サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.chem.kanagawa-it.ac.jp
学生の極度に少ないワーキングメモリー はじめに ワーキングメモリーでその人間の全能力の判定が出きるとか、ワーキングメモリーが少なくては仕事が出来ないとは全く思いません。しかし、「人の能力や性質は多様であるので、学生のワーキングメモリーを増やそうとするのは押し付けではないか。彼ら個々の能力、気質にあった伸ばし方が良い」とお考えの方も是非お読みください。現状があまりにひどいので、比較的簡単に彼らの人間力を増強することができると信じます。 「活字離れ(文や本が読めない・ビジュアル人間)、まともに話ができない、話が通じない、ラジオを聴かない」これらの原因の第1がワーキングメモリーの少なさにあると思っています。 注 ワーキングメモリー: その状況において必要な情報(直前の刺激や情報ならびにそれに関連したあらゆる種類の記憶や概念)を動的に表象として保持する機構 その状況に応じた適切な対応を選択するため
学生のワーキングメモリーを増やす方法 その1 毎回の授業中に4,5分の時間を割いて学生のワーキングメモリーを増やしませんか。出来るだけ多くの授業で繰り返し刺激をすれば、効果は確実と信じます。添付pdfは中学生の数学の方程式問題で、先生がその中から乱数的に一問を選ぶのです。学生は全ての講義でどれか一つの問題を聞くことになり、やがて同一問題を二回、三回と聞くこともあるでしょう。そのとき、初回にはならなかった内容の把握が出来ればワーキングメモリーが増えているのでしょう。 この程度の問題をかなりの学生が聞き取れるようになるまで、今学期を通して添付を聞かせませんか。これら数学題は内容が明晰で疑問の余地ありません。しかも、文を聞けば内容を把握しようと、ほとんどが頭を働かせます。容量が少ないとその瞬間に聞き取れなくなったり、さらにひどい場合は全てがあいまいになります。 添付pdfの22題はいい加減に選ん
内容項目の見出し 05-2-2日追記 自慢と追加説明 言い訳 頭の回転を悪く育てる日本 注1~注4 朗読にはワーキングメモリが必要 ワーキングメモリが少ない人が多いこの社会には根回しが必要 メモ:(三題噺の五話作りはワーキングメモリ増加の他に多くの良い効果が有る 「速聴」もワーキングメモリを増やし、記銘力を向上させる) 自慢と追加説明 05-2-2日 学生のワーキングメモリ(WM)の少なさが諸悪の根源と気付いたのは2002年10月である。これにより多くの懸案事項があまりにも見事に説明でき、論理的にも納得できるので、この考え方は真理を突いていると考えていた。その後の2年以上経過してその自信に揺らぎはなかったが、門外漢が専門語を使う不安を常に感じていた。佐藤先生に教えていただいた日経新聞の05年1月30日の記事(pdf参照)が
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.chem.kanagawa-it.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く