並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

建設業の検索結果1 - 40 件 / 128件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

建設業に関するエントリは128件あります。 労働、 社会、 建築 などが関連タグです。 人気エントリには 『建設業者の人材不足はヤバいレベルになっていて、災害が発生しても建設業をアテにできなくなっている「高齢化がやばい」「日本人が集まらない」』などがあります。
  • 建設業者の人材不足はヤバいレベルになっていて、災害が発生しても建設業をアテにできなくなっている「高齢化がやばい」「日本人が集まらない」

    道路管理員@公務員 @gvlottQvWR6qq15 国民よ。 災害発生で建設業が助けて当然だと思うなよ。 すでに建設業者の人材不足はヤバいレベルだからな。 2022-08-05 18:01:49 道路管理員@公務員 @gvlottQvWR6qq15 土木道路管理系公務員をしています。面倒な絡みには返信しませんし、普通にブロックします。 「公務員目線、インフラ整備重視派、建設業応援、単なる公務員バッシングは大嫌い」 というキャラクター設定です。仕事のグチ垢。公務員を中心にフォローさせて頂きまず。

      建設業者の人材不足はヤバいレベルになっていて、災害が発生しても建設業をアテにできなくなっている「高齢化がやばい」「日本人が集まらない」
    • 沖縄のヤンキーは「みな建設業につき、中学の先輩後輩関係が永遠に続く」製造業の少なさと業界の不安定さが生む社会構造の話が興味深い

      わかリン・トーデン @38kikko6 ・沖縄は製造業が非常に少ない ・ヤンキーはサービス業につくのは難しいため、建設業につく ・建設業は製造業と比べて業務のマニュアル化や昇進制度が発達していない。不景気や県政の影響も受けやすく倒産も多い ・そのため自分達で独自の上下関係を作らざるをえず、中学の先輩後輩関係が永遠に続く 2021-12-18 18:54:17 わかリン・トーデン @38kikko6 ・安定した雇用ができないため「都合の良い時だけ後輩を呼びつけて働かせる」という構造もある ・沖縄のヤンキーが戦ってるのは先輩と警察とヤクザであって教師ではない(学校の先生ごときに反抗しても社会の練習にはならない) 2021-12-18 18:58:50 わかリン・トーデン @38kikko6 これはセミナーの話ではないんですけど、「建設キャリアアップ」という制度があって、建設業に従事する個人個人

        沖縄のヤンキーは「みな建設業につき、中学の先輩後輩関係が永遠に続く」製造業の少なさと業界の不安定さが生む社会構造の話が興味深い
      • 建設業で若者が職人になりたがらない根本原因

        建設業の人手不足が一段と深刻化している。業界関係者の誰に取材しても「人が足りない」との声ばかり。現場の技術者・技能労働者を確保できなければ、当然、工事に着手できない。それを端的に表しているデータが建築着工床面積だ。 建設投資額は資材価格の高騰や労務費の上昇によって変動し、ここ4年間は拡大傾向にある。しかし、2023年度の建築着工床面積は前期比8.8%減の1万0831ha(ヘクタール)と、ちょうど60年前、最初の東京オリンピックが開催された1964年の水準まで落ち込んだ。これだけ建築の工事量は減っているのに人手不足は解消されていない。 この先、建築着工床面積が1万haを割り込んで減り続ければ、いずれ人手不足も解消するかもしれない。しかし、それでは老朽化した建物や橋梁などインフラを更新できなくなり、日本経済の基盤を維持できなくなる。そのために必要な施工能力を保持するには一定の人材確保が不可欠だ

          建設業で若者が職人になりたがらない根本原因
        • 建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞

          人手不足の深刻な建設業界で、労働者の長時間労働を是正するための規制が強まる。国土交通省は労働環境の悪化を招くような、短すぎる工事期間での受注を禁じる。違反した事業者には指導・監督を通じて改善を求める。賃金が上がりやすい仕組みも整え、人材確保につなげる。建設業界では資材高騰や人手不足で工事が遅れる問題が生じている。リクルートワークス研究所は建設職種で40年に65.7万人の労働力が不足すると推定す

            建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞
          • 建設業はマジで魔境。強靭な体力とメンタルがないと無理→「大卒もみんな高圧的になる謎の業界」「命に関わるから怒鳴る…と思いきや金と気分の問題」

            thunder @thunder691019 建設業はマジで魔境、大学卒業後に働いた事あるけどマジで強靭な体力とメンタルが無いと無理。理不尽に怒鳴られるし休憩中はコーヒーの買い出しにパシリに行かされるし詰め込んだ荷物も全部持たされる、あとは教育もあって無いようなもんだから初日でも分からないといきなり罵声を浴びせられるし 2024-12-09 22:38:32

              建設業はマジで魔境。強靭な体力とメンタルがないと無理→「大卒もみんな高圧的になる謎の業界」「命に関わるから怒鳴る…と思いきや金と気分の問題」
            • 工事現場監督業務の国家試験 要件緩和へ 建設業の担い手不足で | NHK

              建設業の担い手不足が深刻となる中、国土交通省は、工事現場の監督業務に関する国家試験について、来年度から、異なる業種の人も受けやすくなるよう見直すことになりました。 国の統計によりますと、去年の建設業の就業者数は479万人と、この20年で2割以上減少し、担い手不足が深刻となっています。 こうした中、国土交通省は、合格すれば工事現場の監督業務を行える国家試験について、受けるための要件を緩和することを決めました。 土木や建築、電気工事など、7つの分野を対象とした「技術検定」の1級は、現在、筆記の1次試験でも実務経験があることが要件になっていますが、来年度からは19歳以上であれば、実務の有無にかかわらず受けられるようにします。 2次試験に進む場合には実務経験を求めますが、まずは門戸を広げて、ほかの業種からの応募や転職を促したいというねらいがあります。 このほか国土交通省は、離れた工事現場でもモニタ

                工事現場監督業務の国家試験 要件緩和へ 建設業の担い手不足で | NHK
              • 「2024年問題」運送業 建設業 医師の時間外労働の上限規制開始 | NHK

                4月1日から運送業と建設業、それに医師の3つの業種で、時間外労働の上限規制が始まります。長時間労働の是正が期待される一方で、労働時間の減少によって、物流や地域医療などに支障が生じると指摘されている、いわゆる「2024年問題」に、社会がどう対応していくかが課題となっています。 目次 運送業の中小企業 人手不足 深刻化を危惧する声 大手ハンバーガーチェーン 配送時間帯を早朝に 働き方改革に伴って労働基準法が改正され、2019年から多くの業種で時間外労働に上限が設けられましたが、運送業と建設業、それに医師は、準備期間として5年間、適用が猶予されていました。 4月1日から、これら3つの業種も規制の適用が始まり、 ▽運送業のトラックやバス、タクシーのドライバーは、時間外労働の上限は原則、月45時間、年360時間とされ、特別な事情があった場合、上限は年960時間以内となります。 ▽建設業の現場で働く人

                  「2024年問題」運送業 建設業 医師の時間外労働の上限規制開始 | NHK
                • 「建設業=きつい」イメージを一新 三重高ダンス部キレキレ動画完成:朝日新聞デジタル

                  三重県松阪市の三重高校ダンス部が、地元の建設業者らと制作していたダンス動画が完成した。「きつい」といった建設業のイメージを一新し、新たな担い手確保をめざす業界に部員らが快く応じたもので、YouTub…

                    「建設業=きつい」イメージを一新 三重高ダンス部キレキレ動画完成:朝日新聞デジタル
                  • 【提言】建設業の週休2日制は実現可能なのか?私が考える根本的な問題と解決策

                    「建設業の週休2日制は実現可能なのか?」この問いに対して僕は「可能である」むしろ『いますぐ週休2日にすることで、関わる人全員がハッピーになれる』と答えたいです。 建設業に長く携わっているものからすると 「この議論、いつからやってるんだよ」 「休みが増えるのは嬉しいが給料が減ってしまったのでは困る!」 「工期が厳しくて無理だろう」 という声も多数出てくるかもしれません。 しかしそれは、「考えることをやめている」だけではないでしょうか? 建設業の現場には改善できる余地が無数に存在しています。 やりようによっては 給料を減らさずに 工期も伸ばさずに 週休2日制を導入することは可能なのではないかと考えます。 そこで今回は、26歳から28年間鳶工事会社を経営している僕が、建設現場における週休2日制度導入について様々な角度から考察していきます。 鳶職人って給料をいくらもらえるの? そんな疑問にお答えす

                      【提言】建設業の週休2日制は実現可能なのか?私が考える根本的な問題と解決策
                    • ケーキ屋でバイトしてた時、建設業っぽいおじさんがショートケーキを買って「箱いらないです」と言ってワイルドな行為をしていった話

                      nori-k @nori_k99 大昔にケーキ屋でバイトしてた頃、建設業っぽいおじさんが「箱いらないです」ってショートケーキ買って、目の前で3口くらいで完食して退店してったことあったな。自由かつワイルドだった。 x.com/unpispeace/sta… 2024-05-27 12:50:20 unpis @unpispeace 駅のホームでパックのいちごを食ってるスーツの男がいて夢かと思った でもよ…考えてみりゃパックのいちごを外で食っちゃいけないなんてルールは無いんだよな 気付かないうちに自分で自分を縛っちまってただけでさ 2024-05-25 23:44:14

                        ケーキ屋でバイトしてた時、建設業っぽいおじさんがショートケーキを買って「箱いらないです」と言ってワイルドな行為をしていった話
                      • 建設業の賃金、低すぎなら行政指導 2024年問題で国交省 - 日本経済新聞

                        国土交通省は建設業の賃金のもとになる労務費の目安を設ける。とび職や鉄筋工などを念頭に職種ごとに標準的な水準を示す。ゼネコンなどが下請け企業に著しく低い単価を設定している場合に国が勧告など行政指導する仕組みも検討する。建設業の賃上げを促し、人手不足の解消につなげる。建設業界では時間外労働に上限規制を適用する「2024年問題」への対応も課題となっている。今秋にも国交省の中央建設業審議会で対策の方

                          建設業の賃金、低すぎなら行政指導 2024年問題で国交省 - 日本経済新聞
                        • 星野茂樹先生が『解体屋ゲン』の「底辺の仕事」と呼ばれる建設業の一つの役割について語る回を公開

                          星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者) @KowashiyaGEN この問題に関して部外者の私が持つ感想は複雑で… ・日本社会は学歴と人間関係を重視しすぎる ・出る杭も引っ込んだ杭もどちらも異物として排除する ・それを受け入れる職種はごく一部に限られている だから荒っぽいイメージが世間に根付いてしまっているのも無理ないところがあって(続 星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者) @KowashiyaGEN でも建設業のいい面も沢山見てきて、そればかりじゃない…と全面的に擁護できるかというとそれほどシンプルじゃなくて、長時間労働や低賃金で厳しい思いをしている職人さんも多く、現状若者がなかなか入らないのも無理ないな、と思う面も多く(続

                            星野茂樹先生が『解体屋ゲン』の「底辺の仕事」と呼ばれる建設業の一つの役割について語る回を公開
                          • 深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                            建設業の倒産増に歯止めがかからない。2023年に発生した建設業の倒産は、8月までに1082件発生した。既に22年通年の件数(1204件)に迫るほか、8月までの累計で1000件を突破したのは2017年以来6年ぶりだった。また、6月に単月で160件に達し、2014年10月以来約9年ぶりの高水準となった。このペースで推移すれば、年内の建設業倒産は1600件を超え、過去5年で最多となることが確実となった。 倒産の要因としては、引き続き「物価高」の影響が続いた。22年に比べると価格の上昇は穏やかなものの、鉄骨や木材などの建設資材価格の上昇が止まらず、建設業倒産のうち物価高が要因となったものは最大で2割に迫った。 さらに、近時は職人の高齢化に加え、若手や新卒人材の応募が少ないなど、人材不足が目立つほか、給与に不満を持つ建築士や施工管理者など業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職・独立により、工事の受

                              深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                            • 運送業は「まだあわてるような時間じゃない」から。建設業は「あわわわわわ」だけど

                              賃金が上がっている建設業と見比べればはっきりする 運送業はまだ余裕がある 建設業は2012年から賃金が上昇し続けているhttps://www.hrr.mlit.go.jp/kensei/sangyo/kensetsu/ninaite/ccus/1811shiryou3.pdf 上のPDFの4ページ目ね 2012年頃の有効求人倍率は2から3上のPDFの11、12ページ目ね そして2023年は5.34と今現在まで上昇を続けている建設業の求人倍率は5.34倍 新規求人数は微増―厚労省 | 新建ハウジング トラックドライバーの有効求人倍率は2.27 「自動車運転の職業」における2018年の有効求人倍率は3.00倍、2019年は3.14倍だが、以降2020年2.30倍、2021年2.15倍、2022年(※1月~3月)2.27倍と下がっている。 人手不足とはいえ、建設業の賃金上昇が始まった頃の求人倍率

                                運送業は「まだあわてるような時間じゃない」から。建設業は「あわわわわわ」だけど
                              • 建設業を支えてきたこの道具、何か知ってる?「見た事はある」「なんだっけこれ」

                                みゃー@町の電気屋 @mya_dagane 一旦外の世界からTwitterを見てみたかったので抜けました。外の世界からはTwitter見えなかったので戻ってきました😇

                                  建設業を支えてきたこの道具、何か知ってる?「見た事はある」「なんだっけこれ」
                                • 建設業にて工事中の写真撮影をデジカメからスマホに変えるのに苦労した話「既存の運営を変えると社内に軋轢が生まれる」

                                  もふもふライオン @mofumofu_LION デジカメを廃止した。 建設業にいると、今でも現役バリバリの旧式のデジタルカメラ(通称、デジカメ)を使ってるのを目にすることが多い。 弊社でも、工事途中の証跡を写真におさめるためにデジカメを多用してたけど、 ・手振れ補正がないので、後で見返しても何の写真か分からない ・SDカードを抜いて読み取るのがめんどくさい ・デジカメ自体の紛失が多々ある という状況だった。 それがきっかけで、膨大な工事書類をまとめる事務担当者が疲弊していた。 そこで、職人が持つスマホiPhoneで撮影して、GooglePhotoで管理する形に変えてみた。 これでデジカメとSDカードの管理がなくなって、事務担当者が楽になる。やったね! ...と思っていたが、現場で働く職人は現在までと運用が変わるので、戸惑う人も多く、「デジカメでいいじゃん!なんで事務担当者が楽をするために俺

                                    建設業にて工事中の写真撮影をデジカメからスマホに変えるのに苦労した話「既存の運営を変えると社内に軋轢が生まれる」
                                  • 震災復興工事ほぼ完了 被災3県の建設業約2200社に倒産リスク | 東日本大震災 | NHKニュース

                                    東日本大震災の被災地ではインフラの整備がおおむね完了し、いわゆる「復興特需」が収まりつつあります。こうした中、岩手・宮城・福島の3県で、1年以内に倒産するおそれが高いとされる建設業者はおよそ2200社に上り、建設業者全体に占める割合も全国平均より多いことが民間の信用調査会社の分析で分かりました。 信用調査会社の「帝国データバンク」は、岩手・宮城・福島の3県に本社を置く建設業者1万9180社について財務データなどを分析し、1年以内に倒産するおそれがどれくらいあるかを10段階で評価しました。 その結果、ことし1月の時点で倒産のリスクが高いとされる第7段階から第10段階に分類される企業は合わせて2187社に上り、全体の11.4%を占めました。 これは全国平均の10.1%より1.3ポイント多く、倒産リスクが最も高い第10段階と評価された企業も合わせて179社ありました。 被災地では、震災後の復興工

                                      震災復興工事ほぼ完了 被災3県の建設業約2200社に倒産リスク | 東日本大震災 | NHKニュース
                                    • ねこのメ @nekonom63385142 「高齢者に若者が食いつぶされる」っていうと若者ウケがいいから、ひろゆきとかが煽るわけだが、実体としては既に65歳~69歳でも男の6割、70歳以上でも25%が働いている。じゃあどこで? というと「(若者が忌避する)農業・林業の就労者の5割が高齢者」で、土木建設業だと2割くらい(続

                                        ねこのメ @nekonom63385142 「高齢者に若者が食いつぶされる」っていうと若者ウケがいいから、ひろゆきとかが煽るわけだが、実体としては既に65歳~69歳でも男の6割、70歳以上でも25%が働いている。じゃあどこで? というと「(若者が忌避する)農業・林業の就労者の5割が高齢者」で、土木建設業だと2割くらい(続
                                      • コゲ on Twitter: "26歳の運転手が容疑者扱い、違うと思うんだよな… その道のプロ達が口を揃えて「あの場所は、あの坂は…」という程の所を、通常1時間掛かる移動に40分工程指示して、同乗研修も無しで経験浅い26歳が初ドライブ… 起きるよね、事故 建設業… https://t.co/ruCkURkEVW"

                                        26歳の運転手が容疑者扱い、違うと思うんだよな… その道のプロ達が口を揃えて「あの場所は、あの坂は…」という程の所を、通常1時間掛かる移動に40分工程指示して、同乗研修も無しで経験浅い26歳が初ドライブ… 起きるよね、事故 建設業… https://t.co/ruCkURkEVW

                                          コゲ on Twitter: "26歳の運転手が容疑者扱い、違うと思うんだよな… その道のプロ達が口を揃えて「あの場所は、あの坂は…」という程の所を、通常1時間掛かる移動に40分工程指示して、同乗研修も無しで経験浅い26歳が初ドライブ… 起きるよね、事故 建設業… https://t.co/ruCkURkEVW"
                                        • 建設業の失踪者は年4000人、人権侵害で「技能実習」見直しへ

                                          政府は、国内外から「奴隷制」とも批判される外国人技能実習制度を見直す。実習生を受け入れる企業側の人権侵害や法令違反が後を絶たないためだ。 建設関係では実習生の失踪者が年4000人近くに上り、法令違反率が8割に達する。いずれも主要職種で最も多い。業界の一部では、実習生を「安い労働力」と見なす傾向がある。その悪弊を断たなければ、批判の矛先は建設業に向かう。 技能実習制度の見直しは、古川禎久法相が2022年7月29日の会見で表明した。古川法相は、「人づくりによる国際貢献という技能実習制度の目的と、人手不足を補う労働力として扱っているという実態が乖離(かいり)している」と指摘。関係閣僚会議の下に有識者会議を設置して、見直しの検討を始める考えを明らかにした。 古川法相は22年2月以降、有識者との勉強会を開催。人手不足が深刻な業種を対象に一定要件下で在留期間の延長を認める特定技能制度(19年創設)と併

                                            建設業の失踪者は年4000人、人権侵害で「技能実習」見直しへ
                                          • 日本人はもう建設業で働く事が恥ずかしい事になって来たんだと思う

                                            皆さんこんにちは エンタです。 私先日からベトナムに来ています。 ご想像の通り技能実習生の面接です。 世の中では技能実習生は奴隷制度だとか言われております。 本当にそうなんでしょうか? こちらベトナムでは小学生中学生くらいの子も働いています。(物価の差) 技能実習生よりもはるか安い賃金で。 そして彼らも大きくなったら外国に行って働きたいと言います。 外国で働いてベトナムの親に家を買うとか土地を買うとか、夢いっぱいなんです。 それって悪いことなのかな? 自ら望んで外国に行って働いて母国にお金を送る。 それで自分の家族が潤う。 日本ではその事を労働力の搾取や奴隷制度って言ってますよね。 企業側からすればかなりのお金を支払っています。 日本人が働くのであればそれはそれで良いのですが、今や日本人が建設業に来るってなかなかですよw(本当に少ない) だから海外に頼るしか無いわけで… 賃金が上がれば人が

                                              日本人はもう建設業で働く事が恥ずかしい事になって来たんだと思う
                                            • 建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                              2022年度(22年4月-23年3月)の建設業における倒産は1291件だった。歴史的低水準が続いた20-21年度に比べて大幅に増加したほか、単月でも23年3月(155件)は、16年8月(154件)以来約6年半ぶりに150件を超え、急増傾向が鮮明となった。 コロナ禍での商談や工事の遅れといったマイナスの影響があったものの、コロナ融資をはじめ政府の資金繰り支援策が奏功し、倒産件数は2021年度に過去20年で最少を更新するなど、記録的な低水準が続いた。他方で、鉄骨や木材、給湯器をはじめとした住設機器など多岐にわたる建設資材の品不足や価格の急騰により、工事原価が上昇した。こうした「物価高」を要因とした倒産は徐々に割合が高まり、22年7月の建設業倒産では1割超が物価高を要因としたものだった。 また、22年度の人手不足倒産全体のうち4件中1件は建設業が占めるなど人手不足も深刻化しており、建築士や施工管

                                                建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                              • 「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY… | となりのカインズさん

                                                高橋 俊輔 ボッシュ株式会社 電動工具事業部 事業部長。1977年生まれ。ボッシュドイツ本社でのインターンシップを経て、2001年からボッシュ株式会社 電動工具事業部に入社。コールセンターからキャリアをスタートして、営業、マーケティング業務を経験。アジアパシフィックの本社(上海)での勤務を経て、現職。日本のユーザー様に電動工具をより安全に使っていただくために日々奮闘しています。

                                                  「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY… | となりのカインズさん
                                                • 建設業で推奨している熱中症対策について、みなさまへご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                  こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 新型コロナウイルス感染者数がとても多くなりましたね。 職場の身近な人も感染しています。 まだまだ新型コロナウイルスとの戦いは続きそうですね。 以前のブログで【新型コロナウイルス感染対策空間除菌消臭装置:Aeropure(エアロピュア)】についてご紹介いたしました。 こちらのブログ記事です。 yoshikisan.hatenablog.com 空間除菌消臭装置:Aeropure(エアロピュア)は、東証1部上場企業『日機装株式会社』が提供しています。 深紫外線LEDと光触媒フィルターで菌やウイルスを除菌し、悪臭の原因物質・アレル物質を分解します。 宮崎大学との共同研究により、Aeropure(エアロピュア)に搭載している深紫外線LEDにより、新型コロナウイルスの

                                                    建設業で推奨している熱中症対策について、みなさまへご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                  • 建設業、深刻さを増す「後継者不在」の複雑背景

                                                    後継者不足に悩む建設業者の深刻度が増している。 帝国データバンクが2020年11月末にまとめた2020年の「後継者不在率」動向調査によると、事業承継の実態について分析可能な約26.6万社(全国・全業種)のうち、全体の65%に当たる約17万社で後継者が不在であることがわかった。 業種別にみると、建設業の後継者不在率がもっとも高く、70.5%だった。建設業の後継者不在率が70%台となるのは6年連続で、2020年調査では全業種で唯一の70%台となった。 倒産や廃業を決断する事業者も 帝国データバンク情報統括課の飯島大介氏は「7割が後継者不足というのは、深刻な状況と言わざるをえない。しかも、建設業者は(全国で約46万社と)事業者数が多いので、絶対数にすると相当な数の事業者が後継者難に陥っていることになる」と語る。 さらに最近の特徴としては、後継者不足を理由に倒産や自主廃業を決断した建設業者が増えて

                                                      建設業、深刻さを増す「後継者不在」の複雑背景
                                                    • 建設業の凄さ→昭和59年に入職したのに業界内では「若手」になる

                                                      たかジィジ(HN変更です🤣) @CmhqxyLru2rMrl4 @cogecoge_ 数年前にあるイベントの設営に来てくれたユニックの運転手さん(40代後半?)…玉掛けの正確さ、アームの扱い、が(素人目には)神業に見えましたが、当人曰く『この道25年、まだまだ先輩たちからは初心者扱いですよ』と。 聞けば。70を超えて未だ現役…が山ほどいる、と😳 そんな凄い世界らしいですね。 2022-09-27 01:34:22

                                                        建設業の凄さ→昭和59年に入職したのに業界内では「若手」になる
                                                      • 関西万博の準備滞り、斉藤国交相「建設業の懸念伝達」 - 日本経済新聞

                                                        斉藤鉄夫国土交通相は14日の閣議後の記者会見で、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)のパビリオン建設が滞っている問題を巡り、建設業界の懸念を日本国際博覧会協会(万博協会)や経済産業省に伝達したと明らかにした。業界側は工期の厳しさや情報不足などを訴えている。万博協会は大阪・関西万博の運営を担う。施設整備に関しては参加国・地域の準備が遅れており、海外館の申請が一件もないこと

                                                          関西万博の準備滞り、斉藤国交相「建設業の懸念伝達」 - 日本経済新聞
                                                        • 大阪・関西万博パビリオン“外国政府設計急ぐべき”日本建設業連合会 | NHK

                                                          大阪・関西万博で海外のパビリオンの建設に向けた準備が遅れていることについて、ゼネコンなどで作る「日本建設業連合会」の宮本洋一会長は、発注側である外国政府が詳細な設計を急ぐべきだという認識を示しました。 大阪・関西万博の海外のパビリオンは、参加国と建設会社の間で契約の締結が進んでおらず、建設に向けた準備が遅れています。 これについて、日本建設業連合会の宮本会長は21日の定例の記者会見で、前回のドバイ万博が1年延期されて準備期間が短くなったこともあり、発注者である外国政府によるパビリオンの詳細な設計が遅れているという見方を示しました。 その上で、宮本会長は「適正な予算と工期が示された具体的な発注が一日も早く来ることを期待している」と述べ、開幕に間に合わせるには、外国政府が詳細な設計を急ぎ、速やかに発注すべきだという考えを明らかにしました。 また、宮本会長は「建設業者が工事の受注を敬遠しているの

                                                            大阪・関西万博パビリオン“外国政府設計急ぐべき”日本建設業連合会 | NHK
                                                          • NEC、建設業許可を廃業 営業所責任者が罰金刑

                                                            NECは29日、建設業許可の廃業を国土交通省関東地方整備局に届け出たと発表した。営業所の責任者が2年前に罰金刑を受け、法令の欠格要件に該当していることが発覚したため。NECはこの社員を29日付で懲戒解雇処分にした。上司の執行役員3人はそれぞれ月額報酬の10%を1カ月間、自主返上する。 社員は罰金刑を受けたことをNECに報告していなかった。関係会社の社員からの指摘を受けて聞き取りを行い、9月1日に事実関係を確認した。NECは建設業許可の廃業に伴い、通信機器の設置など建設工事に当たる案件の営業活動ができなくなる。 社員の自己申告の徹底や定期的な教育活動といった再発防止策を取りまとめた後、建設業許可を再申請する。令和5年3月期業績への影響は軽微としている。

                                                              NEC、建設業許可を廃業 営業所責任者が罰金刑
                                                            • 「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境、人件費の高騰も経営を圧迫(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                                              中小建設業の苦境が続いている。2024年に発生した「建設業」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、10月までに1566件となった。8年ぶりの高水準を記録した前年をさらに上回る急増ペースで推移し、通年では過去10年で最多を更新する見込みとなっている。 木材をはじめとした建築資材価格の高止まりに加え、建設現場での「職人不足」と求人難に伴う人件費の高騰が、中小建設業者の経営を圧迫している。帝国データバンクの調査では、人手不足感を抱える建設業の割合は2024年9月時点で69.8%に上り、高水準での推移が続いている。 都市部を中心に再開発事業が活発なほか、災害復旧工事などで工事需要が旺盛な一方、今年4月から残業時間の上限規制が導入され、建築作業を担う職人や現場監督の求人難が鮮明となっている。深刻な人手不足は建設現場における人件費の高騰にも影響し、24年7月の現金給与総額は前年同月比で約10%上

                                                                「建設業」の倒産急増、過去10年で最多ペース 深刻な「職人不足」で苦境、人件費の高騰も経営を圧迫(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                                              • adochang on Twitter: "なんか建設業に携わる人間としたらモヤッとするのよ。 数年前に民主党が政権を取って公共事業をドンドン削減した時に同業者に地元に根差した建設会社がドンドン潰れたのよ。マスコミがそんな声を拾い上げるなんて事は殆ど無かった。"

                                                                なんか建設業に携わる人間としたらモヤッとするのよ。 数年前に民主党が政権を取って公共事業をドンドン削減した時に同業者に地元に根差した建設会社がドンドン潰れたのよ。マスコミがそんな声を拾い上げるなんて事は殆ど無かった。

                                                                  adochang on Twitter: "なんか建設業に携わる人間としたらモヤッとするのよ。 数年前に民主党が政権を取って公共事業をドンドン削減した時に同業者に地元に根差した建設会社がドンドン潰れたのよ。マスコミがそんな声を拾い上げるなんて事は殆ど無かった。"
                                                                • 飯田グループのアイディホーム、取締役がスピード違反による執行猶予付き有罪判決を正直に話さなかったせいで宅建業と建設業の免許を失う : 市況かぶ全力2階建

                                                                  リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

                                                                    飯田グループのアイディホーム、取締役がスピード違反による執行猶予付き有罪判決を正直に話さなかったせいで宅建業と建設業の免許を失う : 市況かぶ全力2階建
                                                                  • 9月有効求人は横ばい1・29倍…「製造業」「建設業」など新規求人は悪化(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    厚生労働省は31日午前、9月の有効求人倍率(季節調整値)が前月と同じ1・29倍だったと発表した。新規求人倍率(同)は、前月から0・11ポイント減少し、2・22倍だった。 全国の新規求人数(原数値)は、前年同月比3・4%減の85万7709人だった。産業別では、「製造業」が同12・7%減で8万6039人、「建設業」が同8・1%減で7万9320人だった。資材などの高騰が影響し、ともに7か月連続で前年同月を下回った。

                                                                      9月有効求人は横ばい1・29倍…「製造業」「建設業」など新規求人は悪化(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 実は若者世代が増えている建設業。誤解だらけ「人手不足」の本当の理由

                                                                      建設業では人手不足が進んでいるが、その理由は誤解されがちだ(写真はイメージです)。 gettyimages 「建設業」と聞くと、どんなイメージ持っているだろうか。仕事がきつくて給与が安く、若い人材が集まらない ──。 そんな声が聞こえてきそうだが、実はそのイメージは現実とかけ離れている。 厚生労働省の雇用動向調査によると、建設業に新たに入職する新規学卒者は少子化の中、増えている。 ただ、業界全体で見たときの離職率の高さや、高齢化、都市部への人手の偏在は深刻な問題だ。 来年からは残業時間が法的に制限されることで、いわゆる「2024年問題」も起きる。「エアコン工事をお願いしても工事まで3週間待ち」など、すでに私達の日常生活に影響を及ぼしかねない状況にもなっている。 今回の原稿では、誤解されがちな「建設業の真実」を4つのポイントを押さえながら正しく理解してもらうことで、これまで見過ごされてきた本

                                                                        実は若者世代が増えている建設業。誤解だらけ「人手不足」の本当の理由
                                                                      • 牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区 on Twitter: "建設業の残業規制は来年4月から。万博は再来年4月。間に合わないのであれば世界に恥をかくわけにはいかないので万博工事は適用除外にすべきです。 万博工事に「残業規制を適用しないで」 作業遅れ協会が政府に要望(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/DdXqtAS4dM"

                                                                        • 「建設業は男社会」払拭したい 自治体が躍起、背景は:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                            「建設業は男社会」払拭したい 自治体が躍起、背景は:朝日新聞デジタル
                                                                          • yuk on Twitter: "解体屋ゲンの211話、建設業に限らず大卒で現場と関わる人は通過儀礼的に経験してそうなエピソード。 現場の人って手駒で工夫してやってるけどなかなか見せてくれない。 https://t.co/Oc8QL0LREf"

                                                                            解体屋ゲンの211話、建設業に限らず大卒で現場と関わる人は通過儀礼的に経験してそうなエピソード。 現場の人って手駒で工夫してやってるけどなかなか見せてくれない。 https://t.co/Oc8QL0LREf

                                                                              yuk on Twitter: "解体屋ゲンの211話、建設業に限らず大卒で現場と関わる人は通過儀礼的に経験してそうなエピソード。 現場の人って手駒で工夫してやってるけどなかなか見せてくれない。 https://t.co/Oc8QL0LREf"
                                                                            • 建設業で「つながらない権利」 オーテック、取引先の電話に応答不要 - 日本経済新聞

                                                                              休日や終業後など業務時間外に仕事の連絡に返答しない「つながらない権利」に企業が対応している。空調設備のオーテックは個人の業務を部署全体で担い、連絡無しでも仕事が回る仕組みをつくった。リモートワークの普及で連絡しやすくなった一方、時間外の応答は社員のストレスになる。海外では法制化する動きもあり、8月からオーストラリアでも施行された。携帯への電話を会社に転送「平日にお休みを頂く場合があります。働

                                                                                建設業で「つながらない権利」 オーテック、取引先の電話に応答不要 - 日本経済新聞
                                                                              • 仕事中に熱中症 前年比16%増える 建設業が最多 | NHKニュース

                                                                                去年1年間に仕事中に熱中症になり死亡した人と、4日以上休業した人は合わせて959人と、前の年より16%増えたことが厚生労働省のまとめでわかりました。厚生労働省は本格的に暑くなる季節を前に注意を呼びかけています。 厚生労働省によりますと、去年1年間に仕事中に熱中症となり、死亡したのは22人(-3人)、4日以上休業したのは937人(+133人)と合わせて959人となり、前の年より130人、率にして16%増加しました。

                                                                                  仕事中に熱中症 前年比16%増える 建設業が最多 | NHKニュース
                                                                                • 建設業がBIMで目指すべき“サステナビリティ”への道 世界最古の規格協会BSIが提言

                                                                                  建設業がBIMで目指すべき“サステナビリティ”への道 世界最古の規格協会BSIが提言:BIMを軸とした建設業の未来像 Vol.1(1/4 ページ) 国内でもBIMの国際規格「ISO 19650」を取得する企業が増え、BIM=情報マネジメントの概念が浸透してきている。ISO規格の策定や認証サポートを国内外で展開するBSI(英国規格協会)は、BIMが作業効率化や建設生産プロセスの全体最適化だけでなく、環境負荷の軽減やエネルギー効率の向上など、サステナビリティ推進の基盤にも成り得ると提案する。 BSI(British Standards Institution:英国規格協会)の日本法人BSIグループジャパン(略称:BSIジャパン)は2024年3月、「デジタルトランスフォーメーションと建設業の未来―サステナビリティへの道」と題するセミナーを開催した。 本稿では、来日したBSIの建築環境分野でマネー

                                                                                    建設業がBIMで目指すべき“サステナビリティ”への道 世界最古の規格協会BSIが提言

                                                                                  新着記事