サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
wp3.jp
こんにちは。星野です。だいぶご無沙汰しております。 今年に入ってからは、WordPress関係の仕事がとても多く、特に、この2ヶ月くらいの間だけで、昨年1年間に発行した請求書や見積書などの量を超えてしまいました。景気も良くなりつつあるのかなと思いました。 さて、その間に、執筆させていただいた「WordPress 3.x (速習デザイン)」という書籍が発売されたり、 毎週どこかで何かの話を前に出てプレゼンしていたり、TwitterやFacebookはしているのですが、なかなかブログをまとめる時間が足りなくなってしまいました。 やはり習慣と言いますか、ブログだけでなく何事も継続する意識が必要なのかなと認識しているところです。 また改めて色々と書ければと思いますが、ちょうど今、 「VCスペシャルセミナー~今がチャンス!スマートフォン最適化サイトで収益アップを目指そう~|アフィリエイトのバリューコ
WordPressで入れた全記事のデータから何かをしたい場合もあると思います。 どのような場面かと言いますと、全記事データの特定のカスタムフィールドに値の入っているものだけ抽出するとか、一旦全記事データにアクセスしておきつつ最新n件を出したり、特定のカテゴリ一覧を出したりする場合です。 例えば、以下のようにWordPressテーマ内に書くと、全記事データの記事タイトルとリンクを取得することができます。 (記事数が多い人は、その数だけ一覧が出てしまいますので、そういうサイトで試す場合には注意してください。) <?php $lastposts = get_posts(); foreach($lastposts as $post) : setup_postdata($post); ?> <p><a href="<?php the_permalink(); ?>" id="post-<?php t
2012年2月4日(土曜日)に渋谷で、WordPressマネタイズセミナーがありまして、リンクシェアの鈴木さんとともに、講師を担当しました。 【セミナー】WordPressマネタイズセミナー:アフィリエイト リンクシェア WordPressをお客様向けの納品など請負案件ベースで使っている人に、自社サイト運営(自分のサイト運営)での収益化(マネタイズ)の方法について説明をする、という会でした。WordPressイベントの際にのみ告知した、どちらかと言えばクローズドの会だったということでしたが、20~30人くらいの方にご参加いただいたように見えましたので、ありがとうございました!
いちいちソースコードまでは見ないけど、フト見たサイトが、どのCMSやツールや技術を使って作られているのか、気になることもあるかと思います。 そのような時に便利なGoogle Chromeのアドオンが「Chrome Sniffer」です。 ただし、Webブラウザとして、Google Chromeを使っていることが前提です。 Google Chromeを使いつつ、以下のChrome Web Storeの「Chrome Sniffer」のURLから追加しましょう。 Chrome Web Storeの「Chrome Sniffer」
WordPressをブログとして使う場合で、単発の記事の中で、円グラフや棒グラフや折れ線グラフなどを載せた方が、閲覧者にとって一目で分かって説得力が増す場合もあると思います。 また、WordPressをCMSとして使う場合で、各ページに、円グラフや棒グラフや折れ線グラフなどを載せる需要があるサイトもあると思います。 各ページに円グラフや棒グラフや折れ線グラフなどを載せるサイトとしては、例えば、特定のジャンルの商品の順位や口コミレビューサイト、特定のジャンルのお酒や飲料水の評価サイト、特定のジャンルのスポーツのチームごとの順位を載せているサイト・・・などなど、非常にたくさんの事例があると思います。 これら円グラフや棒グラフや折れ線グラフなどを画像として載せる場合に、例えば、Excelなどで作る→それを画像にして保存→WordPressの本文に挿入、という方法もあるとは思います。 しかしながら
あまり想定できないケースのように思われるかもしれませんが、意外にあるのが、「WordPressに記事が1件も無い場合」です。 これは、そのサイト全体に記事がまったく無いというケースではありません。 例えば、カテゴリーを複数作ったけど、まだ記事を1件も書いていないカテゴリーがある、という場合は、その典型です。サイト運営を始めたばかりではあると思います。 また、私が直近で作ったサイトで言うと、 WordPressで過年度の同じ日付や同じ週の記事を表示する方法 に書きました通り、 人物名鑑のサイトで、人物の誕生日を記事公開日付にしたものですから、その日に誕生日の人がいない(=過去のその日の公開記事が無い)、という場合がありました。 その他にもいくらでも応用が考えられると思いますが、いずれにしましても、特定の条件下におけるWordPress記事が1件も無い、という場合はあると思います。 このような
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPressで過年度の同じ日付や同じ週の記事を表示する方法を、以下にご紹介します。 具体的には、1年前の今日と同じ記事、2年前の今日と同じ記事、3年前の今日と同じ記事・・・といった具合に、自分が昨年や一昨年の今日にどのような記事を書いたかを表示することができます。 もし、毎日ブログを書いている人で、過去の同じ日にどのような記事を書いているのかWordPress上において表示させたい時に便利です。 また、今日という日の決め打ちではなくて、1年前の同じ週に書いた記事、1年前の同じ月に書いた記事、といった具合に、その過年度の日付の範囲を広げることもできますので
以下は、WordPressの記事本文に書いたテキスト情報を自動で解析して、自動で周辺のお店情報を出す例です。 行っている手順は以下の通りです。 (1) WordPressの記事本文に書いた情報(the_content内)を、Yahoo!デベロッパーネットワークの提供している日本語形態素解析WebAPIでWordPressの記事本文の中のテキスト情報を形態素解析して名詞のみを抽出。 (2) その抽出した名詞をコンテンツジオコーダAPIに渡して分析して地域名を抽出。(1)で最も頻度の高い名詞で、かつ、地域名と認識されたキーワードの住所と緯度経度情報を抽出。 (3) (2)で抽出した緯度経度情報をリクエストパラメーターとして、ローカルサーチAPIに渡して、レスポンスフィールドとして、Yahooロコに登録している、その緯度経度情報から二点間距離で近い順で上位20件のお店情報を、記事本文の後に自動で
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPressを、企業サイトの構築として使う場合や、ブログとして使う場合など、時系列に紐付いたカスタマイズをする際に、 トップページの一覧リストや、各記事のタイトルの横に、「New!」などと文字を付けたり、New!画像を表示させる要望があると思います。 その「New!」の付け方も、 (1)時間を基準で付けたいのか、 (2)各カテゴリーリストの最新件数で付けたいのか、 (3)サイト全体の最新件数で付けたいのか、 (4)それらを組み合わせたいのか、 など、「New!」を付けたい要望も様々です。 ここでは、私が、案件によって、今までに経験しました、WordPre
こんにちは。 @khoshinoこと、星野邦敏です。 簡単な自己紹介としましては、現在は、株式会社コミュニティコムという会社の代表者として、自社で運営している約300サイトの稼働を見ていたり、同時並行して常時だいたい10件前後のWordPress案件の構築請負をさせていただいたり、最近では、お声掛けいただきまして週1回くらいの割合で色々な所で講演をしたり、同じくお声掛けいただきまして書籍の執筆などをしています。 その他に、ネスト赤羽IT勉強会やプログラミング実習室などといった月1回ペースで主催している無料で参加できるIT系の勉強会が複数あったり、フットサルチームを立ち上げたりしています。(フットサルは大徳さんに任せっきりで最近ほとんど行けていませんが、シエスタ赤羽というフットサルチームです。) WordPressについての活動では、WordPress日本語サイトのイベントカレンダーの更新を
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。
2011年11月27日(日)に、楽天タワー2号館にて、WordCamp Tokyo 2011という、WordPressのイベントがあります。 参加申込者が、11月18日(金)の夜の時点での確認で、参加申込数が973人ということですので、最終的には1000人を超えるイベントになるかもしれません。 WordCamp Tokyo 2011 1つのツールだけに関するオープンソースのイベントで、1000人を超える規模となると、AndroidのABC(Android Bazaar and Conference)、プログラム言語のPHPカンファレンスやRubyカンファレンスくらいしか、私は思い付かないので(他にもあれば自分の認識不足ですのでご指摘ください。)、 1つの題材で、これだけ多くの人が集まる、という体験をすることは、とてもエネルギーを感じます。 WordCamp Tokyo 2011は、私自身も
プログラミング実習室第22回_WordPressに、バリューコマース提供のWebAPIを組み込もう! まずは簡単な事例として、天気予報のWebAPIのサンプルソースコード <?php $tenki = 'http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/rest/v1?city=113&day=tomorrow'; $xml = simplexml_load_file ($tenki); echo $xml->title; echo "<br />"; echo "<img src='".$xml->image->url."'/><br />".$xml->telop."<br />最高気温 <font color=#ff0000>".$xml->temperature->max->celsius."℃</font><br />最低気温 <fo
「Japan Tenki」という、日本の142地域の今日・明日・明後日の天気予報と最高気温&最低気温をショートコードで表示するWordPressプラグインを公開しました。 Warning: simplexml_load_file(): http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/rest/v1?city=63&day=today:8: parser error : EntityRef: expecting ';' in /home/users/2/communitycom/web/wp3/wp-content/plugins/japan-tenki/japan-tenki.php on line 52 Warning: simplexml_load_file(): j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer
内容としては、 WordPressの概要やインストールの方法などをお話しして、その後に、WordPressとWeb APIとの連携、WordPressでのスマートフォン対応という流れで進めていって、実演も取り入れる、ということを、40分間で行うこととなっています。 40分という短い時間ですので、全てはお話する時間が無いかもしれませんが、その分、スライドで復習できるように、スライドも約200枚ほど作りました。 スライドの公開は自由、というお約束をいただいていますので、事前にスライドを公開させていただきます。 事後的にも、バリューコマースEXPO2011のサイトで、まったく同じスライドが公開されると思います。 勉強会やカンファレンスの場合、自分の聞きたかった内容とセミナーの内容が異なって、期待ギャップが生まれる場合もあると思います。 具体的には、WordPressのスキルについての初心者・上級
WordBeach | WordPress Conference in Nagoya http://wordbeach.org/ 「WordBeach」は世界標準パブリッシングプラットフォーム「WordPress」のユーザによる WordPress を愉しむカンファレンスです。 WordPress に興味のある方はもちろん、WEBに関心のある方、初心者の方… どんな方でも無料で参加できます。 みんな一緒に WordPress で盛り上がっちゃいましょう!! 2011年8月27日(土)に、WordPressのイベントとして、「WordBeach名古屋」が行われました。 私も当日スタッフとして参加させていただきました。 WordBeach名古屋に参加するため、東京から名古屋に向かいましたので、その時の様子を、以下に書きたいと思います。 WordBeach名古屋には、以前からグループウェアの「サ
前回の記事で、「WordBench川崎「Twenty Eleven ワークショップ」に参加しました。」という記事を書いたのですが、 そのWordBench川崎の「もくもく部」の時に、 Hello Wapuu というプラグインを数時間掛けて作りましたので、まずは公開します。 Hello Wapuu プラグインは、以下のリンクからダウンロードしてください。 Hello Wapuu(バージョン0.1)(zipファイル) まず、そもそも、このキャラクターは何だ?という人もいらっしゃると思いますので、前提として、 先日、WordPressの日本公式キャラクターの名前が決まりまして、 WordPress | 日本語 » WordPress 日本公式キャラクター名が決定しました http://ja.wordpress.org/2011/08/10/wordpress-japanese-character
100名を超える方々のご参加、ありがとうございました! 90名を定員の上限と、当初考えていたところ、WordBench東京&WordPress3.2リリースパーティの告知から1週間くらいで、上限に達してしまい、嬉しい悲鳴ながらも、早めに気付いた者勝ちみたいになってしまい、キャンセル待ちも多く、会場の関係で参加を断らざるをえない方も数十人いまして、運営側としては心苦しい状況でした。 最近はWordPressの勉強会やイベントへの関心も高いようで、今後の勉強会やイベントを開催する際の改善点にもなりました。 午前中には、酒井さんを中心に私達が毎週土曜日の午前11時~12時までの1時間で行っているWeeklyCMSのWordPress特番も、同じくマイクロソフトさんの本社で行いました。 http://www.weeklycms.net/ ちなみに、WeeklyCMSとは、オープンソースCMSについ
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPressは、バージョン2.7から、自動アップグレードが可能になりました。 他のCMSでは、バージョンアップは、コアファイルをFTPで上げ直したり、データベースの書き換えが必要だったり、ボタン一つクリックすれば出来る、というモノは少なく、このWordPress本体がバージョンアップできる機能は、とても便利です。 WordPressのコアファイルがアップグレードすると、以下のような画面が、管理画面の上部に表示されると思います。 すなわち、「WordPress 3.1.2 が利用可能です ! アップデートしてください。」といった文章です。 このリンクをクリ
今回は、WordPressのプラグインである、「WordPress Database Backup」プラグインの使い方について、説明します。 「WordPress Database Backup」プラグインとは 「WordPress Database Backup」プラグインは、WordPressのデータベースのバックアップを手動または自動で取ることのできるプラグインです。 まず、前提として、WordPressは、PHPというプログラミング言語と、MySQLというデータベースから、構成されています。 従いまして、WordPressのデータベースのバックアップは、MySQLをdump(ダンプ)すればバックアップを取ることができます。 具体的には、 $mysqldump -u ユーザー名 -p パスワード -d データベース名 > dump.sql(ファイル名) などというコマンドを打てば、デ
今回は、WordPressのプラグインである、「Advertising Manager」プラグインの使い方について、説明します。 「Advertising Manager」プラグインとは 「Advertising Manager」プラグインは、本来の使い方は、WordPressの各記事に挿入するバナー広告を管理する目的のプラグインです。 つまり、「Advertising Manager」プラグインをインストールして有効化すると、投稿や固定ページの文章を打つところにタグが現れますので、それを選択するとタグ(ショートコード)が挿入にされ、同じバナー広告が表示されるという仕組みのプラグインです。 また、本来の目的は上記のようなバナー広告の管理ということですが、このプラグインは、バナー広告だけでなく、通常のテキスト文字や、PHPコードを書くこともできます。 従いまして、使い方次第では、より広い使い
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 「WeeklyCMS No.2 WordPressが弊社オフィスから放送されました。」という記事に書きました通り、 4月23日の第2回WeeklyCMS(ウィークリーCMS)放送で、WordPressの3系になってから発売された6冊の本の紹介と、全冊読んだので、その感想をお話しました。 WeeklyCMS(ウィークリーCMS) http://www.weeklycms.net/ しかしながら、手違いで初めの10分が録画されていませんでしたので、自分のレビューではありますが、この記事で、文章にしたいと思います。 まず、前提として、WordPressの日本語で書か
今回は、WordPressのプラグインである、「Tweetable」プラグインの使い方について、説明します。 「Tweetable」プラグインとは 「Tweetable」プラグインは、WordPressとTwitterとの連携が出来るプラグインの1つです。 具体的には、以下のような使い方をすることができます。 (1)WordPressで投稿したら、ブログ更新情報とブログ記事のURLを、自動的にTwitterにつぶやくことができる。 (2)Twitterの最新のつぶやきやフォロワー数を、自分のWordPressのサイトに表示することができる。 (3)WordPressの管理画面から、Twitterに投稿することができる。 「Tweetable」プラグインの公式ディレクトリの日本語翻訳 「Tweetable」プラグイン公式ディレクトリ まずは、公式ディレクトリについて、自分が訳したものを以下に
WordPressのテーマデザインでよく使うPHP構文の説明を致します。 まずは、if文について、ご説明します。 if文は、PHPプログラムの中でも、とてもよく使われるPHP構文です。 if文は、いわゆるPHPの制御構造、条件分岐と言いまして、その条件式がTRUE(当てはまる)の場合にのみ、処理を実行するPHP関数です。なので、その条件式がFALSE(当てはまらない)の場合には、if文の中は無視されて何の処理も行われません。 なお、if文は、他のif文の中に何重にも入れ子ができるので、柔軟に対応ができます。つまり、if文の中にさらにif文を書くこともできます。 具体的な使い方の説明を致します。 if文は、具体的に、以下のように書きます。 書き方としては、以下の4通りがありますが、いずれでも処理は同じになります。 (1) <?php if(条件式){ 条件式がTRUE(当てはまる)の場合に実
前回に、 WordPressのテーマデザインでよく使うPHP構文、if文について という記事を書きました。 PHPプログラムにおいて、if文は、いわゆるPHPの制御構造、条件分岐と言いまして、その条件式がTRUE(当てはまる)の場合にのみ、処理を実行するPHP関数です。なので、その条件式がFALSE(当てはまらない)の場合には、if文の中は無視されて何の処理も行われません。 そこで、その条件式がFALSE(当てはまらない)の場合にも、何かしらの処理がしたい場合があると思います。 そのような時に用いるのが、PHP構文のif-else文です。 なお、if-else文は、if文と同様に、他のif文やif-else文の中に何重にも入れ子ができるので、柔軟に対応ができます。つまり、if文やif-else文の中にさらにif文やif-else文を書くこともできます。 具体的な使い方の説明を致します。 i
WordPress(ワードプレス)コミュニティは、オープンソースのブログCMSプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」に関する情報コミュニティサイトです。 株式会社コミュニティコム所属の星野邦敏が制作&運営しています。 WordPress3.0からデフォルト(初期設定)のテーマが、「Twenty Ten」というテーマになりました。 「Twenty Ten」は、非常に多機能なテーマと言われています。 WordPress.comの日本語版ブログに、「Twenty Ten」の説明がありますので、一度参照されてください。 新テーマ: Twenty Ten — ブログ — WordPress.com 今回は、WordPressで特定のテーマを「親テーマ」として継承する形で、WordPressのテーマを作る「子テーマ」についての説明です。 自分は、最近は、「Twenty Ten」を親テー
記事の更新が久しぶりになってしまいました。 記事の日付は、過去に遡ることがありますが、実質は、6月以降で初めての更新です。実に4ヶ月ぶりです(汗)。 最近、WordPress3.0の新デフォルトテーマ「Twenty Ten」をベースに、子テーマを作る機会が増えてきたので、Twenty Tenをベースにした子テーマについて、書きたいと思います。 なお、このブログもTwenty Tenの子テーマで、テーマを作成しています。 子テーマについて まず、「子テーマって何?」という人もいると思います。 子テーマ – WordPress Codex 日本語版を見ると、 「WordPressの子テーマとは、別のテーマ(親テーマ)の機能を継承し、その機能にさらに機能を追加したりその機能を調整したりすることのできるテーマです。 」 と書かれています。 私の認識としては、基本とするWordPressテーマを決め
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/communitycom/web/wp3/wp-content/plugins/business-calendar/business-calendar.php on line 995 Warning: A non-numeric value encountered in /home/users/2/communitycom/web/wp3/wp-content/plugins/business-calendar/business-calendar.php on line 995 Warning: Use of undefined constant i
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『WordPress(ワードプレス)コミュニティ | WordPress(ワードプレス)コミュニティ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く