サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blog.shinoegg.com
どうも。望月志乃です。 こんなはずじゃなかった。 こんなはずじゃなかったんだ。 そう思いながら、遅刻をしてしまう全国の皆さんこんにちは。 本日はこの漫画をご覧ください。 いつも意外とうまくいくもんだから油断する 1回成功すると、私はもうダメだと思う トラブルは起こるものとして時間を考える One More Time も One More Chanceも、我々にはない いつも意外とうまくいくもんだから油断する いつでも 探しているよ どっかに君の姿を まさよしーーーーーーー!!! 下手すると平成生まれの方には全く通じないパロディネタで締めてみました。 今日で平成が終わりますね。 1回成功すると、私はもうダメだと思う 一度でもうまく行ってしまうと、どんどん…どんどん、その時刻をあてにしてしまうんですよ。 (ギリギリ間に合う時刻まで、まだ余裕あるな)と、勘違いしてしまうんですよ。 それは余裕では
どうも。望月志乃です。 4月2日は「世界自閉症啓発デー」 、2日から8日までは 「発達障害啓発週間」です。 毎年この時期になると、「(自閉症を含めた)発達障害を正しく知って欲しい」と、情報発信が盛んに行われます。 それらを軽視したり、批判したり、反対したいわけではないのに、毎回どうしてもモヤモヤとした違和感を抱えてしまいます。 それが何故なのか、考えをまとめていきたいと思います。 常連読者のみなさん、ええそうです、またこの話ですよ…! 啓発メッセージを「受け取る側の視点」に立ってみる 伝えたいことがある時に大切なこと 発達障害の啓発が難しい理由とは あなたが求めているのは本当に「発達障害」への理解? 発達障害への偏見や誤解はなくならない 「世間からの誤解を恐れなくなる」のが理想 「世間の人」にどう思われても、自分自身と、大切な人を愛したい 言わないと分からない 啓発メッセージを「受け取る側
どうも。毎度おなじみ、望月志乃でヤンス。 本日はツイートのまとめで失礼いたしますでヤンス。 (ツイッターの仕様変更により読みづらい点もあるかと思いますが、何卒ご了承くださいでヤンス。) 途中で「ん?」と思っても、最後まで読んでくださるとありがたいでヤンす。 児童精神科医が「食事で発達障害が治る」とする本を宣伝し話題に 食事でよくなる!子供の発達障害 たんぱく質と鉄分不足が子供を蝕む (ビタミン文庫)[本/雑誌] / ともだかずこ/著 藤川徳美/監修 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 賛否両論あるようですね この本の他にも、表紙に「発達障害が治らないと言われても、信じなくていいからね!」等と書いてある、同様の本を勧めてらっしゃいました。 しかし一方で、その児童精神科医は「子どものありのままを認めてあげましょう」ということも仰っている。 ここから先の話は、これらへ批判と
どうも。望月志乃です。 今日はちょっと、“わたしらしい”ような、“わたしらしくない”ような、そういう記事を書こうと思います。 このブログに寄せられた批判の数々を思い出す 「発達障害者は子どもを産むべきではない」であるとか、 「発達障害者は、生まれてくるべきではない」であるとか、 「発達障害者は、社会にとって害でしかない」であるとか、 「他人に迷惑をかける存在であることを自覚しろ」だとか、 本当に目を疑うような、心無いコメントを沢山いただいてきた。 当事者以外だけでなく、当事者や、その関係者からの反発が大きかった。 みな一様に、「発達障害者は劣った存在である」という前提で話を展開しているのが特徴だった。 成功例は除外対象で、ネガティブな例だけ採用? そうではない例として、発達障害を抱えていたとされる偉人の話(アインシュタイン、坂本龍馬、スティーブ・ジョブズ等)を口にしても、「特殊な例を持ち出
どうも。望月志乃です。異星から来ました。よろしくお願いします。 今回は、定型発達さん(発達障害ではない人のこと)から、宇宙人のように思われることについて、考えてみたことをまとめます。 交流の仕方が違うことで誤解を生む つい先ほど、ツイートまとめサイトに、次のような考察を投稿させていただきました。 本当に「発達障害者は他人に興味がなく、自分のことしか考えていない」のか?考察まとめ - Togetter もしご興味があれば後で読んでみてください 詳しくはこちらをご覧いただくとして、この記事で言いたいことは、最後のツイートに関すること。 定型さんからすると、我々は宇宙人に見えることがあるらしいんだけど、こっちからしても異星人みたいに感じることもある。地球にまだ慣れてなくてご迷惑をおかけします — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) March 2, 2019 定型発達さん
どうも。望月志乃です。 今回のご相談は、発達障害を理由に人から距離を置かれた時に、どう考えたらいいかというお悩み。 【お悩みvol.9】発達障害を理由に、避けられたことはありますか? 障害があるからと、人から距離を置かれたり避けられたりしたことはありますか? そういう場合、どんな気持ちで過ごしますか?気にしないのがいいのでしょうか? 志乃 ご質問ありがとうございます。 今のところ「障害があるから」という理由で避けられたことはないと思います。 たとえそうだとしても、わたしに正直にそう伝える人もいないでしょうから、気づかないうちに、距離を置かれてしまうことはあるかも? でもその場合、発達障害があるからというか「不快な思いをしたから」という理由が大きいのではないかと思っています。 また、それとは別に「自分は何もしていないのに」避けられてしまうこともある。 気にしない方がいい、気にするなと言われて
どうも。発達障害界のおすぎとピーコを足して2で割ったような感じを目指している望月志乃です。踏んづけてやるッ!(冒頭のボケも適当になってきた) さて、タイトルの件。今回のテーマは「発達障害女性の擬態」です。 発達障害特性のある女性になら、ピンと来るものがあるのでは…? 【お悩みvol.8】女性の擬態をしないでいると、違う生物という扱いを受けます。 こんにちは。女らしさ問題ってどう解決されていますか。 人に寄ると思うのですが、職場でよく女性から言われるので。いっそ女らしさセットとか服を売って欲しいです(乱心) 30代だけど、20代や30代のバリバリ仕事してる女性から見たら違う生物って言う扱いをうけるので、どう擬態したらいいのか迷っています。 志乃 それな!(失礼) 擬態ってなんのこと? ここで言う擬態とは、「一般的な女性のフリをする」こと。 または、一般的な女性の真似をし、一時的に女性らしく振
誰だって拒絶されるのは怖いし、誰だってありのままの自分を受け容れて欲しい。 誰にだって背景はあるし、誰にだって苦しみがある。 近くにいるだけで苦痛を感じる相手なら、離れた方がお互いのためだ。 苦手なタイプと距離を取るのは悪いことじゃない 遅刻をしたり、だらしなく感じる相手が許せないタイプの人は、ADHDと付き合わない方がいい。 理屈よりも感情に寄り添うことを望み、共感を大事にするタイプの人は、ASDと付き合わない方がいい。 「理解してあげなきゃ」と無理をして近くにいられるよりも、離れた方が、お互いに負担が少なくて済む。 歩み寄りができるのなら、それに越したことはないが、「理解してあげたい」と思った側が、ボロボロになってしまうケースを、わたしは知っている。 パーソナリティ障害を抱えた母親との関係 理解したい、理解してあげたい、親孝行をしたい。 そう思えば思うほど、エネルギーを奪われた。 尽く
どうも、発達障害界のサザエを目指す女、望月志乃です。 ストラテラって実際のとこ、効果はあるの? よく読者の皆さまからご質問を頂くことの一つ、「ストラテラって、実際どうなの?」問題。 「ストラテラは高価だと聞くけど、本当に効くの?」 「ストラテラを飲むと、別人のように変わってしまうの?」 「副作用はどんな感じ?」などなど 未体験者にとっては、不安が尽きない様子… わたしはもう半年以上、ストラテラを服用しているのですが、ぶっちゃけ効果も副作用も、よくわかりませんでした。 そんな感じだと、飲み忘れても「……まあ、1日や2日飲まなくても平気だろ〜」なんて思い始めてしまうんですよね…。 そんなわけで、実際にストラテラを飲み忘れると、ADHDは一体どうなってしまうのか!? 本日起こった出来事を、漫画にしたためましたので、ご査収ください。 漫画でわかる「ADHDがストラテラを飲まないとこうなる」 薬の効
ハロー。 ご無沙汰しております。みなさん、お元気でしたか。 わたしは、お元気ではありませんでした。 人生って、そんなもの。 ……それはさておき、わたしの「集中できない理由」を漫画にしてみました。 ADHDは「集中力がない」「不注意だ」って言うけども なんで志乃すぐ人生とか考え出してしまうん? その他の「集中し過ぎちゃった」例 電車に乗る際、「うっかり乗換えを間違えないように」と、 念入りにスマホで確認しているうちに、 気づいたら降りる駅が過ぎていたり 「うっかり調理ミスしないように」と レシピを何度も確認しているうちに気づいたら焦げていたり。 何なんでしょうか? 何なんでしょうね。 脳の「一時記憶メモリ」がポンコツ すぐ容量がいっぱいになってしまうし、脳に保存したはずのことも、片っ端から消えていく。 「よし、忘れないようにしよう!」と決意した直後、三歩歩けばコケコッコー。 「……あれ?なん
人生なんだかんだで「しょうがない」の連続である。 いろんなものが「しょうがない」 父はこういう人だから、しょうがない。 母はこういう人だから、しょうがない。 兄弟はこういう人だから、しょうがない。 学校とはそういうところだから、しょうがない。 社会とはそういうところだから、しょうがない。 結婚とはそういうものだから、しょうがない。 育児とはそういうものだから、しょうがない。 大人は色んな「しょうがない」を抱えて生きている。 子ども時代には納得ができない「諦め」の側面 でも、子どもの頃は「諦めるなよ!」と燃え上がっていたはず。 「諦めてる大人ってカッコ悪い!」と感じたことでもあったはず。 出来ることがあるのに、やる前から諦めてしまうより、反骨精神で改革を起こす情熱が必要な場面もある。 でも思っていたより、「諦めること」はそこまで悪いものでもなかった。 諦めることはそんなに悪いことでもない 「
人は見たいように見て、聞きたいように聞いて 事実ではないことも、事実と思い込んでしまうことがよくある。 他人の歪みはすぐに気づくのに、自分のこととなると、どうしてこうも気づくことが出来ないのか。 相手のことも、自分のことも「分かったつもり」にしかなれない 特に人間関係は、相手あってのことで、どれだけ自分の中で想像を膨らませてみても、本当のところは相手にしか分からない。 相手のことを非難しているつもりで、相手を鏡にして、そっくりそのまま自分のことを言っているなんてこともよくある。 知識は持っているはずなのに、いつも注意深く自分を観察していたつもりなのに、わからないものだなあ。 相手の気持ちは聞いてみないと分からない 自分の殻に閉じ籠って、他人との深い関わりや、対話することを避けているから、きっとこうなってしまうのだろう。 対話をしたとして、素直に聞く姿勢がなければ、歪んだ解釈をしてしまう。
前回の記事: blog.shinoegg.com 結局、父の真意は分からず終いだった。 遺言どころか、まともな言葉すら、娘の私にかけられることはなかったが、それでも出来る限りの親孝行をしようと決意し、「やるだけのことはやった」と、清々しい気持ちで帰ってきたのが、先週末のこと。 それから数日。 きっと誰も悪くない 満身創痍で「ただいま」東京。 娘と、本当にクタクタになって帰ってきた。 東北新幹線から降りた時、東京は嘘のように暖かかった。 6才の足には負担が大きく、頑張り屋の娘も、歩きながらとうとうしゃがみ込んでしまった。大荷物を抱えて、なんとかオンブしようとしても、私に体力がなく、倒れそうになってしまう。「ママ、いいよ、頑張るよ」と言って、フラフラになりながら歩こうとする娘。 もう限界だ、というところで、車で迎えに来てくれていた旦那と、なんとか合流することができた。 遠くから手を振る旦那の顔
前回の記事:父キトク、スグ帰ル。 - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦 ★前回までのあらすじ★ 非常識で大嫌いだった父が危篤状態に。 「父はたぶん私に興味がない」と感じて、過去の恨みつらみを思い出し、なかなか帰ろうとしない志乃。 だが、何だかんだで「興味がなかったのは、自分だ」と気づき、父が最期に強く会いたがっていた娘を連れて、急いで仙台に帰ることにしたのだったーー。 わたしは父から愛されているんだろうか 仙台に向かう新幹線の中で、色んなことを考えていた。 お父さんの人生は、幸せだったんだろうか。 うちの家族を、心から愛していたんだろうか。 わたしのことを、愛しているんだろうか。 「後悔のないお別れの仕方」って、どんなものなんだろうか もし、病室に駆け込んだ時、まだ父に意識があったら、「わたしのこと、愛してた?」と、聞くておくべきなんだろうか。 いや、きっと本音はどうあれ、「愛して
前回の記事:泣くのにも助走がいる - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦 父はたぶん、わたしに興味がない。 無干渉な父と、過干渉な母。 このブログで、ほとんど父について触れて来なかったのは、書きようがなかったからだ。 父はたぶん、宇宙人なんだと思う。 何を考えているのか、よく分からない人だった。 非常識なことを、周りの迷惑をまるで考えず、行動してしまう。 子どものように純粋に見えたり、マイペースで飄々とした印象の人。 世間的には、とても許されないことをして、わたしも当事者として巻き込まれた1人だ。 たくさんの人を傷つけて、たくさんの人生を狂わせておいて、そのことを自覚して反省している様子もない。 わたしは父の、そういう無神経で非常識なところが嫌いだった。 わたしの呼び方一つとっても、どこか高圧的でイラついてしまう。 わたしの名前を呼んで欲しくなかったし、話しかけられたくもなかった。
本当のことをいえば、泣きたくなんてないんだけど、 人生には、思いっきり泣いた方がいい時もある。 今のわたしは、まさにそれ。 こんなの たいしたことじゃない 幼い頃から、何か辛いことがあった時に「こんなの、たいしたことじゃない」と、感情を押し殺す癖がある。 そうすることで、自分の心を守っていたんだろうが、気づかないふりをしていただけで、今も昔も、きっとしっかり傷ついていた。 「なんてことない、平気平気」と、自分を騙し続けて、いつしかそれが当たり前になって、自分が本当に平気かどうかすら、わからなくなっていく。 自分を守るために手に入れた鈍感さ 心の表面を、鈍感にして、気づかない間に出来ていた、大きくて消えない痣。 そういう生き方をしてきてしまうと、「ここは泣くべきだ」、とわかっている場面でも、そう簡単に涙は出ない。 「いやいや、そうは言っても、そんな大したことじゃないし。こんなことぐらいで、心
発達障害について取り扱うメディアが増えて、本もたくさん出版されている。 それなりに「ビジネス」として成り立っているようす。 巷では「発達障害ブーム」と呼ばれているらしい。 ブームという言葉には、どうしても「一過性のもの」を感じてしまう。 テレビで取り上げられるのが「なんか嫌」の正体を探る 最初に申し上げておきますが、見て分かる通り、今から話す内容は「わたしの好みの話」に過ぎません。 感じ方は多種多様であり、強制するものではないことを、まずお伝えしておきます。 単なる私の好みの話ですからね。— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2018年11月19日 発達障害関連番組を見たくない。 この気持ちはなんだろ〜🎵— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2018年11月19日 「発達障害ブーム」とか言われていて、そんな形で消費されたくないという気持
書く前から分かる。 こんなことを考えるから、きっと生きづらいんだろうなと。 でもまあ、考えてしまうのだから仕方がない。 守りたいものがある時、攻撃的になる 出産直後の母親を「ガルガル期」と呼ぶ。 子を守ろうとするために、時には家族も信用できない存在になる。 これは分かりやすい例だが、守りたいものは家族だったり、お金だったり、地位だったり、名誉だったり、プライドだったり、人によってそれぞれ違う。 命を守るのが精一杯の世界もある。 守りたいからこそ武器を取り、守りたいからこそ攻撃をする。 命ほどではなくても、守りたいものと、それを脅やかす危機が、日常に溢れている。 悪口で守られるもの 卑怯な手段でもなんでも、ライバルの足を引っ張れば、自分の地位は安泰だ、と考える人がいる。 相手を加害者に仕立てあげ、自分は被害者であると主張すれば、周囲の同情が買えると理解している人がいる。 「悪口を言ったり、マ
昨日、こんなツイッターまとめが、話題になっていました。 togetter.com 内容を簡単に説明すると、 「何だかよく分からないけれど、自分に対して、不愉快な行動をとる人がいる。後になって、それが自分に対する嫉妬のせいだったと気づく」というお話。 それを少しコミカルな「ジェラサーの奇怪行動」と名付け、笑いに変えることで、 「ああ、あの時のあれは、ジェラサーの奇怪行動で、私が悪いわけじゃなかったのか」と納得することができる。 言語化することで、ずっと心に抱えていたモヤモヤを、スッキリ消化することが出来るんですよね。 これは私も身に覚えがあって、このブログでも「嫉妬」をテーマに、いくつか記事を書いてきました。 嫉妬から嫌がらせをする人は「嫉妬しています」とは絶対に言わない むしろ、絶対に気づかれたくないために、とても回りくどい方法で、嫌がらせをします。 「あなたは、運が良かったんだね!感謝し
どうしてこうなったのか順を追って説明します ご覧の通り、今回は「宗教」に関するお話です。 過去のトラウマなどにより、この手の話題がとても苦手な方もいらっしゃると思います。 心穏やかに過ごし、お互いに不快な思いをせずに済むよう、ここから先の閲覧はしないよう、お願い申し上げます。 ことの発端は1つの“煽り”ツイートだった____? わたしのことを「ガイジはガイジだろ」と書いた、そこのあなた!あなたより私のほうが徳は高そう!!ありがとうございます!!!ブロックしたけどありがとうございます!!!!— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2018年11月2日 それとですね!ガイジとは「障害児」のガイジだと思うんですけどもね!わたくし…その、ね!37歳でございましてね!なんかすいませんね!ブロックしましたけどもね!! — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg
助けてあげようと思ってもらえるだけ、有難いんでしょうね。 そういう支援活動で、救われている当事者も、中にはいるんだと思います。 ただ、わたしも人間ですから、どこか上から目線の、ズレたアドバイスをされるたび、漫画のようなことを考えてしまいます。 発達障害は「治すべき」で、「克服すべき」もの? わたしにとっては、発達障害というのは、血液型のようなものです。 持って生まれた血液型のタイプが違うように、脳のタイプが「ADHD型」という感覚。 「Rh-の血液型は、治すことができます!克服していきましょう!」と言われたら、どうでしょうか。(該当者の方、すみません)。 (単純に比べられるものではないでしょうが)輸血で困ることもあるでしょうし、マイノリティということで、計り知れない苦労があるんだと思います。 でも、治すとか、克服するとか、そういうんじゃないですよね? わたしにとっては、似たようなことを言わ
わたしと親は違う人間 どうも。発達障害界の松岡修造を目指す女、望月志乃です。 (この口上、ご本人から怒られるまで続けようと思います) 今回は、タイトルの通りのことを、過去の私を励ますような気持ちで書くつもりです。 今まさに同じようなことで悩んでいらっしゃる方に、届けばいいなと思います。 親に失望すると、同じ立場になることを避けようとする 両親が不仲なために辛い思いをした子どもは、結婚に失望してしまい、結婚願望をなくすことがある。 虐待を受けて育った子どもは、「虐待は連鎖する」という話を聞いて、子どもを持つことに不安を感じる。 その不安はとても大きなもので、絶望し、諦めるには充分すぎる理由だ。 わたしもそうだった。 親になってから、カウンセリングに通った 「自分は母親失格なのではないか」と感じる度に、 「わたしも母と同じような母親になったらどうしよう」という、大きな不安に襲われた。 それどこ
どうも。発達障害界の松岡修造を目指す女・望月志乃です。 blog.shinoegg.com 先日の、現役の精神科医から寄せられた「成人発達障害者に対する、精神科のリアル事情」に関する記事について、本当にたくさんの反響をお寄せいただきました。 おかげ様で、アクセスランキング入りを果たすなど、当初の狙いである「1人でも多くの発達障害者に届けたい」という目的が達成されたように思います。 本当に、ありがとうございました。 今回はその反響を受けまして、当ブログに内部事情を告白してくださった精神科医(以下:A医師)からコメントを頂きましたので、あわせてご覧ください。 Q:今回の記事への反響について、どのように感じていますか? Q:「内部告発」は言い過ぎではないでしょうか… Q:記事でお勧めされていた「精神保健指定医」と「日本精神神経学会専門医」の資格について詳しく教えてください。 Q:「発達障害は病気
むりやりでもいい、まずは自分自身を褒めろ どうも。発達障害界の松岡修造を目指す女、望月志乃です。 blog.shinoegg.com 前回の記事にもまた、たくさんの反響、ありがとうございました。 ただ、ブコメ一覧の様々なご意見を拝見し、いくつかどうしても反論したいことがありましたので、僭越ながら、もの申させていただきます。 無能扱いをしたがり、されたがる不思議 「発達障害者にも、それぞれ得意なことがある」ってことを書くと必ず「違う、無能だ」的な意見があるんだけど、私はそうは思わない。誰にだって長所はあるし、遊び人というか、むしろ生真面目な人が多い。一芸に秀でてなくても存在価値があるのは大前提。 pic.twitter.com/dye9zOONwP— 望月志乃@ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2018年10月4日 いただいたご意見の一部。 いつものことなのですが、わたしの主張
どうも。こんにちは。発達障害界の松岡修造を目指す女、望月志乃です。 発達障害について、人によって捉え方が違うと思うのですが。わたしの感覚を説明するのに、ドラクエがピッタリだったので、わかりやすく絵にしてみました。 発達障害者は、能力に凸凹がある特殊能力タイプ 定型発達(発達障害ではない人のこと)は、バランスのいい勇者タイプで、 発達障害者は、魔法使いなどの特殊能力型なのかな、と思っています。 バランス型でも、人によって違いがあり、きれいな五角形というわけではなく、それなりに凸凹があって、個人差がある。 対して発達障害者は、得意なことと、苦手なことがとてもハッキリしていて、いつも「どく」などの状態異常にかかっている。 治療薬で状態異常を抑えることはできる 発達障害の一種、ADHDの治療薬には、コンサータとストラテラという2種類がある。 それらを服用すると、状態異常を一時的に抑えることができる
わたし、間違ってました。 わたしは、自分で思っていたほど、控えめな人間ではありませんでした。 わたしの中に棲んでいる松岡修造(太陽神)が、いま、非常に荒ぶっているのを感じます。 自覚してしまったからには、そんな自分を受け入れようかと思います。 今日はその話をしますので、ちょっと暑苦しい話でよかったら、聞いていってください。 ポジティブなADHDへの風当たりは強い 発達障害があっても幸せになろうという記事についたブコメ。「いいね」を表すスターが沢山ついた人気のコメ達。この界隈はこっちの方が主流で、私の方が異端。(そうなるだけの理由や背景があるんだと思うが)前向きなことを言う奴をフルボッコにするのは違うよ pic.twitter.com/OqO5I70bRk — 望月志乃@ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2018年10月1日 ちなみに、こちらがその記事。 blog.shinoe
どうも。ADHD診断済のうっかりママブロガー、望月志乃です。 昨日の記事を読んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。 昨日の記事はこちら こちらの記事に、様々なご意見・ご感想を頂きまして、その中にはなんと、現役の精神科医師からのコメントもありました(※訂正のため現在は削除済)。 その内容が、発達障害に悩む多くの方にとって、有益なものに感じましたので、ご本人の許可を得て、以下に転載させて頂きます。 ※中にはショッキングな内容も含まれます。数多くいらっしゃる精神科医のうちの1人の私見、1つのケースとして受け止められる方のみ、閲覧を推奨します。 「精神科医も大して発達障害について理解できているわけではない」 大人の発達障害に対する、精神科病院の実情について 成人発達障害者が、主治医を選ぶ時の5つの注意点 カウンセリング料金はピンキリ ストラテラへの誤解(死ぬまで飲み続ける薬ではない)
発達障害の情報をネットで調べてみると、出るわ出るわ、当事者たちの悲痛な叫び。 “自分達がどれだけ困っているか”を表明することは、「発達障害者の苦労を、正しく知ってもらい、認知を広める」上で、必要なこと。 ただ、当事者の話を調べれば調べるほど、不幸話ばかりで、暗い気分になってくるのも確か。 それらを見た若者たちが「お先真っ暗だ」と思うのは、避けなければならないと思う。 世間に苦労を広める役は、他の方に任せて、私は私の考えを発信していく。 応援したくなるのはどっち? 卑屈で、苦労話ばかりするAさんと、 謙虚で、前向きな話をするBさん。 Aさんにどれだけ「そうなるだけの理由」があっても、人がつい応援したくなるのは、Bさんの方。 困難があっても笑顔で、前向きに人生を歩こうとする人が愛される。 まったく理不尽な話だけれど、実際のところ、そういうものだと思う。 でも、私たちは、誰かに苦労をアピールする
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『旧・望月志乃の ひびわれたまご』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く