2010年01月31日
fan5にfan中華セット登場 クッカーの素材の話
ユニフレームの大人気クッカー、fan5DXに、中華なべのfan中華がセットになってます。
ファミリークッカーとして、人気実績ともに高いクッカーですから、買って後悔することはありませんね。
ユニフレーム(UNIFLAME)fan5(ファンゴ-)DX+fan中華 セット
4~5人のグループで使用するならジャストサイズのクッカーセット。もちろんスタッキング(重ねて収納できること)もできるから、収納もコンパクトですっきり。人気の1品です。
ステンレス製の大鍋・片手鍋は耐久性もたかく、丈夫だし、炊きやすさにこだわったライスクッカーはアルミ製。熱伝導率が高く、均一にお米を炊き上げられますよ。
フライパンはフッ素コーティングで焦げ付きにくく、ハンドルも取り外してコンパクトにまとまります。
そこに、中華なべをセット。深さもある中華なべは、炒め物はもちろん、煮物にも使えちゃいます。ある意味フルセット、バラバラに購入するより便利でお買い得。
定価¥18400のところ、¥15800 14%割引
ところで、キャンプに使うクッカー、どんな素材のものを使いですか?素材によって一長一短がありますから、素材特性を知っていると購入する時に失敗が少なくなります。
そんなわけで、クッカーの素材のお話を少々。
クッカー、要は鍋釜ですが、クッカーに使用されている素材というと、「ステンレス」「アルミ」「チタン」などがあります。また、クッカーとはちょっと違うけど、「鋳鉄」はダッチオーブンに多いですし、「黒皮鉄板」もユニフレームのダッチオーブンなどで使われてますね。
形は同じようでも、それぞれに特性があるんですよね。
まずは、ステンレス。
ステンレスという金属の特性は、錆びにくい・硬い・熱伝導率が低いなどいったものがあります。
錆びにくく、硬度が高いので耐久性に優れてますね。変形もしにくいし、熱変形もおこしにくいです。使用後の手入れも洗って乾かすだけでOKなので、一度購入すればほぼ一生物といってもいいと思います。もちろん、ステンレスにも合金の配合によって種類があり、錆びやすいものもありますが、そういったステンレスをクッカーに使用することはあまりないですからね。
スタッキング収納タイプでも、変形しにくいので長期間使用してもしっかりスタッキングが可能です。耐久性の高さ・汎用性・コストパフォーマンスの点でもかなり高得点です。
欠点としては、熱伝導率の低さがあげられます。熱伝導率が低いため、炎があたっている場所から遠くなると温まりにくいんです。
熱伝導率の高いアルミに比べると、同じ量の水を沸かそうとするとステンレスの方が若干時間が掛かりますね。また、鍋全体に熱が回った方が上手に仕上がる炒め物も少し苦手ですね。火のあたる場所だけ温度がガンガン上昇するので、焦げ付くことが多いです。ステンレス製のフライパンだと使いにくいです。炒め物に使用するなら中華なべのような鉄板のものの方が上手に仕上がりますね。
次にアルミ。
アルミはご存知の通り、軽い・錆びにくい(アルマイトなどの加工をされたものは)・熱伝導率が高い・柔らかいといった特徴があります。
金属としてはとても比重が軽いので、同じサイズであればステンレスや鉄よりもずっと軽量です。荷物の軽量化をはかりたい場合にオススメですね。アルマイト加工などを施してあれば、腐食や錆も少ないです。ただ、表面加工が傷んでくると腐食しやすくなりますから要注意。結構扱いはデリケートさが必要です。
熱伝導率が高い素材なので、火にかけるとクッカー全体に熱が回ります。そのため、焦げ付きにくいし、お湯の沸騰時間も早いです。鍋全体に熱が回るのでムラなくご飯が炊けるのもアルミ製が有利ですね。
比較的リーズナブルに販売されるアルミ製クッカーはコストパフォーマンスも高く、料理もしやすいです。またその軽さから、装備の軽量化が必要なトレッキングやバックパッカーにも人気ですね。
欠点としては、素材の耐久性でしょう。アルマイト加工が傷んだクッカーは腐食しやすくなりますし、柔らかい金属なので強い衝撃で変形しやすいです。スタッキングしようにも、変形しちゃって入らなくなることもありますね。管理人のアルミクッカーも、鍋が歪んできていてフタが上手くはまらなくなってます。
そして最新素材(?)チタン(合金)。
クッカーの素材としては最も新しいのがチタン。特性としては、軽い(ステンレスとアルミの中間くらい)・科学的に安定している(酸化チタン皮膜)・硬い(合金)・熱伝導率が低いなどでしょう。純チタンではなく、チタン合金が使用されてますね。
メガネフレームなどでおなじみのチタン。軽くて強いです。同じ強度を出した場合、アルミよりも軽くすることができます。素材を薄くできるので、アルミよりも軽量なクッカーを作ることができますね。たわみにくいですしね。また、表面に酸化チタン皮膜が形成されていれば酸やアルカリなどにも強く、腐食しにくい金属です。
科学的に安定しているので、金属臭もしないため料理の味に悪影響を与えないというのもあります。ステンレスの食器独特の金属臭が苦手な人には特に評価が高いですね。
軽量化を優先したいソロクッカーなどに多く使われるチタン。金属としては高価な部類に入るため、決して安くはないです。アルミ製のソロクッカーと比べると価格は2倍~3倍になっちゃいます。何よりも軽さを優先したい場合にお勧めですね。
欠点としては、価格もそうですが、クッカーとしてみた場合は熱伝導率の低さでしょう。ステンレス以上に熱伝導率が低いため、炎のあたっている場所だけ温度が急上昇します。お湯を沸かしたりする場合はそれほど気になりませんが、炒め物などは特に苦手。普通にバーナーにかけると間違いなく、焦げます。バーナーパッドは必需品でしょう。
また、摩擦にも強くないので長時間擦れたりすると簡単に深い傷が入ってしまうのでご注意を。
次に鋳鉄や黒皮鉄板などのスチール。
ファミリ-クッカーやソロクッカーでスチール製というのはあまりありませんけどね。鉄の特性は、熱伝導率が高い・加工しやすい・他の金属と混ぜやすい・比重が高い・錆びるといったところでしょうか。
調理器具で鉄の特性を活かせるのは、熱伝導率の高さです。鍋全体に熱が回るため、均一な仕上がりが期待できます。ダッチオーブンや鉄釜などがまさにそれですよね。また、中華なべのように炒め物をする器具でもこの特性が活きてます。
ただ、ご存知の通り、酸化しやすいため、表面にコーティングをしたり油を引いたりしないといけません。強度的にも決して硬い金属ではないので、強度を高めると重くなり、薄いと強い衝撃によって変形したりもします。スチール製のものだけでクッカーをそろえるというのは現実的じゃありませんし、商品もそろってません。鉄に適した器具だけを用意するべきでしょう。
と素材の話をしたところで、ナチュラムさんで売れ筋のクッカー類をいくつかご紹介しときます。 続きを読む
ファミリークッカーとして、人気実績ともに高いクッカーですから、買って後悔することはありませんね。
ユニフレーム(UNIFLAME)fan5(ファンゴ-)DX+fan中華 セット
4~5人のグループで使用するならジャストサイズのクッカーセット。もちろんスタッキング(重ねて収納できること)もできるから、収納もコンパクトですっきり。人気の1品です。
ステンレス製の大鍋・片手鍋は耐久性もたかく、丈夫だし、炊きやすさにこだわったライスクッカーはアルミ製。熱伝導率が高く、均一にお米を炊き上げられますよ。
フライパンはフッ素コーティングで焦げ付きにくく、ハンドルも取り外してコンパクトにまとまります。
そこに、中華なべをセット。深さもある中華なべは、炒め物はもちろん、煮物にも使えちゃいます。ある意味フルセット、バラバラに購入するより便利でお買い得。
定価¥18400のところ、¥15800 14%割引
ところで、キャンプに使うクッカー、どんな素材のものを使いですか?素材によって一長一短がありますから、素材特性を知っていると購入する時に失敗が少なくなります。
そんなわけで、クッカーの素材のお話を少々。
クッカー、要は鍋釜ですが、クッカーに使用されている素材というと、「ステンレス」「アルミ」「チタン」などがあります。また、クッカーとはちょっと違うけど、「鋳鉄」はダッチオーブンに多いですし、「黒皮鉄板」もユニフレームのダッチオーブンなどで使われてますね。
形は同じようでも、それぞれに特性があるんですよね。
まずは、ステンレス。
ステンレスという金属の特性は、錆びにくい・硬い・熱伝導率が低いなどいったものがあります。
錆びにくく、硬度が高いので耐久性に優れてますね。変形もしにくいし、熱変形もおこしにくいです。使用後の手入れも洗って乾かすだけでOKなので、一度購入すればほぼ一生物といってもいいと思います。もちろん、ステンレスにも合金の配合によって種類があり、錆びやすいものもありますが、そういったステンレスをクッカーに使用することはあまりないですからね。
スタッキング収納タイプでも、変形しにくいので長期間使用してもしっかりスタッキングが可能です。耐久性の高さ・汎用性・コストパフォーマンスの点でもかなり高得点です。
欠点としては、熱伝導率の低さがあげられます。熱伝導率が低いため、炎があたっている場所から遠くなると温まりにくいんです。
熱伝導率の高いアルミに比べると、同じ量の水を沸かそうとするとステンレスの方が若干時間が掛かりますね。また、鍋全体に熱が回った方が上手に仕上がる炒め物も少し苦手ですね。火のあたる場所だけ温度がガンガン上昇するので、焦げ付くことが多いです。ステンレス製のフライパンだと使いにくいです。炒め物に使用するなら中華なべのような鉄板のものの方が上手に仕上がりますね。
次にアルミ。
アルミはご存知の通り、軽い・錆びにくい(アルマイトなどの加工をされたものは)・熱伝導率が高い・柔らかいといった特徴があります。
金属としてはとても比重が軽いので、同じサイズであればステンレスや鉄よりもずっと軽量です。荷物の軽量化をはかりたい場合にオススメですね。アルマイト加工などを施してあれば、腐食や錆も少ないです。ただ、表面加工が傷んでくると腐食しやすくなりますから要注意。結構扱いはデリケートさが必要です。
熱伝導率が高い素材なので、火にかけるとクッカー全体に熱が回ります。そのため、焦げ付きにくいし、お湯の沸騰時間も早いです。鍋全体に熱が回るのでムラなくご飯が炊けるのもアルミ製が有利ですね。
比較的リーズナブルに販売されるアルミ製クッカーはコストパフォーマンスも高く、料理もしやすいです。またその軽さから、装備の軽量化が必要なトレッキングやバックパッカーにも人気ですね。
欠点としては、素材の耐久性でしょう。アルマイト加工が傷んだクッカーは腐食しやすくなりますし、柔らかい金属なので強い衝撃で変形しやすいです。スタッキングしようにも、変形しちゃって入らなくなることもありますね。管理人のアルミクッカーも、鍋が歪んできていてフタが上手くはまらなくなってます。
そして最新素材(?)チタン(合金)。
クッカーの素材としては最も新しいのがチタン。特性としては、軽い(ステンレスとアルミの中間くらい)・科学的に安定している(酸化チタン皮膜)・硬い(合金)・熱伝導率が低いなどでしょう。純チタンではなく、チタン合金が使用されてますね。
メガネフレームなどでおなじみのチタン。軽くて強いです。同じ強度を出した場合、アルミよりも軽くすることができます。素材を薄くできるので、アルミよりも軽量なクッカーを作ることができますね。たわみにくいですしね。また、表面に酸化チタン皮膜が形成されていれば酸やアルカリなどにも強く、腐食しにくい金属です。
科学的に安定しているので、金属臭もしないため料理の味に悪影響を与えないというのもあります。ステンレスの食器独特の金属臭が苦手な人には特に評価が高いですね。
軽量化を優先したいソロクッカーなどに多く使われるチタン。金属としては高価な部類に入るため、決して安くはないです。アルミ製のソロクッカーと比べると価格は2倍~3倍になっちゃいます。何よりも軽さを優先したい場合にお勧めですね。
欠点としては、価格もそうですが、クッカーとしてみた場合は熱伝導率の低さでしょう。ステンレス以上に熱伝導率が低いため、炎のあたっている場所だけ温度が急上昇します。お湯を沸かしたりする場合はそれほど気になりませんが、炒め物などは特に苦手。普通にバーナーにかけると間違いなく、焦げます。バーナーパッドは必需品でしょう。
また、摩擦にも強くないので長時間擦れたりすると簡単に深い傷が入ってしまうのでご注意を。
次に鋳鉄や黒皮鉄板などのスチール。
ファミリ-クッカーやソロクッカーでスチール製というのはあまりありませんけどね。鉄の特性は、熱伝導率が高い・加工しやすい・他の金属と混ぜやすい・比重が高い・錆びるといったところでしょうか。
調理器具で鉄の特性を活かせるのは、熱伝導率の高さです。鍋全体に熱が回るため、均一な仕上がりが期待できます。ダッチオーブンや鉄釜などがまさにそれですよね。また、中華なべのように炒め物をする器具でもこの特性が活きてます。
ただ、ご存知の通り、酸化しやすいため、表面にコーティングをしたり油を引いたりしないといけません。強度的にも決して硬い金属ではないので、強度を高めると重くなり、薄いと強い衝撃によって変形したりもします。スチール製のものだけでクッカーをそろえるというのは現実的じゃありませんし、商品もそろってません。鉄に適した器具だけを用意するべきでしょう。
と素材の話をしたところで、ナチュラムさんで売れ筋のクッカー類をいくつかご紹介しときます。 続きを読む
2010年01月29日
船釣り用アブマックスは「ブルーマックス」
管理人は安物リールが好き。といっても、ワゴンに載せられちゃってるような格安リールは過去に痛い目にあっているので敬遠します。
最上級モデルには縁がなく、中級グレード以下のリールが好きですね。
アブガルシアのベイトリールでいうと、ブラックマックスとか、その上のシルバーマックスあたりがいいかな。
リーズナブルなプライスで、そこそこ使えるリールです。絶対的な性能やフィーリング、耐久性はもちろん上級モデルに劣りますが、使ってみるとこれで良いか、と思えちゃう。
そんなマックスシリーズに船釣り用のリールが昨年仲間入りしてます。
アブガルシア(Abu Garcia)BLUEMAX FUNE
その名も、ブルーマックス フネ。
このスタイル、間違いなくマックスシリーズの血統ですね。ブラックマックスなどでは「フリッピングスイッチ」と呼ばれている機能もそのまま搭載。お名前は「棚とりスイッチ」に変わってますけどね。同じ仕組みです、これ。
スイッチをオンにした状態だと、押し下げてもクラッチレバーがロックされません。クラッチを押している間だけスプールがフリーになります。これは船釣りでの棚とりに確かに便利。上に上がっちゃったな、と思ったらクラッチを切ってちょうど良い場所でクラッチから指を離せばいいだけですから。
ダイワのスマックは巻き上げの方で棚調整するようになってますが、こちらは落とす方で棚調整。どちらが使いやすいかはお好みがあるでしょうから、言及しませんが、スマック付きの下位モデル、エスブレイドと比べても価格は半額以下ですから、コストパフォーマンスはかなり高いです。
ブレーキは他のマックスシリーズと同様、マグブレーキのマグトラックを搭載。フリーで落とす際でもバックラッシュしにくく扱いやすいブレーキです。
巻き上げは6.2:1のハイスピードギアで、ハンドル1回転あたり72cmと十分な速さです。多少深場に行っても巻き上げに苦労することは少ないです。
小型の船用手巻きリールとしては、手軽に使えるモデルですよ。
若干プラスチッキーなところもありますが、エントリーモデルとしては十分な性能ですね。ラインはPE2号なら、約200mストックできます。ハンドルを交換してキャスティングゲームにも転用できそうな感じですから、マルチに使えると思いますよ。
定価¥6300のところ、¥5040 20%割引
左ハンドルのモデルもラインナップされてます。
アブガルシア(Abu Garcia)BLUEMAX FUNE-L
こちらも¥5040 20%割引
アブガルシア(Abu Garcia)ブラックマックス フリッピングモデル
こちらはベースになったモデル、アブのブラックマックスです。キャスティングゲームならこちらがオススメですね。
定価¥9975のところ、¥4980 50%割引
アブガルシアのリールなら下の検索ワードからも探せます。
リール アブガルシア(Abu Garcia)
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
最上級モデルには縁がなく、中級グレード以下のリールが好きですね。
アブガルシアのベイトリールでいうと、ブラックマックスとか、その上のシルバーマックスあたりがいいかな。
リーズナブルなプライスで、そこそこ使えるリールです。絶対的な性能やフィーリング、耐久性はもちろん上級モデルに劣りますが、使ってみるとこれで良いか、と思えちゃう。
そんなマックスシリーズに船釣り用のリールが昨年仲間入りしてます。
アブガルシア(Abu Garcia)BLUEMAX FUNE
その名も、ブルーマックス フネ。
このスタイル、間違いなくマックスシリーズの血統ですね。ブラックマックスなどでは「フリッピングスイッチ」と呼ばれている機能もそのまま搭載。お名前は「棚とりスイッチ」に変わってますけどね。同じ仕組みです、これ。
スイッチをオンにした状態だと、押し下げてもクラッチレバーがロックされません。クラッチを押している間だけスプールがフリーになります。これは船釣りでの棚とりに確かに便利。上に上がっちゃったな、と思ったらクラッチを切ってちょうど良い場所でクラッチから指を離せばいいだけですから。
ダイワのスマックは巻き上げの方で棚調整するようになってますが、こちらは落とす方で棚調整。どちらが使いやすいかはお好みがあるでしょうから、言及しませんが、スマック付きの下位モデル、エスブレイドと比べても価格は半額以下ですから、コストパフォーマンスはかなり高いです。
ブレーキは他のマックスシリーズと同様、マグブレーキのマグトラックを搭載。フリーで落とす際でもバックラッシュしにくく扱いやすいブレーキです。
巻き上げは6.2:1のハイスピードギアで、ハンドル1回転あたり72cmと十分な速さです。多少深場に行っても巻き上げに苦労することは少ないです。
小型の船用手巻きリールとしては、手軽に使えるモデルですよ。
若干プラスチッキーなところもありますが、エントリーモデルとしては十分な性能ですね。ラインはPE2号なら、約200mストックできます。ハンドルを交換してキャスティングゲームにも転用できそうな感じですから、マルチに使えると思いますよ。
定価¥6300のところ、¥5040 20%割引
左ハンドルのモデルもラインナップされてます。
アブガルシア(Abu Garcia)BLUEMAX FUNE-L
こちらも¥5040 20%割引
アブガルシア(Abu Garcia)ブラックマックス フリッピングモデル
こちらはベースになったモデル、アブのブラックマックスです。キャスティングゲームならこちらがオススメですね。
定価¥9975のところ、¥4980 50%割引
アブガルシアのリールなら下の検索ワードからも探せます。
リール アブガルシア(Abu Garcia)
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
2010年01月29日
冬物アイテム売り尽くし!終了間近です!
ナチュラムさんの冬物衣料売り尽くし、そろそろ終了間近です。そんなわけで、売り切れ商品も続々と。。。。。。
悩んでいるうちに売り切れゴメンだったり、値段が上がっちゃったりして後悔する前に抑えておくのが得策じゃないでしょうか。
ということで、いくつか注目のアイテムをご紹介しておきます。まずは、このミリタリースペックのジャケット!
Snugpak(スナグパック)ソフティーライトジャケット
ミリタリーマニアな方には、ちょっと受け入れられない、そんな話も聞きますが管理人的にはOKですので。何が?って、これ、スナグパックのジャパンオリジナルモデルなんです。各国の軍隊に納入されているソフティーライトを日本向けにリサイズ。だから、ブランドはスナグパックでも、本物じゃない!というご意見があるわけですね。
とはいえ、フィット感や実用性で見ればジャパンサイズ大歓迎。サイズ選びも間違えにくいし。USサイズだとワンサイズ小さめを選ぶ必要があるんですが、ジャパンサイズならそんな心配はありませんから。いつものジャケットと同じサイズで大丈夫。
使用されている素材に関しては、オリジナルのモデルと同じです。表地は耐久撥水素材のパラテックスナイロン。軽くて柔らかな手触りなのに、丈夫な素材です。ガンガン着倒しても大丈夫。
中綿にはソフティーを使用。化繊繊維ながらダウンに迫る保温性を持つ素材です。しかも、湿気などにも強く丸洗いも可能。さすがミリタリー?
快適外気温10~5度という設定だから、フィールドだけじゃなくタウンユースにもオススメです。ミリタリージャケットは流行り廃りがないのも魅力ですね。来シーズンも着用可能です。
定価¥15750のところ、¥6800 56%割引
ヘリーハンセンHH18607 スヴォルバーグパーカ M’s
流行の光沢系ジャケット。デザイン重視のタウンジャケットと違い、こちらは本格スペックのフィールド対応ダウンジャケットです。
遠赤効果を発揮する光電子”ダウンを封入したダウンジャケットです。遠赤外線効果で保温性が高まるので、中綿の量をセーブすることができます。
そんなわけで、見た目は薄手でも保温性はしっかりキープされてます。ナイロン中綿のモデルに比べると重量も軽く、着心地もバッチリですね。身頃と袖の中綿を使い分けているところもさすがです。身頃は保温性重視の光電子ダウン。袖にはダウン8割・フェザー2割の配合です。ロフトをキープするためと、袖をより軽く動かしやすくするための設計ですね。アクティブに着用しても動きやすいんです。
ポケッタブルモデルなので、携帯性も高いですね。
このヘリーハンセンのシリーズには、このパーカタイプのほかにジャケットタイプも用意されてます。これはお好みでチョイスしてください。好き嫌いがありますからね。ただ、冷たい風にさらされた時にフードがあると暖かいんですよね。デザイン上のアクセントにもなりますし。
パーカタイプは
定価¥33600のところ、¥14800 55%割引
ジャケットタイプは
ヘリーハンセンHH18608A スヴォルバールジャケット2
定価¥26250のところ、¥12010 54%割引
ミズノ(MIZUNO)ベルグテックSL・ダウンジャケット
ミズノのブレスサーモを使用したダウンジャケットです。多分、旧型のモデルになるはずですね。現行モデルとはポケットの形状が若干違いますから。
レインウェアと同じ、ベルグテックの名前の通り防水透湿素材を使用しています。水濡れに弱いダウン、シーム加工も施された防水素材に包まれていれば、雪のフィールドや小雨程度の雨の中でも保温性を失いませんね。比較的ライトなダウンですが、インナーの組み合わせでかなりの耐寒性を発揮しますよ。
デザインはなんの気取りもないシンプルなものですが、その分機能的かもしれませんね。
収納袋が付属し、携帯することも簡単なので気温低下に備えて持ち歩くのも良いですよ。
定価¥23100のところ、¥9980 56%割引
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・トレイルシャツ Men’s
同じくミズノのトレイルシャツもお買い得。ブレスサーモを使用した保温性の高いアイテムです。
流行のチェック柄はタウンユースにも使えるシンプルデザイン。着回しの利くウェアですよ。もちろん機能性も高いです。
吸湿発熱素材を使用しているため、汗をかいても体温が下がりにくくなります。発熱するだけじゃなく、速乾性にも優れてますからね。トレッキングシーンでも便利な1着です。
今のシーズンならインナーとして、暖かくなったらアウターとしても着用できますから、使用できる期間が長いのも魅力ですね。
定価¥12390のところ、¥4990 59%割引
この他にも冬物アイテムがプライスダウン中。特設会場へはバナーから入れます!
アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
悩んでいるうちに売り切れゴメンだったり、値段が上がっちゃったりして後悔する前に抑えておくのが得策じゃないでしょうか。
ということで、いくつか注目のアイテムをご紹介しておきます。まずは、このミリタリースペックのジャケット!
Snugpak(スナグパック)ソフティーライトジャケット
ミリタリーマニアな方には、ちょっと受け入れられない、そんな話も聞きますが管理人的にはOKですので。何が?って、これ、スナグパックのジャパンオリジナルモデルなんです。各国の軍隊に納入されているソフティーライトを日本向けにリサイズ。だから、ブランドはスナグパックでも、本物じゃない!というご意見があるわけですね。
とはいえ、フィット感や実用性で見ればジャパンサイズ大歓迎。サイズ選びも間違えにくいし。USサイズだとワンサイズ小さめを選ぶ必要があるんですが、ジャパンサイズならそんな心配はありませんから。いつものジャケットと同じサイズで大丈夫。
使用されている素材に関しては、オリジナルのモデルと同じです。表地は耐久撥水素材のパラテックスナイロン。軽くて柔らかな手触りなのに、丈夫な素材です。ガンガン着倒しても大丈夫。
中綿にはソフティーを使用。化繊繊維ながらダウンに迫る保温性を持つ素材です。しかも、湿気などにも強く丸洗いも可能。さすがミリタリー?
快適外気温10~5度という設定だから、フィールドだけじゃなくタウンユースにもオススメです。ミリタリージャケットは流行り廃りがないのも魅力ですね。来シーズンも着用可能です。
定価¥15750のところ、¥6800 56%割引
ヘリーハンセンHH18607 スヴォルバーグパーカ M’s
流行の光沢系ジャケット。デザイン重視のタウンジャケットと違い、こちらは本格スペックのフィールド対応ダウンジャケットです。
遠赤効果を発揮する光電子”ダウンを封入したダウンジャケットです。遠赤外線効果で保温性が高まるので、中綿の量をセーブすることができます。
そんなわけで、見た目は薄手でも保温性はしっかりキープされてます。ナイロン中綿のモデルに比べると重量も軽く、着心地もバッチリですね。身頃と袖の中綿を使い分けているところもさすがです。身頃は保温性重視の光電子ダウン。袖にはダウン8割・フェザー2割の配合です。ロフトをキープするためと、袖をより軽く動かしやすくするための設計ですね。アクティブに着用しても動きやすいんです。
ポケッタブルモデルなので、携帯性も高いですね。
このヘリーハンセンのシリーズには、このパーカタイプのほかにジャケットタイプも用意されてます。これはお好みでチョイスしてください。好き嫌いがありますからね。ただ、冷たい風にさらされた時にフードがあると暖かいんですよね。デザイン上のアクセントにもなりますし。
パーカタイプは
定価¥33600のところ、¥14800 55%割引
ジャケットタイプは
ヘリーハンセンHH18608A スヴォルバールジャケット2
定価¥26250のところ、¥12010 54%割引
ミズノ(MIZUNO)ベルグテックSL・ダウンジャケット
ミズノのブレスサーモを使用したダウンジャケットです。多分、旧型のモデルになるはずですね。現行モデルとはポケットの形状が若干違いますから。
レインウェアと同じ、ベルグテックの名前の通り防水透湿素材を使用しています。水濡れに弱いダウン、シーム加工も施された防水素材に包まれていれば、雪のフィールドや小雨程度の雨の中でも保温性を失いませんね。比較的ライトなダウンですが、インナーの組み合わせでかなりの耐寒性を発揮しますよ。
デザインはなんの気取りもないシンプルなものですが、その分機能的かもしれませんね。
収納袋が付属し、携帯することも簡単なので気温低下に備えて持ち歩くのも良いですよ。
定価¥23100のところ、¥9980 56%割引
ミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・トレイルシャツ Men’s
同じくミズノのトレイルシャツもお買い得。ブレスサーモを使用した保温性の高いアイテムです。
流行のチェック柄はタウンユースにも使えるシンプルデザイン。着回しの利くウェアですよ。もちろん機能性も高いです。
吸湿発熱素材を使用しているため、汗をかいても体温が下がりにくくなります。発熱するだけじゃなく、速乾性にも優れてますからね。トレッキングシーンでも便利な1着です。
今のシーズンならインナーとして、暖かくなったらアウターとしても着用できますから、使用できる期間が長いのも魅力ですね。
定価¥12390のところ、¥4990 59%割引
この他にも冬物アイテムがプライスダウン中。特設会場へはバナーから入れます!
アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2010年01月28日
ギガパワープレートバーナーLIを見てきた
先日、ちょっと出掛けたついでにSPショップに寄り道。
そこで見かけたのが、今年の新製品、ギガパワープレートバーナーLI。仕上がりもきれいで、かっこいいなぁ、と思いながらしげしげ。とはいえ、ちょっと今の管理人には手が出せない価格ですねぇ。。。。。。それに、燃焼系器具はすでに必要以上に所有してますし。。。。。。。
スノーピーク(snow peak)ギガパワープレートバーナーLI
こんなことを書いてしまうと、スノーピークファンの方や、すでにギガパワープレートバーナーを購入している方に怒られちゃうかもしれませんが、同社のアイアングリルテーブルをお持ちでない人にとっては、あまり意味のないものかもしれません。
逆に現在、アイアングリルテーブルを所有している人、これから購入するという人にはオススメできます。BBQから本格調理まで可能な使いやすいキッチンになってくれそうですからね。さすが純正だけあって、グリルのスペースとの段差もなくフラットなグリルになります。
だから本来の用途としては、アイアングリルテーブルの1パーツ?アイアングリルテーブルのスペースにピッタリと収まるシングルコンロ、ということで。アイアングリルテーブルあってこそのギガパワープレートバーナー、かな。
もちろん、アイアングリルテーブルがない状況でも、パネルの下に脚が付いているので単体使用も可能ですが、それだとあまりこのバーナーの持ち味が発揮できないような感じです。やはりアイアングリルテーブルにはまっていた方が、設計意図にかなっているんでしょうね。
と書いておきながら、単体使用について。
基本的にOD缶ガスを使用するガスシングルバーナーです。スノーピーク自慢の液出を採用しているため、カートリッジに中途半端な残ガスができることもなく使いきりが可能です。これはかなりスグレモノの機能ですよね。
アイアングリルテーブルがない場合は卓上コンロとして使用できるとありますが、その場合ちょっとセッティングが面倒じゃないかな、と思うんです。脚を出して、燃調つまみを出して、燃料ホースを出して、ホースをカートリッジに接続して、カートリッジを本体に固定して、と。
手軽に使用したい卓上コンロとしては、個人的にはイマイチかな、と思います。これなら、イワタニのカセットコンロの方がずっと手軽ですからね。
また収納サイズを考えても、シングルバーナーとしては大きめ、というかパネルが大きい。それと風防が装備されていないため、風の影響を受けやすそうな感じがします。やはり、収まるべき所に収まった時、真価を発揮するんでしょう。アイアングリルテーブルを持ってない管理人にはあまり使い勝手はよくなさそうですね。
このギガパワープレートバーナーは、2つ用意するのがオススメ。アイアングリルテーブルが、ツーバーナーコンロに変身してくれますから。スノピーの2バーナーを組み合わせるよりも、バーナーとバーナーの間を広くできるので調理の効率もアップするはずですよ。アイアングリルテーブルは組み合わせ次第で様々なシステムが組めるので、そういう意味でファンが多いのも納得ですね。
スノーピーク(snow peak)IGT フレームロング830脚セット
ということで、アイアングリルテーブルを所有していない管理人の所有欲を刺激してくれているのが、他のメーカーの燃焼器具。例えば、
続きを読む
そこで見かけたのが、今年の新製品、ギガパワープレートバーナーLI。仕上がりもきれいで、かっこいいなぁ、と思いながらしげしげ。とはいえ、ちょっと今の管理人には手が出せない価格ですねぇ。。。。。。それに、燃焼系器具はすでに必要以上に所有してますし。。。。。。。
スノーピーク(snow peak)ギガパワープレートバーナーLI
こんなことを書いてしまうと、スノーピークファンの方や、すでにギガパワープレートバーナーを購入している方に怒られちゃうかもしれませんが、同社のアイアングリルテーブルをお持ちでない人にとっては、あまり意味のないものかもしれません。
逆に現在、アイアングリルテーブルを所有している人、これから購入するという人にはオススメできます。BBQから本格調理まで可能な使いやすいキッチンになってくれそうですからね。さすが純正だけあって、グリルのスペースとの段差もなくフラットなグリルになります。
だから本来の用途としては、アイアングリルテーブルの1パーツ?アイアングリルテーブルのスペースにピッタリと収まるシングルコンロ、ということで。アイアングリルテーブルあってこそのギガパワープレートバーナー、かな。
もちろん、アイアングリルテーブルがない状況でも、パネルの下に脚が付いているので単体使用も可能ですが、それだとあまりこのバーナーの持ち味が発揮できないような感じです。やはりアイアングリルテーブルにはまっていた方が、設計意図にかなっているんでしょうね。
と書いておきながら、単体使用について。
基本的にOD缶ガスを使用するガスシングルバーナーです。スノーピーク自慢の液出を採用しているため、カートリッジに中途半端な残ガスができることもなく使いきりが可能です。これはかなりスグレモノの機能ですよね。
アイアングリルテーブルがない場合は卓上コンロとして使用できるとありますが、その場合ちょっとセッティングが面倒じゃないかな、と思うんです。脚を出して、燃調つまみを出して、燃料ホースを出して、ホースをカートリッジに接続して、カートリッジを本体に固定して、と。
手軽に使用したい卓上コンロとしては、個人的にはイマイチかな、と思います。これなら、イワタニのカセットコンロの方がずっと手軽ですからね。
また収納サイズを考えても、シングルバーナーとしては大きめ、というかパネルが大きい。それと風防が装備されていないため、風の影響を受けやすそうな感じがします。やはり、収まるべき所に収まった時、真価を発揮するんでしょう。アイアングリルテーブルを持ってない管理人にはあまり使い勝手はよくなさそうですね。
このギガパワープレートバーナーは、2つ用意するのがオススメ。アイアングリルテーブルが、ツーバーナーコンロに変身してくれますから。スノピーの2バーナーを組み合わせるよりも、バーナーとバーナーの間を広くできるので調理の効率もアップするはずですよ。アイアングリルテーブルは組み合わせ次第で様々なシステムが組めるので、そういう意味でファンが多いのも納得ですね。
スノーピーク(snow peak)IGT フレームロング830脚セット
ということで、アイアングリルテーブルを所有していない管理人の所有欲を刺激してくれているのが、他のメーカーの燃焼器具。例えば、
続きを読む
2010年01月28日
知りませんでした、同じ会社だったなんて テイルウォーク
エイテック・アルファタックル・テイルウォーク。。。。。。。。
AーTEC・alpha tackle・tailwalk。。。。。。。
知ってました?この3つのブランドは同じメーカーさんの製品だったって?
さらに台湾製(だったっけ?)スピニングokumaの輸入も手がけてたりと、結構なメーカーさんです。
管理人的には、15年前くらいに某大手釣具店で安いルアーロッドを購入した時のメーカーがエイテックでした。これは後輩にあげちゃったので、もう手元にはないですけどね。正直、それほど印象が残ってないんですけど。
で、現在のエイテックHPを覗いてみると、ちょっと意外だったんですが、ブランドを分けちゃったんですね。
ルアーフィッシングは「テイルウォーク」、海釣りは「アルファタックルブランド」になってました。そうなんだぁ、と今さらながら。
実は、テイルォークのロッドがずいぶん気になってたんですよ。あまり聞きなれないメーカーだなぁ、と思いながらも、時々ナチュラムさんで格安セールになってたりするじゃないですか。
定価を見ると結構な価格。使用されているパーツを見るとチタンフレームガイドなど良いもの使ってますしね。かなり使ってみたい欲求に駆られるんです。大元はエイテックだったんだぁ、となんとなく感心しちゃいました。
で、気になるブランド、テイルウォーク。かなり力入ってます。侮れない開発力かも。一番気になったのがこのロッドです。
テイルウォーク(tail walk)Dodge S64ULF/SL
カーボンソリッドティップにチューブラーカーボンを組み合わせた1ピースバスロッドです。思いっきりフィネスロッドです。
今、フィネスロッド(バス・トラウト兼用に)を物色している管理人、思いっきり気になります、これ。
かなり徹底した軽量化を施してますよ、このロッド。しかも、とんでもなく細いティップです。ソリッドだからといってここまで細いのは、なかなかないんじゃないでしょうか。トップ径、わずか0.8mmです。1mm以下のティップってどんな感じになるんでしょう?チューブラーティップでは絶対にありえない細さですね。
また、ガイドにはもちろん軽量なチタンフレームSiCを使用してるんですが、そのガイドフットをさらに軽くするためにカットまでしてます。ほんの少し短くなるだけですが、ブランクスのスムーズなカーブという点ではガイドフットは短ければ短いほど良いわけで。強度には問題ないくらいの、ほんのわずかだけですが、ここまで手間隙かけるのか!と驚きました。
チタンガイドは元々軽量とはいえ、全てのガイドフットを短くすることで数グラムの軽量化になっているんでしょうね。
さらにグリップは、ブランクスむき出し!!ブランクスルーなんてもんじゃありません。リールシート部分はブランクスしか存在してませんよ。もちろん軽量化にも貢献してますが、感度の点でもかなりアドバンテージがありそうですね。ブランクスにリールをテープで固定してブランクスを直接握るというロッドも存在しますが、それに次ぐくらいのものでしょうね。
おそらく、手元に伝わる感度も高いでしょうし、もちろん軽量です。
強度に不安を持つかもしれませんが、リールフットを挟み込んでいるため、リールフットの強度が補ってくれます。もともとグリップ部分というのはそれほど高強度の素材は使ってませんからね。問題ないはずです。
いや~、このロッド、メチャクチャ気になります。価格は使用しているパーツ類から考えると安いといえるでしょうね。
定価¥34650のところ、¥21520 37%割引
この他のシリーズではDEMON(デモン)というモデルもあります。こちらは、幅広いラインナップをそろえたシリーズで、ほぼ全ての釣りに対応するだけの充実度です。その中にも、ソリッドティップロッドがありますね。
テイルウォーク(tail walk)DEMON DS60L/SL
テイルウォーク、あなどれませんね。テイルウォークのバスロッドは下の検索ワードからも探せますよ。
tailwalk(テイルウォーク)
テイルウォークのトラウトロッドは下の検索ワードからどうぞ。
テイルウォーク トラウトロッド
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
AーTEC・alpha tackle・tailwalk。。。。。。。
知ってました?この3つのブランドは同じメーカーさんの製品だったって?
さらに台湾製(だったっけ?)スピニングokumaの輸入も手がけてたりと、結構なメーカーさんです。
管理人的には、15年前くらいに某大手釣具店で安いルアーロッドを購入した時のメーカーがエイテックでした。これは後輩にあげちゃったので、もう手元にはないですけどね。正直、それほど印象が残ってないんですけど。
で、現在のエイテックHPを覗いてみると、ちょっと意外だったんですが、ブランドを分けちゃったんですね。
ルアーフィッシングは「テイルウォーク」、海釣りは「アルファタックルブランド」になってました。そうなんだぁ、と今さらながら。
実は、テイルォークのロッドがずいぶん気になってたんですよ。あまり聞きなれないメーカーだなぁ、と思いながらも、時々ナチュラムさんで格安セールになってたりするじゃないですか。
定価を見ると結構な価格。使用されているパーツを見るとチタンフレームガイドなど良いもの使ってますしね。かなり使ってみたい欲求に駆られるんです。大元はエイテックだったんだぁ、となんとなく感心しちゃいました。
で、気になるブランド、テイルウォーク。かなり力入ってます。侮れない開発力かも。一番気になったのがこのロッドです。
テイルウォーク(tail walk)Dodge S64ULF/SL
カーボンソリッドティップにチューブラーカーボンを組み合わせた1ピースバスロッドです。思いっきりフィネスロッドです。
今、フィネスロッド(バス・トラウト兼用に)を物色している管理人、思いっきり気になります、これ。
かなり徹底した軽量化を施してますよ、このロッド。しかも、とんでもなく細いティップです。ソリッドだからといってここまで細いのは、なかなかないんじゃないでしょうか。トップ径、わずか0.8mmです。1mm以下のティップってどんな感じになるんでしょう?チューブラーティップでは絶対にありえない細さですね。
また、ガイドにはもちろん軽量なチタンフレームSiCを使用してるんですが、そのガイドフットをさらに軽くするためにカットまでしてます。ほんの少し短くなるだけですが、ブランクスのスムーズなカーブという点ではガイドフットは短ければ短いほど良いわけで。強度には問題ないくらいの、ほんのわずかだけですが、ここまで手間隙かけるのか!と驚きました。
チタンガイドは元々軽量とはいえ、全てのガイドフットを短くすることで数グラムの軽量化になっているんでしょうね。
さらにグリップは、ブランクスむき出し!!ブランクスルーなんてもんじゃありません。リールシート部分はブランクスしか存在してませんよ。もちろん軽量化にも貢献してますが、感度の点でもかなりアドバンテージがありそうですね。ブランクスにリールをテープで固定してブランクスを直接握るというロッドも存在しますが、それに次ぐくらいのものでしょうね。
おそらく、手元に伝わる感度も高いでしょうし、もちろん軽量です。
強度に不安を持つかもしれませんが、リールフットを挟み込んでいるため、リールフットの強度が補ってくれます。もともとグリップ部分というのはそれほど高強度の素材は使ってませんからね。問題ないはずです。
いや~、このロッド、メチャクチャ気になります。価格は使用しているパーツ類から考えると安いといえるでしょうね。
定価¥34650のところ、¥21520 37%割引
この他のシリーズではDEMON(デモン)というモデルもあります。こちらは、幅広いラインナップをそろえたシリーズで、ほぼ全ての釣りに対応するだけの充実度です。その中にも、ソリッドティップロッドがありますね。
テイルウォーク(tail walk)DEMON DS60L/SL
テイルウォーク、あなどれませんね。テイルウォークのバスロッドは下の検索ワードからも探せますよ。
tailwalk(テイルウォーク)
テイルウォークのトラウトロッドは下の検索ワードからどうぞ。
テイルウォーク トラウトロッド
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
2010年01月27日
ケシュアのシュラフ値引き中!詳細はわかりませんが。。。
ナチュラムさんで現在、大幅値引きしているもののひとつに「ケシュア」のスリーピングバッグがあります。(1月28日までですが)。
ケシュアのテントに関しては結構情報があるんだけど、こちらのシュラフに関してはメーカーサイトでも記載がありません(見つけられないだけ?英語に弱いので。。。。。)。
速攻設営が魅力のケシュアテントのメーカーなので、シュラフも簡単に使用できる、のかな?
Quechua(ケシュア)SLEEPIN’BED
詳細情報がないので、勝手に妄想させていただいちゃいましょう。それほど的外れではないともいますが、実物も見かけないので多少違うかも、です。
まずこのシュラフのコンセプトは、シュラフ+マット+マクラをオールインワン!ということ。この辺はテントの特長にも通じる感じですね。ケシュアのテントもオールインワン、ですから。
ナチュラムさんでは、「ビルトイン式で自動で膨らむベッド」と書いてあります。これから推測するに、シュラフの下側にインフレーター式のマットがくっついてる?ということは、個別にテントマットを用意する必要がない、ということになりますね。
インフレーターマットの厚みなどが不明なのですが、ケシュアだ、ということを考えると(?)それほど厚いものでもないんじゃないかな、と思います。それでも、宿泊する季節や場所によって、インナーマットの上にすぐシュラフという構成でもOKになりそうですね。
このビルトインの恩恵は、マットからシュラフがずり落ちることがない、ということですね。経験したことないですか?朝起きたらマットから落ちていて、下になってた側の体が冷たくなってたり、痛かったり。
管理人はあまり寝相のいいほうではないようで、キャンプしたときに体半分がメチャクチャヒエヒエになってしまったことが何度もあります。そんな人にはビルトイン式のマットはありがたいですね。
ピロー(枕)も装着されてます。こちらは取り外しが可能なようです。これもインフレーター式と思われますが、あくまで「思われます」です。正確にはわかりませんので。管理人は高めの枕が好きなので、この枕だけではちょっと低く感じるでしょうが、高さ調整はタオルやそのほかのマットでも可能なので、あるだけましかな、程度になるんでしょう。
で、シュラフです。こちらは3シーズンモデルになります。気温10度でも快適に、と書いてありますから。寒さの感じ方には個人差がありますが、これを信じるなら、春・秋キャンプにピッタリなスペックですね。化繊の中綿を使用しているので、メンテナンスもしやすいでしょう。
収納サイズ、こちらも情報が見つからなかったんですが、化繊中綿・マットビルトイン・ピロー付きという条件を考えると、コンパクトとはいいがたいんじゃないでしょうか。ケシュアのテントも実は結構収納サイズがでかいですからね。この辺は北欧では気にしないのかな?日本の車よりもでかい車が主流なんでしょうか?
重量はLサイズで2.8kg、XLサイズで3kgですから決して軽くはないけど、マット・枕も含めての重量と思えば合格点をあげてもいいのかな。
このシュラフのもうひとつの特徴が、2つのシュラフが連結できるということ。ジッパーの位置が右のモデルと左のモデルがあります。右と左を1つづつ用意すれば、Wサイズのシュラフとして使用可能なわけですね。カップルや親子で使うなら、良いですよね。ムサイおっさん同士でWのシュラフはちょっとキツイですが。
ファミリーで使うなら、セッティングも簡単そうだし、オススメできそうです。
Lサイズは枕までの長さが185cmだそうなので、平均的な男性であればLで十分です。XLサイズは200cmなので、背の高い人ならそちらですね。
一般的な3シーズンシュラフとしては定価は若干高めに感じてましたが、現在の価格であればマットを用意しなくて済むし、十分以上にリーズナブルでしょう。キャンプのベストシーズン、春・秋向けにいかがでしょう?
Lサイズが
¥4980
XLサイズが
定価¥12600のところ、¥5980 52%割引
もうひとつ、ナチュラムさんでロゴスのウィンターシュラフも割引中ですね。
ロゴス(LOGOS)ダウンアリーバ -6
氷点下対応のダウンマミーシュラフです。使用されているダウンはホワイトグースダウンではなく、グレーグースダウンでコストを下げてます。
ロフトの回復性ではホワイトグースダウンが優れてますが、価格とのバランスの点ではグレーグースダウンもなかなか使えます。収納サイズも抑えられるし、重量も軽いです。シュラフからダウンが出てきた時に、白じゃなくグレーなのが気になる人には勧めませんけどね。
カタログ上、マイナス6度対応とありますが、やはり寒さの感じ方には個人差があります。気温零度前後で使用するのが無難じゃないでしょうか。
¥9980
この他マミーシュラフはこちらから
レクタングラーシュラフはこちらに
アウトドアグッズならこちらもどうぞ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
ケシュアのテントに関しては結構情報があるんだけど、こちらのシュラフに関してはメーカーサイトでも記載がありません(見つけられないだけ?英語に弱いので。。。。。)。
速攻設営が魅力のケシュアテントのメーカーなので、シュラフも簡単に使用できる、のかな?
Quechua(ケシュア)SLEEPIN’BED
詳細情報がないので、勝手に妄想させていただいちゃいましょう。それほど的外れではないともいますが、実物も見かけないので多少違うかも、です。
まずこのシュラフのコンセプトは、シュラフ+マット+マクラをオールインワン!ということ。この辺はテントの特長にも通じる感じですね。ケシュアのテントもオールインワン、ですから。
ナチュラムさんでは、「ビルトイン式で自動で膨らむベッド」と書いてあります。これから推測するに、シュラフの下側にインフレーター式のマットがくっついてる?ということは、個別にテントマットを用意する必要がない、ということになりますね。
インフレーターマットの厚みなどが不明なのですが、ケシュアだ、ということを考えると(?)それほど厚いものでもないんじゃないかな、と思います。それでも、宿泊する季節や場所によって、インナーマットの上にすぐシュラフという構成でもOKになりそうですね。
このビルトインの恩恵は、マットからシュラフがずり落ちることがない、ということですね。経験したことないですか?朝起きたらマットから落ちていて、下になってた側の体が冷たくなってたり、痛かったり。
管理人はあまり寝相のいいほうではないようで、キャンプしたときに体半分がメチャクチャヒエヒエになってしまったことが何度もあります。そんな人にはビルトイン式のマットはありがたいですね。
ピロー(枕)も装着されてます。こちらは取り外しが可能なようです。これもインフレーター式と思われますが、あくまで「思われます」です。正確にはわかりませんので。管理人は高めの枕が好きなので、この枕だけではちょっと低く感じるでしょうが、高さ調整はタオルやそのほかのマットでも可能なので、あるだけましかな、程度になるんでしょう。
で、シュラフです。こちらは3シーズンモデルになります。気温10度でも快適に、と書いてありますから。寒さの感じ方には個人差がありますが、これを信じるなら、春・秋キャンプにピッタリなスペックですね。化繊の中綿を使用しているので、メンテナンスもしやすいでしょう。
収納サイズ、こちらも情報が見つからなかったんですが、化繊中綿・マットビルトイン・ピロー付きという条件を考えると、コンパクトとはいいがたいんじゃないでしょうか。ケシュアのテントも実は結構収納サイズがでかいですからね。この辺は北欧では気にしないのかな?日本の車よりもでかい車が主流なんでしょうか?
重量はLサイズで2.8kg、XLサイズで3kgですから決して軽くはないけど、マット・枕も含めての重量と思えば合格点をあげてもいいのかな。
このシュラフのもうひとつの特徴が、2つのシュラフが連結できるということ。ジッパーの位置が右のモデルと左のモデルがあります。右と左を1つづつ用意すれば、Wサイズのシュラフとして使用可能なわけですね。カップルや親子で使うなら、良いですよね。ムサイおっさん同士でWのシュラフはちょっとキツイですが。
ファミリーで使うなら、セッティングも簡単そうだし、オススメできそうです。
Lサイズは枕までの長さが185cmだそうなので、平均的な男性であればLで十分です。XLサイズは200cmなので、背の高い人ならそちらですね。
一般的な3シーズンシュラフとしては定価は若干高めに感じてましたが、現在の価格であればマットを用意しなくて済むし、十分以上にリーズナブルでしょう。キャンプのベストシーズン、春・秋向けにいかがでしょう?
Lサイズが
¥4980
XLサイズが
定価¥12600のところ、¥5980 52%割引
もうひとつ、ナチュラムさんでロゴスのウィンターシュラフも割引中ですね。
ロゴス(LOGOS)ダウンアリーバ -6
氷点下対応のダウンマミーシュラフです。使用されているダウンはホワイトグースダウンではなく、グレーグースダウンでコストを下げてます。
ロフトの回復性ではホワイトグースダウンが優れてますが、価格とのバランスの点ではグレーグースダウンもなかなか使えます。収納サイズも抑えられるし、重量も軽いです。シュラフからダウンが出てきた時に、白じゃなくグレーなのが気になる人には勧めませんけどね。
カタログ上、マイナス6度対応とありますが、やはり寒さの感じ方には個人差があります。気温零度前後で使用するのが無難じゃないでしょうか。
¥9980
この他マミーシュラフはこちらから
レクタングラーシュラフはこちらに
アウトドアグッズならこちらもどうぞ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
続きを読む
2010年01月26日
フィールド用ロッドスタンドがお買い得なんです!
決算シーズンだからか、それともナチュラムさんのお引越しが近いからか、結構破格な値段の商品がちらほら。
そんな破格な商品にロッドスタンドも入ってました。
管釣りでは今や必須といわれるロッドスタンド。お持ちでない方はこの機会にいかがでしょうか?
ちなみに、何で必須か、というと、混雑するエリアで自分のロッドを守るためです。不注意に立てかけて、倒れた拍子に折れてしまったり、倒れたロッドを他のアングラーに踏まれてしまったり。。。。。。。
大切なタックルを守るために、少しの投資はいたし方ありません。と、前置きはさておき、これです。
ベルモント(Belmont)エリアロッドスタンド タイプ4
ベルモントの4本立てロッドスタンド。
一人で使ってもよし、仲間と二人で使ってもよし。4本も立てられれば不足を感じることはまずないでしょう。
ステンレスとアルミを使用したロッドスタンドなので、耐久性もバッチリです。
構造はいたってシンプル。2つのパーツをセンターで組み合わせただけ、と簡単です。でもこういった簡単なものほど、壊れないんですよね。折りたたんで収納することができ、使うときは広げるだけ。またポイント移動では、センターを手で持てば4本のロッドを一気に運べちゃいます。
タックル収納などのパーツはありませんが、ロッドスタンドとしての機能は十分満たしてくれてますね。タックルボックスとロッドを別々にしたい人もいらっしゃるでしょうから、これは秀逸なスタンドのひとつです。
欠点としては、ちょっと重いことと、グリップフォルダーが丸く出っ張る分、収納時にスマートに収まらないかも。
定価¥9450のところ、¥4250 55%割引
ベルモント(Belmont)エリア2WAYロッドスタンド
2本のロッドが立てられれば良い、という人にはこちらの2WAYロッドスタンドがオススメ。
こちらもシンプルなスタンドですが、特徴的なのが、ルアーロッド・フライロッドのどちらにも対応できること。グリップフォルダーの位置を上下に調節できるので、グリップ形状の異なるロッドも使用可能です。
トーナメントなどではロッド2本まで、という規定がある場合が多いので、これがあれば十分対応可能です。
ただ、風にちょっと弱い、というコメントもありますので、ウェイトなどを追加して倒れにくくしたりといった工夫が必要かもしれませんね。
定価¥5040のところ、¥2980 40%割引
最近よくエリアで見かけるのが、ダイワのロッドスタンド。シンプルだけどかなりの風にも耐えてくれるスタンドです。人気があるのもうなずけますね。
ダイワ(Daiwa)プレッソロッドスタンド
カメラの3脚と同じような構造のこのロッドスタンド。重量バランスがいいのか、倒れにくいです。
風の強い時は足を思いっきり広げて安定させれば、かなり倒れにくいですからね。最大3本まで立てることが可能です。
とはいえ、こちらはセール対象外で、そんなに安くなってませんけど。
定価¥4987のところ、¥3980 20%割引
この他ロッドスタンドは下の検索ワードからも探せます。
ロッドスタンド
フィッシングタックルならこちらも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
そんな破格な商品にロッドスタンドも入ってました。
管釣りでは今や必須といわれるロッドスタンド。お持ちでない方はこの機会にいかがでしょうか?
ちなみに、何で必須か、というと、混雑するエリアで自分のロッドを守るためです。不注意に立てかけて、倒れた拍子に折れてしまったり、倒れたロッドを他のアングラーに踏まれてしまったり。。。。。。。
大切なタックルを守るために、少しの投資はいたし方ありません。と、前置きはさておき、これです。
ベルモント(Belmont)エリアロッドスタンド タイプ4
ベルモントの4本立てロッドスタンド。
一人で使ってもよし、仲間と二人で使ってもよし。4本も立てられれば不足を感じることはまずないでしょう。
ステンレスとアルミを使用したロッドスタンドなので、耐久性もバッチリです。
構造はいたってシンプル。2つのパーツをセンターで組み合わせただけ、と簡単です。でもこういった簡単なものほど、壊れないんですよね。折りたたんで収納することができ、使うときは広げるだけ。またポイント移動では、センターを手で持てば4本のロッドを一気に運べちゃいます。
タックル収納などのパーツはありませんが、ロッドスタンドとしての機能は十分満たしてくれてますね。タックルボックスとロッドを別々にしたい人もいらっしゃるでしょうから、これは秀逸なスタンドのひとつです。
欠点としては、ちょっと重いことと、グリップフォルダーが丸く出っ張る分、収納時にスマートに収まらないかも。
定価¥9450のところ、¥4250 55%割引
ベルモント(Belmont)エリア2WAYロッドスタンド
2本のロッドが立てられれば良い、という人にはこちらの2WAYロッドスタンドがオススメ。
こちらもシンプルなスタンドですが、特徴的なのが、ルアーロッド・フライロッドのどちらにも対応できること。グリップフォルダーの位置を上下に調節できるので、グリップ形状の異なるロッドも使用可能です。
トーナメントなどではロッド2本まで、という規定がある場合が多いので、これがあれば十分対応可能です。
ただ、風にちょっと弱い、というコメントもありますので、ウェイトなどを追加して倒れにくくしたりといった工夫が必要かもしれませんね。
定価¥5040のところ、¥2980 40%割引
最近よくエリアで見かけるのが、ダイワのロッドスタンド。シンプルだけどかなりの風にも耐えてくれるスタンドです。人気があるのもうなずけますね。
ダイワ(Daiwa)プレッソロッドスタンド
カメラの3脚と同じような構造のこのロッドスタンド。重量バランスがいいのか、倒れにくいです。
風の強い時は足を思いっきり広げて安定させれば、かなり倒れにくいですからね。最大3本まで立てることが可能です。
とはいえ、こちらはセール対象外で、そんなに安くなってませんけど。
定価¥4987のところ、¥3980 20%割引
この他ロッドスタンドは下の検索ワードからも探せます。
ロッドスタンド
フィッシングタックルならこちらも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2010年01月26日
高性能なソックスを履くと歩くのが楽になる!
今年、NYヤンキースから、LAエンジェルスに移籍した松井秀喜選手。
以前からひざの故障に悩まされていましたが、今シーズンはDH専門から守備にもつくことになるようです。
そんな松井選手、特注(?)のアンダータイツを着用しているそうです。ひざの動きを支える構造になっているタイツだそうで。
技術の進歩でそんなことも可能になってます。
松井選手のものと同じとはいきませんが、市販の製品のもそういったサポート構造を持ったものが出ます。タイツやアンダーシャツはもちろん、ソックスにも。意外と軽視されてしまっているようですが、ソックスって結構重要です。サポートソックスというカテゴリーが確立されてますからね。
トレッキングなどでは、足裏のサポートがしっかりしている高機能なサポートソックスを履くと歩くのが楽になり、疲れにくさを実感しますからね。
トレッキング以外でも、歩く距離の長い時には非常にスグレモノ。いくつかご紹介しておきます。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)HEAVYWEIGHT HIKING CREW
今のシーズンにピッタリな、もっとも厚手のヘビーウェイトソックス。暖かさもバッチリですが、それ以外の機能も持ってます。
模様のように足の甲から足裏につながるベルト。これはアーチサポートベルトです。アーチ、とは、土踏まずの形状のことですね。
歩き疲れてくると、この土踏まずが出っ張ってきちゃうんです。土踏まずがなくなると、偏平足と同じ状態なのでさらに疲れます。
土踏まずのアーチを伸縮性のあるベルトが支えることで、出っ張るのを抑えてくれます。初めて履くと何となく違和感を感じるかもしれませんが、長時間歩くとその効果を感じられますね。
ウール混紡で保温性が高いうえ、内張りも備えているので冬のトレッキングに、釣りのランガンにオススメです。
定価¥3150のところ、¥1890 40%割引
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)MULTISPORT QUARTER
歩くことで足裏に溜まる湿気。ソックスにメッシュクロスと速乾性をもった素材を使用することで蒸れにくくなってます。
蒸れて足裏の皮がふやけると、まめなどができやすくなりますから、それを効果的に防止してくれるのがこのソックス。
保温性も高く、冬のアウトドアフィールドにオススメです。
足裏のアーチサポートだけでなく、足首の動きもサポートするため、長距離移動でも疲れにくいです。マルチスポーツの名前通り、アクティビティにぴったりの高機能ソックスです。
晩秋から早春のフィールドにオススメです。
定価¥2730のところ、¥1380 49%割引
エビスニットNORTH PEAK クールマックス トレッキングソックス
名門、エビスニットのソックスは、足のむくみを防止するのが特徴。疲れが溜まると、足がむくんじゃいますからね。
アーチカフを採用することで、下から上へ適度な圧力を掛けてくれます。足先に溜まりがちな血液を上に押し上げる効果があるためむくみにくいんです。
トレッキングソックスというだけあって、長時間歩くことに特化してます。アーチサポートやメッシュパネルを備えるのはもちろん、クールマックスを採用し蒸れも防ぎます。
定価¥1470のところ、¥980 33%割引
ミズノ(MIZUNO)ドライベクター薄手パイルウォーキングソックス
最近ウォーキングに力を入れているミズノ。そのミズノのウォーキングソックスです。
吸湿速乾性に優れたドライベクターという素材を使用し、足の蒸れを防止します。蒸れないから、まめもできにくいです。
また、足首や土踏まずのサポート機能も備えているので、トレッキングほどのハードユースでない場合はこちらも十分機能します。
薄手のソックスになるので、平地であればオールシーズン着用できる高機能ソックスです。
¥1260
ファイントラック(finetrack)スパイルフィルアルパインソックスレギュラー
スポーツウェアで有名なファイントラックの高機能ソックスです。トレッキングやハイキング、クライミングなどにオススメです。
ソックスに求められる機能の一つ、衝撃吸収能力が高いです。地面に足を付いた時の衝撃を程よく吸収するため、足腰への負担を軽減できます。
また、サポーターとしての機能も持ち合わせているので、筋肉や筋の負担を減らしてくれます。ハードユースの方には特にオススメのソックスですね。
ミドルカット・ローカットブーツに対応するレギュラー丈、ハイカットブーツ対応のロング丈が用意されてます。レギュラー丈は、
¥3045
着用するシーズンや目的によって、ソックスの機能も様々です。希望する性能を持ったソックスを探して着用すると、今まで以上に行動範囲が広がるかもしれませんね。
この他のソックスは下の検索ワードからも探せます
サポートソックス
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
以前からひざの故障に悩まされていましたが、今シーズンはDH専門から守備にもつくことになるようです。
そんな松井選手、特注(?)のアンダータイツを着用しているそうです。ひざの動きを支える構造になっているタイツだそうで。
技術の進歩でそんなことも可能になってます。
松井選手のものと同じとはいきませんが、市販の製品のもそういったサポート構造を持ったものが出ます。タイツやアンダーシャツはもちろん、ソックスにも。意外と軽視されてしまっているようですが、ソックスって結構重要です。サポートソックスというカテゴリーが確立されてますからね。
トレッキングなどでは、足裏のサポートがしっかりしている高機能なサポートソックスを履くと歩くのが楽になり、疲れにくさを実感しますからね。
トレッキング以外でも、歩く距離の長い時には非常にスグレモノ。いくつかご紹介しておきます。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)HEAVYWEIGHT HIKING CREW
今のシーズンにピッタリな、もっとも厚手のヘビーウェイトソックス。暖かさもバッチリですが、それ以外の機能も持ってます。
模様のように足の甲から足裏につながるベルト。これはアーチサポートベルトです。アーチ、とは、土踏まずの形状のことですね。
歩き疲れてくると、この土踏まずが出っ張ってきちゃうんです。土踏まずがなくなると、偏平足と同じ状態なのでさらに疲れます。
土踏まずのアーチを伸縮性のあるベルトが支えることで、出っ張るのを抑えてくれます。初めて履くと何となく違和感を感じるかもしれませんが、長時間歩くとその効果を感じられますね。
ウール混紡で保温性が高いうえ、内張りも備えているので冬のトレッキングに、釣りのランガンにオススメです。
定価¥3150のところ、¥1890 40%割引
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)MULTISPORT QUARTER
歩くことで足裏に溜まる湿気。ソックスにメッシュクロスと速乾性をもった素材を使用することで蒸れにくくなってます。
蒸れて足裏の皮がふやけると、まめなどができやすくなりますから、それを効果的に防止してくれるのがこのソックス。
保温性も高く、冬のアウトドアフィールドにオススメです。
足裏のアーチサポートだけでなく、足首の動きもサポートするため、長距離移動でも疲れにくいです。マルチスポーツの名前通り、アクティビティにぴったりの高機能ソックスです。
晩秋から早春のフィールドにオススメです。
定価¥2730のところ、¥1380 49%割引
エビスニットNORTH PEAK クールマックス トレッキングソックス
名門、エビスニットのソックスは、足のむくみを防止するのが特徴。疲れが溜まると、足がむくんじゃいますからね。
アーチカフを採用することで、下から上へ適度な圧力を掛けてくれます。足先に溜まりがちな血液を上に押し上げる効果があるためむくみにくいんです。
トレッキングソックスというだけあって、長時間歩くことに特化してます。アーチサポートやメッシュパネルを備えるのはもちろん、クールマックスを採用し蒸れも防ぎます。
定価¥1470のところ、¥980 33%割引
ミズノ(MIZUNO)ドライベクター薄手パイルウォーキングソックス
最近ウォーキングに力を入れているミズノ。そのミズノのウォーキングソックスです。
吸湿速乾性に優れたドライベクターという素材を使用し、足の蒸れを防止します。蒸れないから、まめもできにくいです。
また、足首や土踏まずのサポート機能も備えているので、トレッキングほどのハードユースでない場合はこちらも十分機能します。
薄手のソックスになるので、平地であればオールシーズン着用できる高機能ソックスです。
¥1260
ファイントラック(finetrack)スパイルフィルアルパインソックスレギュラー
スポーツウェアで有名なファイントラックの高機能ソックスです。トレッキングやハイキング、クライミングなどにオススメです。
ソックスに求められる機能の一つ、衝撃吸収能力が高いです。地面に足を付いた時の衝撃を程よく吸収するため、足腰への負担を軽減できます。
また、サポーターとしての機能も持ち合わせているので、筋肉や筋の負担を減らしてくれます。ハードユースの方には特にオススメのソックスですね。
ミドルカット・ローカットブーツに対応するレギュラー丈、ハイカットブーツ対応のロング丈が用意されてます。レギュラー丈は、
¥3045
着用するシーズンや目的によって、ソックスの機能も様々です。希望する性能を持ったソックスを探して着用すると、今まで以上に行動範囲が広がるかもしれませんね。
この他のソックスは下の検索ワードからも探せます
サポートソックス
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2010年01月24日
魚は臭いのがお好き?フィッシュフォーミュラー
ルアーフィッシングは、アクションとカラーが肝、だと管理人は思ってます。
特にハードルアーに関してはその傾向が強いわけで。「この動きは釣れそうだ」そんな感じでルアーを判断してます。ただし、あくまで管理人の目から見て、の話で、魚から見ると違うことも多いですね。
こんなアクションで釣れるのか?なんて思ったルアーで釣れちゃったりして。。。。。。。
でも、現在。ソフトルアーをはじめ、エギやハードルアーでもフィッシュフォーミュラー(集魚剤)の効果が実証されちゃってますね。やっぱり魚は臭いのがお好き?
もともと、エサ釣りでは、「寄せエサ」として集魚剤が使用されてきてますから、まあ当たり前っちゃ~当たり前か。
個人的にはルアーで集魚剤を使用するときに、なんとなく反則をしているような後ろめたさが消えないのも事実なんですけどね。。。。。。。。
それでも釣れない時のフィッシュフォーミュラーほど心強いものもないというのも事実なんです。
ということで、フィッシュフォーミュラーのご紹介です。
バークレーガルプ!アライブアトラクタントスプレー シュリンプ
フィッシュフォーミュラーといえば、メジャーな存在がバークレー。集魚剤効果を発揮したワーム、ガルプシリーズが有名ですね。
そのガルプに使用している(?)ニオイの元をスプレーにして使いやすくしたのが、アライブアトラクタントスプレー。
最初はガーリック・クローフィッシュ(ザリガニ)・ナイトクローラー(ミミズ)でしたが、その後バリエーションが増えました。シュリンプ(えび)・スクイッド(いか)・クラブ(かに)・ヘリング(にしん)、そして一番新しいのがイソメ。イソメだけ何となく和風ですけど。。。。。。
特にエギンガーさんに人気なのが、シュリンプですね。もともと、えびを模した日本古来のルアー(疑似餌)、エギに使うにはピッタリですからね。
もちろんフィッシュフォーミュラーを使用しなくても釣れるときは釣れるけど、使った方が釣れる、気がします。データを取ったわけじゃありませんが、なんとなくアタリが多いような、気がしませんか?
バークレーのアトラクタントスプレーは水溶性だそうで、水に溶けて広がります。油をベースにしたものに比べると水中での拡散性がいいみたいですね。油性のものは水に溶けずに水面に浮いてしまいますから、集魚剤の広がる範囲が狭くなっちゃうんでしょうね。そういう意味ではこの水溶性のスプレーは優れてるんだと思います。だから、釣れる?
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー クラブ
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー へリング
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー スクイッド
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー ガーリック
ガルプ!アライブ アトラクタントスプレー イソメ
マルキュー(MARUKYU)いか原油
ジャパンオリジナルともいえるフィッシュフォーミュラーがこの「いか原油」。管理人もコマセに少し混ぜたり、エギに垂らしたりして使用してます。最も最近はエギには使ってませんが。
イカの燻製などのニオイをさらに強烈にしたような、魚介系のニオイです。
こちらはガルプと違い、ベースは油ですが、思ったよりもサラッとした感じですよ。商品名からすると、もっとドロリとしてそうなイメージでしたが、良い意味で裏切られました。このくらいの粘度なら、エサに混ぜても影響が少ないし、ルアーに垂らす場合もベタベタにならなくていいですね。
正直なところ、このパッケージにはいていると使いにくいんですけどね。もうちょっと容器を工夫してくれればと思います。この容器だと開け閉めの際にかなりの確率で手に付いちゃいますからね。
効果のほどは、と言われると、アタリが遠くなった時に使用すると良いような感じです。やはり集魚効果があるんだと思います。
バイオテロとならないよう、車の中や室内にこぼさないでくださいね。長期間ニオイますよ。。。。。。
管理人が使用したことのあるフィッシュフォーミュラーはこの2つだけですが、他にも集魚剤は多数あります。全てを使用したわけじゃないので、コメントできないんですがそれなりにどれも効果があるようですね。
また、ニオイ付きのワームなどもありますから、やっぱり魚は臭いのがお好き?
フィッシュフォーミュラーは下の検索ワードからも探せます。
フィッシュフォーミュラー
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
特にハードルアーに関してはその傾向が強いわけで。「この動きは釣れそうだ」そんな感じでルアーを判断してます。ただし、あくまで管理人の目から見て、の話で、魚から見ると違うことも多いですね。
こんなアクションで釣れるのか?なんて思ったルアーで釣れちゃったりして。。。。。。。
でも、現在。ソフトルアーをはじめ、エギやハードルアーでもフィッシュフォーミュラー(集魚剤)の効果が実証されちゃってますね。やっぱり魚は臭いのがお好き?
もともと、エサ釣りでは、「寄せエサ」として集魚剤が使用されてきてますから、まあ当たり前っちゃ~当たり前か。
個人的にはルアーで集魚剤を使用するときに、なんとなく反則をしているような後ろめたさが消えないのも事実なんですけどね。。。。。。。。
それでも釣れない時のフィッシュフォーミュラーほど心強いものもないというのも事実なんです。
ということで、フィッシュフォーミュラーのご紹介です。
バークレーガルプ!アライブアトラクタントスプレー シュリンプ
フィッシュフォーミュラーといえば、メジャーな存在がバークレー。集魚剤効果を発揮したワーム、ガルプシリーズが有名ですね。
そのガルプに使用している(?)ニオイの元をスプレーにして使いやすくしたのが、アライブアトラクタントスプレー。
最初はガーリック・クローフィッシュ(ザリガニ)・ナイトクローラー(ミミズ)でしたが、その後バリエーションが増えました。シュリンプ(えび)・スクイッド(いか)・クラブ(かに)・ヘリング(にしん)、そして一番新しいのがイソメ。イソメだけ何となく和風ですけど。。。。。。
特にエギンガーさんに人気なのが、シュリンプですね。もともと、えびを模した日本古来のルアー(疑似餌)、エギに使うにはピッタリですからね。
もちろんフィッシュフォーミュラーを使用しなくても釣れるときは釣れるけど、使った方が釣れる、気がします。データを取ったわけじゃありませんが、なんとなくアタリが多いような、気がしませんか?
バークレーのアトラクタントスプレーは水溶性だそうで、水に溶けて広がります。油をベースにしたものに比べると水中での拡散性がいいみたいですね。油性のものは水に溶けずに水面に浮いてしまいますから、集魚剤の広がる範囲が狭くなっちゃうんでしょうね。そういう意味ではこの水溶性のスプレーは優れてるんだと思います。だから、釣れる?
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー クラブ
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー へリング
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー スクイッド
ガルプ!アライブアトラクタントスプレー ガーリック
ガルプ!アライブ アトラクタントスプレー イソメ
マルキュー(MARUKYU)いか原油
ジャパンオリジナルともいえるフィッシュフォーミュラーがこの「いか原油」。管理人もコマセに少し混ぜたり、エギに垂らしたりして使用してます。最も最近はエギには使ってませんが。
イカの燻製などのニオイをさらに強烈にしたような、魚介系のニオイです。
こちらはガルプと違い、ベースは油ですが、思ったよりもサラッとした感じですよ。商品名からすると、もっとドロリとしてそうなイメージでしたが、良い意味で裏切られました。このくらいの粘度なら、エサに混ぜても影響が少ないし、ルアーに垂らす場合もベタベタにならなくていいですね。
正直なところ、このパッケージにはいていると使いにくいんですけどね。もうちょっと容器を工夫してくれればと思います。この容器だと開け閉めの際にかなりの確率で手に付いちゃいますからね。
効果のほどは、と言われると、アタリが遠くなった時に使用すると良いような感じです。やはり集魚効果があるんだと思います。
バイオテロとならないよう、車の中や室内にこぼさないでくださいね。長期間ニオイますよ。。。。。。
管理人が使用したことのあるフィッシュフォーミュラーはこの2つだけですが、他にも集魚剤は多数あります。全てを使用したわけじゃないので、コメントできないんですがそれなりにどれも効果があるようですね。
また、ニオイ付きのワームなどもありますから、やっぱり魚は臭いのがお好き?
フィッシュフォーミュラーは下の検索ワードからも探せます。
フィッシュフォーミュラー
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2010年01月23日
ユニフレーム・スノーピークポイント還元セール開催!
またまた、ナチュラムさんのポイント還元セールが始まってます。
現在の対象は、ユニフレームとスノーピーク製品。全てではありませんが、対象商品が多いので、欲しいと思ってた人には朗報ですね。
ユニは5%ポイントバック、スノピーは10%ポイントバックとなってます。
期間は1月28日まで。悩んでいる時間はもうあまりありませんから、お急ぎを。
大物・高価なものほどポイントバックの恩恵が大きいのは当然ですね。こんな商品も対象ですよ!
スノーピーク(snow peak)オールインワンキャンピングスターターセット
キャンプ入門に、というより、スノーピーク入門にピッタリなスターターセット、セット物ですがさすがにスノピーの商品。品質には不安がありません。
大人4人が十分横になれる270cm四方のフロアを持ったアメニティドームと遮光性と開放感に優れたヘキサタープMサイズなら、平均的なファミリーだったら全く問題のない広さを手に入れられます。
そこにテーブルや4人分のディレクターズチェア、シングルバーナー、BBQグリルなどの充実スターターキットです。あとは照明類・寝具類を準備すればほぼOK。まさにスノピースターターキットです。
商品の詳細はこちらに記載されてますよ。
¥188000 18800ポイント還元
スノーピーク(snow peak)フィールドクッカーPRO1
ご長寿アイテムと呼んでもいいくらいのロングセラークッカーが、フィールドクッカーPROシリーズ。ファミリークッカーシステムの元祖ともいえるモデルです。
4~5人分の調理にジャストサイズなクッカーセットで、スタッキング収納することでコンパクトにまとまります。大人数向けのクッカーはその形状・サイズから収納が大変でしたが、このフィールドクッカーはその辺が秀逸ですね。
耐熱性の高いステンレスポッドは耐久性も高く、とっても評価が高いです。それと意外と出番があるのがメッシュバスケット、まあ、要はザルなんですけどね。野菜の水切りにはもちろん、パスタの湯切り、下ごしらえなどかなり使えますよ。
ステンレスは熱伝導率がよくないため、若干焦げ付きやすいのが欠点。そんな時は、ユニフレームのバーナーパットなどを使用すると熱が均一にあたるようになります。お試しを。
イマイチの評価なのが、フライパンでしょうか。もとはアルミ製でしたが、途中からスチールに素材変更されました。それが不評のようですが。。。。。この辺の評価は個人差もあると思います。スキレットなどと併用すれば不満は解消するでしょうが、荷物が増えるし重くなっちゃいますしね。
とはいえ、使い勝手のよいクッカーであることは皆さんご存知。比較的値の張るクッカーですが、人気商品です。
¥14799 1479ポイントバック
ユニフレーム(UNIFLAME)バーナーパットL
で、上でご紹介したユニのバーナーパッド。高いものじゃありませんがその費用対効果は抜群です。ステンレスやチタンのクッカーをお使いなら、ぜひゲットしておいて欲しいアイテムのひとつです。
焦げ付きにくくなり、また熱が均一に回るようになるため料理の味もアップしますよ。
ユニフレームはポイント5%バックですが、なんとこのバーナーパッドも対象商品でした。
¥1300 65ポイントバック
ユニフレーム(UNIFLAME)ハンディガスヒーター ワームII
人気の燃焼型ヒーター、ハンディガスヒーター ワームⅡも対象です。冬にはぜひ欲しいアイテムですね。
カセットガスで使用できるためランニングコストも安く済むのが魅力です。2本のカセットボンベで最長10時間燃焼します。冬のアウトドアや釣りでも人気のヒーターですね。
カタログ上のカロリーは若干低くなってますが、パーソナルヒーターとしてなら必要十分、スクリーンタープの中でも1つあるだけでかなり温度が違いますよ(酸欠・一酸化炭素にご注意を)。
ハンディと呼ぶには少し大きく重い感じもしますが、定番商品だけあって完成度の高さも魅力です。2度のモデルチェンジを経てさらに完成度が高くなりました。氷点下の中でもしっかり燃焼してくれますよ。
¥8400 420ポイントバック
この他にも対象商品が多数用意されてますので、期間終了前にゲットすることをオススメします!
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
現在の対象は、ユニフレームとスノーピーク製品。全てではありませんが、対象商品が多いので、欲しいと思ってた人には朗報ですね。
ユニは5%ポイントバック、スノピーは10%ポイントバックとなってます。
期間は1月28日まで。悩んでいる時間はもうあまりありませんから、お急ぎを。
大物・高価なものほどポイントバックの恩恵が大きいのは当然ですね。こんな商品も対象ですよ!
スノーピーク(snow peak)オールインワンキャンピングスターターセット
キャンプ入門に、というより、スノーピーク入門にピッタリなスターターセット、セット物ですがさすがにスノピーの商品。品質には不安がありません。
大人4人が十分横になれる270cm四方のフロアを持ったアメニティドームと遮光性と開放感に優れたヘキサタープMサイズなら、平均的なファミリーだったら全く問題のない広さを手に入れられます。
そこにテーブルや4人分のディレクターズチェア、シングルバーナー、BBQグリルなどの充実スターターキットです。あとは照明類・寝具類を準備すればほぼOK。まさにスノピースターターキットです。
商品の詳細はこちらに記載されてますよ。
¥188000 18800ポイント還元
スノーピーク(snow peak)フィールドクッカーPRO1
ご長寿アイテムと呼んでもいいくらいのロングセラークッカーが、フィールドクッカーPROシリーズ。ファミリークッカーシステムの元祖ともいえるモデルです。
4~5人分の調理にジャストサイズなクッカーセットで、スタッキング収納することでコンパクトにまとまります。大人数向けのクッカーはその形状・サイズから収納が大変でしたが、このフィールドクッカーはその辺が秀逸ですね。
耐熱性の高いステンレスポッドは耐久性も高く、とっても評価が高いです。それと意外と出番があるのがメッシュバスケット、まあ、要はザルなんですけどね。野菜の水切りにはもちろん、パスタの湯切り、下ごしらえなどかなり使えますよ。
ステンレスは熱伝導率がよくないため、若干焦げ付きやすいのが欠点。そんな時は、ユニフレームのバーナーパットなどを使用すると熱が均一にあたるようになります。お試しを。
イマイチの評価なのが、フライパンでしょうか。もとはアルミ製でしたが、途中からスチールに素材変更されました。それが不評のようですが。。。。。この辺の評価は個人差もあると思います。スキレットなどと併用すれば不満は解消するでしょうが、荷物が増えるし重くなっちゃいますしね。
とはいえ、使い勝手のよいクッカーであることは皆さんご存知。比較的値の張るクッカーですが、人気商品です。
¥14799 1479ポイントバック
ユニフレーム(UNIFLAME)バーナーパットL
で、上でご紹介したユニのバーナーパッド。高いものじゃありませんがその費用対効果は抜群です。ステンレスやチタンのクッカーをお使いなら、ぜひゲットしておいて欲しいアイテムのひとつです。
焦げ付きにくくなり、また熱が均一に回るようになるため料理の味もアップしますよ。
ユニフレームはポイント5%バックですが、なんとこのバーナーパッドも対象商品でした。
¥1300 65ポイントバック
ユニフレーム(UNIFLAME)ハンディガスヒーター ワームII
人気の燃焼型ヒーター、ハンディガスヒーター ワームⅡも対象です。冬にはぜひ欲しいアイテムですね。
カセットガスで使用できるためランニングコストも安く済むのが魅力です。2本のカセットボンベで最長10時間燃焼します。冬のアウトドアや釣りでも人気のヒーターですね。
カタログ上のカロリーは若干低くなってますが、パーソナルヒーターとしてなら必要十分、スクリーンタープの中でも1つあるだけでかなり温度が違いますよ(酸欠・一酸化炭素にご注意を)。
ハンディと呼ぶには少し大きく重い感じもしますが、定番商品だけあって完成度の高さも魅力です。2度のモデルチェンジを経てさらに完成度が高くなりました。氷点下の中でもしっかり燃焼してくれますよ。
¥8400 420ポイントバック
この他にも対象商品が多数用意されてますので、期間終了前にゲットすることをオススメします!
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館