たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 大刀 > たちの意味・解説 

た‐ち【多知/多×智】

読み方:たち

知恵の多いこと。

「たとひ—禅定有りとも淫をたたずば」〈貞享沙石集・四〉


たち【太刀/大刀】

読み方:たち

《「断ち」の意》

長大刀剣総称短小の「かたな」に対していう。

刃を下に向けて腰につり下げる長大刀剣。刃を上に向けて帯にさす「かたな」に対していう。

[補説] 本来は平安中期ごろまでの直刀(ちょくとう)は「大刀」、それ以降反り刀は「太刀」と書いて区別する

太刀の画像

たち【立ち】

読み方:たち

【一】[名]

立つこと。また、立っていること。「お—の方は速やかに御着下さい

旅立つこと。旅に出ること。出発。→御立(おた)ち

「だから松野さんが—を延ばしなすったのです」〈木下尚江良人の自白

時の経っていくこと。経過。「月日の—が早い

燃えてなくなること。尽きること。「—の早い炭」

釣りで、水深のこと。また、水面からまでの深さ。「—を取る」

【二】[接頭]動詞付いてその意味強めたり、やや改まった感じ表したりする。「—まさる」「—向かう」


たち【質】

読み方:たち

生まれつきもっている性質体質資質。「辛抱強い—だ」「日焼けしやすい—」

物事性質。「いたずらにしては—が悪い」


たち【達】

読み方:たち

接尾人を表す名詞代名詞に付く。

複数であることを表す。「子供—」「僕—」

複数の意とともに尊敬の意をも表す。

大舟にましじ貫(ぬ)き此の我子を唐国遣るいはへ神—」〈・四二四〇

[補説] 上代では、神・天皇・高貴な人に限って用いられた。

[用法] たち・がた・ども・ら——いずれも人が複数であることを示す接尾辞。◇「たち」は「公達(きんだち)」のように元来若干敬意を伴う表現であったが、現在では普通に「ぼくたち」「私たち」のように自称に付けたり、「犬たち」「たち」のように動物にも用いようになった。◇近ごろ道具たち」のように物に「たち」を付けことがみられるが、これは正し使い方とはいえない。◇「がた」は敬意含んだ接尾辞で、「あなたがた」「先生がた」などと用いる。◇「ども」には見下す気持ち含まれ、「がきども」「野郎ども」のように使う。また、自称代名詞に付くと謙遜(けんそん)の意を示す。「私ども」「手前ども」◇「ら」は使われる範囲が広い。「彼ら」「子供ら」のように敬意含まない場合、「お前ら」のように蔑視を表す場合自称代名詞付いて謙遜の意を表す場合、「それら」「これら」のように指示代名詞付いて物の複数を表す場合などがある。◇敬意程度は「あなたがたあなたたちお前ら」の順に低くなる


たち【館】

読み方:たち

国司郡司などの官舎

甲斐国に—の侍なりけるものの、夕ぐれに—をいでて」〈宇治拾遺・三〉

貴人邸宅。やかた。

ほととぎす—を通してといふ許になくときくにも」〈かげろふ・下〉

貴人敬っていう語。やかた。

大弐の御—の上の」〈源・玉鬘

小規模城塞をなした地方豪族居所多く土塁や壕が巡らしてあった。屋敷。たて。

次の兵衛佐の—へ向かふ」〈平家・八〉


発ち、断ち、絶ち、截ち、立ち、裁ち、建ち、経ち

読み方:たち

タ行五段活用動詞「発つ」「断つ」「絶つ」「截つ」「立つ」「裁つ」「建つ」「経つ」の連用形である「発ち」「断ち」「絶ち」「截ち」「立ち」「裁ち」「建ち」「経ち」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

建て、建ち(たて、たち)

新規に売り建玉または買い建玉をすることをいいます
反意語落ち

たち 立ち

作業再開意味する現場用語。「立ちにしようか」などと休憩後にいう。

太刀(たち)

刃長が二尺以上で反り深く、刃を下にして佩用する形式の拵に入れられた刀。二尺未満脇差でも製作目的使用方法が、刃を下にして佩く形式であれば小太刀称している。太刀は剣の後に現われ形式であるが、刺突目的とした剣に対して断ち切ることを目的とし、語源はここにあるとも言われている。

たち

読み方:だち

  1. 群衆の立ち止つて居る場所のことをいふ。〔犯罪語〕
  2. 人だかり名古屋 掏摸仲間
  3. 群集の立止っている場所。〔一般犯罪
  4. 的屋口上などを立って見物している人々。〔掏摸

分類 掏摸掏摸仲間犯罪犯罪


タチ

読み方:たち

  1. ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・大阪府

分類 ルンペン大阪大阪府


タチ

読み方:たち

  1. 巡査ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・神奈川県

分類 神奈川県


読み方:たち

  1. 巡査。〔神奈川〕 又は雑沓してゐる盛り場のこと。或は淫売のこと等を云ふ。
  2. 巡査。〔神奈川〕 又は雑踏している盛り場のこと。
  3. (一)給料(二)お茶子

分類 神奈川芸能


読み方:たち

  1. 淫売。〔第二類 人物風俗

読み方:たち

  1. 市街雑踏ノ場所ニ立紛レ犯ス掏摸犯-「立場稼」略。〔第三類 犯罪行為
  2. 掏摸取る際、被害者並んで歩みながら掏摸とる事を云ふ。
  3. 自動者(※ママ)ノ中ナドデ立ツテ居ル人ノ物ヲ掏ルコトヲ云フ。

分類 掏摸掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
たち

立作

読み方
立作たち

読み方
たち

太知

読み方
太知たち

田地

読み方
田地たち

たち

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 09:13 UTC 版)

名詞:武器

たち太刀大刀

  1. 長く大きな刀剣総称
  2. を下に向け腰に吊り下げる長く大きな刀剣

名詞:立ち

たち【立ち】

  1. 立っている状態のこと。
  2. 旅に出発すること。

熟語

名詞:建ち

たち建ち

  1. 建て入れ

名詞:質

たち

  1. 人が生まれ持っている性質体質
  2. 物事備える性質

用法

語義1は、好ましくないことに関して使われる場合が多い。

類義語

名詞:館

たち

  1. 貴族邸宅役人官舎

接尾辞

たち

  1. 名詞代名詞など(通常人間生物神霊などを指す)に付いて複数形を表す語。
  2. 名詞代名詞などに付いて仲間一行を表す。

翻訳

同音異義語

たち


「たち」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



たちと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「たち」の関連用語

1
76% |||||

2
72% |||||

3
72% |||||

4
72% |||||

5
72% |||||

6
72% |||||

7
72% |||||

8
72% |||||

9
72% |||||

10
72% |||||

たちのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS