蒸留とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 蒸留 > 蒸留の意味・解説 

じょう‐りゅう〔‐リウ〕【蒸留/蒸×溜/蒸×餾】

読み方:じょうりゅう

[名](スル)液体沸騰するまで加熱あるいは減圧して蒸発させ、その蒸気冷やして再び液体にすること。液体精製混合液体分離などに用いる。「天然水を—する」


蒸留(じょうりゅう)

復数の成分からなる混分溶液加熱し沸点の差を利用して精製分離を行う操作をいう。ふだんわれわれが生活している環境気圧常圧)下で熱すると100同様にエチルアルコール沸点78度でありよりかなり低い。酒の主成分であるアルコールからなるアルコール水溶液加熱していくと、まず沸点の低いアルコール蒸気となり、もわずかではあるが蒸気となる。この蒸気冷却して再び液体にする(凝縮)と初めアルコール水溶液よりはるかにアルコール濃度の高い溶液得られる。この原理酒類アルコール発酵醪(もろみ)に応用したのがアルコール蒸留であり、その結果得られる酒類蒸留酒である。蒸留法は、蒸留するときの機内圧力によって、(1)常圧蒸留、(2)減圧蒸留(3)加圧蒸留に、また、蒸留する溶液供給方法によって、(1)単式(回分式)蒸留と(2)連続式蒸留に分類される第9表参照)。酒類の蒸留は主に常圧蒸留単式または連続式蒸留法が採られている。単式蒸留法本格焼酎モルト・ウイスキーブランデーなどに適用され発酵によって形成され風味成分多く製品回収される連続式蒸留法焼酎甲類グレーン・ウイスキーなどに適用されアルコール以外の成分少なピュアー製品得られる。また最近では、一部本格焼酎減圧単式蒸留法採用されている。

蒸留

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 16:57 UTC 版)

蒸留(じょうりゅう、蒸餾蒸溜: Distillation)とは、液体を加熱して、出てくる気体を冷やして再び液体にして集める方法をいう。一般に、混合物を一度蒸発させ、後で再び凝縮させることで、沸点の異なる成分を分離・濃縮する操作で利用されることが多い。この場合は、通常、目的成分が常温で液体であるか、融点が高々100℃程度の固体の場合に用いられる。共沸しない混合物であれば、蒸留によりほぼ完全に単離及び精製することが可能であり、この操作を特に分留という。




「蒸留」の続きの解説一覧

蒸留

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/05 03:06 UTC 版)

精製」の記事における「蒸留」の解説

液体化合物加熱し一度気体にしたのち凝縮させる精製法

※この「蒸留」の解説は、「精製」の解説の一部です。
「蒸留」を含む「精製」の記事については、「精製」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蒸留」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

蒸留

出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 23:47 UTC 版)

名詞

 じょうりゅう

  1. (化学) 液体沸騰させて気体にし、それを冷却して液体戻して物質集める方法混合物分けるなどに用いられる

発音(?)

じょ↗ーりゅー

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
蒸留-する

翻訳


「蒸留」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蒸留と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「蒸留」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
真空蒸留 デジタル大辞泉
100% |||||


8
98% |||||



蒸留のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒸留のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒸留 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの精製 (改訂履歴)、奄美黒糖焼酎 (改訂履歴)、ウォッカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの蒸留 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS