バイクから前輪、後輪を外す手順を整理してみた
初のバイクのタイヤ交換DIYに向け、工具も揃った、ので、いよいよ実作業に取り掛かろうかと思いますが、そもそもタイヤ(ホイール)をバイク本体からどうやって外したらいいのかも分からない。
なので、事前に工程を軽くシミュレーションしておこうかと。
先ず最初に障害になりそうなのは、バイクをどうやってジャッキアップすればいいのかということ。もちろん、バイク用のジャッキを買えば早いのですが、微妙に邪魔そうだなって。
これは、クルマ用のパンタジャッキに少し手を加えて使ってみようかと思案中。
①スピードメーターケーブルを外す
②両側のブレーキキャリパーを外す
③右側の緩み止めボルトを緩める
④アクスルナットを外す
⑤左側の緩み止めボルトを緩め、アクスルシャフトを引き抜く(上の写真)
⑥前輪が外れたら、両側のブレーキディスクを外す
⑦空気を抜いて、タイヤを交換する
②右側にあるブレーキキャリパーを外す
③緩み止めの割ピンを外す
④アクスルナットを外す
⑤後輪のアクスルシャフト位置を決めているボルトを締め込む
⑥アクスルシャフトを前方へと押し込み、チェーンを外す
⑦アクスルシャフトを引き抜き、タイヤを外す
⑧ホイールからギアスプロケットとブレーキディスクを外す
⑨空気を抜いて、タイヤを交換する
前輪と後輪を外す手順としては、以上です。タイヤ交換後、組み込んでいくのは、基本的には外すのと逆の手順でやっていけばいい筈。
実際に作業をしてみないと、細かいところのコツとかは分からないけど、整理したおかげで、少なくとも自分の頭の中で、作業の流れがイメージできるようになったかな。
なので、事前に工程を軽くシミュレーションしておこうかと。
先ず最初に障害になりそうなのは、バイクをどうやってジャッキアップすればいいのかということ。もちろん、バイク用のジャッキを買えば早いのですが、微妙に邪魔そうだなって。
これは、クルマ用のパンタジャッキに少し手を加えて使ってみようかと思案中。
前輪を外す
さて、ジャッキアップできたとして、先ずは前輪から外していきます。①スピードメーターケーブルを外す
最初にやるのは、スピードメーターケーブルを外すことらしいけど、この①の六角穴付きボルトなのか、それともケーブルの根本なのか、これはもう少し観察してみないと分からない。
②両側のブレーキキャリパーを外す
後輪のキャリパーは六角穴付きボルトで固定されているけど、前輪は普通の六角ボルトで固定されてる(前輪はスパナを使い、後輪は六角レンチで外すことに)。
③右側の緩み止めボルトを緩める
次のアクスルナットを緩めるため、それを締め付けているこのボルトを緩める。ただし、反対側の同ボルトまで緩めてしまうと、アクスルシャフトごと回転してしまうので、そちらは後で。
④アクスルナットを外す
このために買った対辺14mmの巨大六角レンチで外します。
⑤左側の緩み止めボルトを緩め、アクスルシャフトを引き抜く(上の写真)
アクスルナットが外れたら、左側の緩み止めボルトを緩め、アクスルナットが外れた穴からシャフトを押し出すようにして、反対側へと引き抜く。
⑥前輪が外れたら、両側のブレーキディスクを外す
ホイールからタイヤを脱着するには、両側のブレーキディスクを外しておく必要があります。
⑦空気を抜いて、タイヤを交換する
このタイヤ交換の過程は、また独立した面倒臭さがあるので、ここでは(取り敢えず)割愛。
後輪を外す
①チェーンカバーを外す作業の邪魔になるので、事前に外しておきます。
②右側にあるブレーキキャリパーを外す
上で書いた通り、後輪のキャリパーは六角穴付きボルトで固定されています。
③緩み止めの割ピンを外す
これは、割ピンを真っ直ぐにして外し、また組み立ての時に再利用する感じかな。
④アクスルナットを外す
巨大スパナで外しますが、前輪のように緩み止めボルトが有るわけではないので、ボルトの頭と、ナット側の両方をスパナで保持する必要があります。
⑤後輪のアクスルシャフト位置を決めているボルトを締め込む
チェーンをピンと張るため、アクスルシャフトが後方へとこのボルトによって押し付けられているので、これを締め込んでアクスルシャフトをフリーにします。
⑥アクスルシャフトを前方へと押し込み、チェーンを外す
上の工程でチェーンが弛むはずなので、スプロケットから外します。
⑦アクスルシャフトを引き抜き、タイヤを外す
シャフト回りにワッシャー等が組み込まれている筈なので、順番と場所を忘れないように覚えておくこと。
⑧ホイールからギアスプロケットとブレーキディスクを外す
ギアスプロケットは、ホイールに嵌め込まれているだけ?
⑨空気を抜いて、タイヤを交換する
前輪と後輪を外す手順としては、以上です。タイヤ交換後、組み込んでいくのは、基本的には外すのと逆の手順でやっていけばいい筈。
実際に作業をしてみないと、細かいところのコツとかは分からないけど、整理したおかげで、少なくとも自分の頭の中で、作業の流れがイメージできるようになったかな。
- 関連記事