどれだけの質問者がいるのか分からなかったので、マイクを置きました。市長や他のスタッフの方が大丈夫ですよと言ってくれたので、最後の意見も言えましたが、モヤモヤが消えません。私は市長の話のレジメに沿った意見をトータル5分話しました。 結局質問はその方だけでしたし、その方は高齢者のために休日に直通のバスがないので市役所にいくまでの無料タクシーが欲しいとのことでした。市長は子育て世代のための政策を頑張っているという話をしていたので、この質問こそ必要?と思ってしまいました。 高齢者を支えるボランティアの講座でもありましたが、ここで高齢者を助ける気にはならず、どんなに頑張って子育て支援をしてくれても、それをよく思わない、子供を邪険に思う高齢者の態度は明らかで、だから魅力がないと納得しました。 質問途中に他の方からのヤジ?にどう対応したらよかったのでしょうか?