トドとは? わかりやすく解説

とど

【一】[名]

最も成長した段階ボラ

最後限度

全体土間六人—で見るといいけれど」〈滑・客者評判記

【二】[副]《「とどのつまり」の略》結局。しまいに。

二三問答があって、—僕が狩野法眼元信の幅を…売渡す」〈漱石吾輩は猫である


とど

[副]

戸をたたく音や馬の駆け足音など、響き渡る音を表す語。

「馬の音のともすれば松陰出でてそ見つるけだし君かと」〈・二六五三

よたよたよろめくさま。

「—走り倒れにけり」〈盛衰記二〇


とど【×椴】

読み方:とど

トドマツのこと。


とど【海馬/胡獱】

読み方:とど

アシカ科哺乳類。雄は体長約4メートル体重1トン達する。体は黒褐色で、頭の幅が広くて後頭部低く、ひげがある。繁殖期には1頭の雄が多数の雌を従える太平洋北部繁殖し、冬に北海道などでもみられる


故獱

読み方:トド(todo

アシカ科海獣

学名 Eumetopias jubatus


読み方:トド(todo

ボラ別称
ボラ科

学名 Mugil cephalus


海馬

読み方:トド(todo

アシカ科海獣

学名 Eumetopias jubatus


胡獱

読み方:トド(todo

アシカ科海獣

学名 Eumetopias jubatus


トド

読み方:とど

  1. 典獄ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・茨城県

分類 茨城県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

トド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 07:38 UTC 版)

トド
トド(オス)Eumetopias jubatus
保全状況評価[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 食肉目 Carnivora
: アシカ科 Otariidae
: トド属
Eumetopias Gill, 1866[2]
: トド E. jubatus
学名
Eumetopias jubatus
(Schreber, 1776)[3][4]
シノニム

Phoca jubata Schreber, 1776[2]

和名
トド[3][5]
英名
Nothern sea lion[5]
Steller sea lion[2][3][4][6]
Steller's sea lion[5]

トド(胡獱、海馬、魹、Eumetopias jubatus)は、哺乳綱食肉目アシカ科トド属に分類される食肉類。本種のみでトド属を構成する[2]

典型的な人間との大きさの比較

分布

太平洋およびその沿海のオホーツク海ベーリング海[5]北海道から、カリフォルニア州南部チャンネル諸島にかけて生息する[5]

繁殖地や上陸地は、アリューシャン列島千島列島プリビロフ諸島カムチャツカ半島東部、アラスカ湾岸、カリフォルニア州中部のサンタクルーズにかけて[5]日本には千島列島や宗谷海峡の個体群が、冬季に北海道沿岸部へ回遊する[5]

宗谷岬沖合の弁天島では、2004年頃からトドの上陸数と頻度が増加し始め[7]、2016年春から来遊頭数が急増、上陸・遊泳合わせて6,000頭以上が観察された[8]

形態

頭骨

最大全長オス330センチメートル[5]。雌290cm[9][10] 。体重350 ~ 1,120キログラム[2][6]。アシカ科最大種[3][4]。背面の毛衣は淡黄褐色、腹面の毛衣は黒褐色[5]

四肢(鰭)は黒く、体毛で被われない[5]

出産直後の幼獣は全長1メートル[5]。体重16 - 23キログラム[6]。幼獣は黒褐色の体毛で被われるが、生後半年ほどで生え変わる[1][5]。オスの成獣は、上半身が肥大化する[3]。額が隆起し、後頭部の体毛が伸長したてがみ状になる[5]。属名Eumetopiasは古代ギリシャ語で「広い額」の意がある語に由来し、種小名jubatusはラテン語で「たてがみがある」の意で、オスに由来する[2]

生態

岩礁海岸から20 - 30キロメートル以内の海域に生息する[3]。昼間は、岩礁海岸に上陸して休む[3]

カサゴシシャモスケトウダラヒラメメバルなどの魚類や、イカタコといった頭足類などを食べる[5]。捕食者として、シャチネズミザメなどが挙げられる[2][6]

繁殖形態は胎生。5 - 7月になるとオスが上陸して縄張りを形成し、数頭から数十頭のメスとハーレム英語版を形成する[5]。主に6月に、1回に1頭の幼獣を産む[3]。授乳期間は1 - 2年[3]。オスは生後3 - 4年、メスは生後3 - 6年で性成熟する[3]

人間との関係

網にかかった漁獲物を奪ったり、漁具を破壊することから漁業関係者からは嫌遠されることもある[5]。日本での1992年以降の本種による漁業損失額は年あたり十億円以上に達する[11]。北海道日本海側での被害が多いが、2000年以降は青森県でも被害が発生している。主に底刺網の被害が多く、7割以上を占め、次いで定置網や底建網での被害もある。以前はキタオットセイゴマフアザラシによる漁業被害も本種によるものと混同されることが多かったが、2009年以降は北海道庁により区別されるようになっている[11]。一方で漁業被害の増加に反して、生息数自体は減少しており、これは食物の減少による競合の激化、本種が漁網から食物を奪うことに慣れたことも原因だと考えられている(後述)[11]

日本では漁業被害を防ぐため1959年以降駆除の対象としている[11]1994年以降は年あたり116頭の駆除頭数制限が設けられている[11]

漁業との競合、害獣としての駆除などにより、生息数は減少した[3]。1990年代以降は、生息数が増加傾向にある[1]アメリカ合衆国ロシアでは、保護の対象とされている[3]1989年における生息数は、116,000頭と推定されている[5]2015年における生息数は、160,867頭と推定されている[1]

日本
根室海峡には1970年代は3,000 - 5,000頭が回遊していたが、2000年代には100 - 200頭と激減している[4]。2005 - 2009年の航空調査による冬季の北海道周辺への回遊個体は、最大5,000頭とされる[4]
準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト[4]

2016年現在IUCNでは以下の亜種を認め、それぞれ亜種単位でもレッドリストで判定している[1]

E. j. jubatus
日本近海産が相当する亜種。ENDANGERED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
E. j. monteriensis
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]

北海道の漁業関係者からは「海のギャング」と呼ばれ有害鳥獣と目されていた。1960年代には、有害鳥獣駆除として航空自衛隊F-86戦闘機による機銃掃射[12]や、陸上自衛隊12.7mm重機関銃M27.62mm小銃M1などによる実弾射撃が行われていた。 また、トドの生息地の沿岸漁民が行うトド猟または駆除(トド撃ち)は主に繁殖期である春に行われていた[13]ため、かつてはNHKのローカルニュースにて「春の風物詩」として毎年報道されていた。 フォーク歌手の友川かずきは当時のニュースを見て『トドを殺すな』という曲を作っている(1976年のアルバム『肉声』に収録)。

基本的に海洋哺乳類は魚を捕食するために漁業関係者に害獣扱いされ駆除される事が多い。2000年代には農林水産省で駆除、環境省で保護という真っ向から相反する政策が取られたこともあった。これは、環境省の評価基準がIUCN(国際自然保護連合)と同じ基準に基づくのに対し、農林水産省では独自の基準を採用しているためである。北海道、知床世界遺産に登録されたことから、トドの駆除に関しては議論が起こっている。トドは世界的に見れば個体数の減少により保護が叫ばれている。例えば、1960年代には2万頭ちかく来遊していたトドが2000年以降5,000頭ほどまでに減少している事実がある。そういった事実からアメリカ、ロシアでは絶滅危惧種に指定されており、前述のように日本によるトドの駆除は非難されている。それに対して漁業被害が深刻なことから漁業関係者らは駆除の継続を求めている。もっとも、漁業被害はトドの減少を始めた1960年代から悪化し、個体数が減少しても被害は増加するという悪循環に陥っている。これは漁業資源の乱獲による魚自体の減少に伴い、網にかかった魚類を捕食する個体が増えた事が被害増加の原因とされる[14]

  • 北海道版レッドデータブック -希少種

なお、"トド"という和名は、アイヌ語の"トント"に由来し[注釈 1]、これは「無毛の毛皮」つまり「なめし革」を意味する[16]。トドそのものは、アイヌ語でエタシペと呼ばれる。日本各地にトド岩トド島という地名も散見されるが、過去においては日本ではトドとアシカ(ニホンアシカ)は必ずしも区別されておらず、アシカをトドと呼ぶ事も度々みられ、本州以南のトド岩の主はアシカであったようである。

トドカレー」は北海道の土産物として、「熊カレー」「えぞ鹿カレー」と並んで、広く知られている。

また、ごく一部の肉の部位は臭みが無く、羅臼などの捕獲地域では刺身で生食されている。

出典

  1. ^ a b c d e f g Gelatt, T. & Sweeney, K. 2016. Eumetopias jubatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T8239A45225749. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T8239A45225749.en. Downloaded on 07 February 2020.
    Gelatt, T. & Sweeney, K. 2016. Eumetopias jubatus ssp. jubatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T17367725A66991984. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T17367725A66991984.en. Downloaded on 07 February 2020.
    Gelatt, T. & Sweeney, K. 2016. Eumetopias jubatus ssp. monteriensis. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T17345844A66991740. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T17345844A66991740.en. Downloaded on 07 February 2020.
  2. ^ a b c d e f g Thomas R. Loughlin, Michael A. Perez, and Richard L. Merrick, "Eumetopias jubatus," No. 283, 1987, Pages 1-7.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 伊藤徹魯 「トド」『日本の哺乳類【改訂2版】』阿部永監修、東海大学出版会、2008年、100頁
  4. ^ a b c d e f 中川元 「トド」『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-1 哺乳類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい、2014年、86頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 粕谷俊雄 「トド」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ8 太平洋、インド洋』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2001年、24-25、163-164頁
  6. ^ a b c d Danielle Keranen, 2013. "Eumetopias jubatus" (On-line), Animal Diversity Web. Accessed February 07, 2020 at https://animaldiversity.org/accounts/Eumetopias_jubatus/
  7. ^ 第551号(平成17年9月2日)~第600号(平成19年9月6日)| 試験研究は今 No.571「宗谷岬弁天島におけるトド調査始まる」(2006年6月21日)”. www.hro.or.jp. 2023年9月17日閲覧。
  8. ^ 宗谷岬弁天島のトド上陸場モニタリングについて”. 北海道立総合研究機構. 2023年9月18日閲覧。
  9. ^ Steller Sea Lions, Eumetopias jubatus. marinebio.org[出典無効][リンク切れ]
  10. ^ Steller Sea Lions Archived 19 March 2012 at the Wayback Machine.. Northwest Regional Office. noaa.gov[出典無効][リンク切れ]
  11. ^ a b c d e 服部薫、磯野岳臣、山村織生「4. トドによる被害の現状と取り組み」『日本水産学会誌』第77巻 第1号、日本水産学会、2011年、126頁
  12. ^ 北海のトド騒動”. 中日映画社 (1959年). 2022年5月22日閲覧。
  13. ^ 流氷に囲まれ3人絶望 知床沖 トド狩船『朝日新聞』1968年(昭和43年)3月4日朝刊 12版 15面
  14. ^ 『海のけもの達の物語 -オットセイ・トド・アザラシ・ラッコ』成山堂書店、和田一雄編著、2004年P108-110
  15. ^ 知里真志保『知里真志保著作集 別巻Ⅰ』平凡社、1976年、P.166頁。 
  16. ^ 知里真志保『分類アイヌ語辞典第三巻 人間篇』日本常民文化研究所、1954年、P.120頁。 

注釈

  1. ^ 多く"tondo"と発音する。樺太アイヌの叙事詩の中で使われる呼び名[15]

関連項目


トド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:16 UTC 版)

ピングー」の記事における「トド」の解説

ピングーの夢中に登場した巨大サディスティックなトド。ピングーいじめて楽しむえげつない存在

※この「トド」の解説は、「ピングー」の解説の一部です。
「トド」を含む「ピングー」の記事については、「ピングー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「トド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「トド」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

トドのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピングー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS