る【流/留】
読み方:る
〈流〉⇒りゅう
〈留〉⇒りゅう
りゅう【留】
読み方:りゅう
[音]リュウ(リウ)(漢) ル(呉) [訓]とめる とまる とどめる とどまる ルーブル
〈リュウ〉
1 その場所にとめておく。その位置から動かない。とどまる。「留置・留任/遺留・慰留・寄留・拘留・在留・残留・滞留・駐留・停留・逗留(とうりゅう)・保留・抑留」
2 (「溜」の代用字)蒸発分を冷却して成分を分離・精製する。「乾留・蒸留・分留」
〈ル〉とどまる。「留守(るす)」
[名のり]たね・と・とめ・ひさ
りゅう〔リウ〕【留】
ルーブル【(ロシア)rubl'/(英)ruble】
留(留添)(とめ(とめぞえ))
留
留
留
順行・逆行
(留 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 04:35 UTC 版)
順行(じゅんこう、prograde motion)とは、惑星が他の惑星と同じ方向に運動している状態を指す。それに対して逆行(ぎゃっこう、retrograde motion)とは、順行とは逆の方向に運動している状態を指す。天体の順行・逆行には、その天体の回転(公転・自転)方向自体の正逆に起因するものと、地球から天体を見た場合に起こる見かけの現象とがある。歴史的には後者の現象を説明するための理論が発展した。順行から逆行に切り替わる瞬間には惑星の赤経方向の運動が停止するが、この瞬間を留(りゅう)と呼ぶ[1]。
- 1 順行・逆行とは
- 2 順行・逆行の概要
- 3 逆行の例
留(とめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:33 UTC 版)
木場石材店で働く男性。先代から勤めている。木場を修ッ公(しっこう)、百合子を百合坊(ゆりぼう)と呼ぶ。
※この「留(とめ)」の解説は、「塗仏の宴 宴の始末」の解説の一部です。
「留(とめ)」を含む「塗仏の宴 宴の始末」の記事については、「塗仏の宴 宴の始末」の概要を参照ください。
留
留
留 |
留
畱
畱 |
「留」の例文・使い方・用例・文例
- 留守中いい子でいるんですよ
- 午後は家を留守にします
- 留学すればあなたの利益になるでしょう
- 彼の大きな望みの1つは留学することです
- 蒸留水
- しばらく留守にする
- 彼女は髪を落ちないようにビロードのひもで留めていた
- 父親が彼女の外国留学の計画の障害だった
- 保税倉庫留置の
- 君が留守の間君の家を管理するのは何の面倒もなかった
- 彼女は留学するために仕事をやめた
- 食器棚の留め金が壊れている
- あなたの留守中に寺井さんという方が会いに来ました
- 彼らは夏,留守にする間息子に家の管理をまかせた
- ベルトの留め金
- 留め金を留める
- 何枚かの紙をクリップで留める
- ネクタイ留め
- 書類をクリップで留める
- 十分考えた後,彼は留学することに決めた
留と同じ種類の言葉
- >> 「留」を含む用語の索引
- 留のページへのリンク