2011年03月31日
スコーピオンもついにデジタル!スコーピオンDC
ここまで進化しました!往年の名機の名を関したスコーピオンにデジコンが搭載されてスコーピオンDCに!
スプールサイズを見ると、スコーピオンXT1500と同一なので、ボディのベースはスコーピオンXT1500ということでしょう。
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC 右
シマノのデジタルコントロールブレーキシステムは進化するとともにバリエーションが増えて正直なところ、どれがどう違うのか、わかりにくい管理人です。
DCシステムが優れたシステムであることは周知されてますが、初代のカルコンDCから始まったこのシステム、I-DC4だったりDC+だったり4×8IDCだったり、そしてこのスコーピオンDCに搭載されたI-DC+だったり。
少し整理が必要に思えます。
まず、I-DC4。
4と名の付くだけあって、4段階のダイヤル調整でデジタルブレーキを調整します。外ダイヤルだけで調整可能なのは使いやすいですね。
4段階の意味合いはロングディスタンスのL、重心移動プラグやバイブレーションなど飛距離の稼げるルアー向きのミドルディスタンスのM、最も使用頻度の高いと思われるオールラウンドモードのA、そして向かい風などでもバックラッシュさせないウィンドモードのW。
この4つに分けられてます。かなり実戦的なモード分けで、個人的にはこのI-DC4が好みです。シチュエーションに応じて調整するにしても、このくらいシンプルなほうがわかりやすいですからね。かなりオートマチックな感じです。
で、DC+。
3種類のモードに加え、8段階のブレーキ力調整がダイヤルで行えるシステムです。モード調整はサイドカバーを開けて行い、8段階の調整は外ダイヤル調整で行います。最初にモード調整しちゃったら、あまりサイドカバーは開けたくないかな、と思うんですがどうでしょう?
3つのモードは確か、ナイロンのN、フロロカーボンのF、軽量ルアーに絞ったSPだったと思います。
この3つのモードでそれぞれ8段階の調整ができるわけですね。これも考えようによっては簡単といえば簡単。使用するラインは1釣行で大抵1種類ですからね。ベイトフィネスに近い使い方の時だけ、SPモードに出番です。
そしてDCシステムのハイエンドといえるのが4×8IDCです。アンタレスDCシリーズに搭載されてます。
さすがにハイエンドシリーズのアンタレスに採用されるだけあって、もっとも豊富な調整幅を持ってます。
4つのモードはI-DC4と同じくL、M、A、W。これはサイドプレートを開けて調整します。ここがちょっと使いにくいのかな、とも思いますが。
そして外ダイヤルで8段階のブレーキ調整。32段階で調整でき、使いこなせる人には魅力的なんでしょうが、管理人的にはちょっとわずらわしくも感じますね。でもハイエンドモデルですから、DCの性能をもっとも発揮できるシステムなんでしょう。
前置きが長くなりましたが、スコーピオンDCに搭載された新システム、I-DC+です。
これはもっともシンプルな調整機構です。だって、外ダイヤルで3段階に調整するだけですもん。それ以外はキャスコンだけで調整します。とってもわかりやすいオートマチックなブレーキシステムですね。ユーザーフレンドリーです。
ある意味、デジタルコントロールブレーキの完成形かもしれません。デジタルの力に頼るならオートマチックな方に進化するのも正常進化だと思いますからね。
3つのモードは、ナイロンのN、フロロカーボンのF、そしてPEラインのPだけ。使用するラインに合わせてダイヤルを合わせるだけであとはお任せ、微調整はキャスコンで行う感じですね。
要するに、エキスパート向けな4×8IDC、上級アングラーも納得のDC+、中級レベルのアングラーでも使いこなせるI-DC4、初心者にもオススメできるI-DC+という住み分けが出来上がってます。
ベーシックモデルに位置付けされているスコーピオンXTには、敷居の低い、扱いやすいDCシステムを、ということでしょう。
DCシステムがグッと身近になりましたね。
価格も今までのDCシステム搭載リールの中ではリーズナブルですよ。現在のところ、発売されたばかりということで
定価¥34650のところ、¥31680 8%割引
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC 左
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 右
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 左
この他シマノのベイトリールはこちらにも
フィッシングタックルはこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月31日
小川キャンパル2011年モデル入荷!
小川キャンパルの2011年モデルがナチュラムさんに入荷してきました。
機能性の高いアイテムをリリースする一方で、独創的な作りも魅力のオガワキャンパル。その個性が小川ファンにビンビンくるんでしょうね。
まずは、昨年登場したあのテントのバリエーションモデル!
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ピルツ9-DX
ワンポールテントのピルツシリーズです。上の画像だけでは、どこか変わった?ってな感じですがこれは紛れもないニューモデル。ピルツ9-DXです。
よく見ると入り口にひさしが付いているでしょ。これは昨年までのピルツ9にはなかった装備ですね。ワンサイズ大きいピルツ15には装備されていたんですけどね。雨の日にテントへの出入りで重宝する装備ですね。このひさしの下でレインウェアを脱ぎ着することができます。ちょっとしたことだけど、細かな気遣いです。また、天気の良い日はもちろん日よけの効果も期待できますし。
幕体面積が増えたこと、ひさし用ポールが追加されたことなどで重量はピルツ9比で約700g増えてしまいましたが、重量増以上に機能性が高まってます。しかもパッキングサイズはほとんど変わらないですから、これは歓迎ですね。
定価¥68250のところ、¥54600 20%割引
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ピルツ7
同じくピルツシリーズの新顔が登場。ダウンサイジングされたコンパクトなワンポールテントがピルツ7とピルツ5です。
この2つは同社のシングルウォールテント、クローカーを思わせる真っ黒な幕体を採用してますね。かなり異色なカラーリングですが、これがなかなか良い感じ。カラフルなテントが多い中、確実に目立ちますから。テントを間違えることもないでしょう。
ピルツ7は2~3人用となってますが、余裕を持って使用するなら2人までですね。ラゲッジスペースが確保できますから。シングルウォールで前室なども装備してませんから、実質2人用と割り切りましょう。
ワンポールでパーツ点数も少なく、これだけの広さを確保しても総重量約2.3kgです。
ピルツ7は定価47250のところ、¥37800 20%割引き
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ピルツ5
ピルツ5はさらに軽量コンパクトで、ソロキャンプの相棒にオススメですね。
またグランドシートを装着しなければソロキャンプでのシェルターとしても使えますね。総重量約1.8kg、パッキングサイズも47×15×15cmとコンパクトなのでワイルドキャンプにピッタリです。
定価¥36750のところ、¥29400 20%割引
こちらはリメイクバージョンといって良いのかな。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ヴェルタ23
前室の幕体が2段階に広がるという新機能を持ったテントとして登場した「シャンティ」でしたが、サイズアップされて「ヴェルタ4」となりました。
そして再び「ヴェルタ23」とダウンサイズされて再登場。ペアキャンプで使用すればタープが不要になっちゃう張り出し機能はそのままです。
決して室内広々といったモデルではありませんが、こういったニーズも少なからずあったわけで、復活が望まれていたんですよね。ネーミングこそヴェルタ23ですが、これはシャンティですね。
定価¥55650のところ、¥44520 20%割引
ツーリングテントとして人気のステーシーもモデルチェンジ、というか。。。。。。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ステイシーST
ステーシーⅡになって居住性や快適性がアップしましたが、その分重量が増えてしまったり設営が複雑になってしまったりという部分がありました。
ツーリングテントとしてもっとシンプルに仕上げたのがニューモデルのステーシーSTです。初代のステーシーに近い仕上がりですね。ポールとインナーテントの接続もフックとスリーブを使用したタイプに改められてわかりやすくなってます。
また、前室にあったメッシュパネルやフライシートのサイドベンチレーションが省略され、軽量化も果たしています。グランドシート(フロア)も重量のあったライトPVCから軽量な75dポリエステルです。
結果的に4kgを切るくらいまでになっているので、広い前室を持った快適なテントとしては十分満足できる重さですよ。しっかり使用できる広さの前室に大人2人が横になれるだけの広さを持ったインナーは継承されてますから、ステーシーらしさは失ってませんね。
定価¥36750のところ、¥29400 20%割引
この他にもシンプルに仕上げられたスタンダードロッジドームテントとして
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ティエラ5-ST
縦型から横型へ使い勝手を高めたシングルウォールテントの
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)クローカー12
シンプル&スタンダードなドームテントのコンパクトファミリーモデル
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ピスタ34
なども魅力がありますね。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月30日
ベイトフィネスモデルが充実!ダイワのベイト!
ベイトフィネスフィッシング。このスタイルが登場した当初は特殊な釣り方という印象でした。そもそも専用のベイトリールというものもなく、一部のトーナメンターの方が工夫しながら行っていたスタイルだったんですね。
ところが、昨今のバスの魚影の薄さなどから掛けた魚を確実に獲るにはかなり有効ということが認識され、さらにこのスタイルではないと獲れない魚がいることも周知されました。
となれば、各メーカーが本腰を入れてベイトフィネススタイルに合ったベイトリールを開発します。
今年ダイワにラインナップされたベイトリールもそんなニーズから生まれたモデルですね。
ダイワ(Daiwa)PX68L SPR
すでに先行で発売されていたベイトフィネス専用機PX68(ピクシー68)をさらに軽量ルアー向けに仕上げたのがこのPX68 SPR(スモールプラグレボリューション)です。
ダイワのベイトリールといえば、マグフォースに始まるマグネットブレーキでしたが、このSPRには遠心ブレーキを採用しています。軽量ルアーのキャストでは「スプール回転の初速」を稼ぎやすい遠心ブレーキのほうが扱いやすいですからね。
基本的にスプール回転の全域でブレーキが効いてしまうマグブレーキでは、バックラッシュの危険は少なくなるものの、軽量なルアーを使用した場合は飛距離を出しにくいですからね。
そのため、PX68SPRでは遠心ブレーキを採用してます。
ダイワの遠心ブレーキというと多くのバスアングラーの方々は違和感を持つかもしれませんが、実はダイワだって遠心ブレーキを作り続けてきてました。バス用とされるベイトリールに採用してこなかっただけの話ですから、信頼性では問題ないと考えてます。
ソルトの船用リールなどではフォーリングやチョイ投げを重視した遠心ブレーキが搭載されてきましたからね。現行モデルでもミリオネアやスマックなどで2点式遠心ブレーキを採用してますよ。
で、PX68SPRでは2点式の遠心ブレーキを採用。サイドプレートのダイヤルでブレーキ調整も可能。マグブレーキほど幅広く対応できるというわけではありませんが、ベイトフィネスというスタイルには必要十分な調整幅を持たせています。サイドプレートの開閉が不要というのは手返しの点でも魅力的ですね。
スプールは極力薄く仕上げられた超薄肉超々ジュラルミン製エアスプールを採用。エッジ周りは厚みが極端に少ないので、スプールの落下などには注意が必要なほど。落としただけで場合によっては変形してしまいそうです。この辺はシマノのベイトリールも同じような感じですね。マグナムライトスプールも同様に厚みを削り軽量化してますからね。
この軽量化と、ハーフライン(ライン容量の半分)を示すラインが入ってます。ラインストックを減らすことでさらにスプールを軽くし、回転性能をアップさせられます。近距離戦がメインとなるベイトフィネスでは、大量のラインストックを必要としませんからね。6lbラインが50mほどストックできれば困ることはないでしょう。
ライトルアーを使用することで、スプール上にラインがふけやすい状態になりますが、PEライン用のベイトリールで培った整流ピラーとハイスピードレベルワインダーを組み合わせることで対応。スプール上でラインが食込む事が少なく、キャスト切れなども減少しますよ。ライントラブルでラインを失うと、ストック量を減らしている時なら釣りが終わってしまいますからね。
ギア比はもちろん、6.8:1のハイギアモデル。素早くストラクチャーから引き剥がせるハンドル1回転で66cm巻上げです。
画像では金属製のハンドルとなっていますが、それはプロトタイプ。発売される完成品はPX68同様のカーボンクランクハンドルとなります。ブレーキシステムがシンプル&軽量になったことでベースモデルのPX68よりも10g軽量な150gとなりました。
定価¥52500のところ、¥42000 20%割引
右ハンドルももちろんラインナップされます。
ダイワ(Daiwa)PX68R SPR
定価¥52500のところ、¥42000 20%割引
従来モデルをリファインしたベイトフィネスエントリーモデルも登場してます。
ダイワ(Daiwa)アルファス フィネスカスタム 105HL
アルファスType-Fをフィネスチューンしたのがこちらのアルファス フィネスカスタム。
もっとも大きな変更点は、浅溝に設定された軽量なスプールの採用ですね。こちらもPX68と同様に極力薄く仕上げられたスプールで、さらにラインストック量を最小限に抑えて軽量化。
マグブレーキながら、キャスト始動時のスプール回転を確保できるようにチューンされてます。さすがに遠心ブレーキのPX68SPRに比べると飛距離で劣りますが、その分バックラッシュを起こしにくく扱いやすくなってますね。
その他ベアリングも抵抗の少ない小径のものへ変更されました。
ベイトフィネス入門機にはもってこいですが、入門だけで終わらせるのはもったいないですね。実力は高いです。
ギア比も6.8:1のハイギア仕様でスプール径がPX68より大きいため、ハンドル1回転での巻き上げ距離は少し長く、70cmとなります。リグの回収もスピーディーに行えますよ。ラインストックは8lbナイロンラインなら100m程度になります。
定価¥32550のところ、¥22780 30%割引
ダイワ(Daiwa)アルファス フィネスカスタム 105H
こちらは右ハンドルの105H。こちらも
定価¥32550のところ、¥22780 30%割引
ベイトフィネスフィッシングを目指す方にオススメですね。
ダイワのベイトリールはこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月29日
コールマン2011年新製品がポイント10%還元中!
ナチュラムさんで、コールマンの2011年モデルがお買い得になってますね。
といっても、値引きが大きいというのではなく、購入後にゲットできるポイントが通常3%のところ、10%と増量されてるんです。ナチュラムリピーターさんならその後の買い物で使用できるから実質的な値引きと変わりませんよ。
パーセント、ということは、購入額の大きいものほどポイントも還元されるわけで、大物を購入するなら今がチャンスかもしれないですね。
もっとも必要もないのに大物を買うこともありませんけどね。欲しかった人には朗報、といったところでしょうか。
で、特設ページも作られてますが、個人的に気になるものをいくつかチョイスします。
今年のコールマンのカタログを見ると、テントやタープのモデル数がかなり減ってます。スタンダードなモデルを中心に絞り込んだ印象です(その代わり、上級グレードのマスターシリーズの充実が目立ちますが)。従来からのグリーンのテント類はエントリーモデルという感じなんでしょうか。
Coleman(コールマン)BCワイドドームスタートパッケージ
ということで、スタートパッケージがカタログにラインナップされてます。このBCワイドドームスタートパッケージは、これからファミリーキャンプに行きたいという人にオススメのセットです。
BCワイドドームというモデルは以前からラインナップされていましたが、こちらのモデルは新型になりますね。従来からのモデルはインナーテントのフロアサイズが300cm四方でしたが、こちらは325、300×250cmにリサイズされてます。
大人4人でもラゲッジスペースを確保できるひろさで、平均的とされる4人家族で使用するならジャストサイズです。
ラゲッジスペースとして、玄関として十分使える広さを持った前室は、パネルを立ち上げることでキャノピースタイルにも。アレンジも十分可能ですね。
クロスポールにフロントポール、リッジポール各1本を使用するため、前室の高さも十分確保されてます。初めての設営ではこのリッジポールやフロントポールで悩むかもしれませんが、1度立ち上げてみれば構造は簡単。試し張りをしてから使用すればキャンプ場で困ることもないでしょう。
付属するグランドシート、こちらも実は新型でした。テントフロアの汚れや破損を防止するグランドシートですが、もう一つ防水の効果も持ってます。
従来モデルは完全防水のPVCを使用してましたが、こちらはテントフロアと同じ素材の210デニールナイロン製。防水加工されているため浸水してしまうことはまずありませんからご安心を。ただ、素材の特性として防水スプレーなどでメンテナンスしていくことで寿命が延びますので、お手入れは必須かな。PVCのような超耐久性は期待できないんですが、その代わり重量は軽くなります。
PVC製のグランドシートは325サイズで約2.2kgと結構重かったんです。210Dナイロンとなったことで約900gと半分以下の重さに抑えられてます。これはメリットですね。
同じく付属するのはインナーマット。こちらはテント用のカーペットのような存在。直接足でフロアを踏むとやはり劣化が激しくなるので必須アイテムですね。
素材としては薄いウレタンスポンジの入ったポリエステルシートです。多少のクッション性はありますが、メインの機能は地面からの冷たさや湿気をブロックするです。この上に直接シュラフを載せて寝ると硬いですから、別途シュラフ用マットは必要ですね。
テントのスターターキットとしては最低限のものですが、逆に言えば不要なものが入ってないってことで好感が持てますね。
ちなみに現在のナチュラムさんの画像はなぜか、タフワイドドームのものになってます。BCワイドドームの画像・サイズはこちらが正解。
¥24790 2479P還元
BCワイドドームは単品でも購入可能です。
Coleman(コールマン)BCワイドドーム/325
定価¥21945のところ、¥19800 9%割引 1980P還元
同様のスターターキットでは、300cm四方のフロアを持ったタフワイドドームもラインナップされてます。
Coleman(コールマン)タフワイドドームスタートパッケージ
テントは昨年リリースされたタフワイドドーム300EXⅡで、強度の高いアルミポールを使用し、効果的なベンチレーション機能を持たせた強度・快適性に優れたモデルです。
付属するシート類はBCワイドドームスターターキットと同様ですね。
¥35800 3580P還元
Coleman(コールマン)クイックセットサンスクリーン/300
こちらもエントリーには最適なクイックセットモデルのスクリーンタープ。クイックセットタイプには賛否両論あるようですが、設営・撤収が簡単というのは大きなメリットですよね。設営するためにキャンプに行くわけじゃないので、設営時間が短いのは良いことだと思いますから。
ルーフトップのジョイントを中心に傘を開くように広がるこのスクリーンタープ、フレームには強度重視のスチールを採用してます。その分、重量はかさみますが風や雨で倒壊する危険も少なく、安心感があります。
ポールとクロスがフックで連結されているので、ポールを立ち上げれば、後はペグダウンとローピングで終了です。速攻設営が可能ですね。また、このモデルはフックを外すことで幕体とポールが切り離せるので使用後のメンテナンスもしやすいです。
広さは300cm四方と4~5人で使用するには十分な広さを持ってますよ。メッシュウィンドゥを閉じられるフルクローズタイプなので、気温や気候変化にも対応可能です。
カラーはコールマンらしくない(?)スカイブルーとライムグリーンが用意されます。
定価¥18375のところ、¥16800 8%割引 1680P還元
Coleman(コールマン)52QT エクストリーム(R) クーラー
今年モデルチェンジしたクーラーボックス、エクストリームシリーズ。コールマンの樹脂製クーラーボックスとしてはアルティメイトエクストリームに次ぐ保冷能力を持ったシリーズです。従来のシルバーボディからカラーを一新してます。
断熱材の発泡ウレタンは約4cmと厚め。真夏のキャンプでも1泊だったら氷が融けずに残るくらいの性能を持ってます。真夏以外なら3泊程度のキャンプでも安心感がありますね。この辺の性能は旧モデルのシルバーのものと変わっていないようです。ただ、カタログ上で原産国:USAと書いているところを見ると、旧モデルはアメリカ以外の国で作ってたんでしょうか?旧モデルを所有してないので未確認ですが。
52QT、約49Lのモデルは4人程度なら1泊2日でも不足を感じることはないでしょう。サブクーラーを併用すればそれ以上でも対応できますね。頻繁に取り出す飲み物などはサブクーラーへ、食材などはメインクーラーへ、という使い分けがオススメです。
¥10800 1080P還元
この他のサイズは、
Coleman(コールマン)エクストリーム(R) クーラー/70QT
¥11800 1180P還元
Coleman(コールマン)エクストリーム(R) ホイールクーラー/62QT
¥14800 1480P還元
Coleman(コールマン)エクストリーム(R) ホイールクーラー/100QT
¥20800 2080P還元
Coleman(コールマン)120QT エクストリーム(R) クーラー
¥21000 2100P還元
Coleman(コールマン)ダッチオーブンスタートパッケージ
軽量コンパクトな焚き火台がファイヤーステージ。ファイヤーステージにダッジオーブンなどが付属するのがこのスタートパッケージですね。
ファイヤーステージは重量約2kgのコンパクトなステンレス製焚き火台です。少人数での焚き火にオススメですが、焼き網をセットして炭を使用すればBBQにも対応します。
このファイヤーステージにダッチオーブンスタンドとダッジオーブンが付属するので、焚き火・BBQ・ダッジオーブン調理とマルチに使用できるスターターキットです。ダッチオーブンを使ってみたいという人にオススメできますね。
定価¥14175のところ、¥12800 9%割引 1280P還元
この他にも2011年モデルが10%ポイント還元中。下の検索リンクから特設サイトへどうぞ!
コールマン2011特設ページ
2011年コールマン新製品はこちらにも
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月25日
非常持ち出し用バッグを購入!
ここのところ、毎日のように余震と思われる地震が続く。
なんとなく、地震酔いというのだろうか、常にユラユラしているような錯覚に見舞われてます。
「アレッ、地震か?」なんて言うと家族から「揺れてないよ」と返されることしばしば。酔ってますかね?
それはさておき、現在我がの非常持ち出しのようなものは、キャリーバッグにとりあえず収納中。転がしていくのに便利かな、と思い管理人の旅行用にしていたキャリーバッグを非常持ち出し用に使用してます。
でもここ数日の報道を見て、ちょっと考え方を変えてみました。いざとなったら、バッグにも収納以外の機能を期待できるもの、ということで、チョイスしたのがこれ。
Coleman(コールマン)ソフトタンク
コールマンのソフトタンクです。
本来、ウォーターバッグとして使用するべきものですが、15Lの水、15kgほどの物を入れても切れたりしない丈夫なハンドルが魅力でした。持ち運ぶ時はショルダーベルトが欲しいところだけど、それは付属しないんですね。これは別途自分で用意すれば良いでしょう。
水を入れるためのものなので、もちろん防水性もあります。ファスナー部分は防水じゃないので完全ではありませんが、多少の水濡れだったら中までは浸水しないだろう、と。
しかも6mm厚のPEフォームが入っているので多少の保冷・保温効果もありそうです。そして、そのフォームにはクッション性もあるので中のものを傷めにくいんじゃないかな、と。
バッグの中にはファスナーで取り外しできるメッシュの袋が取り付けられてます。巾着袋の形状なので、収納物の形状に制限が少ないです。
この中にガスのシングルコンロやコンパクトクッカー、ガスボンベ、懐中電灯(ヘッドライト)そして少しの保存食を入れておけば非常持ち出しとしての最低限の機能は果たしますよね。
そしてメッシュ袋を取り外せばウォーターキャリーバッグに。給水車などから水をもらう時にも重宝します。
さすがにナイロン製なので、熱や火には弱いですけど。火災が発生した時にはあまり使えないか。まあその辺は妥協しましょう。
現在の非常持ち出しに入っているのは、ユニフレームのUS-600とカセットボンベ2本、ヘッドランプ1つ、ハンディライト1つ、ソロクッカー1つ、カロリーメイト3箱、500ml保存水2本、サバイバルシート2枚なので、このソフトタンクならもう少し入れられそうです。
地震などの災害が起きるたび、あれこれ中身をいじり倒す癖(?)があるためか、今回のソフトタンク購入も奥さんはあきれながら見てました。。。。。。。
備えあれば憂いなし、でも役にはたって欲しくないというのも本音です。ただ、今回はあまりに地震が続くので不安度がアップしてますね。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
なんとなく、地震酔いというのだろうか、常にユラユラしているような錯覚に見舞われてます。
「アレッ、地震か?」なんて言うと家族から「揺れてないよ」と返されることしばしば。酔ってますかね?
それはさておき、現在我がの非常持ち出しのようなものは、キャリーバッグにとりあえず収納中。転がしていくのに便利かな、と思い管理人の旅行用にしていたキャリーバッグを非常持ち出し用に使用してます。
でもここ数日の報道を見て、ちょっと考え方を変えてみました。いざとなったら、バッグにも収納以外の機能を期待できるもの、ということで、チョイスしたのがこれ。
Coleman(コールマン)ソフトタンク
コールマンのソフトタンクです。
本来、ウォーターバッグとして使用するべきものですが、15Lの水、15kgほどの物を入れても切れたりしない丈夫なハンドルが魅力でした。持ち運ぶ時はショルダーベルトが欲しいところだけど、それは付属しないんですね。これは別途自分で用意すれば良いでしょう。
水を入れるためのものなので、もちろん防水性もあります。ファスナー部分は防水じゃないので完全ではありませんが、多少の水濡れだったら中までは浸水しないだろう、と。
しかも6mm厚のPEフォームが入っているので多少の保冷・保温効果もありそうです。そして、そのフォームにはクッション性もあるので中のものを傷めにくいんじゃないかな、と。
バッグの中にはファスナーで取り外しできるメッシュの袋が取り付けられてます。巾着袋の形状なので、収納物の形状に制限が少ないです。
この中にガスのシングルコンロやコンパクトクッカー、ガスボンベ、懐中電灯(ヘッドライト)そして少しの保存食を入れておけば非常持ち出しとしての最低限の機能は果たしますよね。
そしてメッシュ袋を取り外せばウォーターキャリーバッグに。給水車などから水をもらう時にも重宝します。
さすがにナイロン製なので、熱や火には弱いですけど。火災が発生した時にはあまり使えないか。まあその辺は妥協しましょう。
現在の非常持ち出しに入っているのは、ユニフレームのUS-600とカセットボンベ2本、ヘッドランプ1つ、ハンディライト1つ、ソロクッカー1つ、カロリーメイト3箱、500ml保存水2本、サバイバルシート2枚なので、このソフトタンクならもう少し入れられそうです。
地震などの災害が起きるたび、あれこれ中身をいじり倒す癖(?)があるためか、今回のソフトタンク購入も奥さんはあきれながら見てました。。。。。。。
備えあれば憂いなし、でも役にはたって欲しくないというのも本音です。ただ、今回はあまりに地震が続くので不安度がアップしてますね。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
2011年03月24日
デイキャンプでごまかすか?!
大震災・原発事故の影響で「遊び」の話題を封印しがちな我が家。
いつもならこの時期だと、春休みの予定や花見の話で盛り上がるんだけど、さすがに今年はそうもいかない。
あまり遠出する気にもなれないし、今のところガソリン供給も不確定要素だし。
とはいえ、明日が終業式、明後日からは毎日子供が自宅にいるわけで。ず~っと自宅待機っていうわけにもいかないし。
で、近場でデイキャンプでもするか、という話になりました。行き先はまだ未定だけど、それほど遠くには行きません。多分、いつもの市内の公園か埼玉の公園か、といったところになりそうです。
それと昨日から報道されている浄水場の放射性物質検出の話。管理人の住む地域でもどうやら関係があるようで、昨日は市の広報車が「幼児用の飲料水を配布します」と言いながら走り去っていきました。。。。。。
そんなときに外でデイキャンプって良いのかな?という不安もありながら、たぶん強行するんだろうな、俺。天気次第ですが。さすがに雨だとショッピングモールあたりかな。
とりあえず、天気は置いておいて、さあ、BBQの準備です。
最近、我が家のはまり物といえるのが岩塩プレート。これですね。
ロゴス(LOGOS)LOGOS岩塩プレート
使うたびにドンドン小さくなっちゃうんだけど、それは塩の塊なので仕方なし。
この岩塩プレートの上に肉を乗せて焼くとタレ要らずとなります。程よい塩加減というのがなかなか難しいんだけど、薄味だったらタレを使えばいいし、ちょっとしょっぱい時は我慢しましょう。
ミネラル分が豊富に入った岩塩のためか、安い肉も1ランク上がったような錯覚を覚えますよ。
コツといえるほどではないけど、焼き網の上に岩塩プレートを載せたら時間をおきましょう。岩塩プレートがしっかり温まる待つんですね。温まる前に肉を置いてしまうと焼き上げまでの時間がかかりすぎて、しょっぱくてパサパサに乾いた肉になってしまいますからね。
¥498
この他に絶対必要なのが、火熾し器。管理人はキャプテンスタッグのこちらを使用してます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼き名人 FD火起こし器
やっぱりこれが楽。スチール製のため耐久性は期待してませんでしたが、意外と丈夫です。使い終わったらしっかり洗って水気を切って収納しておけばそれほど錆びないですね。
4人分程度の炭だったらこれで十分な量の炭を熾せますよ。
定価¥3675のところ、¥1580 57%割引
もっとも耐久性ならやっぱりステンレス製、リーズナブルな価格のモデルが出てます。
Hilander(ハイランダー)フォールディング炭火おこし器
安い割りになかなかしっかりしていて好評の火熾し器です。もし今買うなら管理人もこちらを買ったでしょうね。
¥1980
炭はやっぱりこれでしょうかね。早いとこ注文しておきましょうか。
社団法人岩手県木炭協会岩手切炭 なら堅1級
前の残りもあるので今回は3kgを注文するつもりですが、今後この炭の供給はどうなるんでしょうかね。被災地のある岩手県産だし、現在のところ交通網も不安だらけ。入荷が不安定になる可能性もありそうですね。3kgで
¥1280
本日も関東地方で大きな揺れがありました。朝方に震度3程度、8時過ぎにも震度4程度の地震が。遊んでいる場合じゃないかも、なんですよね、本当は。
アウトドアグッズはこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
いつもならこの時期だと、春休みの予定や花見の話で盛り上がるんだけど、さすがに今年はそうもいかない。
あまり遠出する気にもなれないし、今のところガソリン供給も不確定要素だし。
とはいえ、明日が終業式、明後日からは毎日子供が自宅にいるわけで。ず~っと自宅待機っていうわけにもいかないし。
で、近場でデイキャンプでもするか、という話になりました。行き先はまだ未定だけど、それほど遠くには行きません。多分、いつもの市内の公園か埼玉の公園か、といったところになりそうです。
それと昨日から報道されている浄水場の放射性物質検出の話。管理人の住む地域でもどうやら関係があるようで、昨日は市の広報車が「幼児用の飲料水を配布します」と言いながら走り去っていきました。。。。。。
そんなときに外でデイキャンプって良いのかな?という不安もありながら、たぶん強行するんだろうな、俺。天気次第ですが。さすがに雨だとショッピングモールあたりかな。
とりあえず、天気は置いておいて、さあ、BBQの準備です。
最近、我が家のはまり物といえるのが岩塩プレート。これですね。
ロゴス(LOGOS)LOGOS岩塩プレート
使うたびにドンドン小さくなっちゃうんだけど、それは塩の塊なので仕方なし。
この岩塩プレートの上に肉を乗せて焼くとタレ要らずとなります。程よい塩加減というのがなかなか難しいんだけど、薄味だったらタレを使えばいいし、ちょっとしょっぱい時は我慢しましょう。
ミネラル分が豊富に入った岩塩のためか、安い肉も1ランク上がったような錯覚を覚えますよ。
コツといえるほどではないけど、焼き網の上に岩塩プレートを載せたら時間をおきましょう。岩塩プレートがしっかり温まる待つんですね。温まる前に肉を置いてしまうと焼き上げまでの時間がかかりすぎて、しょっぱくてパサパサに乾いた肉になってしまいますからね。
¥498
この他に絶対必要なのが、火熾し器。管理人はキャプテンスタッグのこちらを使用してます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼き名人 FD火起こし器
やっぱりこれが楽。スチール製のため耐久性は期待してませんでしたが、意外と丈夫です。使い終わったらしっかり洗って水気を切って収納しておけばそれほど錆びないですね。
4人分程度の炭だったらこれで十分な量の炭を熾せますよ。
定価¥3675のところ、¥1580 57%割引
もっとも耐久性ならやっぱりステンレス製、リーズナブルな価格のモデルが出てます。
Hilander(ハイランダー)フォールディング炭火おこし器
安い割りになかなかしっかりしていて好評の火熾し器です。もし今買うなら管理人もこちらを買ったでしょうね。
¥1980
炭はやっぱりこれでしょうかね。早いとこ注文しておきましょうか。
社団法人岩手県木炭協会岩手切炭 なら堅1級
前の残りもあるので今回は3kgを注文するつもりですが、今後この炭の供給はどうなるんでしょうかね。被災地のある岩手県産だし、現在のところ交通網も不安だらけ。入荷が不安定になる可能性もありそうですね。3kgで
¥1280
本日も関東地方で大きな揺れがありました。朝方に震度3程度、8時過ぎにも震度4程度の地震が。遊んでいる場合じゃないかも、なんですよね、本当は。
アウトドアグッズはこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月23日
ニューフリームス!カーボンボディ&エアローターも搭載
ダイワのニュースピニング、フリームスがナチュラムさんに入荷してきました。
旧モデルとなるフリームスKIXは、どうしても重さが気になるリールで、特にルアーフィッシングではイマイチな感じだったんですが。
今度のフリームスは軽量なボディを手に入れてます。
ボディには軽量なカーボン樹脂ZAION(ザイオン)を採用、ローターも同じザイオンを使用したエアローターへと大幅なバージョンアップを施されたまったく別物のリールになってますね。
ルビアス譲りのザイオンとセルテート譲りのエアローターで武装したことで、旧モデルになるフリームスKIXから大幅に軽量化。2500番同士の比較では50gも軽くなってます。上位モデルにあたるカルディアとの比較でも2500番同士では20g、フリームスのほうが軽量です。
今後、カルディアもモデルチェンジすると思いますが、その際にはこのフリームスの金型で作られるんでしょうね。
何しろ、フリームスのボディは全くの新型です。金型から一新されてますから、カルディアにも使用されるでしょう。
エアローターはセルテートと同一形状です。こちらももちろん従来のフリームスKIXから大幅に軽量化。
気になるのはセルテートで採用されているマグシールドが採用されているか、でしたが、残念ながら未採用です。軽量化のための大きな穴の開いたローターでは防水構造は必須ですから、マグシールド以外の方法で対処されてます。
マグネットと磁性オイルで防水・防塵するのがマグシールドですが、やはりコストがかかるんでしょう。フリームスの価格帯では採用できなかったようです。
その代わりに採用されたのが、リーズナブルながら十分な効果を発揮するオイルシールです。磁性オイルを使用したセルテートでは、ローターの接触抵抗も極力少なくすることができましたが、フリームスではシリコンオイルを含んだフェルトが接触します。とはいえ、従来のローター構造に比べると抵抗は少ないし、リーズナブルに最大限の効果を発揮させられる構造でしょう。防塵性に関してはセルテートよりも安心感がありますし。
マグシールドのようにメンテナンスフリーとはいきませんが、オイルを補充することで性能を復活させられるのは、自分でメンテナンスする人には便利かも(あくまで自己責任ですけど)。
ローターが軽量化されたことで、ストップ&ゴーでも慣性によってローターが回転し続けようとする力が少なくなり、より意のままにルアーを操作できますね。これはセルテートでも感じたことですが、レスポンスの良さが光ります。
思った場所でリーリングが止められるフィーリングは、使い慣れると他のリールに違和感を感じるほどです。
その代わり、回り続けようとする力が少なくなることでネガティブな面も感じなくもありません。
リールの巻き始めはとっても軽く感じますが、従来のモデルのように徐々に軽くなる感触が少ないです。慣性が少ないからでしょう。
そのため、長距離をハイスピードで巻き上げるというような使い方だと負担が大きくなる感じがしますね。ロングキャスト&ハイスピードリトリーブといった使い方では従来の構造の方が適しているかも。もっともこれはケースバイケースかな。
また、ローターが軽くなることでリールの重心がリールフット側に寄るので、ロッドにセットすると軽く感じられます。これはシマノスピニングのバランスボディと同じ理屈でしょう。リールフットに重心を寄せることでリールがコンパクトに感じます。長時間使用しても疲れにくいでしょう。
旧モデルとなるフリームスKIXとは全く別物に仕上げられたニューフリームス、ミドルグレードのスピニングとしてはかなり凝ったリールですよ。
現在のところリリース直後ということで割引率が低いですが、今後デリバリーが安定して1万円台前半の価格になったらかなりオススメできるリールです。
ちなみにスプールは、RCSのリアルフォー対応スプールが搭載可能です。でもフリームスのスプールは取り付けできません。RCSスプールにワッシャーをかませることで取り付けできるということだそうです。
ダイワ(Daiwa)11フリームス 2000
定価¥15645のところ、¥10950 30%割引
ダイワ(Daiwa)11フリームス 2004
定価¥16905のところ、¥11830 30%割引
ダイワ(Daiwa)11フリームス 2500
定価¥16590のところ、¥11610 30%割引
ダイワ(Daiwa)11フリームス 2506
定価¥17115のところ、¥11980 30%割引
ダイワ(Daiwa)11フリームス 2508
定価¥17115のところ、¥11980 30%割引
ダイワ(Daiwa)11フリームス 3000
定価¥18480のところ、¥16890 8%割引
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月22日
品薄のライト類、代用品にするならサイクルライト?
ここのところ、ナチュラムさんでもライト類が品薄、というか、さっきまで即納だったのにもう入荷未定、みたいな感じ。
懐中電灯(ハンディライト)も選べるほどは種類がありません。
そこで、ハンディライトの代用品になりそうなのが、サイクルライトの類です。
仕方なく性能の劣るハンディライトを購入するくらいなら、自転車用のライトのほうが明るさも満足いくはずです。
もちろん、ハンディライトとしては設計されていませんから、ちょっと持ちにくかったりするかもしれませんが、ないよりはまし、でしょう。
電力危機が去ったら自転車に取り付けて使用してもいいし、そのまま非常持ち出しに放り込んでもいいんじゃないかな。もちろん、電池は抜いておいてくださいね。
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL530
こちらはキャットアイの電池式ヘッドライトとしては最も強い明るさを持ったモデルです。
レンズは採用していないので比較的スポット的な光ですが、その分遠くまで光が届きます。また一般的なLEDハンディライトに比べれば広角に照らすことができますね。
単3電池4本で連続点灯時間約90時間と電池消費も少なく、ランニングコストもリーズナブルに上がります。
マグネットスイッチを使用し、3m防水となっているので雨の中での使用も安心。これならハンディライト代わりに十分なり得ます。重量は電池込みで約200gくらいなので飛びぬけて軽量ということではありませんが、手に持って使用しても気になる重さでもありません。
定価¥5250のところ、¥3400 35%割引
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL520
こちらは上のモデルのワングレード下のモデル。こちらも十分な光量をもってます。
こちらはオプティキューブレンズを使用しているため530よりもワイドな配光になってます。広く周囲を照らすのに向いてますね。
絶対的な明るさでは530に劣りますが、ハンディライトとして作業などに使用する場合はこちらの方が扱いやすいかもしれません。連続点灯時間は約60時間と十分です。
定価¥6279のところ、¥3780 39%割引
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL320
こちらはキャットアイの新しいヘッドライト、EL320です。デザインはシンプルですが、機能は点灯と点滅の2モードを採用してます。
カタログ上の明るさはEL520の半分程度となりますが、懐中電灯として使用するならそこそこ使えるレベルになりますね。単3電池4本で60時間点灯しますよ。
光の特性はスポット的になりますが、ハンディライトとしてなら文句は出ませんね。肝心のサイクルライトとしてはもう少しワイドな配光の方が走りやすいかもしれませんけど。
定価¥3360のところ、¥2390 28%割引
ハンディライトやランタン、ヘッドランプなどは品薄な現状ですが、サイクルライトは意外と盲点なのか、まだまだ入手が可能です。
今後も計画停電が続くと思われる現在。手っ取り早く明かりが欲しい向きには、候補に入れてもいいと思いますよ。チョイスのポイントとしては、「フラッシングライト」に分類されるものは避けることですね。光量が物足りないことが多いです。確実に「ヘッドライト」と表記されるものの方が明るいですよ。
この他のサイクルライトは下の検索リンクからも探せます。
サイクルヘッドライト
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
懐中電灯(ハンディライト)も選べるほどは種類がありません。
そこで、ハンディライトの代用品になりそうなのが、サイクルライトの類です。
仕方なく性能の劣るハンディライトを購入するくらいなら、自転車用のライトのほうが明るさも満足いくはずです。
もちろん、ハンディライトとしては設計されていませんから、ちょっと持ちにくかったりするかもしれませんが、ないよりはまし、でしょう。
電力危機が去ったら自転車に取り付けて使用してもいいし、そのまま非常持ち出しに放り込んでもいいんじゃないかな。もちろん、電池は抜いておいてくださいね。
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL530
こちらはキャットアイの電池式ヘッドライトとしては最も強い明るさを持ったモデルです。
レンズは採用していないので比較的スポット的な光ですが、その分遠くまで光が届きます。また一般的なLEDハンディライトに比べれば広角に照らすことができますね。
単3電池4本で連続点灯時間約90時間と電池消費も少なく、ランニングコストもリーズナブルに上がります。
マグネットスイッチを使用し、3m防水となっているので雨の中での使用も安心。これならハンディライト代わりに十分なり得ます。重量は電池込みで約200gくらいなので飛びぬけて軽量ということではありませんが、手に持って使用しても気になる重さでもありません。
定価¥5250のところ、¥3400 35%割引
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL520
こちらは上のモデルのワングレード下のモデル。こちらも十分な光量をもってます。
こちらはオプティキューブレンズを使用しているため530よりもワイドな配光になってます。広く周囲を照らすのに向いてますね。
絶対的な明るさでは530に劣りますが、ハンディライトとして作業などに使用する場合はこちらの方が扱いやすいかもしれません。連続点灯時間は約60時間と十分です。
定価¥6279のところ、¥3780 39%割引
キャットアイ(CAT EYE)LEDライト HL-EL320
こちらはキャットアイの新しいヘッドライト、EL320です。デザインはシンプルですが、機能は点灯と点滅の2モードを採用してます。
カタログ上の明るさはEL520の半分程度となりますが、懐中電灯として使用するならそこそこ使えるレベルになりますね。単3電池4本で60時間点灯しますよ。
光の特性はスポット的になりますが、ハンディライトとしてなら文句は出ませんね。肝心のサイクルライトとしてはもう少しワイドな配光の方が走りやすいかもしれませんけど。
定価¥3360のところ、¥2390 28%割引
ハンディライトやランタン、ヘッドランプなどは品薄な現状ですが、サイクルライトは意外と盲点なのか、まだまだ入手が可能です。
今後も計画停電が続くと思われる現在。手っ取り早く明かりが欲しい向きには、候補に入れてもいいと思いますよ。チョイスのポイントとしては、「フラッシングライト」に分類されるものは避けることですね。光量が物足りないことが多いです。確実に「ヘッドライト」と表記されるものの方が明るいですよ。
この他のサイクルライトは下の検索リンクからも探せます。
サイクルヘッドライト
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月19日
燃料節約にも!自転車を使おう!
もともと3月というのは自転車の売り上げが伸びる季節だそう。
新生活に合わせて自転車を購入する人が増えるわけですね。
そして今年はそれ以上に自転車が売れてる現実があります。ガソリン高騰、というか、不足の影響でしょうね。近所のホームセンターでは在庫がなくなるほど売れてるそうです。ウチの姉もそんな一人で、一昨日自転車を購入してました。今まではどこに行くのも車!だった人が、自転車を購入したから驚き。
突然やってきて、「車を貸して!」というので何かと思えば、帰ってきた時にはヴォクシーのラゲッジにママチャリが載ってました。。。。。。姉の車には自転車は載せられませんからね。
そういう我が家も、自転車は大活躍。先日も奥さんと二人で自転車で買い物に行きましたが、普段車で通る道も自転車で通るとまったく風景が違います。「あれっ、こんな道あったっけ?」と生まれ育った街の知らない一面を見たりしますからね。
今後もしばらくはガソリン価格が下がることはなさそうですし、そもそも化石燃料も枯渇し始めてますからね。手軽な節約の手段として自転車も有効じゃないでしょうか。
趣味として乗るのではなく、実用的に使用するのなら実はママチャリが一番、という話を聞きます。誰にでも乗れて、乗り心地もソフトで荷物も積める。実用車としての完成度はかなり高いんだそうです。
とはいえ、ママチャリには抵抗がある、という人もいるでしょうから、実用的でありながら、ママチャリとは一味違うという自転車をいくつかご紹介しておきます。参考になれば。
トップワン(TOPONE)ラ・メゾン 26インチシティサイクル
クラシカルテイストな自転車ですね。フレームの形状は昔新聞屋さんが使ってたような自転車のようですが、ちょっとひねりも加えられてます。LA MAISONの飾り文字入りです。乗り降りは低床フレームのようにはいきませんが、しっかりしたリアキャリア・フロントキャリアを装備してます。バスケットは別途購入が必要ですが、これなら通勤通学、お買い物の足にも十分対応します。
意外と重要なのがチェーンカバーですね。スポーツタイプの自転車ではチェーンカバーのないものが多いですが、こちらはフルカバーなのでパンツの裾がグリスまみれになることがありません。
タウンユースでも必需品のライト・ベルも標準装備です。ライトはダイナモ式なので暗くなったら確実に点灯させる習慣をつけてくださいね。
上のモデルは26インチですが、27インチもラインナップされてます。タイヤ径の大きな方が走りは軽快です。でも27インチはフレームワークも変更されてますよ。リアキャリアも省略されているので、この辺は用途によってはマイナスかも。
トップワン(TOPONE)ラ・メゾン 27インチシティサイクル
どちらのモデルも変速ギアはありません。でもタウンユースでなら不足は感じないでしょう。
¥20800
フロントバスケットは、メタルな感じが似合いそうです。
PANGAEA(パンゲア)アイリスF22R16インチ クラシックサイクル
個性的という点ではこのパンゲアのモデルはかなり個性的。自転車の元祖を思わせるフロント大径、リア小径のデザインは目をひきますね。
といっても、フロント駆動ではなく一般的なリア駆動なので乗り方は簡単です。
フロントも大径と入っても22インチなので実はそれほど大きくありません。駆動輪が16インチと小さいので走行性能はそれなりですが、実用的なフロントバスケットにリアキャリア、砲弾型のヘッドライトと装備は充実してますね。ワイヤーロックも標準装備なので届いたその日に乗ることができますよ。
こちらもギアはシングルなので、平坦なところを走るのにオススメ、アップダウンはあまり得意じゃありません。小回りのよさを生かしたシティユースがオススメです。
定価¥37800のところ、¥14000 62%割引
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)レジスタ27クロスバイク
実用性を重視したクロスバイクがこのレジスタですね。クロスバイクに実用的な装備を盛り込んでます。見た目はスポーティーですが、便利な装備が標準装備に。
フロントにはバスケットを。ビジネスバッグや通学かばんも入れられるし、買い物にも使えます。
ハブダイナモでペダルが重くならないライトも標準装備。暗くなると自動で点灯するオートライトなので安全性も高いです。
雨上がりでも泥跳ねの少ない長めの前後フェンダーも実は重要な実用アイテムですよ。あとはリアキャリアを別途用意すれば積載能力もアップしますしね。
ギアはシマノ製6速でアップダウンも苦になりませんね。
¥16800
ドッペルギャンガーDOPPLEGANGER 302 stadspin
フォールディングバイクならこちらでしょう。頑丈な前後キャリアを装備した20インチの折りたたみ自転車です。バスケットが欲しい人は別途購入が必要ですが、それ以外はほぼ、フル装備です。
前後フェンダー、ワイヤーロック、LEDライトと充実してますからね。
走行性能も20インチに6段変速を組み合わせているので思った以上によく走りますよ。
スタイリングも上々だと思いませんか?
定価¥37590のところ、¥21000 44%割引
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2011年03月18日
停電・断水に備えて!身近なアイテムも活用しよう 2
昨夜は突然大規模停電の恐れあり、との発表で各交通機関でも本数を減らしたりとちょっとした混乱が起きてました。
もちろん、本日も一部では計画停電が実施されてます。
電力をたくさん使うもの、というと、「暖める」という機能ですね。電気を熱に変換して暖めるにはかなりの電力が必要なんです。
まだまだ寒い日が続くという長期予報も出ています。暖房器具の使い方が問われるんじゃないでしょうか。
昨夜、管理人宅では久しぶりに湯たんぽが登場。湯たんぽを使えば室内の温度が多少低くても寒い思いをしなくて済みます。足元が暖かいと上半身の寒さがあまり気にならなくなるんです。
就寝の1時間くらい前に布団の中に湯たんぽを入れておけば、暖かいですよ!
ということで、こんなアイテムをご紹介しておきます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)湯たんぽミニ550mlカバー付(ライトブルー)
カラフルなミニサイズの湯たんぽです。上のブルーのほかにイエローやピンクなどもありますよ。
容量が550mlと小さいので、お湯が冷めるのも少し早めですが、眠りにつくまでの時間であれば十分な効果が期待できます。
ポットの残り湯でもこれなら十分満タンにできるんじゃないでしょうか。
ただ、道路事情の関係か入荷までに多少時間が掛かります。今すぐ欲しい、という人には間に合わないかもしれませんね。
定価¥1680のところ、¥900 46%割引
この他の湯たんぽは下の検索リンクからも探せますが、やはり即納商品は少ないようです。
湯たんぽ
ここで管理人得意の(?)代用品ですが、もうご存知の方も多いでしょうが「ペットボトル」が代用になります。ただ、気をつけてほしいのは、ミネラルウォーターなどの容器は使わないこと、です。
ホット用のペットボトル(キャップがオレンジのヤツ)、もしくは炭酸飲料用のものがオススメです。ホット用や炭酸飲料用は容器の強度が高いので、お湯が冷めてきても破損することが少ないんですね。
さらに、ペットボトルの口いっぱいまで、できるだけ空気を残さないように入れるのもコツです。水に比べると空気は温度による体積の変化が大きいので、冷めた時にペットボトルが凹んでしまいますからね。
万が一の水漏れの備えて、ビニール袋などに入れてからタオルでくるんで使うといいですよ。ただ、熱湯を入れるのはNGですので、温度は調整してくださいね。
徹底的にやるのなら、ご飯の保温も切ってしまうという手があります。ご飯を保温しておくのは電力を食いますからね。
でも冷たくなったご飯を毎回レンジでチン、というのもあれなので、少しでも保温させておくためにクーラーボックスなどを使用するのもオススメです。
熱々のご飯をおひつのような容器に移し替えてクーラーボックスに入れてしまうと少しの時間なら温かいままで食べることができますよ。
あまり大きすぎるクーラーボックスでは効率が悪いので、ジャストなサイズがイチオシなんですけど、そのために購入するのもちょっと億劫かな。例えばこのくらいの大きさはどうでしょう。
North Eagle(ノースイーグル)イーグルハードクーラー 15
絶対的な能力はイマイチかもしれませんが、コストパフォーマンスが高いのも魅力です。
¥1980
もちろん、発泡スチロールなどでも代用できますけどね。
温めるのではなく、冷やす、というのも大切です。そう、冷蔵庫。
短時間の停電であれば、冷凍庫の中に凍ったものがたくさん入っていればそれ自体が保冷剤の役割を果たしてくれますから、それほど融けることもないそうです。心配であれば、氷点下で保冷できる保冷剤を冷凍庫に入れて凍らせておけばかなり持ちますよ。
ただし、ナチュラムさんでは全て入荷待ちになってますけど。。。。。。。
冷凍庫に隙間が多いのなら、ペットボトルに水を入れて凍らせて隙間を埋めてください。そうすればかなり違いますからね。
冷蔵室にも、凍らせたペットボトルや保冷剤を入れることで温度低下を防ぐことができます。コツは、冷蔵室の上のほうに保冷剤や氷を置いておくこと。
冷たい空気は上から下へ落ちていきますから、上に置く方が効果が高いんです。そうすると冷たい空気が下に落ち、暖かい空気は上に上がってそれはまた保冷剤で冷やされ下へ、と自然な対流が起きますから、ムラなく冷やすことができます。
冷蔵庫が大きいとか、いっぱい入ってる!という人は、中段くらいにも一つ置いていれば大丈夫でしょう。
もちろん、クーラーボックスへ移し替えるというのも手ですけどね。
Coleman(コールマン)エクストリーム(R) クーラー/70QT
シルバーからマリーンブルーへとカラーリング変更された2011年モデルのエクストリーム。保冷力は高いですよ。厚み4cmの断熱ウレタンを使用してますからね。
70Lクラスなら4人家族の食材なら何とか収められる程度じゃないでしょうか。
¥11800
それと残念なのが、あのメジャーアイテム、ポリライトが今年のカタログから消滅してます。安くてでかくて重宝している管理人のポリライト100は廃盤みたい。現在、ナチュラムさんのサイトには掲載されてますが、間違っているんじゃない?という感じの高値です。。。。。。。
Coleman(コールマン)ポリライト100
¥19547だって。。。。。
この他のクーラーボックスは下の検索リンクからも探せます。
クーラーBOX
節電、よろしくお願いいたします!
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア
もちろん、本日も一部では計画停電が実施されてます。
電力をたくさん使うもの、というと、「暖める」という機能ですね。電気を熱に変換して暖めるにはかなりの電力が必要なんです。
まだまだ寒い日が続くという長期予報も出ています。暖房器具の使い方が問われるんじゃないでしょうか。
昨夜、管理人宅では久しぶりに湯たんぽが登場。湯たんぽを使えば室内の温度が多少低くても寒い思いをしなくて済みます。足元が暖かいと上半身の寒さがあまり気にならなくなるんです。
就寝の1時間くらい前に布団の中に湯たんぽを入れておけば、暖かいですよ!
ということで、こんなアイテムをご紹介しておきます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)湯たんぽミニ550mlカバー付(ライトブルー)
カラフルなミニサイズの湯たんぽです。上のブルーのほかにイエローやピンクなどもありますよ。
容量が550mlと小さいので、お湯が冷めるのも少し早めですが、眠りにつくまでの時間であれば十分な効果が期待できます。
ポットの残り湯でもこれなら十分満タンにできるんじゃないでしょうか。
ただ、道路事情の関係か入荷までに多少時間が掛かります。今すぐ欲しい、という人には間に合わないかもしれませんね。
定価¥1680のところ、¥900 46%割引
この他の湯たんぽは下の検索リンクからも探せますが、やはり即納商品は少ないようです。
湯たんぽ
ここで管理人得意の(?)代用品ですが、もうご存知の方も多いでしょうが「ペットボトル」が代用になります。ただ、気をつけてほしいのは、ミネラルウォーターなどの容器は使わないこと、です。
ホット用のペットボトル(キャップがオレンジのヤツ)、もしくは炭酸飲料用のものがオススメです。ホット用や炭酸飲料用は容器の強度が高いので、お湯が冷めてきても破損することが少ないんですね。
さらに、ペットボトルの口いっぱいまで、できるだけ空気を残さないように入れるのもコツです。水に比べると空気は温度による体積の変化が大きいので、冷めた時にペットボトルが凹んでしまいますからね。
万が一の水漏れの備えて、ビニール袋などに入れてからタオルでくるんで使うといいですよ。ただ、熱湯を入れるのはNGですので、温度は調整してくださいね。
徹底的にやるのなら、ご飯の保温も切ってしまうという手があります。ご飯を保温しておくのは電力を食いますからね。
でも冷たくなったご飯を毎回レンジでチン、というのもあれなので、少しでも保温させておくためにクーラーボックスなどを使用するのもオススメです。
熱々のご飯をおひつのような容器に移し替えてクーラーボックスに入れてしまうと少しの時間なら温かいままで食べることができますよ。
あまり大きすぎるクーラーボックスでは効率が悪いので、ジャストなサイズがイチオシなんですけど、そのために購入するのもちょっと億劫かな。例えばこのくらいの大きさはどうでしょう。
North Eagle(ノースイーグル)イーグルハードクーラー 15
絶対的な能力はイマイチかもしれませんが、コストパフォーマンスが高いのも魅力です。
¥1980
もちろん、発泡スチロールなどでも代用できますけどね。
温めるのではなく、冷やす、というのも大切です。そう、冷蔵庫。
短時間の停電であれば、冷凍庫の中に凍ったものがたくさん入っていればそれ自体が保冷剤の役割を果たしてくれますから、それほど融けることもないそうです。心配であれば、氷点下で保冷できる保冷剤を冷凍庫に入れて凍らせておけばかなり持ちますよ。
ただし、ナチュラムさんでは全て入荷待ちになってますけど。。。。。。。
冷凍庫に隙間が多いのなら、ペットボトルに水を入れて凍らせて隙間を埋めてください。そうすればかなり違いますからね。
冷蔵室にも、凍らせたペットボトルや保冷剤を入れることで温度低下を防ぐことができます。コツは、冷蔵室の上のほうに保冷剤や氷を置いておくこと。
冷たい空気は上から下へ落ちていきますから、上に置く方が効果が高いんです。そうすると冷たい空気が下に落ち、暖かい空気は上に上がってそれはまた保冷剤で冷やされ下へ、と自然な対流が起きますから、ムラなく冷やすことができます。
冷蔵庫が大きいとか、いっぱい入ってる!という人は、中段くらいにも一つ置いていれば大丈夫でしょう。
もちろん、クーラーボックスへ移し替えるというのも手ですけどね。
Coleman(コールマン)エクストリーム(R) クーラー/70QT
シルバーからマリーンブルーへとカラーリング変更された2011年モデルのエクストリーム。保冷力は高いですよ。厚み4cmの断熱ウレタンを使用してますからね。
70Lクラスなら4人家族の食材なら何とか収められる程度じゃないでしょうか。
¥11800
それと残念なのが、あのメジャーアイテム、ポリライトが今年のカタログから消滅してます。安くてでかくて重宝している管理人のポリライト100は廃盤みたい。現在、ナチュラムさんのサイトには掲載されてますが、間違っているんじゃない?という感じの高値です。。。。。。。
Coleman(コールマン)ポリライト100
¥19547だって。。。。。
この他のクーラーボックスは下の検索リンクからも探せます。
クーラーBOX
節電、よろしくお願いいたします!
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア