サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
dotmb.netwalk.in
しばらくサボっていましたが、ひさびさに誰かのお役に立てるかもしれない人柱をやってみたので書き込んでみます。 Buffaloの無線LANルータWZR-HP-G300NH(8000円ちょっと)にHD-CL1.5TU2(1万2000円)をUSBでつないでTime Machineに使ってみました。 WZR-HP-G300NHは安くてVPNサーバ機能までついていたりします。USBでつないだHDDをNASとしても使えますが、シングルパーティションなので本気で使おうとすると微妙かもしれません。 今回のようにTime Machine用と割りきって使うのであれば特に問題ないと思います。 1週間ほど使っていますが順調に使えています。 セットアップ手順は以下のとおりです。 1. WZR-HP-G300NHを普通に無線か有線でMacとつないで使える状態にしておく 2. WZR-HP-G300NHにH
<< January 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> micro SD 2GBytesがなんと699円! 320Gハードディスクが1万きってます! 大容量ハードディスクを! 激安!2Gメモリ! なんと4099円! 1Gは2100円! 私も1G2枚使ってます 着せ替え感覚のケース ネオプレーン性で丸めて収える 感動の味わい! あのイベリコ豚しゃぶしゃぶ! 3種盛りが2299円! プレゼントに 夢のある月の土地を! \3000くらい カキの季節到来! 自宅でオイスターバー! 生殻付きカキが15枚1980円! BUILT NYのネオプレーン製バック くびれでホールド! MacBookをカラフルに演出! SeeThru Har
Mac OS X 10.5 LeopardをTigerからのデータの移行も含めて使えるように環境を整えました。 前の記事で書いた通り、クリーンインストール(アップグレードではない形)で極力前のバージョンのゴミを残さない形でインストールしました。 また、今回、ディスク容量を増やすべく、ディスクも同時に載せかえしました。 Windows XPはまだ入れていませんがパーティションだけは切ってあります。 まじめに使うためにはいくつもアプリケーションを入れる必要があって、またそれらのほとんどがMac OS X 10.5 Leopard対応を表明していないものでした。 何となくだめかなぁというアプリもあったので、いろいろ心配はしたものの、今までのところ使っていて問題は出ていません。 互換性については拍子抜けしています。 私が実施した今回のインストール手順をご紹介します。
唐突ですが、MacBookのキーボードをJISからUSに交換してみました。 たまたま安く手に入りそうなのを見つけたのがきっかけです。 実は私、キーボードにはあまりこだわりが無くて、JISでもUSでも実用上はどちらでもよい人です。 でも、やっぱりUSキーボードの方が見た目シンプルで愛嬌があるなぁと思っていたのと、スペースの右側にもアップルキーがあるのは便利かなぁと気にはなっていた矢先でした。 結局送料込み4,000円ちょいで入手。 先ほど手元に届いたので、早速交換してみました。 同様の作業をされるケースはほとんど発生しないと思いますので、今回は写真をとりませんでしたが、作業に必要だったもの、手順、注意すべき点について記載します。 **Updated 2007/6/10 19:06 意外にこの記事反響あるみたいで。。。写真撮っておけばよかったと後悔。。。 ちなみ
Parallels Desktops for Macのインストール時や実行時に問題が発生してVMが起動できなくなってしまったときに試すべき手順がParallels Teamからフォーラムに上がっていたのでご案内です。 幸い私はこの手順を使う必要にかられたことはありませんが。。。 1. Macをリブートする 2. アプリケーションフォルダのユーティリティーを開いて、ディスクユーティリティーを実行する 3. ディスクユーティリティー中で起動ディスクを選択し、「ディスクのアクセス権を修復」ボタンを押して実行する 4. Parallels Desktops for Macをアンインストールする (インストールCDやdmgパッケージ内に含まれているアンインストーラを実行して指示にしたがってアンインストールします) 注:Parallels Desktops for Macの
<< October 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> micro SD 2GBytesがなんと699円! 320Gハードディスクが1万きってます! 大容量ハードディスクを! 激安!2Gメモリ! なんと4099円! 1Gは2100円! 私も1G2枚使ってます 着せ替え感覚のケース ネオプレーン性で丸めて収える 感動の味わい! あのイベリコ豚しゃぶしゃぶ! 3種盛りが2299円! プレゼントに 夢のある月の土地を! \3000くらい カキの季節到来! 自宅でオイスターバー! 生殻付きカキが15枚1980円! BUILT NYのネオプレーン製バック くびれでホールド! MacBookをカラフルに演出! SeeThru Har
Parallels Desktops forMac RC2 build3150がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLからどうぞ。 http://www.parallels.com/products/desktop/beta_testing 念の為。正式リリース前なのでご利用は自己責任の範囲で。。。以下の既知問題情報も見ておくことをお薦めします。 WARNING:Parallels Desktop RC2における既知問題 また、以下には手順等も含まれていますが、この利用についても自己責任の範囲で。。。 *注* このRCビルドは日本語版のライセンスでは使えません。日本語版をお使いの方は1ヶ月間試用ライセンスを取得して試用するなどの形で使うことができます。 *** 今回の主要な改善点は以下の通りです。 ■ USB対応の強化 - ついにiSi
********************************* さんざん苦労しましたが、この問題はBETA2 Build 3094で解決しています http://dotmb.netwalk.in/?eid=316505 ********************************* ご存知の方も多いと思いますが、Parallels Desktops for Mac Beta 3036/3038ではBootCampのパーティションのWindows XPをVMから起動できるという目玉機能があります。 が!残念なことにハードウェア構成がBootCampとParallelsで大きく異なるため、違う方で起動するたびに毎回再アクティベーションを求められるという問題があります。 *同時に2つたちあげるわけではないので、許諾的には問題ないものと思います。 が遂に!問題の
さて、先のレビューに続いて、今度はBoot CampでインストールしたWindows XPをParallels Desktops for Macから立ち上げてみました。 いやー素晴らしいです。 これがうまくうごけば、これぞ私の求めていたMacとWindowsの共存です。(キッパリ) まだベータ。きっとこまごま問題は出てくると思います。 私が実施した手順などを以下にご紹介します。 *Beta版製品のためお試しになる際には自己責任の範囲で。。。* ■インストール手順 1. Boot Camp 1.1.2でWindows XP SP2をインストールします 2. Boot CampのWindows XPでBoot Camp 1.1.2のドライバディスクでドライバをインストールします 3. Boot CampのWindows XP上で以下のURLからParalle
さて、不定期にMacBookの電源が落ちてしまう問題ですが、最新のヒートシンク修理による解決はおおむね順調となっているようなので、一旦まとめたいと思います。 海外では訴訟にも発展しつつ有る状況ですが、こちらについては別途アップデートがあればこの記事に追記します。 ■問題に遭遇する場合の解決方法 やはり修理です。ヒートシンク交換、スポンジ取り付けが行われています。 ■原因 上記の写真でいう、右上のヒートシンクのケーブルの溶解によるショートが原因といわれています。ヒートシンクのケーブルの溶解は過度の熱が原因。 利用状況や個体差などにより発生しているようで、すべてのMacBookで起きている訳ではありません。 ■問題の対象範囲 MacBook Random Shutdownの情報によると、リリースから38週目の製品まではこの問題の発生しうるヒートシンクを使っている
<< September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> micro SD 2GBytesがなんと699円! 320Gハードディスクが1万きってます! 大容量ハードディスクを! 激安!2Gメモリ! なんと4099円! 1Gは2100円! 私も1G2枚使ってます 着せ替え感覚のケース ネオプレーン性で丸めて収える 感動の味わい! あのイベリコ豚しゃぶしゃぶ! 3種盛りが2299円! プレゼントに 夢のある月の土地を! \3000くらい カキの季節到来! 自宅でオイスターバー! 生殻付きカキが15枚1980円! BUILT NYのネオプレーン製バック くびれでホールド! MacBookをカラフルに演出! SeeThru Hard
ページ内検索はありますが、ブログだと情報が発散しがち。ということで主要なトピックのまとめ記事を作成しました。 Last update: 2007/8/27 ここでは、管理人の目についたMacBookを持ち運ぶためのクールなケース達をご案内しています。 Sサイズモデル。Timbuk2 クラシックメッセンジャー S →色の選択肢もたくさんある3パネルデザインのキャリングバックです。 もちろんMacBookぴったりサイズ! 【BUILT NY】byo PCソフトケース 〔A4〕 →ケースのくびれでラップトップをホールドするというおしゃれなケースです。 ニューヨークのデザインハウス "BUILT NY"によるデザイン。という割には結構お手頃。 Furoshiki:イエロー →風呂敷スタイルのインナーケースです。私も使っていますが他の荷物も一緒にくるめて結構便利です。
これまでParallels Desktop / Virture Desktops / AppleK / CmdSpaceはそれぞれ別々に紹介記事を書いていましたが、今回は組み合わせでご紹介です。 ご存知Parallels DesktopはIntel Virtualization Technology(VT-x)を用いて、Mac OS X上に仮想PC環境を構築し、Windowsを動かせます。 また、BootCampでのデュアルブートとは異なり、Parallels DesktopのLANドライバがブリッジ的にMacOSXで使っているAirMacを使えるので、WindowsもAirMacを使った無線LANが使えたりとドライバ的にも恵まれています。 パフォーマンス的にはもちろんネイティブなBootCampでの動作よりも劣る事とは思いますが実使用上、普通にOfficeアプリケーションを使
***2006/8/7 末尾に問題の影響を極力小さくする設定案を追加しました。 セキュリティに関するBlackHatというカンファレンスで、MacBookが60秒以内でのっとられるというビデオのデモンストレーションがあったそうです。 これは、無線LANのセキュリティホールを利用したもので、無線への接続の有無にかかわらず、有効になっていればやられてしまうというものです。 http://blog.washingtonpost.com/securityfix/2006/ 08/hijacking_a_macbook_in_60_seco_1.html 実際のビデオも見ることができます。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/03/news063.html ITmediaの詳細記事。 Macin' Blogさ
なんだかとっても楽しそうな広告を見つけました。 Googleのモバイル広告で、10月4日に何かが離陸するというのがありました。 空を飛ぶというキーワードが大好きな私。とっても期待しています。 実験シーン公開中として、このムービーが出てきました。 風船で飛ぶんでしょうか? そういえば行方不明で終わったと記憶していますが、風船おじさんってどうなったんでしょう。。。 しかしこの動画。学生時代に初めて買ったパラグライダーのハーネス(ビデオの中でパイロットの女性が体につけてるリュックサックみたいなの)が出ています。懐かしい。。。 あのハーネス自体は10年以上前の物だと思います。 しかも現場は有名なパラグライダーのスクールのようです。 うーん。 この動画自体は昔のビデオなのかもとか穿って見てみたり。 しかしビデオは何とも楽しそうで、自分もやってみたいくらいで
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『dotMb -Web for Macbook Users and future Macbook Users-』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く