国訳大蔵経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国訳大蔵経の意味・解説 

国訳大蔵経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 07:42 UTC 版)

国訳大蔵経國譯大藏經、こくやくだいぞうきょう)とは、大乗仏教の漢訳大蔵経を日本語訳した大蔵経一切経)の1つ。漢訳仏典の中から、日本の各宗派と関連が深い主要な仏典を選んで編纂・日本語訳している。國民文庫刊行会によって経部は1917年1918年に和綴本12帙48冊で刊行され版を重ねた後、菊版の洋装にて再版発行された[1]。それ以外は1930年1939年に刊行された。この版は現在、近代デジタルライブラリーにて全文閲覧できる

復刻版は1974年より第一書房が出版している。

構成

経部が14巻、論部が15巻、付録が2巻、合計31巻から成る[2]

脚注・出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「国訳大蔵経」の関連用語






6
38% |||||



9
32% |||||


国訳大蔵経のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国訳大蔵経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国訳大蔵経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS