サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher
Q&Aサイトの教えて!gooに、こんな相談が載っていました。質問者のkas131さんは入社5年目の男性。従業員100人ほどのプログラム作成会社に勤めています。業務は主にデスクワークで、身体を動かす時間がありません。社員は各現場に出向いて業務を行うため、社員間のコミュニケーションを行う機会もあまりないのが現状です。 「会社に部活を援助してもらうには」 ■いきなり「県1部リーグで優勝」なんてムリ そこで先月から週に1~2回、有志の社員15人でフットサルを始めました。初心者ばかりですが、楽しく活動ができています。いい運動になるし、社員間の交流の場にもなるでしょうね。 ただし毎週活動すると、いろいろとお金がかかってきます。コート代にチーム登録料、備品費など。いまのところは社員が負担し合っていますが、特に給料の少ない新入社員には、痛い出費となります。 そこで、会社に「部」として認めてもらい、多少なり
「ノストラダムスの大予言」に続く終末論として、にわかに注目を集めている「2012年人類滅亡説」。具体的な日付としては2012年12月21日、12月23日などが有力とされていましたが、最近は「2011年10月28日」という新たな候補が登場。教えて!gooにもその日付に関する質問が寄せられていました。 「2011年10月28日人類滅亡か」 まず質問者のbankill00さんは、「マヤの暦で2012年より先がなくて、人類滅亡とか言われてたけど、どうやら2011年10月28日が怪しいらしいね」と提言。 bankill00さんの言う通り、そもそもこの終末論は、マヤ文明で用いられていた暦の1つが、2012年に1つの区切りを迎えることから連想されたもの。その後、『マヤ暦が終わるのは、2011年10月28日だった!』(カール・コールマン博士著)という書籍の登場などもあり、今年の10月28日が「マヤ暦が終わ
東日本の電力供給不足につき節電が叫ばれるこの夏、オフィスや公共施設の空調は高めの設定温度、また環境省が「スーパークールビズ」を推進しているとあって、例年より薄着で通勤している人も多いのではないでしょうか。女性の場合、男性に比べもともと服装の自由が利くこともあり、自己判断で涼しい衣服を選んで着用しているものかもしれません。とはいえ、開放的なスタイルにだって節度は必要。もし同僚がこんな格好で会社に来たら、みなさんはどんな反応をするでしょうか。 ■見られたくないのに谷間を強調する女性の心理 「胸の谷間!!女性に言いたい」 職場の喫煙所に胸の谷間が強調された服装で入ってきた女性の胸元にうっかり目をやってしまったところ、露骨に嫌な顔をされ、カーディガンで必死に隠す素振りをされたため、気まずい思いをしたという相談者。こうした服を着る女性は、見られても良いと思っているのか嫌だと思っているのかどちらかと投
電力不足を背景とした「節電商戦」なる言葉まで登場して、エアコンなどの家電も省エネをアピールポイントにしている店や、それを購入の決定打にしている消費者の方も多くなっています。 しかしこの節電前から、「エアコンは28度に設定しましょう」とまるで呪文のように、政府公報等は訴えていました。今までは「そんな暑い環境で仕事なんてできるか!」とほとんどの企業では空調を23~25度前後の設定にし、クールビズを導入している企業でも27度で従業員から「暑い」というクレームが出たという話もあります。 今年の夏はいったいどうなってしまうのでしょうか。そんな中、こんな質問をウォッチしてみたいとおもいます。 「エアコン設定温度28度に設定の意味が不明」 ■でんこちゃんの呼びかけ?環境省が温暖化目的ではじめた? 定かではありませんが、もともと東京電力のイメージキャラクター「でんこちゃん」が、「エアコンの設定温度は28度
先日、ネイリストの女友だちと食事に行った時のこと。黒いネイルをしていた彼女は、近くにいたおじさんに「肝臓悪いの?」と聞かれていました。男性のネイルに対する意識ってそんなもんなのか、と教えて!gooで質問を探しました。 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 肯定的にネイルアートをとらえる男性は少ないだろうな、と思いつつ、回答をチェック。予想どおりすべてが否定的な意見。 「アートをしていない女性の方がはるかにいい。彼女がしていたら絶対にやめさせますね。『ろくに家事をしていないんだろ?』くらいにしか思えない。ネイルアートは遊びで、ファッションとしてはマイナス」(kadakun1さん) 「ごてごてして変、が率直な感想。不衛生な感じがするし、家事ができない、する気がないとも思います。ポジティブな要素は見当たりません」(piyoco123さん) 家事をしていなさそうという定番の見解から
飼い主を見つけたときや、褒められたときなどに、犬が全力でしっぽを振るのは「うれしい!」という気持ちの表現と言われています。 猫も、時々しっぽをブンブンと振るときがありますが、これも同じくうれしさを表しているのでしょうか。我が家にも猫がいまして、しっぽの振り方にもいろいろバリエーションがあるな、と感じていたところ、そんな疑問が教えて!gooに寄せられていましたので、猫のしっぽふりふりについて考察してみましょう。 「猫のしっぽふりふりの意味」 「猫がしっぽを振るときの気持ち」 ■叩きつけるのは不満の印か 「猫が横になって『ばたん、ばたん』とゆっくりですが、尻尾で床を叩き大きな音を出しここに居るぞ!と主張しています。知らんぷりすると何度でもやります。…尻尾痛くないんですかね?」(nekotamanekoさん) 「機嫌が悪い時→早く振る」(HAL007さん) 「猫が尻尾を振るのは、気分的にあんまり
突然ですが、アナタはアスパラガスに反応するタイプですか?それとも反応しませんか?何のことって、アスパラガスを食べると尿が臭う、というお話。反応する人の多くは周りになかなか理解してもらえず、一人悶々と悩んでいるケースも少なくないようです。教えて!gooにも同様の質問が多数寄せられていますが、両者の関係について調べていくと意外にも科学的な根拠があることが明らかになりました。ではその世にも不思議な両者の関係とは?まずは、教えて!gooに寄せられたこんな質問から。 「アスパラガスを食べた後、尿から独特の臭いがするのです。」 質問者は、尿から独特の臭いがする件に関して「どうして臭うのか?」「どうすれば臭わなくなるor臭いが弱まるか?」についてたずねていますが、これに対し、アスパラガスは食べたら尿の臭いが強くなる食物のひとつで、含有成分のアスパラギン酸が作用して体内の不必要な毒素を排出しようとすること
小説などを読んでいると文中や文末に出てくる「…」、普段はあまり意識したことがないかもしれませんが、自分でメールなどの文章を書く際、みなさんはこれをどのように表記しているでしょうか。 「…」は「三点リーダー」といい、小説では通常「……」のように2つ並べて表記されるものですが、ブログやTwitterでは全角の「・」を3つ並べたり「、、、」や「。。。」といった句読点を並べて表記したりするケースも見受けられ、パーソナルな文章になるほど自由度が高くなる傾向があります。こうした表記に関し、教えて!gooには次のような質問が寄せられていました。 「、、、や。。。について」 三点リーダーを2つ重ねた「……」があるにもかかわらず、あえて「、、、」や「。。。」を使うのは「かわいこぶっている」というイメージが離れず、不快に感じることがあるという相談者。文章が稚拙に見え「ぁたしゎ」や「ヶド」といったギャル文字の前
いくら若いとはいえ、女は女。父親のまずい姿を見て幻滅することもあります。思春期の11歳の娘から嫌われたくない44歳のお父さんから、教えて!gooに悲痛な質問が寄せられていました。 「娘にバイ菌扱いされたくない!」 さて、娘からバイ菌扱いをされないためには、どうすればいいでしょうか? ■娘の考える理想の父親像とは? 回避策の前に、娘がかっこいいと感じる父親像の一例を。 「父は、下着姿を見たことないくらい清潔な人。60歳すぎですが逆三角形の体形をキープし、中肉中背です。ユーモアもあり、仕事もいまだにバリバリですから、私よりタフな精神力の持ち主だと尊敬します」(noname#114696) 「父は勉強家で、休日も有意義に生活しています。知識があるので相談をすると、くだらないことでもちゃんと答えてくれるし。一日一日をどう生きるかという姿勢と、知識や経験が尊敬できる点です」(joker115さん)
PCで文書を作成していて「寝れない」と入力したら、赤い波線で注意された。オマエに指摘される筋合いはない!とPC相手に悪態をつく。「食べれる」「見れる」などの「ら抜き」言葉は話し言葉としてすっかり一般的になった。けれどまだ市民権を得たとは言い切れないのが微妙なところ。教えて!gooにこんな相談が寄せられていた。 「ら抜き言葉を直してもらいたい」 質問者は、付き合っている男性の言葉遣いが気になるという女性。 「彼は、『信じれる』『耐えれる』『感じれる』という言葉を使うのです。…彼からそれらの『ら抜き言葉』を聞くと、とても気持悪いです」 と感じるそう。結婚話も出ているけれど、「そんな言葉を彼が父の前で使ったら、間違いなく『無教養な男だな』と、呆れると思うのです」と心配しているとか。 ■「言葉は次々に進化していくもの」 まぁ結婚話の行く末は当人たちに任せるとして、「ら抜き」に対する反応はなかなか興
雨の日に入ったコンビニ。買い物を済ませ傘立てを見ると、さっき入れたはずの自分の傘がない…! こんな経験ある人、結構いると思います。こういうとき人はどう行動するのか? 教えて!gooのQ&Aからそんな問題を探ってみました。 「傘立てに入れた傘、間違えて持っていかれたら」 こちらの投稿者localtombiさんは、傘を間違えて持って行かれたが、傘立てにはたくさんの傘がある…雨はまだ降り続いている…そんな状況の時どうするかと、質問を投げかけています。これについて寄せられた意見は大きく2つに分かれました。 「濡れて帰る」(dell_OKさん) 「あきらめて濡れて歩くか、ビニール傘を買います」(k-josuiさん) という意見の一方で、 「とりあえず、別の人の傘を持っていっちゃいます」(kyht1126さん) 「適当にいっぱいある傘の中から1本抜いちゃいます」(marucheeseさん) と、ほかの
少し前に実家に帰って驚いたことがあったのですが、父が何を思ったかウインナーの袋を取り出し、そのままスナック菓子みたいにボリボリ食べ始めたのです。母が亡くなり調理が面倒なのでしょう。ですが、その食べ方はどうかと思ったわけです。みなさんは生のままウインナーを食べますか?気になったので、教えて!gooで調べたら、こんな質問がありました。 「ウインナー生で食べますか?(汗)」 質問者さんは生で食べていると、周りから「おかしすぎる!」と言われ、気にしていますが、“生”といっても加熱済みだからいいはずなのにどうして?と疑問に思っています。この質問にたくさんの回答が寄せられていますが、生で食べる人と加熱して食べる人、一体どっちが多いのでしょう。 ■何と半分以上が「そのまま食べる」と回答! 「生で食べることは結構あります。生で食べるのと、焼いたり、ボイルするのでは味や食感が違いますから、生は生のおいしさが
日本は狭いとはいえ、ある地方では当たり前とされていることがほかの地方にはまったく通じないということがよくあります。中でもよく取りざたされるのが、関東と関西の違い。教えて!gooにもこんな質問が。 「関東にあって、関西にない物」 兵庫県西宮市で、初の関西生活を始めるというritomikoさんは、生活習慣や言葉など関東と関西の違いについてアドバイスを求めています。これに対したくさんの関西人から回答が寄せられました。まずは、コミュニケーションについて。 「なにわともあれ、関西では相手が『ボケた』なら何らかのリアクションで必ず『突っ込んで』ください。(老若男女問わず、相手がたとえ上司であっても公務員であっても…)」(evoakevoakさん) 関東の人にとっては、このボケと突っ込みがまずつまずく点ではないでしょうか。うまく突っ込めるようになるには、少なからず鍛錬が必要だと思います。でも本当に上司や
中途採用をしていると、同業界の方が面接にくることがあります。面接する側も業務の事を知っているだけに、ほかの人に比べて即戦力になると期待します。 応募者側も、仕事のだいたいのイメージが異業界よりつかめ、その業界が斜陽業界であったり、業界自体の体質が嫌で転職する以外の方、特に中小企業で経験を積んでから同業の大手へ…とステップアップする方にとっては、諸条件の向上も見込めるため、同業界を第一志望とする方も多いようです。 しかし、そこで発生するのが、退職する会社の就業規則や入社時や退職時に取り交わされた誓約書に「退職後○年間は同業他社に就職しない」という文言があった場合の問題です。大抵、違反した場合は「損害を賠償する」「退職金を返金する」などの文言も同時に書かれていることが多いようです。この規則や約束は法的に有効なのでしょうか。 「就業規則に同業他社へ転職してはいけないと書かれています」 質問者のm
日本に住む、とある一組の夫婦がいました。夫は30代後半で年収300万、妻は30歳の派遣社員で年収200万の年収500万円世帯です。年齢的にも「そろそろ子供が欲しいね」と夫婦で話し合っていることを、知人の女性に話したところ、 「そんな年収で子どもを作るなんて非常識、子どもがかわいそう」 と言われ、ショックを受けたというfumitamaさん。彼女自身、貧しい家庭で育ち、兄弟3人川の字で寝たり、テレビは1台でチャンネル権は父親、末っ子だから着る物も全部お古、だけど「この世に生んでくれた両親に感謝している」といいます。しかし知人は 「今は時代が違う。…貧乏な家庭に生まれた子どもにはいい迷惑だけど、別にあなたたちが悪いわけじゃなく、こんな世の中が悪い」 と言い、それを聞いて悲しくなったfumitamaさんは、教えて!gooで皆に意見を求めました。 「お金がないのに子どもが欲しいという願望は、私たちの
「目に入るたびにズボンを全部下げてやりたくなるんだよな、あの格好」。元同僚がブツクサ文句を垂れていた。最近入ったアルバイトの“腰パン”が気になって仕方ないという。 常識的な(?)大人にはすこぶる評判の悪い、腰パン。ズボンをずり下げ、時には下着まで見せてはくあの格好、本家のアメリカでは条例で禁止した自治体まであるとか。しかし本人たちはどこ吹く風。特に中高生の間ではほとんど定番と化しているよう。そんな子供たちの姿に、親ならきっとこんな疑問を抱いたことがあるに違いない。 「どうして腰パンにするの?」 「あれでカッコいいつもりなのでしょうか」 教えて!gooに質問を寄せた自称「オジサン」は、腰パンについて「ただひたすら『見苦しい』としか見えないのですが。息子がいたらぶん殴ってやめさせたい格好です」という。多分、深くうなずく大人も多いのでは。 ちなみにこれは今に始まった現象ではなく、腰パンの流行や着
「近くで寝ている人が寝言を言っても、それに答えてはいけない」という言い伝えを聞いたことはありませんか? 筆者は幼い頃、祖母に言い聞かされた記憶があります。これには一体どんな理由があるのでしょう。教えて!gooのQ&Aから調べてみました。 「寝言に答えてはいけないのはなぜ?」 ■現実世界に戻れなくなる説 「寝言を言っている=眠っているときは、あっちの世界にいっている(?)ので、そのとき受け答えをしてしまうと、あっちの世界から帰ってこれなくなる、つまり、気が狂ってしまう…という迷信を母が子供のころ聞いたそうです」(kibinagoさん) 神話や民話の世界では、「“あっちの世界”(=黄泉の国など)に行っている最中に○○○すると、“こちらの世界”に戻って来られなくなる」という話が何種類かありますが、そういう類のものに似ています。バリエーションとしては「寿命が縮む」「3回答えると、寝言を言った人が死
「よけいなお世話!」と言いたくなる質問を教えて!gooで発見しました。男性が胸の小さな女性をあざけて質問したのかと思いきや、投げかけたのは女性。 「胸の小さい人のブラはなんのため?」 ご本人は胸があまり大きくなく、ブラジャーのワイヤーが食い込むなどのトラブルがあり、また周囲もノーブラ女性が多いため、その存在意義を知りたいと思って質問したそう。みなさんの回答は? 「わずかであれ(笑)その形を整えていないと、肉は背中やおなかに流れます。小さいほど形を整えてないと、あとで悲しいことになってしまうようです」(slippineggさん) バストを垂れないように引っ張っている繊維組織のクーパー靭帯は、一度切れると戻らないといわれています。垂れ乳になることを恐れる女性が、少しでも雪崩被害を食い止めようと装着するのです。 「下着のことをファンデーションって言いますよね。ブラに限らず、下着は洋服を着る土台を
出版不況で相次いで雑誌が休刊に追い込まれ、街の書店も生き残りを模索しています。立ち読み客を防ぐため、雑誌をビニールで覆ったり、ヒモで縛って読めなくする書店も増えてきました。そんな中、どこからともなく店内に響き渡る携帯カメラのシャッター音。教えて!gooで、このような質問が投稿されました。 「本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに」 本屋で料理本のレシピページを、カメラ付き携帯電話で撮影していた質問者。それを見ていた店員に「買わないのであれば止めてもらえますか?」と注意されると、「欲しい情報が散らばってたから写真を撮ったんです。お客さんに対する対応か」と反論。怒った店員は「とにかく出て行って下さい」と言い放ったといいます。質問者は、この対応の是非について問いかけました。 「あと10ページくらい欲しいレシピあったのに…°・(ノД`)・°・私が悪いのですか?店が悪いのでしょうか?」 ■
「今夜、泊めてもらってもいい?」学生時代、学校の近くで一人暮らしをしていた人は、周りからそんな風にお願いされること、多かったのではないでしょうか。また、上京して都会で生活をしていると、地元の友人から宿として頼りにされることはありませんか。 しかし、あまりに頻繁であったり、それほど親しくない相手からお願いされた場合は、ちょっと困ってしまうもの。さて、そんなとき、角の立たない断り方ってあるのでしょうか。教えて!gooにも、こうした質問は多数寄せられていました。 ■「私の家はホテルじゃない…」「宿泊費3000円ね」 「どうやれば人を泊めずに過ごせますか?」 は、一人暮らしをしている女子大生からの投稿。質問者の通う大学は自家用車で通う学生が多く、飲み会があるたび必ず誰かに「泊めて欲しい」と頼まれるそう。それを避けるため飲み会に参加できなくなってしまった質問者は、友人の「泊めて」という申し出をうまく
カチ、カチ… やけにうるさい時計の音。ボンヤリ天井眺めたり、しつこく寝返りを繰り返したり、落ち着こう。そう考えれば考えるほど、心臓はバクバクバク。いつの間にか窓からは朝日が差し込み、外からはチュンチュンとスズメの鳴き声が…。 眠れないというのは、嫌なものですね。特に夏場は熱帯夜も増えて、眠るにはさらなる困難を伴う季節。眠れない時、みなさんはどうしているのでしょうか。教えて!gooで、対処法を探してみましょう! 「夜なかなか寝られない時って、どうしてますか?」 ■ひつじを数えるのは無意味 「無理に寝ようとせず、本を読んだりして目を疲れさせます。羊を数えるというのは、英語のSLEEPとSHEEPが似ているからで、日本語で数えても意味はありません」(s-401さん) 目を疲れさせると良いみたいですね。しかし羊を数えるという最も伝統的な対処法は、実は日本語では意味がない様子。残念…。気を取り直して
経理事務員のsetukokkoさんは、社長のほか営業マンが数人の小さな会社に勤めています。この会社、公私混同が目に余るのです。まず、社長が会社の経費を使って私物を買いまくります。自動車に時計、ブランド品にゲーム機など枚挙にいとまがありません。 ■急ぎの仕事のように頼むので断れない 社長の奥さんは、家庭の支払いをすべて経理に持ってきて、処理するように言います。水道代にガス代、ローンの返済に子どもの教材費など、当然の仕事のように持ってきます。 社長の家族の携帯電話は、すべて法人名義。子どもが新規購入したり、奥さんが機種変更をしたりするときは、setukokkoさんがショップに行って手続きをします。PTAの書類作成などを頼まれることもあります。 さらには、社長の愛人が住む「隠し部屋」も会社名義。そこの電気、ガス、家賃なども、すべて経理が処理します。ときには、社長が愛人と旅行に行くための宿探しや予
女性の服装に頓着しないように見えた男友達に「レギンスをはく意味がわからない」と立て続けに言われたことがあります。それ以来ずっとその言葉が気になって、教えて!goo内で関連した質問がないかと探していたところ、見つけました。 「なぜ男性はレギンスを嫌うのでしょうか?」 私自身、特に意識せずレギンスをはいているので、男性がレギンスを嫌う理由を寄せられた回答から、詳らかにしていきます。 ■「お尻のラインもわからない脚も見せないというスキのなさ」 「男は太ももや足首、すらりと伸びた脚線美にセクシーさを感じるのに、それを覆い隠すのが嫌」(yu-taroさん) 女性の多くは自分の脚に自信がないので、隠したい。かつ黒のレギンスなら引き締まって見えるような気がするんです。 「生足が一番だから。生足>ストッキング>タイツ>デニム>レギンス」(conntian4さん) 女性の脚が、常につるつるピカピカだと思わな
下着メーカーのワコールが、女性心理と下着を研究したサイト「COCOROS」を先日公開しました。このサイト、そもそも「なぜ女性は、見えない下着にこだわるの?」という疑問を解決するためにオープンしたんだそう。教えて!gooに寄せられた 「女性のブラにどれくらい注目しますか?」 という質問からも、女性がデザインを重視して下着を選んでいることが垣間見えます。でも女性は、デザイン以外でもこだわっていることがあるんです。それはどんなものでしょうか? ■下着の線を響かせないために 「女性にとってのTバックって」 Tバックは男性からすれば、いやらしい下着の代表格かもしれません。 「夏は涼しくて快適だし、パンツスタイルになる時は下着のラインがわからない利点があります。Tバックをはいていると程よい緊張感があり、体型維持にも役立っています」(kkk1234さん) ですが、女性にとってはkkk1234さんのように
もはや関連のニュースや話題を目にしない日はないといいと言っていいほど定番化した「Twitter(ツイッター)」。 つぶやきが日常生活の一部となっている人から、有名人のツイッターをフォローして楽しむ人、あるいは登録はしてみたもののツイッター特有のゆる~いコミュニケーションにとまどっている人、すでにツイッターから卒業してしまった人などなど、ツイッターとの距離感は人それぞれ。そんな中、教えて!gooにこんな質問が寄せられていました。 「彼氏のtwitterを見ちゃいました。 」 ■「男性ってこんなものなのでしょうか」 たまたま自分の彼氏のツイッターを見つけたという質問者。でもそのつぶやきの内容と、自分の知っている彼とのあまりのギャップにびっくり。 「『今日の受付めっちゃかわいかった』『商社の女性と知り合いたい』『(フォローしている女性に)今日の服似合ってたね』『今日は女友達の終電がなくなったみた
一年中、日常的にお世話になっている清涼飲料の自動販売機。いつも何気なくお金を入れて商品を取り出し、プルタブを開けてゴクっとやっていますが…。こんな疑問が教えて!gooに寄せられていました。 「自動販売機から買って取り出した缶に口を直接つける人は多いと思いますが、汚くはありませんか」 言われてみれば、缶はむき出しの状態です。潔癖な人が増えていると思われる昨今、きっと色々な反応が寄せられるのでは、と思いきや、 「私はまったく気になりませんが、拭いてる人はたくさんいますよ」(noname#84495) 「それが不安なら、うどんのどんぶりや茶碗、割り箸、スプーンやフォーク、切符をちょっと口に挟む、何気なく手の甲で口を拭く…何時間も放置した歯ブラシ、どうしましょう?」(l4330さん) 「そう言われてみれば、不潔ですね。今まで、気付きもしませんでした。しかし、今までそれが原因で病気になったことはあり
私は生まれてからずっと東京に住んでいます。コンビニのおにぎりが大好きで、買った回数は計り知れず。つい先日、会計レジに梅のおにぎりを出したところ、店員さんが一言「温めますか?」と聞いてきました。「え?」と一瞬耳を疑った私は「あ、いいです」とすぐさま断わりましたが、やはり温めてもらえばよかった…と保守的な自分にちょっとした嫌悪感を覚えたことがあります。ともかく、おにぎりを温めるかと聞かれたのは、これが生まれて初めての経験でした。 このように東京に住んでいれば、おにぎりを温めるか?と聞かれることは滅多にありません。とはいえ、それが日本全国の常識と考えるのは、東京者の傲慢(ごうまん)というもの。教えて!gooにも、おにぎりを温めるか、否かについての質問がありました。 「コンビニおにぎりを温める文化について」 質問者は埼玉県在住で、今まで「温めるか?」と聞かれたことはほとんどないそうですが、九州出身
「今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している」とNHKは言う。3月22日の放送記念日に放送する特集番組「激震マスメディア」は、若者のテレビ離れやインターネットによるメディアの構造変化を取り上げるそうだ。 私もテレビはほとんど見ない。たまにつけても、知らない人たちが別の知らない人たちの話をしていて、何が面白いか分からないのですぐに消す。興味のあるテーマの番組でも、間に芸能人が出てきてやかましいのでやっぱり消す。テレビって昔からこうだったっけ?教えて!gooにもこんなQ&Aがあった。 「昔と比べてテレビはつまらなくなってますか?」 質問者の問い掛けは、「ここ最近、"昔と比べてテレビがつまらなくなった" とよく言われます。それは絶対的にテレビ番組がつまらなくなったということでしょうか?それとも、他に楽しいこと(例えばネットやゲームなど)ができたので、それに比べたらテレビ
みなさんは、「おなかに赤ちゃんがいます」というキーホルダーをつけた女性を見かけたことはありますか?これは厚生労働省が配布する「マタニティマーク」といい、電車やバスなどで周囲の人が妊産婦に配慮する際、「この人は妊産婦かどうか」という判断をしやすくするためのものです。一見、画期的に思える取り組みですが、教えて!gooを見ると、このマークのことで悩んでいる妊婦さんたちがいるようです。 「マタニティマークを見て正直どう思いますか」 妊娠中の質問者さんは、マークをつけて電車通勤しているものの、今まで一度も席を譲ってもらったことがないよう。さらに会社の同僚には、「マークをつけている人を電車で見かけても“だから何?”と思う」「席を譲れという無言のオーラがでていて腹が立つ」などと言われ、 「そんな風に周りから思われているなら、いっそマークをつけないほうが…」 と悩んでしまいます。 ■「迷惑に思われたくない
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『不細工な子を産んでしまい惨めです | 教えて!ウォッチャー - 教えて!goo』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く