RS Earphone の耐久性に失望し、交換対応の速さに感動し
とても使い心地が良くてお気に入りのマイクロソリューションのスポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone ですが、購入から僅か2ヶ月で右側から音が出なくなってしまいました。
Amazon のレビューで、「耐久性に難有り(断線しやすい)」という意見が多かったので、取り扱いには結構気をつけていたのですが、それでも断線してしまったようです。
早速、マイクロソリューションに製品保障についての問い合わせメールを出したところ、僅か6分で返信が返ってきました。これは、この手の問い合わせへの返信としては最速。素晴らしい。
故障品を着払いの宅急便で送って欲しいとのことで、翌日に配送手続きをしたら、更にその翌日には「故障内容を確認したので、交換品を発送しました」との連絡が。
ってことで、私から送り出してから翌々日には交換品が手元に戻って来たわけです。素晴らしい。
![イヤホン交換品](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184004e9c.jpg)
送られてきたのはこれだけ。そもそもが簡易パッケージというか、単にビニール袋に入っているだけだったので、多分これも “新品” なのだと思います。
なるほど。 “ジョギングなど” とは、まさに私の使い方そのものです。
実は購入前から気になっていたことが。商品説明のどこにも “防水” の文字が無いんです。
でも、商品名には「スポーツ」という言葉が入っているし、防水までは言わなくても、少なくとも水分に弱いということはないだろうと、自分を納得させていたんですけど。
まあ、構造的に考えても水分に強い筈だし、レビューの中には「お風呂で使ってる」なんてのもあり、気になりながらも汗で濡れることに対してはそれほど神経質にはなっていませんでした。
マイクロソリューションからのメールでは、水分に対してどうなのか正確には分かりませんが、少なくとも使用後は “乾燥” させてあげた方が良いようです。
で、100均で乾燥用具を買ってきました。一つ目は除湿シート。
![除湿シート](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/201501031840087c4.jpg)
大きさ、12cm×32cmで、シート面には「再生シグナル」があります。ここがピンク色になったら、日光に当てて乾かしてあげれば、再び青になって使える状態に戻るとの事。
![再生シグナル](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/201501031840060ac.jpg)
乾燥用具の二つ目は密閉ケース。こんなにしっかり出来ているのに、100円です。
![密閉ケース](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184009c5a.jpg)
このケースの底に乾燥シートを敷いて、そこに(ジョギングで湿った)使用後のイヤホンを保管。
![ケースに除湿材とイヤホンと](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184005795.jpg)
これでどこまで寿命が延びるのか不明ですが、使い心地がいいだけに、少しでも長く生き残ってくれたらと願うばかりです。
Amazon のレビューで、「耐久性に難有り(断線しやすい)」という意見が多かったので、取り扱いには結構気をつけていたのですが、それでも断線してしまったようです。
早速、マイクロソリューションに製品保障についての問い合わせメールを出したところ、僅か6分で返信が返ってきました。これは、この手の問い合わせへの返信としては最速。素晴らしい。
故障品を着払いの宅急便で送って欲しいとのことで、翌日に配送手続きをしたら、更にその翌日には「故障内容を確認したので、交換品を発送しました」との連絡が。
ってことで、私から送り出してから翌々日には交換品が手元に戻って来たわけです。素晴らしい。
![イヤホン交換品](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184004e9c.jpg)
送られてきたのはこれだけ。そもそもが簡易パッケージというか、単にビニール袋に入っているだけだったので、多分これも “新品” なのだと思います。
防水? NOT防水? 少なくとも “乾燥” させてあげることが必須
マイクロソリューションの担当者の方から頂いた、「交換品を発送しました」という連絡メールには、以下のような文言が記されていました。「特にジョギングなどスポーツでユニット内結露で、配線が腐食したりする事がございますので、乾燥は必須になります。市販のチャック付きビニール袋にシリカゲル等の乾燥剤を入れ、保管することをお勧め致します」
なるほど。 “ジョギングなど” とは、まさに私の使い方そのものです。
実は購入前から気になっていたことが。商品説明のどこにも “防水” の文字が無いんです。
でも、商品名には「スポーツ」という言葉が入っているし、防水までは言わなくても、少なくとも水分に弱いということはないだろうと、自分を納得させていたんですけど。
まあ、構造的に考えても水分に強い筈だし、レビューの中には「お風呂で使ってる」なんてのもあり、気になりながらも汗で濡れることに対してはそれほど神経質にはなっていませんでした。
マイクロソリューションからのメールでは、水分に対してどうなのか正確には分かりませんが、少なくとも使用後は “乾燥” させてあげた方が良いようです。
で、100均で乾燥用具を買ってきました。一つ目は除湿シート。
![除湿シート](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/201501031840087c4.jpg)
大きさ、12cm×32cmで、シート面には「再生シグナル」があります。ここがピンク色になったら、日光に当てて乾かしてあげれば、再び青になって使える状態に戻るとの事。
![再生シグナル](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/201501031840060ac.jpg)
乾燥用具の二つ目は密閉ケース。こんなにしっかり出来ているのに、100円です。
![密閉ケース](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184009c5a.jpg)
このケースの底に乾燥シートを敷いて、そこに(ジョギングで湿った)使用後のイヤホンを保管。
![ケースに除湿材とイヤホンと](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/5/5/l/55life555/20150103184005795.jpg)
これでどこまで寿命が延びるのか不明ですが、使い心地がいいだけに、少しでも長く生き残ってくれたらと願うばかりです。
- 関連記事
-
-
使い道は未定だけど、ヒートガンを買ってみた
-
写真と共に振り返る2014年
-
RS Earphone の耐久性に失望し、交換対応の速さに感動し
-
AirDroidさえあれば、スマホの中身の管理はPCから自由自在
-
深さの異なった2種類のトレーを重ねて、有効スペースを倍増!
-