回答受付終了まであと6日
これは、私の人生で感じた経験則での気がついた事なので、百%科学的根拠のない話なのですが、どうして捻くれた女・男って「女性の悪口」が多いのですか? 捻くれた女はしょっちゅう「女が!女が!」と発言し、捻くれた男はよく「女って人生楽すぎ」と言いますよね。 何故だと思いますか? 捻くれた者の攻撃対象は女性に向かう心理みたいなものです。
哲学、倫理 | シニアライフ、シルバーライフ・117閲覧
2人が共感しています
回答受付終了まであと6日
哲学、倫理 | シニアライフ、シルバーライフ・117閲覧
2人が共感しています
悪口を言ったら反撃されるかもしれない、その怖さが 男性相手より女性相手のほうが 少ないからではないでしょうか。 事件の被害者も女性のほうが多いですよね。
「どうして捻くれた女・男って「女性の悪口」が多いのですか?」 コンプレックスを抱えた人間ほど差別感情をもちやすい。 Fラン大学を馬鹿にする奴は学歴コンプレックスがある。 「奴らはFラン。俺の大学はDランクだぜ」 ほんとはCランクに行きたかったんだが差別することで自尊心を回復しようとする。 女性の悪口を言う奴も同じ。 女にもてない男とか、同性の友達のいない女とかはそのコンプレックスを女性全体の批判をすることで合理化しようとするんだな。 更に言えば、女性を男性に比べて「劣った者」と考える社会構造がある。 これは二項対立的にまつわる宿命みたいなもんで、どっちかが主流であればもう片方は差別されやすい。 白人と非白人 異性愛と同性愛 健常者と障害者 有名大学と無名大学 金持ちと貧乏 都会と田舎 男と女 みたいにね。 前者が必ず有利なんだ。 ネットでも後者への差別的言動は山ほどあるよ。 多くの奴らはそこから抜け出られないんだね。 自分だって何らかの意味で差別される側の要素は持っているのに、馬鹿な話だ。 こういう構造からの「脱構築」を図らないといけないんだな。
哲学、倫理
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください