バイクの電源の取り出しについてです。 現在電熱ジャケット、パンツ、グローブの使用を検討しており、全てのケーブルが1本にまとまる商品ですので、その1本をバイクの電源に接続することを考えております。 その際、15Aのヒューズの使用する旨が記載されていることから15A以上のACC電源が必要なのですが、ACC電源の取出しハーネスは許容電力が3Aとなっており、Dユニットも付属しているヒューズの最大が7.5Aのため他に良い方法はないかと考えております。 何か良い方法はありますでしょうか。やはりバイクのヒューズボックスの20Aのヒューズから持ってくるしかないでしょうか。 なお、使用バイクはエリミネーターの400ccです。

バイク76閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

バッテリーのプラスターミナルから直接配線するのが良いと思います。 リレーを介してキーOFFの時は通電しないようにしておけば意図しない繋ぎっぱなしでバッテリー上がりを起こしにくくなるでしょう。

20Aから15A取って残りの容量で今使っているものが全て賄えることを確認していますか? 下手すると電熱使った瞬間20A飛びますよ。 バッテリーから直接15Aのヒューズかまして回路作って取るのが良いかと。 また、単純に15A増やすと電力が足りなくなる恐れもあるので、その際はライト類の省力化などで電力が足りるように計算し、現在の使用電力を削減してください。 書かれている事が分からなければバイク屋に依頼してください。