回答(2件)

個人的なおすすめでお答えします。 ご予算を少しオーバーしますが、ベース本体についてはこちらをおすすめしたいです。 YAMAHA BB234 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/235958/ Ibanez GSRシリーズや同じYAMAHAのTRBX174との比較であれば、こちらの方がずっと(圧倒的に)よいでしょう。この価格帯では最高によくできているベースです。YouTubeでもよく紹介されていますね。 余談になりますが。 P+Jのピックアップレイアウトについて言及なさっている方もいらっしゃいますが、すべてのモデルでノイズが目立つわけではありません。キャビティのシールディング処理やリアにスタックタイプとかデュアルコイルのピックアップを採用しているものもあります(こちらのBB234には当てはまりませんが)。モデルによってはジャズベースタイプでもプレシジョンベースタイプでもひどくノイズが発生しますよ。 そもそも外来ノイズは基本的に楽器そのものの問題ではなく、演奏する環境(電磁波や電波)の影響によって起こりますからね。プロがレコーディングを行う電磁波をシャットアウトする構造のスタジオで外来ノイズは鳴りません。 ベースアンプはちゃんとスピーカーで鳴らせるもの、小出力でも3バンドイコライザーを装備しているものがおすすめです。 Hartke(ハートキー) HD15 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211473/ 自宅練習用アンプの超定番品です。 もっと低価格のものがよければ、Ibanez IBZ10B V2をご検討ください。 シールドケーブル Fender Contour Cable https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/360040/ チューナー SEIKO SAT10B https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/324910/ 以上があればひとまずは始められますよ。 ストラップ、スタンド、メンテナンスグッズ、工具類、交換用の弦、教則本などは後からゆっくりとそろえてください。 以上、ご参考になりましたら。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その2つからチョイスが良いですね ピックアップで選んでも良いかなって思います PJのデメリットとして ピックアップが奇数(3つ)なので ハムノイズ消せません リアのピックアップの音量をゼロにするとPだけになってハムノイズは消せます 後はアンプ、 シールド スタンド ストラップ チューナー 教則本 ですね