サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
blue-broccoli.hatenablog.com
ちなみに私は、「芽ネギ」を食べたことがない。 なので、この記事は食わず嫌いの芽ネギへの偏見かもしれない。 私がよく行く寿司屋に「すし屋銀蔵」という上野を中心としたチェーン寿司店がある。ここのお寿司屋さんは1カン130円という、比較的リーズナブルな価格帯の割に味も悪くなく、私はお寿司が食べたくなると銀蔵へよく出かけていた。 どのお寿司を頼んでも1カン130円なので、私はいつも「大トロ」や「いくら」を注文する。だって、130円払って「かっぱ巻き」や「かんぴょう」などのあからさまに単価が低い物を注文するのはもったいないし、せっかくお寿司屋さんに行くのだから海産物を食べたいと考えるのが普通だと思っていた。 その日も、私はいつものように銀蔵で大トロを5皿といくら2皿、サーモン、タイなどを注文し、1カン130円で幸せな気分を味わっていた。 すると、私の隣の席に2人共35歳前後くらいのラブラブカップルが
20代前半は、病院での年越し夜勤が恒例行事だった。 0時のカウントダウンと共に始まる巡回は、何とも言えない気分。 (看護師をしていたので) ここ最近の正月は、家から一歩もでないのが恒例行事。 引きこもりで旅行嫌いの男性が家にいるせいで、その生活が当たり前になってしまった。 そして、その男性とは、もう1年以上一緒に外出していない・・ (恐らくその男性は、夫) 楽しいはずの正月は、私にとって 暇すぎて仕方がない!!! のです(;´Д`) なので、予定なしの暇な正月を楽しく過ごす おすすめの方法をご紹介しようと思います。 マンガレンタル 毎年DMMのマンガレンタルで大量にマンガを借りて、読むのが恒例になってしまいました。 去年はジョジョシリーズの「スティール・ボール・ラン」を一気読みしました。 ジョジョシリーズは好きだけど、正直これは全然 期待していなかった。 しかし読み終えると 「さすが荒木飛
目の前に人が倒れている どうしよう。 東京に来てから、道端に人が倒れているのをよく見かけるようになった。 一応看護師なので、最初の頃はとりあえず 「大丈夫ですか?」と声をかけるようにしていたが、だいたいそれは酔っ払い。 「俺にかまうなー!!」 「バカにするなー!!」 「昼寝をしているだけなんだー!!」 と怒鳴られて、声かけが損になるような事が多かった。 いや、いや、こんな道のど真ん中で昼寝しないでよ! 本当に紛らわしいし、目の前で車にでも引かれたら、今晩寝つき悪くなるし! とりあえず道端で人が倒れていたら心配になる。 しかし、本当に緊急性が高い状態なのか、ただ寝ているだけなのか見極める必要があると思った。 なので、道端に人が倒れている時に声を掛けて良いものか、もし緊急だった時の対応方法をまとめてみた。 声を掛ける必要がない人 緊急性が低い。または、ただ寝ているだけの可能性がある人 ホームレ
私は毎日、水道水を飲んでいます! 365日水道水を1日約1.5ℓは飲んでいるかと思います。 結局それが、一番安上りだと思ったんです! 最近では、浄水所の処理能力もすごく良くなって、ペットボトルの水を飲むよりも水道水の水の方が綺麗だと言われています。 しかし、もう一方の意見としては、浄水所で水を綺麗にしても、水道管が古いため、塩素などの混ざりものがどうしても入ってしまうなど、水道水をおすすめしない説もあります。 うーん。 何を信じて良いかわかりませんが、蛇口に浄水器つけて、1回沸騰させればそれなりに大丈夫なんじゃないかと思っています。 (沸騰させるのは、面倒くさいのであまりしていませんが) 今まで私は常に、水道水を持ち歩いて飲水代を節約していました。 そして、以前勤めていた職場に、45歳の周囲から少し浮いた事務員の男性がいました。 その男性は、お茶のペットボトルの中に水道水を入れ、私と同じよ
そもそも楽天派だし! めっちゃ楽天ポイントも貯めてるし! お買い物は全て楽天カードマンだし! ちゃんと楽天EDYも使いこなしてるよ えっアマゾン?ピラニアとか送りつけられそうで、なんか怖いよ お急ぎ便って?そもそもそんなに急いでないからね ダッシュボタンってさ?ネタだよねこれ? 音楽・映画が見放題?YouTubeで十分だよ そもそも 年会費3900円って、ちょっと高い・・ なんでみんな、そんなにゴリ押しするの!? amazonプライムなんて、必要ないよ 絶対に入らない方が良いよ・・と思っていました。 でもそれは3日前までの話で 今は・・ えっamazonって、すごくない!? めっちゃ、素晴らしすぎるんですけども!!!!! 今まで悪口言ってほんと、ごめんっ! となってしまったので、それまでの経緯を書いてみようと思う。 スポンサーリンク 私はどうしても欲しい服があったので、まず楽天で検索してみ
あっ、最近地面を歩いていないかも・・。 家から一歩も出ない、そんな引きこもり生活が3日続いてしまったので 今日は日比谷公園の紅葉を見ながら散歩でもしようと、久しぶりに外へ出てみました。 せっかくなので、友人と一緒に散歩をすることに 日比谷公園では、ちょうど鍋フェスというイベントが開かれていました。 鍋の熱気か、人の熱気かわからない そんな謎の気体が日比谷公園を覆っております。 鍋フェスとは 12/2、3、4の3日間のみの限定イベント ご当地の鍋料理が47種類と、その他グルメ屋台20店、日本酒やビールのお店なんかも盛りだくさんの、食い倒れ飲んだくれイベントです☆ 現在はもう終了してしまっていますが、毎年行われるみたいなので 来年は是非、チェックしてみてくださいね。 本当に人が多すぎて みんな器から汁、こぼしまくり・・。 そんな汁のぶっかけを回避しながら、色々めぐる 47種類の鍋があるので、本
秋葉原のディープスポット開拓が趣味の、いたって普通の女子です。 今日は、秋葉原神社という最近できた、謎の多い神社へお参りに行ってきました。 秋葉原電気街口から約徒歩5分の場所に 2016年6月に出来たばかりのピカピカ神社がこちらです!! 歴史を感じない綺麗な鳥居ですね☆ 立派な鳥居をくぐると神主さんと、巫女さんがいらしゃいました。 一応確認したら、神殿の鏡と巫女さん以外なら写真撮影OKとのこと たくさんのフィギュアたちが並べられています。 ここは、フィギュア供養をしてくれる神社でもあるそうですね。 本当に神社なのかここは・・と思ったので 神主さんに確認したら天照弥勒大神(あまてらすみろくおおみかみ)をちゃんと祭っているそうです。 芸能の神様でもあるので、アイドル祈願にバッチリご利益があるみたい! 将来アイドルを目指したい方は、是非秋葉原神社へお参りしてみて下さいね。 ここにあるフィギュアた
はてなには麻婆豆腐警察が多いので、ビクビクしながら投稿します。 簡単で美味しいから、日曜のお昼はだいたい麻婆豆腐♪ いつもは、この「新宿中村屋」の「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」を使っていました。 新宿中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐 150g×5個 posted with カエレバ 中村屋 Amazon 楽天市場 中村屋の麻婆豆腐の素は、本格四川派で後入れ山椒が絶妙に美味しい一品 しかし最近、近所のスーパーで取り扱われなくなってしまい、しばらく麻婆豆腐難民になっておりました。 スーパーのありとあらゆるレトルト麻婆豆腐を全種類試したのですが、これっという物に出会えずにいたら、こんな記事を見つけてしまいました。 全マシー!!今日も全マシー♪でおなじみの全マシニキさん www.zenmashiniki.com 「麻婆豆腐は、やっぱり手作りが一番安くて美味しいよね☆」 という内容の記事なん
でんぱ組.incと言うアイドルユニットの無料写真展が、期間限定で神田淡路町(ほぼ秋葉原)で行われていました。 写真は、モガちゃんです!可愛い! でんぱ組とは 秋葉原のディアステージを中心に活動していた、現在6人組のアイドルユニットです。 メンバーは 古川未鈴、相沢梨紗、夢眠ねむ、成瀬瑛美、最上もが、藤咲彩音 でんぱ組との出会いのきっかけは3年前 友人に連れられて、ライブに行ったこと。 アイドルのライブなんてあまり行ったことなかったけど、独特な世界観と、キャッキャした感じが親しみやすくて、とても可愛らしかった。 あとは、たまたま秋葉原を散歩していると、偶然道端でも見かけたこと。 これは、話しかけねば!!と慌てて声をかけてみたら、えいたそちゃんたちが愛想よく受け答えをしてくれました。 さすがアイドルです! そんなきっかけもあって私は、でんぱ組に注目していました。 最近はTVCMにもよく出演して
こんにちは あんこは、つぶあん派のあおいです。 食欲の秋ですね♪ 食べても食べても、まだまだ自分の限界がわかりません。 最近は、秋葉原のたい焼き(和菓子)巡りにはまっておりまして、1日1あんこをしております。 小豆は栄養もあるし、ポリフェノール豊富で美容に良いって言うから 私は、日々のおやつをあんこにしています。 そんな和菓子大好きあんこマニアの私が、秋葉原、神田界隈のおすすめあんこを紹介したいと思います。 たい焼き神田達磨 実は秋葉原って、たい焼きのお店が多いんです! 写真の「神田達磨の羽根つきたい焼き」150円は、あんよりも皮が好き!って人にはたまらないお得感!! パリッとした皮は時間が経つと湿気るので、その場で食べるのがおすすめです。 つぶあんもちょうど良い甘さで、自身リピート率400%に達しております。 秋葉原には他にもたい焼き屋さんがいくつかあります 電気街口近くに「くりこ庵」
「女子高生に罵られたい 」と誰かが言っていた。 そんな謎の欲望を、Tシャツにしてみたのがコレ! なんとこのTシャツ、10分という短時間でめちゃくちゃ簡単に作成することができました。 きっかけは、 うさぎたん(id:tusagi)という無職ブロガーと 女医はつらいよ( id:costcogogo)の女医ブロガーさんたちのブログを見て こんな簡単にオリジナルグッズが作れるなんてスゴイ!と思い、SUZURI(スズリ)というサイトで楽々作成してみました。 suzuri.jp 操作は、すごく簡単! 1.アカウント登録する 2.画像をアップロード 3.作成したいアイテムを選択し、サイズ調整 4.タイトルと説明文を記入する 5.トリブンを決める0円(原価)~3000円まで設定可能 6.販売スタート こんだけ。 1.アカウント登録する Twitterでも簡単にアカウント登録できます。 1分で終了 2.画像
今まで子育ての話を一切して来なかったので、たまにはこういうのも良いかなっと思って、まとめてみました。 0歳児を育てるに当たって、私はネットの評価や口コミを参考にして、色々とお買い物をしました。 コスパ重視でお買い物をしたのですが、実際に買って良かった物を21個レビューしていきたいと思います! おくるみ 【ノーブランド品】赤ちゃん パイル フカフカ クマさん おくるみ (白) posted with カエレバ ノーブランド品 Amazon 楽天市場 赤ちゃんが無事に生まれ、病院を退院する時にまず必要になるのがこの”おくるみ” 私は退院時に、これを準備していなかったので 助産師に「えっ!!!おくるみないのに退院するのー!?」と驚かれたくらい、当たり前の商品だそうです。 新生児を過ぎても、ブランケットの代わりになるので、意外と長く使えます。 本当は、出産前に揃えると 良いのでしょう。 柄や素材・
私が蘇(そ)の存在を意識し始めたのは、中学生の頃 内容が全く頭に入って来ない日本史の授業で唯一、教科書にアンダーラインを強めに引いたのが「蘇」という単語でした。 どうしても4時間目の授業はお腹が空いてしまうため、私は教科書に載ってある食べ物の写真ばかりを眺めては、授業そっちのけでその味を想像して、空腹をしのいでいました。 特に「蘇」という食べ物に関しては、今までに見たことも聞いたこともない、未知の味だったので、私は「蘇の味を想像する」事で、日本史の授業を乗り切っていました。 そもそも蘇とは 日本におけるチーズの歴史は、西暦650年の飛鳥時代にまでさかのぼれると言われています。 この時代におけるチーズは、「蘇(ソ)」という呼ばれ方をしていました。蘇の作り方はごく単純で、牛乳をひたすらに煮詰めて作ったものです。 蘇は非常に高価で貴重なものでした。そのため、蘇は庶民の口には入らず、一部の上流階級
こんにちは、アキバの住人あおいです。 秋葉原のラーメン屋と肉屋とメイドカフェは、ほぼ行きつくしました。 もっと他に楽しい場所はないかと色々と探し回り、 私が面白いと思ったおすすめ&行きたい体験スポットを勝手にランキングにしてみました。 ちなみに女子でも入りやすい、おすすめメイドカフェ3選はこちら ◎バックステージパス(かわいい子が多い) ◎@ほーむかふぇ(一番有名なメイドカフェで安定感あり) ◎シャッツキステ(クラシカルで落ち着く。そして、おやつがどれも美味しい) 秋葉原のおもしろ体験スポット!ランキングはこちら 10位、猫カフェ 〇特徴 みんな大好き可愛い猫! 秋葉原での買い物疲れに一息 猫に戯れながら、飲み物片手にほのぼの癒されます 〇感想 おすすめの猫カフェは、MoCHA(モカ) お店の店内が綺麗で、猫の種類も豊富です ▼猫カフェMoCHA(モカ) 猫カフェ MoCHA 秋葉原店 ▼
最近私の周りでは、ヒモ男と結婚した事例が多すぎて、とても心配になる。 人様の家庭の事情ではあるが、ヒモ男と結婚して、本当に幸せになれるのだろうか・・ ヒモ願望の男性が増えている背景の1つに、女性の社会進出がある 女性が稼ぎ出したら、それに頼る人が現れるのもわかるが 女性に頼りっぱなしの生き方は、どうかと思うので、4つの事例を元に、ヒモ男の特徴と対策を考察してみた。 事例1.夫がニート 前の職場の先輩に、仕事を4つ掛け持ちしている、タフすぎる看護師がいた。 彼女は年齢40歳、夫はニート、子供3人(大学生、高校生、中学生)の5人家族 結婚当初は順調だった生活も、夫が親から引き継いだ会社は倒産。その後、元自営業者を雇ってくれる所を見つけるのはとても大変で、就職してもすぐに辞めてしまうの繰り返し 夫は現在ニート中 奥さんが、子供3人を養うために、3日に1回夜勤バイトをして、その後寝ずに昼間はクリニ
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 えっ!? 質問ですか? わかりました。ちょっとだけなら・・ 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? 自己満足のにため、一人でコソコソ書いて、一人でクスクス笑おうとしていたのに いつの間にか、こんなんなってた。 2.ブログ名の由来を教えて! 福岡に住んでいた時 可愛い女の子が言った「ちかっぱ美味しい!」の一言に やられてしまった。 ( *´艸`) 最近良く考えると、ちょっとダサいような気がして、変えたいけど、変えるとSEO的にアレなんでしょ? わかってる、我慢するよ。 3.自分のブログで一番オススメの記事 ヨドバシアキバに、毎日のように出没していた頃に書いた記事。 毎日行っても全然飽きないヨドバシカメラの遊び方を、分かりやすいイラストで解説! アキバのディズニー的存在、そんな夢の国がここにあった。 bl
自虐的過ぎて辛いよ 自分でつけといて、このタイトル (*´Д`)ホントニ でも、現時点で一応、無職の私 (しかし、実はハツラツ子育て主婦だったりもする) そろそろ働きたいけど 主婦って、無職と名乗って良いのかな。 最近私は、30歳無職ブロガーのうさぎたん(男性)に夢中になってしまった☆ うさぎたんがどんな人物なのか ちょっとだけ、うさぎたんの魅力を語りたい スポンサーリンク 引用:http://blog.gyakushu.net/ 1、まず「うさぎたん」と言うテキトーに付けたような名前が面白い! 2、アイコンのイラストが落書きみたいで、雑で笑える! 3、30歳無職なのに、ブログの内容がやたら強気で毒舌! (悪口では決してないです!!これはうさぎたんの魅力です) 4、1日に記事を4つ投稿する頑張り屋さん。ブログを始めて2か月で、すでに100記事越え (私は1年以上ブログしてるけど、30くらい
1番を取ったり、目立つという事は、争いの元になるからやらない。 今までも、目立たずにひっそりと生きてきた。 激しい『喜び』はいらない… そのかわり、深い『絶望』もない… 『植物の心』のような人生を… そんな『平穏な生活』こそ、私の目標だったのに 密かに始めたブログも、いつの間にかありがたい事に読者登録が増えていて とても嬉しいのだけど、目立ってしまう事で、色々批判されたりもする。 これは、穏やかではないな。 『勝ち負け』にこだわったり、頭をかかえるような『トラブル』とか、夜もねむれないといった『敵』をつくらない…というのが、わたしの社会に対する姿勢であり、それが自分の幸福だということを知っている 敵は作りたくない。常に植物のような心でありたい。 私は、ただこの日々を「吉良吉影」のように静かに平穏に暮らしたいだけ (手首には興味ないが) 最近ガツガツしてしまったようで、 平穏な自分を見失って
私が、グーグルアドセンスを始めて約4年 ブログやサイトを何個か作っていたら、 いつのまにか月間100万PVに到達していました(このブログではない) だけどそれと同時に、自分には、圧倒的にセンスがない事が判明しました!! みんな100万PV=100万円の収益があると思てらっしゃるようですが、他人の成果報告を見るとちょっと憂鬱になってきます。 実は私の場合、 学生のアルバイト代くらいしか稼げておりません!!! Σ(゚д゚lll)えって感じですよね。 こんなんじゃ、ずーっと1万円生活し続けなければなりません。 (ってか、働けって感じですが・・そのうちに) 非常に危機感を感じております。 某ヒトデブログの収益を見てしまった時の、衝撃を今でも忘れられない! 100万PVで、100万円の月収があるそうで、PV数は同じなのになんでこんなにも差がひらいてしまったのか、自分なりに分析してみました。 失敗1、
最近スーパーで売ってる食材って、めちゃくちゃ高くないですか? この前からレタスが498円まで値上がりしてしまって、いまだに手が出せません。 確定申告をしている人の悩みの1つに 食費が経費にできれば・・。と考えた事ある人、いますよね? 生きていく上で必要な食費。 経費にはできないけど、これってもっと節約できるんじゃないか!?と考え、1か月1万円生活を実施してみた所、3か月連続達成できたので報告します! ちなみに、家賃や光熱費など諸々は除外して 食費のみで、1万円と考えて下さいね☆ 去年のふるさと納税は、ちかっぱデカい肉にしたので参考に見てね♪ blue-broccoli.hatenablog.com スポンサーリンク 今年納税したお礼の品 ・お米 【ふるさと納税】平成28年産新米60kg「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」(20kgずつ3回配送) ・味噌 【ふるさと納税】十六ヶ月仕込み玄米味
「お賽銭箱と猫」 リアル招き猫だけど、アルソック並みの警備もいたします。 (`・ω・´)シャキーン 「夕暮れ時の鯉」 エサを求めて水面で口パク。それ、ただの泡だよ。 (*´ω`*)マチガエター 「海月の神秘」 水中で出会いたくはないけど、ガラス越しの君はいつまでも見ていたい (*'ω'*)スキ 「空飛ぶサカナ」 鳥のように、空を泳ぐサカナでありたい ( ˘ω˘)スヤァ 「おばけクラゲ」 もうすぐハロウィン、お菓子をくれなきゃ干乾びます (; ・`д・´)ザワッ スポンサーリンク 「八木ぺー」 今日から君の名前はこれでOK? (*´ω`*)イイナダ 「まだこざる」 こどもですもん。さるですもん 。 ( ˘ω˘)スヤァ2 「みめうるはし猫」 京都で出会った、別品さん カワ(・∀・)イイ!! 「トムとジェリー」 両方トムかも・・。 ( ゚Д゚) 「仕事さぼりたい」 警備員の仕事ヒマだなー。
私の通っていた学校の先生に、本気でホメオパシーを信じきっている女性がいた。 その先生は、元々スピリチュアルが大好きで、授業時間の半分以上をホメオパシーの凄さについて、熱く語った日もあるくらい、ホメオパシー信者だった。 ホメオパシーとは・・同種療法の事で、「その病気や症状を起こしうるものを使って、その病気や症状を治すことができる」という内容の民間療法 レメディーとは・・極度に希釈した病気を起こしうる成分を砂糖玉に染み込ませた錠剤 レメディーには症状に合った様々な種類の砂糖玉がある。その先生は、インフルエンザに効くというレメディーを食べて、人よりも早くインフルエンザを治すことが出来たと自慢げに話しをしていた。 当時、純粋だった私たち学生はみんな「レメディーってすごい!」と思い始め 「お受験セットレメディー」なるものを、複数人でまとめ買いし、受験勉強をしていた。 この効果があってかどうかはわから
こんにちは、チンアナゴハンターのあおいです。 今日はチンアナゴを引っこ抜きに、すみだ水族館へやってきました♪ ちなみにこの記事のタイトルは、「ホッテントリーメーカー」で作ったので、 特に深い意味はありません チンアナゴって知ってますか? とても可愛いですよね (*´ω`*)にょきにょきと顔を出して こんな生き物と水中で出会えたら、ちょっと怖いけど癒されること間違いないでしょう ちなみに、チンアナゴの由来なんですが 犬のチンに顔が似ているので、そういうヘンテコな名前になったウナギ目アナゴ科の生物だそうです 出典http://gensun.org/pid/161385 ちなみに、犬のチンはこんな感じです どうですか? お人好しな顔つきが、少し似てますね。 スポンサーリンク よっしゃー!! チンアナゴーーー!! かかってこい!! 俺の右腕が、引っこ抜いてやりますわ! だけど かっ可愛い・・・。
私は以前、美容クリニックで看護師として働いていたのですが、そこはほぼ男性ばかりの メンズクリニックでした。 患者の半数以上が脱毛希望の男性で、最初はとても驚きました。こんなにも、脱毛に興味のある男性が多いなんて・・。しかしいつしか、毛が濃いことを悩んで、一生懸命に通院している男性たちと話をしているうちに、その方たちが可愛く思えてなりませんでした。頑張って自分磨きをしている男性って素敵です。 ヒゲが似合う人は、カッコいいけど。似合うのはカッコいい人だけ・・・。 キムタクがヒゲを生やしているとワイルドでカッコいいかもしれない。フットの岩尾さんが ヒゲを生やすと、きっと泥棒みたいになると思う。(岩尾さんごめんなさい) 似合わない、むしろマイナスになるなら、その毛はない方が良い。 私は、男性のヒゲ脱毛をはじめ、VIOライン、胸毛、スネ毛、ワキ毛・・今まで色々な毛を処理してきました。嫌々ではなく、楽
こんにちは、看護師ブロガーの青井ミマコです。 今回は「それどこ大賞」で優勝すると賞金30万円が貰えると聞いて、賞金を勝手に前借りした気でデカい買い物をしてみました。 私は3度のメシよりコーヒーが何よりも好きで、一日に何杯も飲んでは血中のカフェイン濃度を維持している、カフェイン中毒者です。 もちろんカフェインが切れると、手が震えてきます ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 私はブログを書く時に、パソコンを持参してスタバや近くのカフェなどでコーヒーを飲みながら、迷惑の掛からない時間帯にPC作業をするのが好きでした。カフェで飲むコーヒーってとても美味しいんですが、1杯500円くらいかかるので、これが積み重なると結構な金額になっていきます。それだったら、家で本格派の美味しいコーヒーを飲めた方が、楽だし安いんじゃないか。という仮説を立て、立証しようと思い色々調べてみました。 コーヒーメ
「縛られるとか興味ありますか?」という突拍子もない一言を放たれたのは、つい先日の事 一人で夏の思い出作りにと「アートアクアリウム展」なんかに行ってしまったことで、ある女性と出会ってしまったのだ。 この話の前編はこちらから blue-broccoli.hatenablog.com 今回は中途半端で終わった、前回の投稿の続きを書こうと思います。 本日が初対面の二人。突如、黒髪が似合う色白の綺麗な女性と一緒にランチをすることになったのだが、細身の体からはどことなく、メンヘラ臭がしてならなかった。 私たちは普通に世間話をしていたのだけど、彼女が最近彼氏と急に別れる事になった話をきっかけに、突然涙目になって、私の手を掴んだかと思うと突拍子もなく「縛られるとか興味ありますか?」と意味不明な質問を投げかけてきた。 私は最初よく理解できずに束縛の話かと思って「もしかして、彼氏を束縛しすぎて別れたの?」と聞
今年も何もしないまま、あっという間に夏が終わって、知らない間に秋が来ていた。 私はこの夏確実に、より一段と肌に白さが増して、美白を通り越しやや不健全な蒼白気味になっていた。 秋になって気づいたけどさ、 「夏っぽい事って何一つしてない!」 (´・ω・`) っと言うことで、失われた夏の思い出を取り戻したくて アートアクアリウム展2016【東京】 へ行くことを決意 早速、ペアチケットをコンビニで購入することにした。チケットを買ったは良いものの、一緒に行く相手を確保しかけた所で逃してしまい、結局一人で行くことになってしまった。 アートアクアリウム展は今年で10周年。約8000匹の金魚が幻想的な世界を広げる、涼しげなアート展ということで、7月から9月までの期間限定ということもあり、毎年大盛況との噂は聞いていた。私が行ったのは日曜日であり、その予想をはるかに超えたかなりの行列で、行列の最後尾は地下鉄の
「今日は土用の丑の日だから 家族でうな丼を食べに家に帰るわっ!」と さっきまで一緒にいた友人に、うなぎを理由に帰られてしまった。 私はうなぎに負けてしまい、ひとりで過ごす事になってしまった土曜日の夕方 孤独感が心に闇を作っていく。 スポンサーリンク 「日本人は、正月にはもち。バレンタインにはチョコレート。クリスマスにはケーキ。土用の丑の日にはうなぎ!!!!誰が決めたんだよ」 「今日うなぎを食べてる人全員、小骨をのどにひっかからせて苦しめ!」 「ってか、明日の都知事選にNHKをぶっ壊せ♡の人に入れて、ついでに土用の丑の日とかもぶっ壊してくれないかなー」 「そもそも土用って何だっけ?なんか怖い」 とか心にもない事がどんどん浮かんでくるので、 ぽっかり空いた孤独感をめいいっぱいのうなぎで詰め込みたくなり、当てつけのように高級スーパー成城石井でうな丼を買う事に決め、私は成城石井へ向かった。 成城石
7月に入り、すでに猛暑 窓を開けると熱波が吹いてきたので、外に出る気力すりゃ起こらず。 こんな昼下がりは、お家で野球を見ながらビールでしょ とりあえず、冷蔵庫からキンキンに冷えたプレミアムエビス500mlを取り出す そしてビールのあては 冷凍庫で キンキンに冷やした唐揚げ 私が人生で初めて凍った唐揚げを食べたのは、タッチパネルで注文するあの居酒屋 忙しい店内でバイトのお兄さんが慌ただしく運んできた手羽先は、見事に凍っていた。 一口食べたら全然美味しくなくて、店員さんに確認したら慌てて温め直してくれました。 こんな苦い思い出のある凍った唐揚げ・・。イメージは良くなかった。 そして今回食べる人生2回目の凍った唐揚げは、福岡みやげでもらった 努々鶏(ゆめゆめどり) 華丸大吉絶賛で、テレビでもよく出てるから すでに有名かもしれない 箱を開けると 「決して温めないでください!」 との注意書きが スポ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ちかっぱ看護師の決意ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く