2025-08-20

anond:20250819134033

会計

ぶっちゃけ壁だと閉会後にゴミ袋に入れた札を数える。

キャッシュレスだと泥棒が出なくていいが、オタクは金が無い=信用がない=現金がいい、ってなるので忌避されるから注意。

勘定するのに一番いいのは、カラオケボックス。さっさと全員で移動して数えろ。なんか悪いことしているみたいだが、それが安心

札数える機械は持っていってみたけど、正直「汗や垢でベチョベチョ」だと単に数え間違えるので、面倒でも手でやりましょう。そのまま口座にドンでも返されます


まぁ、同人やってるから確定申告」は大丈夫だろうけど、まともに儲け乗せるなよ?

国保だったら「死ぬかもしれん」ぞ。保険料は「売上」でしか見ないからな。利益じゃねぇぞ。入った金でしか見ない。控除は効かない。控除できるのは「税金」だけ。

まりアンタは今、1000万円売り上げました、な人なので、1000万円オーバー保険料請求される。年額上限92万円。まぁ、払えるかw 無駄遣いすんなよ。

となると敵はやっぱ税金だな。頑張って制作経費計上するか、業務として恒常的にやっていました、青色なら前の借金も乗せられるから大丈夫か。減価償却所詮年割なので、そこまで上手く削れない。

税金保険料も「うんざり」って気持ちになるだろうが、そこは諦め給え。

1回ぐらいのドン売上だったらいつもどおりのどんぶり勘定でも大丈夫だぞ。税務署は小銭には興味ない。恒常的に脱税できてなければ問題ない。

薬屋のひとは「恒常的」とみなされた。出版社からの支払い状況と乖離があるんだから殺られて当然だけどな。

税務署にやられないコツは「入口絶対ごまさない」こと。入金は入金。特に会社や足のつく金だったらちゃんと申告すること。まぁ、コミケの売上は足のつかない金なのでごまかしようはいくらでもある。

から目をつけられたサークルは、会場前にうさんくさい背広の人たちが来て、同人誌の梱包の数を数えるんだよ。事前調査。上手くごまかせるが、アイツラが数えた冊数は実態資料から「違います!」は通用しないぞ。

頑張って税務署国保と戦ってくれ!

記事への反応 -
  • 某二次創作で総集編を出したら思いの外売れた。2019年から今年までに出した同人の再録+描き下ろし36pで400pほど。結構デカくて厚い。 壁もらってたし、まだまだ結構人気ジャンルなの...

    • 会計。 ぶっちゃけ壁だと閉会後にゴミ袋に入れた札を数える。 キャッシュレスだと泥棒が出なくていいが、オタクは金が無い=信用がない=現金がいい、ってなるので忌避されるから注...

    • これ権利者に通報したら逮捕されないかな

    • 雑所得で33%持っていかれるな

      • 納税しても増田の年収よりずっと高いからいいじゃん

      • 所得税のことだと思うけど、経費の考慮が抜けてるのと税率を段階的に適用していないのでやり直し。(33%かかるのは900万円から1800万円までの部分に対して) ちなみに住民税もかかる。

      • 普通に事業所得だわ

    • 税務署はコミケかなり監視してるぞ。島は赤字ばっかだから無視するようになったけど。 壁はチェックするだろうな

    • またこれだよ笑 旦那が日中稼いでる間にまんさんはその金食いつぶして同人とか性悪過ぎだろ まんこの自虐風自慢マジでもういいって!

    • 二次創作は犯罪だろ

    • コイツマジ逮捕されるべきだろ 転売ヤーの中華と何が違うんだよ 他人の商売にいちいち相乗りしてくんじゃねーよカス

      • 転売ヤーは製品を横流し、尋常でないパワーでそれが必要な人に届く前に製品をいったん奪って高値でふっかけてる。 同人作家は確かに誰かのキャラクターを勝手に使っちゃいるけど、...

    • あ、こういうのをかっこいいと思ってる人だ!

    • 現金って郵送できないのか。初めて知った。1000円札で1000万円って1万枚だよね?札束10kg抱えてたってこと???

      • 郵便局で現金書留って手続きすれば一応郵送できる 上限があったとは思うけど

        • 郵便局行けるならゆうちょに入金するか送金した方がいいと思うけど

    • 1万円に両替すれば1/10じゃん

    • それだけ売れると確定申告たいへんやけどがんばりや 売り子してくれた人らの交通費やらだしたりしたら、領収書やらちゃんと貰っとくんやで とにかく全部記録記録記録しときなよー

    • 総集編(+書下ろし数ページ)商法許すまじ😡

    • いつかバチが当たりますように🙏

    • コミケ会場にでっかい印刷機おいて その場で印刷製本できるように出来ないのかな

    • 爆釣ですね

    • 誰も!誰も、「なぜそんなに売れたのか」「そこまでいくためにいったいどれだけ有形無形の元手がかかっているのか」を考えたりしていないのである!!

    • 壁サーなのに意外と儲かるはオツムが心配になるレベル

      • 壁サーでも儲からない(利益の手残りがない)ジャンルはあるからなあ 男性向けだとグッズで単価上げてガツンと稼ぐコースがあるけど、本だけでやるのは至難 特に女性向けとかで公式に...

    • その本読みたいんだけどサークル名教えてくれよ 買わせてくれ

      • 調べてみたら五伏本?で400P超えの総集編が出ているらしいが、調べきれねえな

    • エロ同人か。 作者権利者に10%くらい自動で入る仕組みになればいいね

    • 夢があるねぇ ワイは1冊しか売れなくて20万円以上赤字や

    • レターパックで現金送れ

    • コロナがあったからじゃね?→ブコメ「総集編だけ売上がいつもと違ったってこと?なんか不思議…」

    • とりあえずおめでとう! 納税とかもちゃんとしてねー!

    • 1000円札100枚束を100個かな? 結局どのくらいの大きさで何に詰めて帰ったんだろ

    • 嘘松AI

    • 1000万円は1冊1000円なら1万部2000円なら5000部の売上です 2000円と仮定して 10秒に1冊売れれば 13時 5秒に 1冊なら 6時間です コミケは6時間やってないのですぐに嘘松だとわかりますよね

      • 仮定が甘すぎだろ400Pの同人誌が2000円の激安で売ってるわけねえんだわ

    • 400Pって頁数からしてツッコミ所だろう) それを1000単位の部数ってどんだけの体積になると思ってるんだ

      • なんか500人ぐらいに売ってた 「え!今日はもっと革の話をしていいのか!?」で68ページか その時でさえ売り子の裏にびっしり本が積まれてたが・・・・

    • ジャンル当てます、「忍たま」

    • いくらなんでも、ページ数も部数も売上も盛り過ぎだろ 部数と売上は1/100、良くて1/10くらいじゃねーのとは思った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん