サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
natsuyo.net
しばらく辞めようと思います。 どんな勉強をしていたの 業務終了後に技術書を読んだり、資格取得(AZ-900)に取り組んだりしてました。時間が無いので寝る前とか、早めに出勤して本読んだりとか、昼休みに読んだりとかしてました。 なんのために勉強していたの 転職して仕事内容がかなり変わり、分からないことが増えました。分からないなら勉強を増やせばいい!という今思い返すとちょっと浅はかな考えです。また、インフラ女子の日常を執筆する上で中途半端なことは描きたくないという気持ちから、書くテーマについて最低1冊は読もうとしてました。ゼロトラストのテーマの時はゼロトラストネットワーク1冊とか。そりゃどえらい疲れるわぁ(´ー`) なんで辞めるの 休職する程度に身体を壊したからですね。3ヶ月ほど休職して最近復職しました。 あと、この進め方で勉強してるとキリがなくて辛いからです。(´ー`) 勉強しなくなった時間は
おはこんばんにちは、なつめ@なつよです。 手短な退職エントリーです。 Twitterにも書いていたのですが、5月末で新卒から勤めた地元のSIerを退職することにしました。18日から有給消化中です。 理由はいろいろあるけれどここでは書きません。書こうと思ったんですけど、8年間もいるといろんな思いが混じりすぎてまとめられなくなりました。落ち着いたらそのうち書くかも。 どんな仕事をしていたの 2012年に今の会社に20歳ピチピチ新卒で入社したときはピュアピュアマックスハートだったので、IT企業=プログラミングと信じて疑いませんでした。実際に配属された先では、ISPで使用するサーバの更新案件(ほぼLinux系でメールサーバ、DNSサーバ、Radiusなど)、お客様対応の後方支援、USBドングルの更新・展開、スマホとMDMの導入などいろいろやりました。最低7時間寝ないと体力がもたないというのもあり、
おはこんばんにちわ、なつよです。 DNS温泉アドベントカレンダー、12月21日の記事です。 タイトルのとおりです。 ちょっと前に「勉強会に女性枠は必要か?」という議論がTwitterでちょっとだけ起こってて、私はこんなツイートをしました。 エンジニア女性枠の話は、なくても参加する人もいるけどあったら参加しやすくなると思うのね〜 — なつよ@インフラ女子の日常 (@infragirl755) 2019年11月8日 私が参加した中で女性枠があった勉強会は2つあります。 ひとつがTECHGIRLですね。 TECHGIRLは生まれて初めて参加した勉強会です。イベント名の通り女性エンジニアの勉強会なのですが、男性ももちろん参加可能です。イベントに参加予約する時、男性は「紳士枠」、女性が「GIRL枠」なのも茶目っ気(?)があって好きです。紳士だけでなく執事がいらっしゃって、LTの時間が来たら鐘を鳴らし
おはこんばんにちは、なつよです。 思うところあり経歴を書き殴ってみます。 こんな人間だよ 富山商船(現 富山高専射水キャンパス)情報工学科卒です。今年28歳になりました。 卒業研究でmoodleというOSSのプラグインの開発とかしてました。後輩に引き継いだので公開はしてません。言語はPHPでした。 学生時代にやったアルバイトはマクドナルドクルー、ラーメン屋の店員、年賀状の仕分け、鱒寿司の箱詰め どちらかというと後者2つが淡々と出来て楽しかったです。もくもく作業するのが好きみたいです。 こんな経験があるよ 現職は高専新卒で入社して8年目になります。 ISPのサーバ担当をしてました。Linux系でメールサーバ(postfix,dovecot)webサーバ(静的コンテンツのみの簡単なものを載せたhttpd)、認証サーバ(オレオレCA、radius)、DNS(キャッシュ、権威)サーバの運用保守更新
おひさしぶりです。なつよです。 Twitterでも呟いていましたが28歳にして家を買いました。 家を買う前の住環境 2017年に結婚し夫と2人でアパート暮らしをしていました。 2LDKでバイクが2台置ける各部屋用スペースあり、駅も徒歩圏内、築浅と大変良い物件で家賃は8万円台です。車いじりの好きな夫の道具やタイヤや私のバイクがおけること、子供が生まれても大丈夫な広さということでこの物件にしていました。富山で2人で住むならちょっと割高だと思います。 家を買うことにしたきっかけ 我が家は夫婦2人の給与振り込みの口座以外に家計専用の口座があり、そこから家賃や生活費を捻出しています。そこの口座の管理は夫に任せています。アパートに住んで1年位上経った頃、ふと夫が「このアパートに1年でかなりの額払ってるじゃないか!!!」と言ったのです。計算してみれば当たり前のことなのですが、毎年この額を賃貸に費やすなら
おつかれさまです。なつよです。 1月26日(土)にインフラ勉強会に登壇しましたので、レポを描きます。 悠さん(@Ys_yu)が当時の様子をまとめてくださいました、ありがとうございます! togetter.com togetter.com 登壇が決定するまで 2018年の8月ぐらいにお話がありました。 喋るあてもありませんでしたが、すぐに出たいですと回答しました。 高速バスの予約が当日の1ヶ月前からしか予約できないため、バスの予約が取れるまで、イベントHPへの掲載されないままでした。運営の皆さん、ヒヤヒヤさせてすみませんでした。 話すネタが決まるまで 登壇を決めたもののネタがなく、「ネタ出し手伝おうか・・・?」と聞かれるぐらいには悩んでいました。 8月はちょうど「インフラ女子の日常」の連載が始まったところだったので、漫画の描き方をネタにしたらいいかなと思いました。インフラ勉強会の登壇でインフ
おはこんばんにちは、なつよです。 久しぶりの投稿のタイトルが激重で申し訳ありません。 1ヶ月ほど前にうつ病診断を受けました。本記事では、「なぜうつ病になったか?」ということよりは、具体的にどんな症状が出たかに焦点をあてて書いてみようと思います。病院に行こうか迷っている人の参考になれば幸いです。 診断を受けた時の状況 10月に入り、食欲不振や偏頭痛、倦怠感が酷く、毎日出勤することが難しくなりました。医者の診断を薦められ、診断を受けたところ「うつ病」でした。体調がちょっとやばいとは思っていましたが、まさかうつ病だとは思わなかったのでかなり驚きました。 よくよく思い出してみると、以下のような症状がありました。 ・活字が読めない →技術書や小説を読むのが苦痛になりました。昔から小説を読むのが好きだったので、小説を見ても読めないというのはしんどかったですが、「寝不足かな?」ぐらいにしか思っていません
お疲れ様です。なつよです。 技術書典4にサークル参加してきましたので、そのレポをここに記します。 参加したきっかけ 技術書典1、技術書典2と一般参加していて、 私もサークル側で出してみたい!と思ったのがきっかけです。 サークル参加したいとTwitterでつぶやいていたところ、もひもひ(@mo_himo)さんが 合同で参加しませんか?と声をかけてくださり、参加できることとなりました。 #技術書典 にて、もひもひさん(@mo_himo )のスペースにお邪魔します!脆弱性って何?CVSS何それこわーい!を少しでも解消する手助けになればいいな、という内容のコピー本を出す予定です! pic.twitter.com/6nbjclajmi — なつよさん🍭インフラ女子の日常 (@infragirl755) 2018年3月4日 本ができるまで 仕事上、脆弱性のニュースをチェックすることが多いのですが、
お疲れ様です。なつよです。 先日、しがないラジオに出演させていただく機会がありましたので、それのレポを書きます( ・ิω・ิ) きっかけ 湊川あいさん(@llminatoll)さんが出演された回を聞いて、Twitterで色々感想を呟いていたんですよね。 #しがないラジオ 湊川さん回を聞いた!面白かった!掃除しながら聞いてたんだけど、ポッドキャストよりも掃除が早く終わっちゃって、続きを聞くために追加で別の掃除をしたぐらい面白かった。 — ナツヨさん@インフラ女子の日常 (@infragirl755) 2017年12月23日 湊川さんよりゲスト出演のお誘いを受けたのがきっかけです。 うわぁ〜〜〜ありがとうございます!!!嬉しい!!!! ナツヨさんもご興味あれば #しがないラジオ ゲスト出演どうですか?遠隔でもPCで録音できます! — 湊川🌱わかばちゃんと学ぶGA 3月発売 (@llminat
2017/03/01 追記 近日中にセルフ赤ペンが入ります。 2017/03/04 追記 ただいま、セルフ赤ペン中です。 2017/03/08 追記 セルフ赤ペンしました。 おはこんばんにちは。なつよです。 プライベートやお仕事が立て込む日々です。 インフラガール活動の時間、もうちょっと増やしたい・・・(ノД`) 今回は、先日行ってきたRFC1034読書会について書こうと思います。 RFC1034とは? とってもざっくり言うと、DNSに関するRFCです。 私は、TwitterでDNSDNS言ってたら、「まずRFC1034を読むことだ、話はそれからだ」と言われて知りました。 RFC1034読書会とは? 浸透言うな先生こと鈴木先生(@tss_ontap_o)主催の会です。 atnd.org なんで参加しようと思ったの? RFC1034,日本語訳を読んでみたのですがまったくわからんかったのです。
おはこんばんにちは。 好きな本を好きなだけ買ってほくほくのなつよさんです。 カフェちゃんとブレークタイムを読んで、今日もコーヒーがうまい( ^ω^ ) Twitterで「DNSわからん」ってつぶやきまくっていたら、「RFC読まないと理解できないよ」と聞きまして 前野さん(@beyondDNS)訳のRFC1034を読んでみることにしました。 DNS/RFC/1034 - moin.qmail.jp そして・・・ 今日もDNSで頭がパーンした— ナツヨさんは冬眠寸前 (@infragirl755) November 30, 2016 読んでもちっともわからなかったです。 これは日本語???日本語なんだけど何が書いてあるのかわからないんです。 何がわからないかもわからなかったです。 @infragirl755 RFCは絵や図を書きながら読むのがおすすめです。 仕様書はあくまで仕様しか書いてないの
おはこんばんにちは。ナツヨです。 いつか、脆弱性対応についての記事を書こうと思っていたら、BINDさんがまた 脆弱性を発表してくれました。(CVE-2015-8704,CVE-2015-8705) 前回の発表から1ヶ月も立っていないのに、流石BINDさんだなぁと思いました。(遠い目) 今日は、BINDに焦点をあてて、脆弱性対応とはどういうことが必要なのかまとめていこうと思います。すでに日常的に脆弱性対応されている方というよりは、「なんかしらんけどDNSサーバの管理者になっていた。とりあえずBINDというソフトウェアで動いていることは知っている」という方向けだと思います。 1.BINDの脆弱性の発表をキャッチする BINDの脆弱性について、世の中で一番早く発信するのはBINDのサポートを行っているISC本家(BIND | Internet Systems Consortium)だと思います。
おつかれサマンサタバサです。 そういえば職務経歴をブログには書いていなかったので 公開できる範囲で書いていきます。ぼかしてるところは、相手によりますが基本聞かれれば答えます。 現状転職志望は全然ないのですが、転職したくなった時にサッと出せる様に作りました。 カジュアル面談は子供寝たあとならいける。雑談に飢えているのでウェルカメ。 経歴 1991年生まれの富山出身です。32歳です。 小さいころから絵を描くのが好きでした。小学校の時、父親からPC-98Neを与えられたのがきっかけでタイピングができるようになり、パソコンが好きになりました。 学生時代 ニコニコ動画が見られるPC欲しさに地元の高専の情報工学科に入学しました。 成績は、めちゃくちゃいいでもないけど単位は基本落としていないはずです。 2012年3月に卒業しました。 1社目(地元SIer) 地元のIT企業に入社しました。当時はプログラマ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『infragirl’s blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く